


マザーボード > ASUS > Maximus Formula Special Edition
Maximus Formulaのクチコミで"PINKROSE"さんの「EIST稼動」報告を受け、
思い切って購入しました。
"ほしのかけらさん"の書き込みを参考にBIOSを0701にアップデートしました。
PROBEUでCPU温度がやけに高く表示されるようになりました。
CoreTempより10度以上低かったのが、逆に10度以上高くなってます。
OCについてですが、BIOSで設定した数値がそのまま反映されません。
電圧が高めに設定されます。
AI Suiteで設定しようとしてもソフトが画面に出た次の瞬間には消え、
タスクトレイのアイコンもマウスを重ねると消えてしまいます。
とりあえず、色々弄ってFSB415で3DMark6は完走しましたがイマイチ不安です。
なお構成は下記の通りです。
mother :これ
CPU :Q6600(G0)
memory:A-DATA 1066+ 1G x2
video :ノーブランド8800GTS 320M
HD :Raptor 150 x1, HGST 80G x2(RAID0)
OD :LITEON LH-20A1P
Power :Enermax Liberty620
Case :オウルテック OWL-602D IV(B)/N
クーラーは水冷です。
ラジエター(12cmファンx2)→CPU→ラジエター(12cmファンx)→ノースチップ→
→水温計→ポンプ→リザーバー
良好な設定方法や、AI Suiteの件、よろしくご教授お願いします。
書込番号:6953301
1点

こんにちわ
私も使い始めましたが、安定しててオーバークロックもすんなりいきますよ♪
CPUの個々の耐性にもよりますが3.6GHz以上はCPU電圧を上げないときついと思います、とくにQ6600の3.6GHz以上で3Dmark06ならCPU定格電圧で完走するCPUはほとんどないと思います(^_^;)
書込番号:6961114
0点

ぴぃ☆さん
いつもお世話になりっぱなしで ^^
昔は少しのOCで満足してたのが、Pen4、Coreと世代が代わってからは基準が変わってしまって、少しでは駄目みたいになってました。ニックネームのように地道にやり直します。
ただ、AI Suiteは再インストールしてもダメで、OSまで戻るのはメンドー…です。
書込番号:6961471
0点

こんにちわ
blogの仲間の人から聞きましたが、AI Suite入れるとダメみたいですね、私は入れてないのでわかりませんが(^_^;)
書込番号:6965227
1点

永遠初心者さん
はじめまして、AI Suiteの件ですが、うちでは0701にしてから
も以前と変わらずな動作をしています。
と、言ってもついでにProbeUとSuiteもDLしなおして入れ直したので
Ver.が違っていたのかもしれません。
OCに関してはBIOSからしか項目変更していません。
ProbeUですがサブマシンのB-5BでもProbeUの表示電圧はBIOSよりも高めに表示
されていたので、BIOS設定の数値を信じるようにしています、
でもあまり気持ちは良くはないですよね。
0701でどこまで変更されたか判りませんが、電圧関係をAUTOにしておくと
C2Dのように800〜1000Mhz位OCが普通なCPUでは、かなり過激な電圧が設定されるので
そのへんの確認用位に思うことにしています。
mother :Maximus Formula
CPU :E6750(G0)
memory:Team ELITE 1G x2
video :ELSA 8800GTS 320M
OS :XP MCE
AI Suite:Ver.1.03.15
AI Probe:Ver.1.04.23
Core Temp:Ver.0.95.4
CoreTemp C#0:33℃ C#1:31℃ 時に
AIProbe2 CPU 25℃
室温18℃でBigTyphoonファンを38mm厚の物に換装です。
CPU違いであまり参考になりませんが・・・。
書込番号:6966726
0点

永遠初心者さん
ぴぃ☆さん
このMB使用の皆様
お伺い致します
ASUS AI Suite(v1.03.15&Release版)
私の場合もうまく動作してくれません
BIOSも各バージョンで試してみましたがNGです
一度AI Suiteが起動するのですが
「Ai Suite.exeは動作を停止しました。問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます」
とのメッセージでAI Suiteは使用できない状態になってしまいます
情報がございましたら是非お伺いしたいのですが宜しくお願い致します
書込番号:7018300
0点

私もbiosを0901にしたら 動作を停止しました
って出ましたね
0802では使えてたんですけど・・
OCはBIOS上からやることにしたので、削除しちゃいましたけど・・
ちなみに、インストールはMB付属のROMから入れただけで
0401〜0802まで使えました
書込番号:7021521
1点

トモ@暴走モード突入 さん
情報ありがとうございました
そうですか
私のはBIOS 0401/0602/0701/0802/0901で全てダメでした(0504/0505は未確認です)
現在は役に立たないのでアンインストールしてあります
トモ@暴走モード突入さんのところではBIOS 0802までは動作していたとのことですが
となると原因はBIOS&PCの構成に起因しているのでしょうかね?
因みにOSはVista Ultimate 32bitです
貴重な情報ありがとうございました(正常に動作しているものもあることが分かりました)
それではまた情報がございましたら宜しくお願い致します
書込番号:7021691
0点

>風見鶏のOliveさん
先ほど0901でもう一度ROMから入れてみましたが
やはりだめでした
BIOSでAI Suiteの制御枠を超える設定にするとだめだったりして?
(どこまで制御できるのかは知りませんが)
どっちにしても、設定後はほとんど再起動なんで
BIOSからだけで十分ですけどね
私の使ってるOSもVista Home Premium 32bit版です
まだ、Vistaと相性が悪い可能性もありますね
書込番号:7024273
1点

トモ@暴走モード突入 さん
お忙しいところ改めてテストして頂きまして、ありがとうございました。
私もBIOSで設定していますので敢えて必要はないのですが、動作しない原因が不明なためスッキリしないだけなのです。
(知識不足)
お手数をお掛け致しました、また何か情報がございましたら宜しくお願い致します。
書込番号:7024766
0点

ぴぃ☆さん、ほしのかけらさん、風見鶏のOliveさん、トモ@暴走モード突入さん
こんばんは。いろいろと野暮用続きでPC弄れず、放ったらかしになってすみません。
やっと落ち着いたので、さっそくBIOS0901を試してみました。相変わらずCPU温度はCoreTempより高く表示されたままだし、AISuiteも機能しません。とりあえずManualにて最小限の電圧アップとFSB400で次のBIOSを待つことにします。
書込番号:7034461
0点

こんにちは、すみません私はAISuiteを使ったことないので今回も入れてません(^_^;)、お力になれなくてすみません。
BIOS0901はメモリー周りが少し改善されてるみたいな話ですね。
このマザーは対比によってメモリークロック1200以上でお絵描きベンチが通るか通らないかがカギになってるみたいですね
一応問題視されてる2:3のメモリークロック1200では私のマザーはBIOS0602で完走しますが(^_^;)
書込番号:7036257
0点

メモリー周りが改善?
それで
一時『DET DRAM』で起動しなかったのかな?
取りあえずメモリ1枚挿しで起動したので
少し間空けてから
死んだと思われたメモリを追加したら
認識された…
0901が原因だったのかな??
とりあえず今は
DDR2-1066で動いてますが…
書込番号:7037891
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Maximus Formula Special Edition」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2010/03/01 22:53:42 |
![]() ![]() |
7 | 2008/10/24 0:27:10 |
![]() ![]() |
6 | 2008/06/22 19:34:23 |
![]() ![]() |
4 | 2008/02/24 10:16:48 |
![]() ![]() |
24 | 2008/01/24 3:39:05 |
![]() ![]() |
4 | 2008/01/15 20:49:24 |
![]() ![]() |
17 | 2007/12/25 17:43:08 |
![]() ![]() |
8 | 2007/12/11 17:42:40 |
![]() ![]() |
3 | 2007/12/09 16:28:59 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/29 18:29:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





