『AHCIでインストールできない』のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q

Intel P45/ICH10Rチップセットを備えたLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Qのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Qの価格比較
  • P5Qのスペック・仕様
  • P5Qのレビュー
  • P5Qのクチコミ
  • P5Qの画像・動画
  • P5Qのピックアップリスト
  • P5Qのオークション

P5QASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Qの価格比較
  • P5Qのスペック・仕様
  • P5Qのレビュー
  • P5Qのクチコミ
  • P5Qの画像・動画
  • P5Qのピックアップリスト
  • P5Qのオークション

『AHCIでインストールできない』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5Q」のクチコミ掲示板に
P5Qを新規書き込みP5Qをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

AHCIでインストールできない

2008/08/01 13:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q

クチコミ投稿数:7件

P5QでXPの通常番をAHCIモードでインストールできないって本当ですか?
現在、通常番をIDEモードでインストールし、XP SP2にアップグレードするためにマイクロソフトのHPからファイルをダウンロードしてアップグレードのアイコンをクリックし、ファイル解凍するまではいいのですが、そこから作業が勝手に終了してしまって困っています(質問の趣旨とは関係ないが)。
パーツを買って初めてインストールしたとき、F6インストールの存在を知らなかったため、かなり苛々しましたが、色々調べている内にF6のことが解ったので早速AHCIインストールをしようとした矢先にXP通常番ではできないとどなたかの書き込みに記してありました。果たして、これって本当なんでしょうか?もし、できる方法をご存じの方があればご教示お願いします。

書込番号:8154741

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2008/08/01 14:29(1年以上前)

半角カタカナは不可。
基本的に、AHCIはOSインストール時のみに適用可能。
SP2適用済みCDを作って、最初からをお奨め(作れば済む話なので、作らない場合の話は知らない)。

SP2適用済みCDの作り方は、nLiteやSP+あたりで検索を。

書込番号:8154858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/01 14:30(1年以上前)

こんにちは、長船兼光さん

SP2にした方が失敗する確立が少なくなるということだと思うのですが・・・(多分)

とりあえず、最初からSP2をインストールできるようにするには統合ディスクを作成します。
http://www4.zero.ad.jp/Angel.Omega/nLite.htm
http://www.ak-office.jp/software/winsppm.html

書込番号:8154862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/02 11:26(1年以上前)

ありがとうございます。早速試したいとおもいます。

書込番号:8158180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/02 19:06(1年以上前)

通常のXPでもF6インストールができました。ありがとうございます。

書込番号:8159545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/05 00:45(1年以上前)

AHCIモードでインストールできたと報告しましたが、動作がかなり不安定です。
電源投入後、P5Qの紹介(のような青い)画面でフリーズし、リセットボタンおして無理やり再起動すると立ち上がります。が、windowsの「ようこそ」の画面でなかなか次の
デスクトップの画面にいかない(1分ぐらい)し、グラボはWinFast Px9600GTを使用していますが、「nVIDIA device service・・・で問題が発生しました。エラーを送信しますか?」とかいうメッセージがでるし、USB Updateのコマンドプロンプトの画面が出てなかなか消えないし、もう最悪です。デスクトップを自分のデジカメで撮った画像にカスタマイズしたあと、そういう状態で我慢しながら使っていると、セキュリティーが安全ではありませんとかいう変なメッセージが何回もでて、聞いたこともない
セキュリティーソフトを勝手にインストールしようとするのでその画面を強制終了した後に
ウイルスバスターの体験版をインストールし、再起動をかけると、「ようこそ」の画面で動かなくなり、そこから先へ行かなくなりました。xp sp2でF6インストールしなかったのがいけないんでしょうか・・・どなたかご教示ねがいます。

書込番号:8169688

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2008/08/05 01:32(1年以上前)

「動かない」と「動くけど不安定」では、症状としては基本的に別物なので。
書かれた症状読んでも、AHCIとは無関係かと。

まさかとは思いますが。VBの体験版入れるまで、ウィルス対策ソフトを使っていなかっただなんてことは…。

書込番号:8169858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/05 12:33(1年以上前)

AHCIが関係ないのなら、グラボでしょうか。nVIDIAのアップデートに最新バージョンのドライバが出てましたので、それを試してみます。

書込番号:8170949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/09 20:48(1年以上前)

最新バージョンのグラボのドライバ試してもやはりダメです。相性でしょうか。

書込番号:8188050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 P5Qの満足度3

2008/08/30 11:02(1年以上前)

タイミングを逸しているのですでに解決済みとは思いますが、一応書かせて頂きます。

読む限りではAHCIが関係しているようには感じられません。
私もこちらのマザーボードを利用していましたが、同じような症状が現れていました。
(私の場合はIDEモードでインストールしています。)
USB Update画面が毎回出てくる・・・。
ようこそ画面でフリーズしてしまう・・・。
ウィルスバスターでエラーが表示される・・・。

その後クリーンインストールを再度試しましたが改善する事はありませんでした。

なんとかしたいと調査しましたが、原因究明には到りませんでした。
結局、使いにくいと感じていた為他のマザーボードに乗り換えました。
その後快適に動作しています。

気軽に他のマザーボードへ乗り換えることは出来ないでしょうが、どうしても解決しないときは考えてみて下さい。

書込番号:8274298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/03 00:28(1年以上前)

のんびりゆったりさん、御返事ありがとうございます。
貴方の仰るとおり、AHCIが原因ではなかったようです。
まず、USBの件はWINDOWS SP2のディスクで
インストールしたあと、OS起動させるとでなくなりました。
フリーズの件ですが、自分はネット回線をK−OPTでつないでいて、
eo接続の基本設定を「スタートアップ後に起動」にチェックしていたのですが、
どうもこれが原因だったようで(これを上記設定していると<ようこそ>
の画面が終了し、WINDOWSが使用できるまで2分位かかっていた。)
OSを再インストール、eo接続ユーティリティーアプリケーション
をインストールして上記基本設定をチェックしないでいたら不具合が
なくなりました。
ウィルスバスターの件はまだ試していませんが、おそらく問題ないと
思われます。(怖くてやってないですが・・・)
まさかeo接続プログラムのせいだったとは・・・以外。



書込番号:8292952

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5Q
ASUS

P5Q

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Qをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング