Rampage Extreme
X48 Expressチップセットを搭載したLGA775用ATXマザーボード



マザーボード > ASUS > Rampage Extreme
今回このMBを購入予定で、メモリーも購入するのですが、このMBはDDR3の2000まで対応と一応ありますが、それなら普通にDDR3 2000もメモリーを購入すべきでしょうか?あるサイトでA-DATAの1600の2Gx2がOCさせて2000でもこのMBで動作確認されてる情報があったのですが、それとも、もとからDDR3の2000でTEAMEXTREMEもメモリーもいいかなと思っています。
何かアドバイス等ありましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:8652371
0点

2000で廻すのが目的なら確実にまわってくれるTEAMでしょうね〜
私的にはレイテンシを詰めた方が良いと思いますが・・・
結局はクロックとレイテンシの兼ね合いだと思います。
書込番号:8652409
1点

DDR3行かれるんですね(^^ゞ
レポート期待してます
書込番号:8652422
0点

海外のサイトでも2000以上で動作報告が多々ありますので2000のMEMでもいいかもしれませんね。
http://www.xtremesystems.org/Forums/showthread.php?t=196683
ただ1GB*2枚のタイプにしておいた方がよいかと思いますよ。
自分は1800の2GB*2ですが2000は厳しそうです。まだ探り中ですが…
海外の動作例も1GB*2の方が多いです。
書込番号:8652457
2点

返信が遅くなりました。。。
★憂鬱な天使★さん
貴重なご意見ありがとうございます。
>私的にはレイテンシを詰めた方が良いと思いますが・・・
結局はクロックとレイテンシの兼ね合いだと思います。
とありますが、★憂鬱な天使★さんとしては、2000を廻すなら1600で設定を詰めて2000廻せるようにしたほうが、良いということですか?後、ちなみに、2000で廻すのと1600を詰めて2000まで持っていくのと性能といいますか、違いはあるのでしょうか?素人な質問すみません。。
Yone−g@♪さん
なんか、Yone−g@♪さんに言われてせっかくならやっぱりこっちのMBがいいかなぁっておもちゃって!!!笑 後は奥様にお願いするのみです!笑
でも、レポートなんて何したらいいでしょうか。。。まだまだ素人に毛が生えたぐらいですから。。。
D830さん
リンク見させていただきました!!海外はすごいですね!!
1Gx2が多かったですね。なんか聞き慣れないメモリー使われてる人もいましたね。Team TXD32048M2000HC9DC (DDR3-2000 CL9 1GB×2)に決定しそうです。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:8657108
0点

>2000を廻すなら1600で設定を詰めて2000廻せるようにしたほうが、良いということですか?
>後、ちなみに、2000で廻すのと1600を詰めて2000まで持っていくのと性能といいますか、違
>いはあるのでしょうか?素人な質問すみません。
定格1600のを2000で廻すと言う意味ではないです。
レイテンシはメモリへのアクセスタイミングで、小さければ小さいほどメモリの応答レスポンスが早くなります。
私の言いたかったのは、1600でも2000より低いレイテンシで廻るならば、そちらの方がいいのではないか?ということです。
レイテンシが大きくなるようなら、2000などの高クロックで廻すメリットは、そんなにないと思います。
ハード間での相性もありますので、一概には言えないですが・・・^^;
レイテンシはメモリのスペックに「CL〜」と記載されています。
書込番号:8657180
1点

ちょっとやってみたんで報告
4.5GHz(450x10)1800 8-8-8-24
http://jisaku.pv3.org/file/4580.jpg
4.5GHz(600x7.5)1440 7-7-7-20
http://jisaku.pv3.org/file/4582.jpg
両方ともメモリーは同じCorsair TW3X4G1800C8DFです。
書込番号:8657836
1点

D830さん
貴重な報告ありがとうございます。
メモリークロックが低くても、CLが低いとほとんどベンチスコアは変わらないんですね!!
そうなるとますますメモリーの選択が難しくなります。。。
これが★憂鬱な天使★さん がおっしゃってたことなのか。
一体どれがいいのでしょうか?
書込番号:8658541
0点

まぁ
2000などの高クロック品買って低いクロック低いレイテンシ動作させるのも良いかと思う
2000などのMEMは選別品で耐性も高いことが多いですからねぇ
書込番号:8658621
1点

D830さん
>2000などの高クロック品買って低いクロック低いレイテンシ動作させるのも良いかと思う
2000などのMEMは選別品で耐性も高いことが多いですからねぇ
そうですか!わかりました。いろいろアドバイスありがとうございます。
やっぱり、Team TXD32048M2000HC9DC (DDR3-2000 CL9 1
GB×2)を使ってみます。
後、ついでといいますか、連続してスレを立てるのもどうかとおもったので、ここで質問させてください。
このMBに風神匠は干渉もなく使えますか?
今使用してまして、問題なければ流用を考えています。
今はP5K-Eで、CPU周りは特に目立ったヒートシンクもないので大丈夫なんですが、干渉しそうな気がしまくりです。。。
もし、ダメであれば、何かこのMBでおすすめありましたらご教授願います。
ちなみにケースはNINEHUNDRED ABです。VGAはH4850x1です。
書込番号:8661072
0点

Team TXD32048M2000HC9DCの報告楽しみにしていますね。
風神匠は↓の方が取り付けていますがケースによっては電源などに干渉したりするかも知れませんね。
http://www.dosv.jp/contest/oc_quad/2008/10/post-47.htm
書込番号:8661820
1点

あっ
ケース名書いてあった(^_^;)
電源との干渉は問題なさそうですね。
でもケース上のファンあたりに干渉するかもしれないのとかなり大きいので基板上のファンやマザーの電源などのケーブルが付けにくそうに感じますね。
書込番号:8661840
0点

D830さん
リンクありがとうございます。
風神匠でも装着可能みたいですね。良かったです。
ケースは現状のP5K-Eで使っていましてケースファンも干渉しないので、CPU周りのヒートシンク等が心配だったので、良かったです。
確かに、配線はかなり大変です。。。
メモリーはいろいろ試してよい報告ができたらと思います。
いろいろありがとうございます。
書込番号:8663031
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Rampage Extreme」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2013/01/08 21:09:25 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/29 0:23:12 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/09 21:21:30 |
![]() ![]() |
4 | 2009/05/05 2:15:03 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/09 19:24:56 |
![]() ![]() |
5 | 2009/03/17 11:32:10 |
![]() ![]() |
5 | 2009/03/16 0:13:43 |
![]() ![]() |
4 | 2009/02/01 13:30:56 |
![]() ![]() |
10 | 2008/12/20 0:34:16 |
![]() ![]() |
3 | 2008/12/02 11:06:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





