『32Gの壁ですが?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E P6IEATのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P6IEATの価格比較
  • P6IEATのスペック・仕様
  • P6IEATのレビュー
  • P6IEATのクチコミ
  • P6IEATの画像・動画
  • P6IEATのピックアップリスト
  • P6IEATのオークション

P6IEATECS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月12日

  • P6IEATの価格比較
  • P6IEATのスペック・仕様
  • P6IEATのレビュー
  • P6IEATのクチコミ
  • P6IEATの画像・動画
  • P6IEATのピックアップリスト
  • P6IEATのオークション

『32Gの壁ですが?』 のクチコミ掲示板

RSS


「P6IEAT」のクチコミ掲示板に
P6IEATを新規書き込みP6IEATをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

32Gの壁ですが?

2002/01/20 20:25(1年以上前)


マザーボード > ECS > P6IEAT

スレ主 マイクがソフトさん

またお聞きします。
このMBにHDD(MAXTORの40G)を取り付けたのですが
32Gしか認識できません。いろいろなサイトを調べてところ、MB
でのジャンパー設定や、BIOSでのアップデートやHDDのジャンパー
設定とかありましたけど、このMBやHDDには無いように思われますが
やはり不可能なのでしょうか?どなたか教えていただきたいのですが
よろしくお願いします。

書込番号:482655

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/01/20 20:28(1年以上前)

ジャンパ設定が間違ってるとかは?

書込番号:482661

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイクがソフトさん

2002/01/20 21:22(1年以上前)

けん10さんレスありがとうございます。
ジャンパ設定の間違いということですが、これはHDDの設定ですよね。
購入したものに添付していたもの通りに設定したのですが、これがメーカー
のサイトの方でみたのと同じでしたので間違いは無いかな?とおもうのですが
ただし、IDEのATA100対応のケーブル使用の時のジャンパー設定と、ジャンパー設定でのマスター、スレーブの設定と同時にジャンパーをしているのですがこれは同時にジャンパーをしてはいけないのでしょうか?

 それとも、MBのジャンパー設定?もう一度MBの取り説を読み直して
みます。
 すみませんもうちょっと詳しく教えていただけたらと思うのですが、
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:482787

ナイスクチコミ!0


Teru-chanさん

2002/01/20 21:52(1年以上前)

ST340810A(40GB)、ちゃんと認識してますけど。
BIOS のIDEの設定 AUTOになってますか。

書込番号:482866

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイクがソフトさん

2002/01/21 15:10(1年以上前)

Teru-chanさんレスありがとうございます。
MBの設定ですがIDEはオートにしてあります。
一番最初にフォーマットするときに何か設定でもあるのでしょうか?
なにか、512Mより大きい・・・・何とかと出ていましたけど、
気にかけずそのまま進んで設定し終わってフォーマットも出来ました。
その設定の中で何か設定の方法があったのでしょうか?それとも
HDDの相性でマクスター(4D040H2)はだめなのでしょうか?
それからMBのドライバーのインストールですが、現在はIDEのみ
インストールしました。オーディオとVGAはオンボードを使用していませんので、後何かインストールすべきものが不足しているとか?
 それから、C:にマクスターでD:にIBMの20Gを接続しています。
もしかしてこの関係もあるのでしょうか?今晩帰ったら早速やってみます。
 (スレーブのHDDを外して見ます。)

書込番号:484234

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイクがソフトさん

2002/01/22 07:05(1年以上前)

いろいろやってみたがやはりだめですね。
マクスターの4D040H2(40G以上)とMBのP6IEATを搭載
されている方おりましたら教えていただきたいのですが。
PCを立ち上げてる画面の中では4D040H2と表示はされているのですが
これは40Gを認識している訳じゃないんでしょうか?
どなたかおわかりになるかたおりましたらお願いします。

書込番号:485785

ナイスクチコミ!0


パーテーションさん

2002/01/27 18:21(1年以上前)

MAXTOR 4K060H3(60G)ですがP6IEATで10Gと50Gに分けて使えていますよ。
自信はないですけどパーテーションはきりましたか?

書込番号:496734

ナイスクチコミ!0


とおりすがりQPさん

2002/01/31 00:53(1年以上前)

FDISKにに関する情報が見あたらないのですが
どうなっているのでしょう?
フォーマットはその後の話ですけど・・・・

書込番号:503980

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイクがソフトさん

2002/01/31 21:23(1年以上前)

皆さんどうもです。
FDISKですけど、そうですね最初にFDISKを行いそのときでしょうか?
512M以上のハードディスクを検出?しました・・・というような
メッセージがでましたけど気にとめないでふつうに進みました。
そのときに何か間違った方法でもしたのでしょうか?
 今現在、DOSプロンプトで、FDISKにしてC:の容量を見ましたら
32Gしか認識していませんでした。どうしてなんでしょうか?
FDISKn方法の間違いなのでしょうか?

書込番号:505552

ナイスクチコミ!0


PCサポーターなにがしさん

2002/03/05 01:49(1年以上前)

Win98のFDISKって、確か32GBまでしか認識しなったのでは??
ちなみに、WinMeやNT系では問題はなかった気もしますけど。。。

書込番号:574984

ナイスクチコミ!0


ふ〜〜さん

2002/05/08 07:07(1年以上前)

fdiskは32Gまでですよね。まずは、パーティションを切る時に、計算して、1つのパーティションを8G以上にすれば、もう一つのパーティションは残りすべてとなるはずですよ

書込番号:700646

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/05/08 07:14(1年以上前)

FDISKは32GB以上のHDDでもパテ切れますよ。
最新版を使えば60GB以上にも対応してます。

書込番号:700650

ナイスクチコミ!0


ふ〜〜さん

2002/05/08 10:58(1年以上前)

32Gではないようです。すみません
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fisapi%2Fgomscom%2Easp%3Ftarget%3D%2Fjapan%2Fsupport%2Fkb%2Farticles%2Fjp263%2F0%2F44%2Easp&LN=JA
にありました。64Gだそうです。

書込番号:700849

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/05/08 23:38(1年以上前)


クチコミ一覧を見る


「ECS > P6IEAT」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
USB2.0について 15 2006/05/06 22:16:07
USB-HDDからの起動 1 2004/11/29 0:06:56
CPUファンのツメが欠けてしまったんですが 6 2004/09/11 21:45:02
パソコンが動かない・・・。 2 2004/06/22 11:41:43
グラフィックボードについて 9 2004/06/10 23:02:47
AGP て 2x 対応ですか? 5 2004/06/07 22:02:08
160G認識するのでしょうか? 1 2003/04/28 15:53:19
Pen3-S 1.4G 1 2003/03/20 10:15:52
VGAブラケット 1 2003/01/30 13:16:32
Celeron 1.4GHzに必要な電源 1 2003/01/26 22:15:06

「ECS > P6IEAT」のクチコミを見る(全 575件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P6IEAT
ECS

P6IEAT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月12日

P6IEATをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング