『8RDA3+のメモリー選びその後』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 EP-8RDA3+のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EP-8RDA3+の価格比較
  • EP-8RDA3+のスペック・仕様
  • EP-8RDA3+のレビュー
  • EP-8RDA3+のクチコミ
  • EP-8RDA3+の画像・動画
  • EP-8RDA3+のピックアップリスト
  • EP-8RDA3+のオークション

EP-8RDA3+EPOX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月27日

  • EP-8RDA3+の価格比較
  • EP-8RDA3+のスペック・仕様
  • EP-8RDA3+のレビュー
  • EP-8RDA3+のクチコミ
  • EP-8RDA3+の画像・動画
  • EP-8RDA3+のピックアップリスト
  • EP-8RDA3+のオークション

『8RDA3+のメモリー選びその後』 のクチコミ掲示板

RSS


「EP-8RDA3+」のクチコミ掲示板に
EP-8RDA3+を新規書き込みEP-8RDA3+をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

8RDA3+のメモリー選びその後

2004/01/05 16:37(1年以上前)


マザーボード > EPOX > EP-8RDA3+

新年明けましておめでとう御座います。
8RDA3+用のメモリーを色々探しまして、去年暮れにこのA-DATA PC3200 512MB
を2本購入しました。

http://ark-pc.jp/parts_memory.shtml#3200

ちょっとHDDを移行中なので、とりあえずmemtest86をFSB 210MHz(勿論Dual
動作です)でチェックしております。(電圧は2.77V)定格FSB 200MHzでは
全然問題無いので、ちょっとづつFSBを上げてテストしております。

 店の方で、nForce2 Dual動作を保証しているので、ある意味安心して買い
ましたが、これはお買い得かと思います。

 オーバークロック動作は期待していませんが、8RDA3+ Dual動作で安定して
動くメモリーを安く買えてよかったと思います。貧乏だけど8RDA3+で動く
メモリーをお探しの方はいかがでしょうか?

P.S.A-DATAチップのOEM元はHynixだと言われました。A-DATAチップ、A-DATA
モジュールのこのメモリーは、Hynixチップ/A-DATAモジュールという事らしい
です。A-DATAの基盤というだけで安定しているのかも知れません。

 メモリー購入の際に色々アドバイスしてくださった皆さん、ありがとう
ございました。m(_ _)m

書込番号:2308685

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 W.R.Cさん

2004/01/05 18:47(1年以上前)


 今、PC-Arkのページに飛んでみたら、samsung純正モジュール 512MB
が7,850円になってますね。samsung純正モジュールはどこの店でもこんなに
安くなったのでしょうか・・・?

 マスタードシードは、動作確認はsamsung純正で行っているとのお墨付き
ですので、A-DATAで不安な方はこちらをどうぞ、といった感じでしょうか。

でも、A-DATAモジュールはCL2.5なので、ちょびっとだけ速いかも知れ
ません。(笑)

書込番号:2309077

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/01/05 20:38(1年以上前)

>A-DATAチップのOEM元はHynixだと言われました。

A-DATA基板に搭載されたChipの種類は複数あります。
特にWinbond BH-5を搭載したA-DATA基板の方が利用価値が高いですね。

書込番号:2309429

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/01/05 20:53(1年以上前)

それとね、A-DATAと表記されたChipでもHynixとは限りません。
これも数種類あります。

書込番号:2309489

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/01/05 21:49(1年以上前)

>samsung純正モジュールはどこの店でもこんなに安くなったのでしょうか・・・?
私が思うに、最近のsamsungは起動しない・エラーがでるなど評判を下げている。
誰も買わなくなったから在庫処分で安くなっている。

書込番号:2309788

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/01/05 22:17(1年以上前)

確かに最近のSAMSUNGの評判落ちてます。
でも、TCC5のChipは良いね〜。

最近の売れ筋はMICRONに移っているような感じね。

書込番号:2309954

ナイスクチコミ!0


スレ主 W.R.Cさん

2004/01/06 01:23(1年以上前)


 あっと、これは失礼致しました。A-DATAチップは複数のOEM元から提供
されているのは知っております。ただ、私の買ったロットはHynixらしい
と言われたのです。誤解を招く書き方をして申し訳ありませんでした。

 で、メモリーの限界を探るべく、emtest86でブンブンテストを行って
おりますが、メモリー設定は7-3-3-3 以上の設定にするとC1エラーでマシン
が起動しなくなりました。でも7-3-3-3 CL2なら問題なく200MHzで動作する
ようです。

 あとはこの設定でどこまでFSBを上げられるかですが・・・。

7-3-3-3 CL2.5ですと、FSB 210MHzでエラー無しですが・・・。

 安い事をいい事に、調子こいてメモリー電圧2.9Vにしちゃおうかと思って
いるところですが、やっぱ2.9Vになると怖いですよね・・・。(=_=;)

 まぁ、FSB 200MHz Dualでバッチリ動くメモリーが7,770円で買えたという
事だけでも満足ですから・・・。オーバークロック動作を期待するのは贅沢
かな?

 とりあえず(7-3-3-3 CL2.5)と(7-3-3-3 CL2)での限界FSBを探って
行こうと思っております。

 って、立派に贅沢な考えですよね。(笑)

書込番号:2311039

ナイスクチコミ!0


xaxonさん

2004/01/31 02:25(1年以上前)

私は昨年10月上旬にsamsungチップメモリを相性保証を
付けて購入しました
そして順調に組み上げてWindowsインストール完了
さて、BIOSを最新のものに…
やってしまいましたアップデート失敗です
そして修理から帰ってきた先日、(なぜかBIOSアップデート失敗な
のの無償修理で新品交換)
同時に購入したメモリで組んだところBIOS画面すらでません
当然相性保証の期限も切れています
手持ちの他のDDR400(これもサムソンチップバルクw)でもダメ
購入店に持ち込んでチェックしてもらって初めてBIOS画面が拝めました
よりによってこんなにメモリにうるさい板に交換させられるとは…トホホ
サムソンメモリが最近品質低下してることも情報収集不足でした
とにかくこのマザーにも個体によって激しいメモリ相性があるようですね
愚痴っぽい文章で失礼しました

書込番号:2408285

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「EPOX > EP-8RDA3+」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
エラーについて 11 2005/01/14 8:31:13
コンデンサー液漏れ 6 2005/01/10 11:02:13
PCI x0 AGP(PCImode)について 5 2004/11/20 20:39:02
今のマシンも1年が経ち・・・ 1 2004/08/23 15:20:56
迷ってます? 2 2004/08/26 21:07:28
液漏れ 12 2004/08/18 14:53:29
起動しなくなる・・・ 4 2004/06/07 1:20:09
ノースシンクの交換について 3 2004/05/23 8:38:38
コンデンサ漏液 4 2004/05/09 20:23:29
3.3vについて 7 2004/08/23 19:20:21

「EPOX > EP-8RDA3+」のクチコミを見る(全 787件)

この製品の最安価格を見る

EP-8RDA3+
EPOX

EP-8RDA3+

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月27日

EP-8RDA3+をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング