『CPUファンの回転数制御できないのでしょうか。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/945GC+ICH7 GA-945GCM-S2Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-945GCM-S2Lの価格比較
  • GA-945GCM-S2Lのスペック・仕様
  • GA-945GCM-S2Lのレビュー
  • GA-945GCM-S2Lのクチコミ
  • GA-945GCM-S2Lの画像・動画
  • GA-945GCM-S2Lのピックアップリスト
  • GA-945GCM-S2Lのオークション

GA-945GCM-S2LGIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月 1日

  • GA-945GCM-S2Lの価格比較
  • GA-945GCM-S2Lのスペック・仕様
  • GA-945GCM-S2Lのレビュー
  • GA-945GCM-S2Lのクチコミ
  • GA-945GCM-S2Lの画像・動画
  • GA-945GCM-S2Lのピックアップリスト
  • GA-945GCM-S2Lのオークション

『CPUファンの回転数制御できないのでしょうか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「GA-945GCM-S2L」のクチコミ掲示板に
GA-945GCM-S2Lを新規書き込みGA-945GCM-S2Lをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-945GCM-S2L

スレ主 ぽっさん
クチコミ投稿数:30件

GA-945GCM-S2Lとceleron420で組みました。
性能もまずまずで満足しているのですが、CPUファンが100%から変更できません。

2000回転以上でずっとまわっているので、結構うるさいです。

CPU標準ファンのコネクタが、制御ピンのない3ピンなのでスマートコントロールは効かないのかと思っていますが、マザボによっては3ピンでも制御できるものとのことでした。

このマザボの説明書を見ても方法がわからなかったので書き込みさせてください。

celeron420の口コミでは、GA-945GCMX-S2だと標準のCPUファンでも静かだとの書き込みもありました。どこかで制御しているのでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011263/BBSTabNo=1/CategoryCD=0510/ItemCD=051000/MakerCD=39/Page=2/?ViewLimit=0&SortRule=1#6622860

やはり、このマザボではCPUファンは制御できないのでしょうか。
静音のCPUファンに交換しようか迷っております。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただけると助かります。

書込番号:7246626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件

2008/01/14 19:02(1年以上前)

マニアルのP46かP47
CPU Smart FAN Control
をAutoに出来ない?
CPUに負担がかかってたりして

書込番号:7246951

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽっさん
クチコミ投稿数:30件

2008/01/14 19:46(1年以上前)

アレレちゃんさんコメントありがとうございます。

CPU Smart FAN Control ですが、enableとdisableしか選択できないです。
どちらも試したのですがだめでした。

デフォルトはenableなので、disableにすれば回転数とか設定できるかと思ったのですが。。
CPU温度19度くらいなので、もっと回転数下げて十分だと思うのです。
1000回転くらいで十分なのに・・

やっぱり標準のCPUファンだとだめなんでしょうか。

同時に買ったE4500は4ピンで回転数制御できています。
安いCPUかっても結局追加でFAN買う羽目になりそうですかねぇ(TT;

書込番号:7247113

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/01/14 19:57(1年以上前)

ぽっさん  こんばんは。  試されますか?
SpeedFan 
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/SpeedFan.html

書込番号:7247166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2008/01/14 20:14(1年以上前)

マザーの仕様なんか標準ファンの
仕様なんだろうね。
仕様は違うけど私のマザー3ピンで
制御してくれてるから
てっきり

お役に立てなくて

500円ぐらいで純正ファンを買うのも
ひとつの選択肢かもQuadの純正を集めてた人も居たし

書込番号:7247227

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽっさん
クチコミ投稿数:30件

2008/01/14 20:35(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。
SpeedFan 早速試しました。

Gigabyte標準のEasytuneと同等以上の機能があり使いやすいです。
ただ、回転数はEasytuneと同様に設定はできるが、実際には変化なしとの状態でした。

アレレちゃんさんありがとうございます。

>マザーの仕様なんか標準ファンの仕様なんだろうね。
>仕様は違うけど私のマザー3ピンで制御してくれてるから

1,2が電力
3ピンの黄色が回転数センサー出力
4ピン目は PWM制御用
とのことです。3ピンの情報で電圧制御で回転数を制御してくれればいいのですが、このマザボは対応していないようです。4ピンはあればより細かい制御ができるがなくても何とかなりそうな感じでした。

いろいろありがとうございます。
結論としてはアレレちゃんさんのいわれるとおり、4ピンのファンを買ってくることになりそうです。

安くていいCPUとマザボを買ったつもりだったのですが、意外なところで追加が発生しました。でも、celeron420はコストパフォーマンスがよくていいCPUです。発熱も小さいですし。使ってみてちょっと感動しました。

書込番号:7247332

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2008/01/14 21:05(1年以上前)

あれ420のCPUは
E4300と違って
省電力機能がないから
ファンコントロール効かないはずだったと思います
間違っていたらごめんなさい

書込番号:7247498

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽっさん
クチコミ投稿数:30件

2008/01/14 21:20(1年以上前)

asikaさん はじめまして。

他のマザー口コミでceleron420&純正FANで1000回転程度との報告があったもので、このマザボでもできないかなと思ってました。

このマザボだと標準FANだと2000回転のMAX固定のようですが、FANを変えれば温度に応じてマザボがコントロールしてくれると信じているのですが。。

さすがに2000回転はうるさいです。(TT;

書込番号:7247585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2008/01/14 21:52(1年以上前)

私も以前
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-012074.htm
を見たのですが

GA-P35-DS3R Rev.1.0 4ピン
でダイナマイトDECA2階建 3ピン
で何故か制御出来てるみたいだから
正直、制御が出来るとは思わなかったかど。

私みたいに3ピンを買わないようにね。
まさか3ピンとは夢にも思わなかった。

>他のマザー口コミでceleron420&純正FANで1000回転程度との報告があったもので
たとえばQuadの純正CPUファンなんか何種類も在るらしいよ。

報告程度しか出来ないけど
失礼します。

書込番号:7247770

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽっさん
クチコミ投稿数:30件

2008/01/14 22:11(1年以上前)

アレレちゃんさんありがとうございます。

早速FANを物色しています。
なんか欲が出ていっそのことFANレスで試してみようかとか色々考え始めました。

本当にありがとうございます。助かりました。

書込番号:7247901

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽっさん
クチコミ投稿数:30件

2008/01/15 23:02(1年以上前)

最終報告です。本日、秋葉原のFaithにいったらレジ前に4ピンの未使用CPUファンが500円で山済みされてました。IntelのCPUを取り外した残りのようです。思わず買って取り付けました。きちんと回転数制御できるようになり、700回転くらいをキープしています。すごく静かになりました。さて、残るは電源ファンかな(^^;

皆様のご参考に一応調べたところをまとめておきます。

CPUファン制御方式

Voltageモード :3or4ピンCPUファンに対して電圧にて回転数制御します。
PWMモード :4ピンCPUファンに対して PWM にて回転数制御します。

「Smart FAN Control Mode」で両方式対応できるボードもあるようですが、本ボードはPWMモードにしか対応できないようです。つまり、3ピンCPUファンが標準で付属するceleron420では、標準ファンを使用する限りCPUファン制御方式はできないことになります。

このボードでceleron420を使用する場合は結構うるさいので、結局4ピンCPUファンを購入することになるのではないのでしょうか。。

私の調べた限りでは、CPUの違いがファンコントロールに関係するのではなく、マザボの機能に依存するようです。Hi

皆様ありがとうございました。

書込番号:7252101

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「GIGABYTE > GA-945GCM-S2L」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GA-945GCM-S2L
GIGABYTE

GA-945GCM-S2L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月 1日

GA-945GCM-S2Lをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング