『ケースファンの制御について』のクチコミ掲示板

2008年 9月24日 登録

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

Intel P45 ExpressやギガビットLANを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション

GA-EP45-UD3R Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月24日

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

『ケースファンの制御について』 のクチコミ掲示板

RSS


「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ケースファンの制御について

2009/02/13 23:58(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 Jaz69さん
クチコミ投稿数:8件

初めて投稿させていただきます。どうか宜しくお願いします。

今までずっとASUSのマザーばかりで組んできましたが、今回初めてこのマザーを購入しようかと考えております。マニュアルをダウンロードして読んだのですが、表記の件で分からないところがあるため質問させて頂きます。どうか宜しくお願いします。

お伺いしたいのは以下の三点です。

1.マニュアルの11ページに「CPU/システムファン速度制御」と記載がありますが、同60ページでは「CPU Smart FAN Control」というBIOS設定項目があるのみで、ケースファンの制御項目が無いように思えます。どこで設定すれば良いのでしょうか?

2.同じくマニュアル24ページのファンコネクタピンの説明で、システムファン1が12Vとあるのに対し、ファン2は5Vと表記されています。後者は常に回転が遅く設定されるということなのでしょうか?

3.3pinのファン4基を繋ごうと思うのですが、これでも速度制御は可能でしょうか?また分岐ケーブルを使うことで問題はあるでしょうか?

いずれもASUSマザーでは当然のように使えていた機能ですが、見慣れないマニュアルで戸惑っております。上記の点以外は非常に気に入ったので、是非ご回答宜しくお願いします。

書込番号:9089910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/14 08:28(1年以上前)

Smart FAN は、CPUだけでなくて全て同じように制御されてしまうのでしょう。

マニュアル24ページのピンの表示が間違えていると思いますよ。
誤植がそのままで修正されないのが不思議ですけどね。

書込番号:9091132

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jaz69さん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/14 23:37(1年以上前)

カメリック1さん

回答ありがとうございました!

CPU Smart FAN Controlでケースファンも同時制御ということですね。CPUファンを制御するならケースファンももちろん制御する場合がほとんどだと思いますので、私にとっては設定が楽で助かります。

またマニュアル24ページが誤植ということは、片方だけ遅いというような心配はなさそうですね。

明日にも購入することにします。
本当にありがとうございました。

書込番号:9095756

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jaz69さん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/16 04:19(1年以上前)

購入して組んでみましたが、予想は悪い方で的中してしまいました・・・。

まずSmartFanを有効にした場合(ケースファン、CPUファンとも全て1700rpmのものを使用。CPU用以外は3pinタイプ)、
CPU Fan:約800rpm
System Fan1:約1700rpm
System Fan2:約800rpm

この時点でおかしいと思い、今度はSmart Fanを切ってみました。すると、
CPU Fan:約1700rpm
System Fan1:約1700rpm
System Fan2:約800rpm

こういう結果です。

つまりSmart FanはCPU専用であり、このマザーではケースファンの速度制御(可変的な)は出来ない。

またSystem Fan2はマニュアル表記では5Vとなっているが、これは誤植ではなく、本当に5Vとなっている。

・・・という理解で良いのでしょうか?

ASUSでは全く同じファンの組み合わせで問題なく速度調整出来ていたので、非常に残念です・・・。


先ほどまでSpeed Fanを導入して試行錯誤しましたが、こちらでも速度調整が一切効きませんでした。

私の環境では5インチベイ設置型のファンコンが必須の様です。
高い買い物になってしまいました・・・。

書込番号:9103046

ナイスクチコミ!0


USBFANさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/17 20:02(1年以上前)

DS3RMONで検索して下さい。それでCPU_FANとSYS_FAN2を細かく制御出来ますよ。
起動したらSuper IOはIT8718F、Clock GeneratorはOthers(無効)に設定すればOKです。
自分は分岐ケーブルを接続してファン2台をSYS_FAN2で制御しています。

SpeedFanでも設定すれば制御出来るようです。以下の書き込みを参照して下さい。

【GIGABYTE】GA-EP45シリーズ Part7【UD3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232203090/587

書込番号:9110936

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jaz69さん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/18 00:09(1年以上前)

USBFANさん、ご回答ありがとうございます!

実は以前のマザーがP5B-Deluxeだったので、神ツールは使っておりました。そこで今回実はDS3RMONも試したのですが、私の設定が悪かったようです。今はASUSのP5Eに戻していますので、セカンドマシンとしてこのマザーで1台組む予定です。パーツはそろっているので週末に時間が取れれば・・・。

ただ気になったのはSYS_FAN2が(私が試した限りでは)本当に5V駆動としか思えない速度だったことです。静音という意味では助かるのですが、逆にこれから気温が上がっていった時、ちゃんとフル稼働してくれるのでしょうか?そうでなければ回転数を調整する必要が無くなってしまいますが・・・。

いずれにしても自分でまた試してみたいと思います。有益な情報、本当にありがとうございました!

書込番号:9112731

ナイスクチコミ!0


USBFANさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/18 20:07(1年以上前)

Jaz69さん
奇遇ですね、自分もP5B Deluxeからの乗り換えです。
SYS_FAN2はDS3RMONで100%にすると12V出ますよ。

ちなみにSYS_FAN2はBIOSのSmart FANでも一応回転数が変わります。
当方のファン、RDL1225S(17LN)では900rpm〜1250rpm(高温時)くらいまで変わっています。
ただどの温度を基準にして制御しているのかがよくわかりません。
温度が高くなると速くなるのは確かですが、CPU温度やM/B温度に直接比例してはいません。
電圧可変の幅も狭くてあまり役に立たない制御だと思います。

各社にはDS3RMONくらいの自由な制御をBIOSで実現してもらいたいものです。
温度連動自動制御が出来るファンコンってかなりの値段がしますし。

書込番号:9116205

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jaz69さん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/19 08:01(1年以上前)

USBFANさん、何度もありがとうございます。

>SYS_FAN2はDS3RMONで100%にすると12V出ますよ。

一番欲しかった情報が伺えて、本当に助かりました。ファンコンを買うべきかどうか迷っていたところでした。高価ですし配線がどうしてもごちゃごちゃするので、なるべく無しで済ませたかったのです。

ところでマザーだけでなくファンも同じだったようです。本当に奇遇ですね(笑)。

ちょっと今週末は難しそうですが、遅くとも来週には組んでテストする予定です。またこちらで報告します。

どうもありがとうございました。

書込番号:9118777

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jaz69さん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/01 18:49(1年以上前)

本日ようやくセカンドマシンを組むことができました。
System Fan2にケースファン2基を分岐ケーブル経由で接続、無事に回転数が可変することを確認しました。静かですし非常に安定して動いてくれています。

色々お騒がせいたしました。どうもありがとうございました!

書込番号:9175910

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GA-EP45-UD3R Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月24日

GA-EP45-UD3R Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング