『865PE Neo2-P で起動しません』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE 865PE Neo2-FIS2Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 865PE Neo2-FIS2Rの価格比較
  • 865PE Neo2-FIS2Rのスペック・仕様
  • 865PE Neo2-FIS2Rのレビュー
  • 865PE Neo2-FIS2Rのクチコミ
  • 865PE Neo2-FIS2Rの画像・動画
  • 865PE Neo2-FIS2Rのピックアップリスト
  • 865PE Neo2-FIS2Rのオークション

865PE Neo2-FIS2RMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月23日

  • 865PE Neo2-FIS2Rの価格比較
  • 865PE Neo2-FIS2Rのスペック・仕様
  • 865PE Neo2-FIS2Rのレビュー
  • 865PE Neo2-FIS2Rのクチコミ
  • 865PE Neo2-FIS2Rの画像・動画
  • 865PE Neo2-FIS2Rのピックアップリスト
  • 865PE Neo2-FIS2Rのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > 865PE Neo2-FIS2R

『865PE Neo2-P で起動しません』 のクチコミ掲示板

RSS


「865PE Neo2-FIS2R」のクチコミ掲示板に
865PE Neo2-FIS2Rを新規書き込み865PE Neo2-FIS2Rをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

865PE Neo2-P で起動しません

2004/02/22 20:17(1年以上前)


マザーボード > MSI > 865PE Neo2-FIS2R

スレ主 はちすけさん

はじめまして
本日、CPU 3GとPC3200メモリ512M*2と上記M/Bを購入しました
帰宅後、早速セッティングを行い
電源をONしてみたのですが
MSIのロゴが出た後
本来ならBIOSとデバイスのチェックが始まると思うのですが
ハードドライブなんとかっていう英語のメッセージの
青画面が表示され起動しません。
何度再起動しても同じです。

メモリを1枚にしてみたり、メインHDD以外
余計なハードは全て外して
起動してみたりしたのですが変わりませんでした。

私としてはCPUかM/Bが不良なのだろうと思っていますが
同じようか経験のかたいらっしゃいませんか?
ちなみにD-BRACKET表示は全て緑でした。

すいません、ちょっと原因がつかめないので
ここの経験豊富な皆さんご教授ください。

書込番号:2502240

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/22 20:28(1年以上前)

はちすけ さんこんばんわ

POST画面のときにBIOS設定画面には入ることが出来ますでしょうか?
CMOSクリアーを行っても同じでしょうか?
メモリ一枚挿しでも同じでしょうか?

書込番号:2502300

ナイスクチコミ!0


スレ主 はちすけさん

2004/02/22 20:32(1年以上前)

あもさん、こんばんわ
>POST画面のときにBIOS設定画面には入ることが出来ますでしょうか?
いえ、DELキーなどを押す画面まで行かないのです。
試しに起動してすぐDELキー押しっぱなしにしてみましたが
設定画面に行きませんでした。

>CMOSクリアーを行っても同じでしょうか?
さっきやってみたのですが、変わらないです

>メモリ一枚挿しでも同じでしょうか?
はい、2枚買ったメモリをそれぞれ1枚挿して
起動しても見たのですが、同じでした。

以上の状況から原因は分かるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2502324

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/22 20:36(1年以上前)

メモリ1枚挿しのとき挿す位置も変えてみましたでしょうか?

もし、解決しないのでしたら、お求めになったショップで検証していただいたほうが良いかもしれません。

書込番号:2502350

ナイスクチコミ!0


スレ主 はちすけさん

2004/02/22 20:46(1年以上前)

あもさん、ありがとうございます。
>メモリ1枚挿しのとき挿す位置も変えてみましたでしょうか?
はい、1と3ですが一応試してみました。

あ、あと
再起動時にMSIのロゴの後
すぐセーフモード選択画面になります。
そこから、通常起動、セーフモード起動
どちらを選んでも
青画面になってしまいました。
メッセージは同じ内容でしたが。

デバイスチェックに行かないのでM/Bが有力かと思ってるんですが
ちなみに、CPUが不良の場合
このM/Bはビープ音とか出ないんでしょうか?
それが、分かるだけでも原因を絞れると思うので。

>もし、解決しないのでしたら、お求めになったショップで検証していただいたほうが良いかもしれません。
一応、電話したのですがM/Bでしょうね?との返事でした。
M/Bをお店に持ってきてくださいと言われました。

で、結構お店には遠いし早くても今度の週末にしか
行けそうにないので
今のうちに可能な限り原因を絞りたいと思い
質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:2502398

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/22 20:58(1年以上前)

なぜ2番スロットは試さないのでしょ?

書込番号:2502466

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/22 21:01(1年以上前)

はちすけさん こんばんは。 とりあえず いつもの、、、
 ACコードを抜きケースから基板を出して ケースからのSW等はそのままにダンボール等絶縁物でマザー 裏面を保護。ボタン電池を外し最小構成(マザー、CPU、MEMORY、VideoCard,PS/2キーボード、マウス)にしてボタン電池も取り付け ACコード挿し電源オン。
 BIOS出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。 1つづ追加して様子を見て の繰返し、、、。
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
      ( http://lunatear.net/archives/000051.html )
memory1枚で。

書込番号:2502488

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/22 23:11(1年以上前)

D-BRACKETがグリーンということですから、BIOSのPower On Self Testは通っていることになりますけど、メモリ相性やエラーまではわかりませんので、メモリを他にお持ちでしたら、他のメモリで試されるのも方法だと思います。

書込番号:2503374

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2004/02/23 02:44(1年以上前)

IDEデバイスのジャンパーピンを確認してください。
マスタースレイブはきちんと合っていますか?
何かそれっぽいですが。

書込番号:2504402

ナイスクチコミ!0


スレ主 はちすけさん

2004/02/23 02:53(1年以上前)

返信が遅くなって申し訳ありません

あもさん
>なぜ2番スロットは試さないのでしょ?
いえ、なんとなく(^^;;
1と3しか使わないやとか思ってまして
2,4を試し忘れてました。
明日、試してみます。
今回初のDDRメモリなんで他のがないんですよ。

BRDさん
ありがとうございます。
早速、明日試してみます。

>Nathan Zachary
確認したんですが、間違ってないです。

みなさんありがとうございます。
明日、BRDさんの紹介してくださった方法で
もう一度試してみます。
また、結果が分かり次第報告させていただきます。

書込番号:2504414

ナイスクチコミ!0


スレ主 はちすけさん

2004/02/23 02:54(1年以上前)

すいません
Nathan Zacharyさん
間違って引用状態になってしまった上に
呼び捨て状態になってしまいました。
申し訳ありません

書込番号:2504415

ナイスクチコミ!0


報告まだ〜?さん

2004/03/26 21:09(1年以上前)

>また、結果が分かり次第報告させていただきます。
とありますが、恐らくもう解決しているんでしょうね。

 >MSIのロゴが出た後
 >本来ならBIOSとデバイスのチェックが始まると思うのですが

と言うところから、DELキーを押すタイミングを間違っているのではないでしょうか?
(BIOSの"Full Screen LOGO Show"と言う設定項目の初期値がEnableなので、POST画面が出ない代わりにMSIのロゴが出る。つまりDELキーはMSIのロゴが出ている間に押す必要がある。)

それから、

 >ハードドライブなんとかっていう英語のメッセージの
 >青画面が表示され起動しません。

とか、

 >再起動時にMSIのロゴの後
 >すぐセーフモード選択画面になります。
 >そこから、通常起動、セーフモード起動
 >どちらを選んでも
 >青画面になってしまいました。

と言うところから、他のPCで使っていた、Windowsの入っているHDDを持ってきて使っているのではないでしょうか?

マザーボードが替わってチップセットなどが変わっているはずなので、HDDをつなげてWindowsがそのまま立ち上がればラッキーで、通常はWindowsの修復インストールか再インストールが必要です。

 >ちなみにD-BRACKET表示は全て緑でした。

からしてM/BやCPUは問題無いはず、と思うのですがどうでしょう?

書込番号:2631779

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/26 22:44(1年以上前)

報告まだ〜?さん   こんばんは。 もう一月近くなりますね。

書込番号:2632145

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MSI > 865PE Neo2-FIS2R」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
USBでipod使えます? 1 2004/12/26 11:46:28
映らない?? 7 2004/12/20 12:28:41
起動するドライブの設定 2 2005/01/16 21:41:24
セレロンつかえますか? 2 2004/10/31 2:32:51
CPU温度表示について 7 2004/07/29 23:57:07
Error loading operating system 1 2004/07/25 1:04:23
音の出力について 0 2004/07/08 19:14:38
マザーの相違点 6 2004/06/09 18:24:08
お尋ね 4 2004/05/15 23:24:12
デュアルチャンネルの確認 8 2004/05/09 14:50:32

「MSI > 865PE Neo2-FIS2R」のクチコミを見る(全 630件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

865PE Neo2-FIS2R
MSI

865PE Neo2-FIS2R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月23日

865PE Neo2-FIS2Rをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング