『K7T266 Pro−RUのBIOSアップデートについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT266A K7T266 Pro2-RUのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K7T266 Pro2-RUの価格比較
  • K7T266 Pro2-RUのスペック・仕様
  • K7T266 Pro2-RUのレビュー
  • K7T266 Pro2-RUのクチコミ
  • K7T266 Pro2-RUの画像・動画
  • K7T266 Pro2-RUのピックアップリスト
  • K7T266 Pro2-RUのオークション

K7T266 Pro2-RUMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月25日

  • K7T266 Pro2-RUの価格比較
  • K7T266 Pro2-RUのスペック・仕様
  • K7T266 Pro2-RUのレビュー
  • K7T266 Pro2-RUのクチコミ
  • K7T266 Pro2-RUの画像・動画
  • K7T266 Pro2-RUのピックアップリスト
  • K7T266 Pro2-RUのオークション

『K7T266 Pro−RUのBIOSアップデートについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「K7T266 Pro2-RU」のクチコミ掲示板に
K7T266 Pro2-RUを新規書き込みK7T266 Pro2-RUをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > K7T266 Pro2-RU

ど素人ですみませんが、質問させてください。
今、
K7T266 Pro−RU 
AMI−BIOS V1.44を使っております。
HDDを増設したいのですが、現状では30GBのHDDまでしか認識してくれません。
そこでMSIのHPを見たところ、BIOSをアップデートすれば出来そう
というところまでは分かりました。
ところが、
K7T266 Pro2−RU(MS−6380V20)
K7T266 Pro、Pro−R(MS−6380V10)
については対応BIOSの記述があるのですが、
K7T266 Pro−RU(MS−6380V10)
についてはありません。
どれが使えるんでしょうか?
Pro用だとUSBが使えなくなりそうで、
Pro2用だと逝ってしまいそうなのですが。

どなたか助けてください。

書込番号:827596

ナイスクチコミ!0


返信する
黄金の月さん

2002/07/13 16:50(1年以上前)

http://www.msi.com.tw/html/support/liveupdate/main.htm
付属のCD-ROMにLive Updateってユーティリティソフト入ってませんでした?
これ使うと自動的にサーバにアクセスして新しいBIOS検出してくれますよ。
勿論、自己責任ですけれど。

でもKT266みたいな新しいチップセット積んでるマザーのBIOSが、
32GBの壁があるっていうのはちょっとにわかに信じがたいんですが…。
BIOSアップデートの前にHDDジャンパの設定を確認してみるのも良いかもしれません。

書込番号:828936

ナイスクチコミ!0


スレ主 APPICEさん

2002/07/13 18:38(1年以上前)

黄金の月さん、ご回答有り難う御座います。
早速、LiveUpdateを試したところ、
DOS画面までは走るのですが、リブートしてもUpdateされてません。
LiveUpdateではA6380vms.190がDLされていたので、
ブートFDを作って、「AMIFL827 A6380vms.190」を起動したところ、

The flash part isn't supported. Add-in a proper module Or assign another one.

と出てしまい、又、Go Aheadを選択しても同様のエラーが出て、
更新できません。

Pro−RUだけ、サポートとまってるんですかね?(泣

書込番号:829110

ナイスクチコミ!0


スレ主 APPICEさん

2002/07/16 08:01(1年以上前)

恐れ入りますが、もうすこし教えてください。

BIOSが更新できないとして、
32GB超のDISKをこのマザーにつける方法ってありますか?

書込番号:834448

ナイスクチコミ!0


スレ主 APPICEさん

2002/07/17 02:55(1年以上前)

黄金の月さん。

HDDのジャンパーに32GBなんとかってのがありました。
BIOSからは32GBしか見えなかったけど、
NT4からは40GB見えました。
HDDジャンパーって、マザボじゃなくて、HDDにあったんですね。
気が付かなかった。

書込番号:836429

ナイスクチコミ!0


黄金の月さん

2002/07/17 22:24(1年以上前)

32GBクリップは強制的に32GBディスクとして認識させる為のものだったと思います。
本来は16 HEADSの方の設定で良いはずです。
マスタとスレーブの設定は大丈夫でしょうか。(念の為)
HDDごとにジャンパの設定は異なるので、シルク印刷見て頑張ってみてください。
もしも他にマザーを持ってらっしゃるなら、そちらてに接続してみるのもも
問題の切り分けには良いと思います。
(ところで接続したいHDDは何GBなんでしょうか?)

まあBIOSのアップデートには少なからずリスクが伴いますので、
別途ATAボードを増設してそこに接続するという手段が一番手軽で安全かと思います。

時間のある時に出来るだけおつきあいしたいと思いますので、
がんばってくださいね。

書込番号:837861

ナイスクチコミ!0


TT100さん

2002/07/18 16:09(1年以上前)

どうでもいい事かもしれませんが

>AMI−BIOS V1.44を使っております。 と書いていらっしゃいますが、
v1.0〜v1.9まで0.1ずつとんでいる事を考えると、見まちがえているのでは。
ひょっとしたらBIOSの設定画面を見てませんか。
当方K7T266 Pro2-RU BIOS V3.3使ってますが、
BIOSの設定画面では
AMIBIOS SIMPLE SETUP UTILITY-VERSION 1.50 となっています。

PCを起動する際のメモリをチェックしている辺りで
Pauseボタンを押して画面を止めてみてください。
他の項目といっしょに、BIOSのバージョンとそのリリース日が表示されますが、
こちらの方が、本来のBIOSのバージョンと思われます。

書込番号:839181

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MSI > K7T266 Pro2-RU」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
RAID0の載せ替え方法 1 2004/01/21 19:38:25
200GBのHDDって認識しない? 4 2003/02/20 3:38:27
WCPU起動で落ちる 3 2003/02/16 15:43:45
起動できない?? 11 2003/12/25 12:19:08
搭載可能最大クロックCPUは 1 2003/02/02 5:38:57
ブート時のCPUクロック表示について 4 2003/01/26 12:38:05
サラブレッドコアについて 7 2003/04/14 22:52:27
RAIDについて 5 2002/10/28 1:10:25
USBに関すること 1 2002/09/21 22:36:22
ブービー音 11 2002/08/18 2:40:18

「MSI > K7T266 Pro2-RU」のクチコミを見る(全 721件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

K7T266 Pro2-RU
MSI

K7T266 Pro2-RU

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月25日

K7T266 Pro2-RUをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング