


マザーボード > MSI > K8N Neo4 Platinum
以下のシステムで組み立てて、OS起動するとウインドウズのスタート画面(WINDOWSのロゴが出る画面)とケースのHDDアクセスランプがONのままになりフリーズしたようになります。
いろいろ試しましたがうまくいかず、よく分からないので作業の流れと結果を書き込みます。
事実をそのまま書き込みましたので細かくなったかもしれませんが、どうすればよいのか教えてください。
@ボード上のSATA1,2コネクターにハードディスクを接続。
(NVIDIAのRAID0を使用)
AMSIのホームページからドライバーをダウンロードして、 (CK804_6.66_2KXP_WHQL)その中から、インストール時に必要なファイル をFDにコピーして、OSインストール時に読み込ませる。
*BIOSのバージョン1.5ではドライバーの更新をする必要があるとの書き込みがあったので、
付属のドライバーでは、終了時ファンなどの電源が落ちなかった。
Bインストール直後の起動は出来た。
USBメモリーを接続する作業をして、USBを外し、OSを終了させる。
何回インストールしてもうまくいかず、ドライバーに原因があるかどうかの特定が出来ないのであえてドライバー類は、ここではインストールしていない。
C以後、ケース上のHDDアクセスランプがONのままになりフリーズしたようになる。 HDDが本当にアクセスしているかどうかは、HDDにLEDがないので不明。
BIOSの設定は、デフォルトから少し変更はしているが、1度は起動したから問題ないと思う。
ハードに負担のかかる設定変更はしていない。
M/B K8NNEO4 platinum
(買った時点でBIOSがV1.5となっていた。)
CPU アスロン3000+
メモリー DDR400 512MB*2枚
HDD MAXTOR 6L120MO*2台 (RAID0でつなぐ)
DVD サムスン CDRW/DVD SM−308B
ビデオカード ELSA GLADIAC 743
その他拡張カードの増設なし。
USBキーボード、マウス
OS WINDOWSXP PRO SP2
書込番号:4333416
0点

つばさKUN さんこんばんわ
電源ユニットはどのような、電源ユニットをお使いでしょうか?
書込番号:4333433
0点

あもさんこんばんわ。
返信ありがとうございます。
電源ユニットは、SeaSonic 「SS−43HB Active PFC F3」と書いています。
PCケースの付属品です。
仕様は、430Wとなっています。
書込番号:4333496
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > K8N Neo4 Platinum」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2011/05/01 12:05:05 |
![]() ![]() |
6 | 2011/03/23 9:27:29 |
![]() ![]() |
0 | 2007/10/08 23:41:09 |
![]() ![]() |
3 | 2007/02/26 20:13:48 |
![]() ![]() |
7 | 2007/01/31 20:01:44 |
![]() ![]() |
9 | 2007/10/16 10:02:52 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/20 18:17:43 |
![]() ![]() |
5 | 2006/12/04 11:43:49 |
![]() ![]() |
14 | 2006/11/28 20:34:38 |
![]() ![]() |
6 | 2006/11/27 6:57:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





