


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
私はK100Dを購入して1か月の初心者です。現在タムロンの28〜200mmを使用しています。
もう一本レンズを追加しようと考えております。
タムロンの28〜200mmは、非常に満足していますが、広角の不足と暗いところでの撮影でもっと使いやすいレンズが欲しいと考えております。そこで、FA35mmF2ALか、シグマ17〜70mmのどちらかの購入を考えています。
FA35mmF2ALは、明るいレンズなので室内での撮影にいいかと。
シグマ17〜70mmは、広角が使えるのでいいかと。来年にはヨーロッパ旅行を考えているのでこのレンズがあれば非常に重宝するように思えます。
主にはスナップです。しかし、風景や夜景なども挑戦していくつもりです。ちなみに三脚は購入しておりますが、手持ちでの撮影で極力対応したいです。
ぜひ色々と御意見をお聞かせいただけるとありがたいです。
書込番号:6868486
0点

追加です。
シグマの17〜70は、F2.8と少しタムロンより明るいと思うのですが、やはり室内では暗いでしょうか。
書込番号:6868538
0点

35mmはコンパクトでいいんでしょうが、画角が固定されてしまうので、ここは17-70mmが色々と便利かもしれないですね...
本当は両方いっとくのがいいんでしょうけど...
書込番号:6868562
0点

ビンボーボンビーさん こんばんは。
シグマ17-70mmは使ったことがありませんが、FA35mmはシットリ系の名玉です。
状況にもよりますが、室内でF2.8でも充分だと思いますが。
ヨーロッパ旅行とのことですが、教会や建物を構図に入れることを考えると、10〜20mm前後が欲しいところですね。この2本からということなら、シグマ17-70mmがよいと思います。
なお、お手持ちのタムロン28-200mmとの重なりを考えますと、タムロン・シグマの17-35mm、シグマの18-50mm、さらにはDA★16-50mmなど(ともにF2.8)の方がよいと思いますが。
書込番号:6868579
0点

こんばんは。
単焦点なら、室内撮りのメインは35mmF2でいいと思います。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a16/index.html
17-50mmF2.8
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm
18-50mmF2.8
ズームならこちら(↑↑)の方が好いと思います。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm
こちらは広角・開放ではF2.8が望遠側ではF値は大きくなりますので、室内ではやや苦しいと思います。
書込番号:6868589
0点

さっそくの書き込みありがとうございます。ほんとうに参考になります。
やはり、ズームがあったほうが便利ですね。室内での撮影がタムロンの28〜200mmより改善されるのであれば、シグマ17〜70mmの購入ですね。
質問ですが、17〜70mmのズームレンズと、17〜50mmではズームの幅が広いほうがレンズの付け替えが少なくていいように感じるのですが。なにかズームの幅が小さいことのメリットがあれば教えてください。
書込番号:6868697
0点

ビンボーボンビーさん こんばんは
シグマ18-50F2.8は全域F値が2.8で
絞り優先時など、とても扱いやすいことが特徴です
私も旅行時は風景などメインのレンズとなります
ただ、好みですが
シグマのレンズはカチッとした表現で
人物を写した時の温かみとか表現力を言うと
自分はペンタ純正かタムロンの方が好きです
人、それぞれだと思いますが……
室内は単焦点のFA35に軍配が上がりそうな気がします
今日、FA28-105 F3.2-4.5(タムロンのOEM)とFA35を持って
美術館と水族館へ行って来ました
屋外ではそれほど問題がなかったのですが
ストロボをあまり焚きたくない自分では
屋内に入ると
FA35でなければ、ほとんど撮れなかったです
シグマ17-70も本当に良いレンズのようですが
(実は自分も欲しい)
タムの28-200と併用されるお気持ちがあるならば
シグマ18-50F2.8の方が良いかもしれません
ただし単焦点の写りと、明るさは別格です
FA35はズームを買う買わないとは別に
購入して損がないレンズだと思います
書込番号:6868885
0点

ビンボーボンビーさん、こんばんは。
FA35とシグマ17-70mmをK100D購入時に同時購入し、
今も使っております。
室内撮影ではFA35がやはりオススメです。
シグマ17-70mmもワイド側ならいいのですが、テレ側はF4.5と暗くなり、
室内での撮影には向きません。フラッシュ併用ならいいのですが。
18-50mmはF2.8通しで使い勝手はよさそうですね。
-1mmと+20mmをどう考えるかだと思いますよ。
ただ、旅行・風景・夜景を考えているのであれば、
今回はFA35/18-50mmは後回しに、シグマ17-70mmの方がいいと思います。
いずれ室内用にFA35を買い足しましょう。このレンズも本当にオススメです。
書込番号:6868937
0点

的確なアドバイス、ほんとうにありがとうございます。
かなり迷ってしまいます。っていうか両方欲しくなってしまいました。
もし、DA 18-55mmF3.5-5.6ALであれば一万円ちょいで購入できるので、それを昼に使用し、室内のためにFA35mmを購入ってのもありかと。この組み合わせであれば金銭的に2本購入できます。やはりシグマの17〜70mmなどのレンズと比較してDA 18-55mmF3.5-5.6ALは表現力などで差が出るものですか?もし長い目で見た場合、出番がなくなるようなレンズであれば安くても購入は控えようと思います。
実は来年の春が卒業なので、その時友人や先生との撮影でFA35mmがいいように感じました。やわらかい写真が私は好みなので。しかし、そういう時ズームがないのは不便なような気もします。数人での記念撮影などで、単焦点レンズは使用しにくいものでしょうか?
書込番号:6869455
0点

商売柄?毎年卒業式をしてますが(なんのこっちゃ)、35mmはデジイチで52mmほどとなり、狭い室内での記念撮影となりますと2、3人での撮影ならいいのですが、10名以上の大人数ですと大分下がらないといけなくなります。
数名ということであれば、35mmでも被写体との距離を前後しながら撮影すれば、充分いけると思います。
28-200mmをお持ちですから、35mm付近で画角のチェックをしてみてはいかがでしょう。
書込番号:6870278
1点

nanzoさん、ご回答ありがとうございました。
室内で35mmで試した結果、確かに大人数の撮影は結構距離がないと厳しいですね。
皆様からアドバイスをいただいて考えた結果、シグマ18-50F2.8にしようかと考えるようになりました。そして、また金銭的に余裕があるときにFA35mmF2ALの購入を検討しようと考えています。卒業式の思い出、卒業旅行のヨーロッパなどこれから撮影の機会が非常に多いので、ばしばしいい写真を撮りたいと思います。本当にみなさまのアドバイスが参考になりました。また迷うことがあれば相談させていただきます。ありがとうございました。
書込番号:6870758
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > FA35mmF2AL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2018/01/09 1:35:41 |
![]() ![]() |
3 | 2016/09/19 19:18:20 |
![]() ![]() |
5 | 2016/07/29 10:25:13 |
![]() ![]() |
0 | 2015/11/01 1:37:35 |
![]() ![]() |
16 | 2015/03/19 0:13:07 |
![]() ![]() |
8 | 2015/02/19 18:19:20 |
![]() ![]() |
7 | 2012/12/03 21:36:36 |
![]() ![]() |
17 | 2013/04/27 7:10:40 |
![]() ![]() |
9 | 2012/12/10 21:50:17 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/14 23:39:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





