SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
AF用モーターを内蔵したデジタル一眼レフ専用広角ズームレンズ(ニコン用/最短撮影距離0.24m)。価格は71,400円(税込)
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年10月23日
『購入のご報告です。』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
みなさん、こんにちは。
日頃、D300の掲示板でお世話になっています。
本日、大阪・日本橋の「トキワカメラ」さんで購入いたしました。
購入価格は¥49800でした。(値切ってません、お店の言い値です)
で、テストらしいテストはやってません、すみません。m(_ _)m
私がこのレンズを選んだ理由ですが、純正に比較してお求め安い価格はもちろんですが、
10−24の広い画角(どちらかというと、24までが欲しかったのです)
ということで、トキナーも外観デザインの良さで候補に上げていましたが、
撮影最短距離の短さ(全域24cm)でほぼタムロンに決まりました。
ちょっと使った感想ですが、早速ズームリングとピントリングの位置を間違えて
操作してしまいました。(汗)
しかし、ピントリングはクルクル回りますので、前にないと困りますものね...
MF時のピンとリングの操舵は、スカスカではなく普通な感じです。
描写の方は、広角ズームを使ったことがありませんので、よく分かりませんが、
感覚的には、悪くないんじゃないかな〜と思いました。(価格を考えると普通だと思いました)
ちょっと、意外だったのが10mm側、24mm側とも太陽をど真ん中に入れても、
ほとんど、って言うか全くフレアやゴーストなどの影響を受けないのが以外でした。
(角度があるのかも知れません、この件はまだ自信が無く、やや保留とします...)
あまり参考にはならないですが、画像UPさせていただきます。
使用カメラ:D300 ファームウェアバージョン 1.10
ピクチャーコントロール:スタンダード(デフォルト)基本露出補正無し
マルチパターン測光、アクティブDライティング:弱め AW:AUTO
JPEG撮って出しをNXで縮小(1000×664)
追伸
ちなみにトキナーの12−24は¥47000(だったと思います)
店員さん、いわく、新型が出るので現行品は売りにくい、とはおっしゃっていました。
新型の実売価格はタムロンの、1万円高ぐらいまでにはおそらく納まるだろう、ということでしたが...
書込番号:8581959
2点

3枚目のハンバーガー、F4.5でボケも素直で良いと思いました。
書込番号:8582045
0点

Panちゃん。さん、ご購入おめでとうございます。
5万円きってるんですね。
とってもお安く買えて良かったですね。
それにしても良い画質ですね(^o^)
書込番号:8582274
0点

☆ 神玉二ッコールさん
ご感想、ありがとうございます。
最短撮影距離が全域24cmですので、接近戦での活躍に期待しております! (^o^)
とは言っても、広角ズームの使いこなしは、なかなか難しいと実感しました。
☆ Frank.Flankerさん
そうですね、通販だともう少し安価なところもあるのですが、
私自身、サードパーティのレンズは初めてなので、トラブルの事も考えると
なるべくカメラ屋さんで購入したかったということもありました。
>それにしても良い画質ですね(^o^)
どうなんでしょうか... 絞っていますからね...
今回、開放付近のは撮ってないんですよ。(>_<)
でも広角ズームは慣れていないので、歪曲も含めて評価が難しいです...
私はあまり、まだよく分かってません。 (;^_^A
書込番号:8583063
0点

画像追加です。
書込番号:8592998
1点

いつもはみなさんの投稿やサンプル画像などを見た上で購入するのですが、
今回は待ちに待たされてというのもありましたし、それとこの間の連休中に
旅行の予定が急遽入ったもので、思い切って購入してしまいました。
ということで、参考になるかわかりませんが、サンプル画像を挙げておきます。
新スレ作るほどでもないと思ったので、Panちゃん。さんのスレに追加する形を
取ってますが、ご迷惑でしたら削除しますので、ご遠慮なく仰ってください。
一応、使用カメラが D300 ってところでは一致してます(^^;)
18-200mmレンズをお持ちの方が多いかと思いまして、
このタムロンレンズとニコンレンズで撮影した場合の18mmと、
タムロンレンズの10mmという場合で画像はアップしました。
書込番号:8602403
0点

M類さん、こんにちは。
同類項の方ですね♪ (^o^)
私の方もVR18−200はエースレンズとして活躍させております。( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
VR18−200の広角域は結構良いので、直接対決を避けてるのですが... (・ω・;)
>思い切って購入してしまいました。
正解だと思います...
正直、同じような価格帯だと被写体によっては、解像感、像の流れ、
どっちもどっち的な感じで、私には良し悪しの判断が難しいと感じました。
こうなってくると、直感で買うしかないんですよね。
軽量で明るく、ズーム範囲も広く、AF/MF切り替えも確実です。
タムロンは価格と性能のバランスが良いと思いました。
書込番号:8608632
0点

写真サンプルありがとうございます。
発売前からこのレンズいいなあと思っていましたが
背中を押してくれる写真ですね。
書込番号:8610244
0点

Panちゃん。さん、レスありがとうございます。
VR18-200mm との直接対決は仰るとおり酷だな〜とは思いつつ、
エースレンズとして所有されてる方が多いだろうことを考えると
その比較を見たい方も多いだろうと思いまして(^^ゞ
ともあれ、TAMRON 10-24mm、旅先に持って行って
思い切って買ってしまって良かったと実感してます。
軽いってのも大きいですし、24mmまであるというのも
18-200mm に馴れてる人にとっては、いざというとき、
ぎりぎり使いまわせる感じも残っているように思います。
難を付けるなら、花形フードですかね。
なんか無駄に広がってる感じで、鞄からの出し入れ時に
引っ掛かりやすい(泪)
でも、それ以外はこの価格なら充分満足という範囲です。
一応今回も前回と同じパターンで3本勝負の写真貼っておきます。
書込番号:8620621
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2022/10/25 18:40:08 |
![]() ![]() |
3 | 2017/02/20 23:47:55 |
![]() ![]() |
20 | 2016/07/14 8:30:49 |
![]() ![]() |
15 | 2016/05/30 9:50:13 |
![]() ![]() |
7 | 2015/12/11 22:39:37 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/25 19:07:16 |
![]() ![]() |
6 | 2015/12/12 19:07:03 |
![]() ![]() |
4 | 2013/05/05 22:38:51 |
![]() ![]() |
9 | 2014/02/21 22:09:26 |
![]() ![]() |
8 | 2013/02/20 14:21:48 |
「TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)」のクチコミを見る(全 623件)
この製品の最安価格を見る
![SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505512021.jpg)
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年10月23日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





