一週間前に購入し、仕事の合間をみて取り付けをしました。簡単に取り外せる様にシガーライターの配線を加工してやりました。アクセサリーコードはシガーライターの+側へ、アースコードとサイドブレーキコードはシガーライターの−側へ配線しました。車速信号コードは、ECUから引き出し、接続する前に検電テスターでテストし走り出すと同時に0ボルトと5ボルトが交互に通電するのを確認のうえ、接続しました。
時間の都合上、リバースコードは接続しておりません。ナビ本体も水平な面に固定し、本体の角度も付属されていた取付ゲージで測りプラス10度にしました。進行方向に対してもほぼまっすぐに取り付けた状態です。取り付け角度設定画面よりプラス10度に設定もしました。GPSアンテナおよびフィルムアンテナの接続も終了しました。ここまでは、ほぼ完璧かな?と自分では思っておる次第ですが、メニュー画面より情報・設定→システム情報→車両信号情報のなかの本体取付確認の箇所をリモコンより操作したところ、何度やっても「取付説明書で、本体の取り付けを確認してください。」と表示されてします! 本来は「本体が正常に取り付けられています。」と表示しなければならない様に、取付説明書には書いてあります。この確認操作も停車中でリモコンから操作しています。車(エルグランドの前の型)はマフラーとかも、ノーマルなのでアイドリング中も室内には振動は無いと言っていいくらい静かです。このメッセージが表示されている状態で、約30分(距離にして18km)走行後、車両信号画面より確認すると車速パルスは977パルスで学習レベルは3、ジャイロ角度補正は補正完、3Dジャイロは未補正の状態です。走行し始めた時には、自車位置が遅れていましたが、15分位走るとほぼドンピシャでした。トンネルの中も自車位置は移動しておりました。ナビとしては全く問題無いと思うのですが、相変わらず「取付説明書で、本体の取り付けを確認してください。」のメッセージは表示されます。このナビをお使いの方々は、「本体が正常に取り付けられています。」と表示されますか?ちなみに、走行中も本体は振動したりは全くありません!
長い文章で申し訳ありません。宜しく御願い致します。
書込番号:2793964
0点
HDX300Dでも過去ログで話題になりましたが、正規に取り付けられていても「取り付けを・・・」の状態になる時があります。正常に動作していれば問題ありませんが、車速やアースコードの接触不良がないか、今一度確認して下さい。ギボシ端子やエレクトロタップは、見た目はしっかりしていても実は接触不良、と言う事が良くあります。
書込番号:2794177
0点
2004/05/11 21:17(1年以上前)
K11マーチ乗り様、早速の返信ありがとうございます。本日、出勤時に
車速パルスの数値を確認したら、66パルスと低い数値でした。
ECUから引き出した箇所のエレクトロタップの締め付けが悪かったみたいです。締め付けなおして再度確認すると、「本体が正常に取り付けられています。」の表示になりました。
自分では完璧だと思っていたのですが・・・・いい勉強になりました!
ありがとうございました。
書込番号:2797599
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HS400D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2024/05/25 16:14:05 | |
| 28 | 2023/02/23 12:28:53 | |
| 3 | 2017/06/26 0:19:00 | |
| 0 | 2014/03/18 4:56:22 | |
| 5 | 2013/12/16 19:09:09 | |
| 3 | 2013/11/23 5:11:42 | |
| 0 | 2012/05/20 18:12:52 | |
| 1 | 2012/05/04 23:42:21 | |
| 5 | 2012/02/16 14:37:45 | |
| 0 | 2011/12/04 0:39:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






