『乗せ換え』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

『乗せ換え』 のクチコミ掲示板

RSS


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

乗せ換え

2004/07/18 07:24(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

ここ一ヶ月位ナビの購入を検討し続け,安価になったパナの300Dにしようかそれとも400Dにしようかと迷ってきましたが,皆さんの書き込みからこの機種のGPS精度が実用に耐えることがことが分かりましたので,XYZ77に一気に傾いています。ただ過去ログにも同じような書き込みがありましたが,年に一度か二度くらい父親の車で遠乗りをすることがあり,乗せ換えができたらと考えています。対応できるシガーアダプターについてはっきりとした情報がないように思いますが,いかがでしょうか。カーステーションを購入する以外ないのでしょうか。

書込番号:3042669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件

2004/07/19 00:50(1年以上前)

自分はカーステーションのみ追加購入して拡張ステーションは使い回せるようにオート○ックスで調べてもらっています。
火曜日にメーカから返事が来るらしいです。
とりあえず一台目には拡張ステーションが取り外しできる様に取り付けしてもらいました。
自分としては自車測位がGPSだけでは物足りないので
2台とも車速が取れるようにしてもらえるように
購入店と話を勧めています
その返答が火曜日だそうです
つまり拡張ステーションを買わなくても車速だけ取れる
ようにできるのではないかとABの店員は言っていました。
このプランはいかがでしょう?

書込番号:3045956

ナイスクチコミ!0


スレ主 A-P-Sさん

2004/07/19 06:47(1年以上前)

マシンはP4頭はMMXペンティアムさん,レスありがとうございました。「拡張ステーションは使い回」すって考えてもみないアイデアでした。ただ自分の場合,そこまで他車で使いまわすことが少ないものですから,可能ならシガーアダプターだけ購入して使えたらなんて考えているのですが…。

書込番号:3046480

ナイスクチコミ!0


3DCGさん

2004/07/19 13:20(1年以上前)

突然失礼いたします。

マシンはP4頭はMMXペンティアムさんの
>自分としては自車測位がGPSだけでは物足りないので
>2台とも車速が取れるようにしてもらえるように
>購入店と話を勧めています

について質問なんですが、車速が取れるようにするって言うのは、結果的に車の位置情報のブットビが減るということですか?また、そのためにオプションで何か加えるのですか?詳しい説明お願いいたします。
ビギナーですいません。

書込番号:3047384

ナイスクチコミ!0


スレ主 A-P-Sさん

2004/07/19 17:17(1年以上前)

3DCGさん,わたしもビギナーなんですが,車速パルスを配線するとGPSを受信できないところ(トンネル内など)でも自車位置がナビに表示されるようです。そのために何かのオプションが必要ということではなく,それを配線するかどうかの問題だだと思いますが…。詳しい説明でなくてすみません。

私の場合,ごくたまに乗せ換えたいだけなので,乗せ換えの時にそのような手間をかけずにGPSだけでナビを使いたい訳ですが,電源をどこから取るかという点でXYZ33のようにこの機種でもシガーアダプターで簡単にできないかなあと願っています。

書込番号:3047971

ナイスクチコミ!0


スレ主 A-P-Sさん

2004/07/19 17:18(1年以上前)

3DCGさん,わたしもビギナーなんですが,車速パルスを配線するとGPSを受信できないところ(トンネル内など)でも自車位置がナビに表示されるようです。そのために何かのオプションが必要ということではなく,それを配線するかどうかの問題だと思いますが…。詳しい説明でなくてすみません。

私の場合,ごくたまに乗せ換えたいだけなので,乗せ換えの時にそのような手間をかけずにGPSだけでナビを使いたい訳ですが,電源をどこから取るかという点でXYZ33のようにこの機種でもシガーアダプターで簡単にできないかなあと願っています。どなたなこの情報をご存知な方いらっしゃいませんか?

書込番号:3047977

ナイスクチコミ!0


スレ主 A-P-Sさん

2004/07/19 17:20(1年以上前)

ご免なさい。返信ボタンを途中で押してしまいました。

書込番号:3047984

ナイスクチコミ!0


z-manさん
クチコミ投稿数:362件

2004/07/19 19:00(1年以上前)

XYZ77のカーステーションはXYZ55/33のものと全く同じものですので、シガーアダプタを接続するコネクタがあります。
シガーアダプタ単体での発売はないので、カーステーション一式を別途購入するのが通常なのですが…。
カーステーション側に接続するコネクタ部分を調達できれば自作する、という手もあるかと思います。
その場合は電源の極性に十分注意しないといけないですが…
過去ログでも作成された方がいらっしゃったと思います。
あとは、購入したお店に頼み込んでみる、しかないですかね。

書込番号:3048380

ナイスクチコミ!0


スレ主 A-P-Sさん

2004/07/19 20:34(1年以上前)

z-manさん,詳しい情報をどうもありがとうございました。何せカーナビを付けるのが初めてなものですから知識不足です。長い目で見るとカーステーション一式を購入したほうが便利かもしれませんね。また詳しい情報がありましたら教えてください!

書込番号:3048738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/07/19 20:39(1年以上前)

すいません。
自分に対する質問も有ったのですね?
A-P-Sさん返答ありがとうございました。
自分が車速にこだわるのは、経験上トンネル内の
分岐とかで通り過ぎてしまった事があるのが原因です。
例えば東海北陸道とかは分岐はなくてもとても長いトンネルの
連続です。そこで自分が今どこら辺を走っているのかすら分からない事があります。その他にも色々ありましたがそんな訳で車速にこだわっています。

3DCGさんへ
>車速が取れるようにするって言うのは、結果的に車の位置情報のブットビが減るということですか?
 ぶっ飛びが減るかどうかはなんとも自分には分かりませんが
そう言った症状はある程度はナビが学習してくれるのではないでしょうか?使い込んでいけばある程度減ると思います。
ただ、自分的にはソニーのナビはこれぐらいはしょうがないかなっと
思っています。自分の感覚ではカロの方がやはり自車測位の精度は
かなり上かなって感じています。
この機種は楽なびからの載せかえで現在も
別の車でカロのHDDナビを使っているのでそう感じています。
でも、使っているうちに賢くなっているような気がします(XYZ)

>そのためにオプションで何か加えるのですか?
はい。書き込みにも書いてありますが「拡張ステーション(NVA-TS1)」
が必要ですXYZ77を買うと付属で付いていますので
車間で乗せ変えしない方は必要ないと思います。
つまりこの拡張ステーションにフィルムアンテナや車速センサーなどが
付属されているという事です。

A-P-Sさんへ
やはりカーステーションを買うのが一番ベストだと思います。
本体にGPSアンテナを接続できる端子が無いのが一番の理由だと
自分では思います。
カーステーションにはGPSも付属しておりますし
たまにしか使わないのでもったいないと思うかもしれませんが
この製品を購入するのでしたら現在の仕様なので仕方が無いかと
思います。
自分で書いていてわけ分からなくなってきちゃいました。。。
内容が変になっていたらすいません<(_ _)>
ご理解ください。

書込番号:3048764

ナイスクチコミ!0


スレ主 A-P-Sさん

2004/07/20 06:48(1年以上前)

マシンはP4頭はMMXペンティアムさん,分かり易いアドバイスをありがとうございました。わたしも自車測位の精度と操作が分かり易いということから,「楽なび」が初心者の自分に合っているんじゃないかと思っていました。ただ安価で地図更新が容易なHDDタイプと言うとXYZかなっていう感じです。カーステーションは,使用頻度など考えて購入を決めたいと思います。それにしても皆さんのように自分で取り付けられると,他車への乗せ換えなど色々な対応ができていいですね。

書込番号:3050622

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング