『運転中に何度も再起動してしまうのですが?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

『運転中に何度も再起動してしまうのですが?』 のクチコミ掲示板

RSS


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

運転中に何度も再起動してしまうのですが?

2004/10/02 21:14(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

XYZ77のユーザーです。
購入して約3ヶ月です。
最近よく運転中に勝手に切れて再起動するのですが、
これって不良品なのでしょうか?
今までと同様な使用をしているのですが、ナビ中、TV視聴中、
ビデオ鑑賞中を問わず突然切れては再起動する現象が起こるのです。
同じ症状が見られる方、アドバイスしていただける方の返信を希望します。

書込番号:3341686

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:224件

2004/10/02 21:50(1年以上前)

どういう状態でリセットが掛かるってのは無いようですね。

最初に疑うべきなのは、ACC線の接触不良ではないでしょうか?
ホームステーションで接続して同じ状況なた本体の故障もありえますね。

まずは、その辺りから調べては如何でしょうか?

書込番号:3341831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:224件

2004/10/02 21:55(1年以上前)

なんか、いっぱい間違ってますね(;´Д`)

どういう状態でリセットが掛かるってのは無いようですね。
→特定の条件で、リセットする訳じゃ無いのですね。(って事です)

ホームステーションで接続して同じ状況なた本体の故障もありえますね。
→ホームステーションで接続して同じ状況なら本体の故障もありえますね。

って事で・・・(^_^;

書込番号:3341861

ナイスクチコミ!2


あらケンケンケンさん

2004/10/02 21:56(1年以上前)

この問題について以前、この板でも話題が出ていましたが結局解答は出ていませんでした。私も購入後2ヶ月経ってから、この症状が出始めて、その後毎日のように出るようになったので現在メーカーに調査&修理依頼中です。私が購入したオートバックスさんはとても良心的で、本体なのかその他の配線なのか見極める事も含めて店頭デモ機を修理中貸し出ししてもらっています。ちなみに修理に出して2週間くらいになりますが、貸し出し機では同現象は発生しておりません。そのため本体の問題と思われますがメーカーでは再現せず結局HDDの交換ということで納得をしました。この後も同じ問題が再発した場合には、交換も考えています。ちなみに私はエアコン口に装着していますが、ソニーがどこまでテストしているのか不安です。本体キットにエアコン装着キットがついていることから考えて、ある程度耐久テストはしていると思うのですが・・・。

書込番号:3341870

ナイスクチコミ!0


あらケンケンケンさん

2004/10/02 21:58(1年以上前)

私も最初ソニーに電話したら、リセット押すのと販売店での配線チェックを言われましたが両方とも私の場合は改善されませんでした。

書込番号:3341882

ナイスクチコミ!0


レンタルOKさん

2004/10/03 16:39(1年以上前)

私の場合、某大手カーショップで取り付けてもらったETCが良く電源リセットしました。自力で調べたところ 電源配線がいいかげんで走行中の振動で接触不良を起こして発生していました。
車を停止していてもリセットがかかるようであれば 本体の不良かも知れませんね 走っている時でしたら・・・ 信用の置けるショップに行きましょう

書込番号:3344664

ナイスクチコミ!0


XYZ88さん

2004/10/04 00:03(1年以上前)

同様の書き込みを使用感想でしましたが、詳しく補足して返信します。
1.電源が時々切れる。(再起動する)
 これは複数の原因が考えられますが特にHDDナビは構造上、パソコンと同じですのでハードディスクを保護する為に電源電圧が低下した時は早期にリセットをかける様になっていると思われます。又、消費電力も50W近く有り、同じ配線を使用してカーオーディオやラジオが動作してもカーナビでは問題が発生する可能性がありそこを踏まえて説明したいと思います。

1. 消費電流が大きいので少しの接触不良や配線抵抗でも影響する。
本体とカーステーション、拡張ステーションを合わせると4A位最大流れており(仕様書に基く)12Vx4A=48Wの消費電力となっています。
仮に配線の抵抗値が0.5Ωでもあれば0.5Ωx4A=2Vとなり、バッテリーの電圧が12Vでもカーナビの電源の入力部では10Vとなり動作が不安定になります。
カーラジオやオーディオでは同じ配線でも流れる電流が1A程度であり0.5V位しか下がらないので問題になりません。

シガープラグからだと必ず接触が悪くなります。あくまでも簡易取り付けと割り切って下さい。

取り付けに関しては、現在取り付けているカーオーディオの配線から分岐する場合が多いと思いますが分岐を繰り返すほど不安定になります。
出来ればメイン電源とACCの配線は元に近いところから(出来るだけ太い配線の箇所から)直接取ってください。又、アースの線も元のアースの配線と共締めか直接バッテリーの端子に取り付けた方が確実です。
カーオーディオのケースもアースですが、ネジ止めになりますので接触不良の元です。
 電気の知識がない人や、カーショップの店員でも整備士等の資格の無い人が、取り付け作業を行った場合は作業工程の中で特に注意しなければならない箇所のチェックがおろそかになる可能性があります。
例えば、使用する電気の配線の太さ、接続の場所、圧着端子等のかしめる強さ等。車の配線といえども、もしミスがあれば車両火災になりますし、バッテリーからカーナビまでの配線ルートの中で一箇所でも細い配線や接続端子の錆びによる接触不良があれば電圧が低下して動作が不安定になりますので最低でも整備士や電気工事士等の電気の資格のある人に作業をしてもらって下さい。

2.バッテリーが疲れていませんか?
配線に問題が無い場合は、バッテリーの電圧が低下していますので度々カーナビが再起動を繰り返します。バッテリーの端子での電圧とカーナビでの入力部の電圧を比べると配線の抵抗により最低でも0.5V程度は低くなっていますので少しでもバッテリの電圧が下がると影響が発生します。
走行時いつも同じ電圧では充電はされていませんので、バッテリーがくたびれて来ると、走行中でも電圧が低下し、その時カーナビが再起動します。見極め方は、エンジンの始動は出来ていても走行時ライトが少しでも暗いと感じたら要注意です。ウインカーの動作に合わせて明るさが変わったり、ウインカーの点滅が遅いようだと相当低下しており重症です。充電器で充電をして様子をみて同じ症状が続く様であればバッテリーを交換して下さい。
私の場合はバッテリーを交換して1年半でしたが、夜間の走行が多い為、ライトが少し暗いなと感じる程度でしたが同様の再起動の症状が発生し充電しても直らない為、交換するとその後再起動する事は無くなりました。

書込番号:3346335

ナイスクチコミ!2


フォレスたxyz77さん

2004/10/04 11:31(1年以上前)

私も購入して約3ヶ月です。取り付けは自分でしましたが、
電源は事前に量販店で付けてもらったバッ直ケーブルから
とっております。
その為かわかりませんが、再起動現象は一度もなく安定しております。

部品3,500円、工賃5000円くらいでした。(参考まで)

書込番号:3347357

ナイスクチコミ!0


金曜どうでしょうさん

2004/10/05 13:46(1年以上前)

私も起動して、ナビが働きだしたら3秒位で再起動してしまう事象が
購入翌日に起きました。
真夏の炎天下のダッシュボードに設置による過熱でかな?
と思い、しばらく外して1時間位冷やしたら治まったので、今でも熱が
原因じゃないかと思っていますが・・・
今はそういう事象は見られません。
当時購入日にバージョンアップしていたので、Ver2.0になっていました。

書込番号:3351172

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング