MR-Sの新車
新車価格: 186〜240 万円 1999年10月1日発売〜2007年7月販売終了
中古車価格: 44〜427 万円 (171物件) MR-Sの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。


購入を考えていますが幌またはHTを装着したときの視界はどうでしょうか?特に後方の死角は普通車に比べてどうなのでしょうか?
2シーターでシートの背もたれはどの位倒れるのでしょうか?ドライビングポジションを合わせる程度でしょうか?それとも仮眠がとれる位倒れてくれるのでしょうか?
書込番号:4928134
1点

リクライニングは運転のための角度調整程度です。ちなみに運転席はシート上下調整がついています。助手席にはありません。HTはわかりません。
死角はかなりありますが、後部端まで近いので後側はバックミラーで十分です。
結構サイドウインドー下端が座面に比べ高いので、フロントフェンダー端部の見切りがしにくいでよ。
でもそんなの特に気になりません。20回くらい乗ればライトウエイトですから自分の身体のように動いてくれます。
アイコンの怒りの表情みえますか、購入後2ヶ月で自宅車庫で盗難にあいました。残念ながらまだ慣らし運中だったので、高速走行のコメントはできません。70歳まで、20年乗ろうと購入したのに、2ヶ月とは。
グリーン+茶幌の”千葉ナンバー 1101”のMR−S見たら書き込みお願いします。
もう日本は安全な国ではないのですね、購入されるなら盗難防止装置は必須ですよ。後悔しないようにね。
トヨタさん、利益あがっているのだから、オープンカーの盗難防止対策よろしくお願いしますよ。
書込番号:4928355
1点

中爺さん、お気の毒です。警察官は明らかに増えているように思われるのですが金儲け(交通取締り?)ばかりでは無く、この様な犯罪に本気で対応して欲しいと思います。さて幌とHT装着時の死角、視界についてですが私は特に不便は感じません。クルマ自体、非常に扱い易いサイズだと思います。大きな違いが実感できるのは高速走行においてでしょう。HTではメーターのメモリの少し越えた所まで使い切ることが出来ますが、幌では風切音の大きさと共にはっきりと空気抵抗が実感出来ます。基本的にオープンで走るクルマですので幌で十分だと思いますし、この様な使い方はこのクルマに似合いません。が、屋外での保管であれば色褪せ等の劣化防止対策で購入しておくのが良いと思います。私も2000km位までHTを使用しましたが、以降取り外して現在まで使用しています(4年目、1.5万キロ走行4〜10月のみ)。ちなみに脱着に際しては2名必要です。MR2までは何の興味も持てないクルマでしたがMR-Sはとても楽しいですよ。お勧めします。
書込番号:4963101
1点

HTをはずしてオープンで走る時、屋根はどの様にして保管するのですか?
書込番号:5003003
0点

自宅の一室(自称書斎です)です。
当初、車庫と考えていたのですがやはりシャッターの開閉でほこりっぽくなりますので。ちなみに部屋の中は旧車のパーツ等で一杯です(笑)。
最近ですが通勤中にHTの黄色いMR-Sをよく見かけるのですが、これが中々カッコイイ。
どうしようか考える今日この頃です。
書込番号:5004933
1点

MR-2にもオープンカーありましたが当時セールスに雨漏りしないか聞いたら「多少は覚悟しないと・・・」と言われましたがMR-Sはどうなのでしょか?今年の大雪でも幌は大丈夫でしたか?
書込番号:5004987
0点

前述していますが
冬は全く乗っていません。雪国で暮らす身でして趣味100%、通勤にも使用しておりません。当地でも冬にMR-Sを見かけますがどうなんでしょうね?結構リヤが重いのでトラクションは良いのかも。
後、基本的に雨天未使用です。行った先での雨はありますが全然問題無いですね。
書込番号:5005293
1点

私は北海道在住ですが、年間通して日常の足として満6年乗り続けています。
雨漏りは、一度事故修理後にありましたが、事故前、また修理後ともにありません。
大雪でも、数日放置程度では全く問題ないです。
HTは、冬限定で載せています。
HT装着時の後方視界は、一般車に勝るとも劣らず広いです。
載せた姿もカッコイイですしね。
かなり重く大きいものなので、脱着は気軽にできるものではないでしょう。
一年に一度の脱着が、私的には限度です。
保管に関しては、事前に保管場所の確保をしておかないと、外すに外せなくなると思いますので。念のため。
幌時の後方視界は、最低限という感じでしょうか。
後方に限らず、普通の車に乗っている時と比べて、目視確認は首だけではなく体ごと動かしてするようになりますね。特に左斜め後方は体を大きく動かさないとダメです。
でも、オープンにしたら、普通の車とは比較にならない広い視界が得られますからね。特に幌時は非常に死角の多い左斜め後方とその上方の視界は感動モノのはずです。
冬道運転については、やはり所詮は後輪駆動車ですから、4WDはもちろん、FFとも住む世界が違いますが、案外不安無く6シーズン乗り切っていますよ。
FRに比べると、駆動輪軸上に重量物(エンジン)が載っているので発進は比較的楽ですが、コーナー、特に交差点左折などでは、フロントの荷重不足でアンダーが出ます。なので、冬道に馴れてくると滑らせて曲がる方が安心して曲がれるようになります。
6年乗り続けてきて、未だに乗り換えたいと思える他車は見つかっていません。
それ程にMR-Sという車を気に入っています。
※MR-S Sエディション 5SMT
書込番号:5035824
3点

話が段々それて行きますが、今日ガソリンを入れたところレギュラーが127円になっていました。家庭を持つ身としては痛い!!スポーツカーに燃費を聴くのはヤボかもしれませんがカタログでは14km/Lと書いてありました。実際のところはどの位走るのでしょうか?
書込番号:5041912
0点

僕の5SMT車の場合、街乗り中心だと8〜10km/l程度、高速道路中心で12km/l台、郊外ドライブ中心だと12〜14km/l程度で、私自身の最高は15.8km/lです。
現行の2型(ヘッドライト周りがメッキのタイプ)は、初期型5速ミッションの高速側に1段追加になった6速ミッションですので、高速道路での燃費が上記よりも良くなるはずだと思います。
書込番号:5044047
0点

「中爺さん」さん、盗難ホントにお気の毒です。私も過去にバイクを2度
盗まれましたので、こういう話を聞くとハラワタが煮えくり返ります。
盗難対策ですが、私の知り合いはステアリングに「クイック・リリース」を
装着しており、(今の所は)盗難に遭っていません(田舎だからでしょうか?)。
最近の車ドロは事前調査を入念に行い、盗み易いものから狙うそうなので、
一目見て「コラいかん」と思わせるひと工夫が必要なのだと思います。
でも、プロが本気になれば「盗めないものは無い」んだそうですが… ^^;
雨漏り対策ですが、露天駐車されるのでしたら「アルカディア」などの上等な
ボディカバーで保護してやると、保管時の水の浸入のを軽減し、車体の汚れも
防止できます。チョッと面倒ですが、慣れれば大した手間ではありません。
私は雨漏りでは定評(?)のあるホンダ・ビートに乗っていましたが、
走行中はかなりの豪雨でなければ、水の浸入はありませんでしたよ。
書込番号:5105606
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > MR-S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/10/16 17:08:11 |
![]() ![]() |
8 | 2018/04/03 1:30:55 |
![]() ![]() |
0 | 2010/07/15 6:55:48 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/17 11:48:21 |
![]() ![]() |
8 | 2019/10/15 10:27:38 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/17 10:44:03 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/08 20:54:34 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/19 1:52:56 |
![]() ![]() |
6 | 2018/03/03 15:46:16 |
![]() ![]() |
8 | 2017/03/27 0:35:55 |
MR-Sの中古車 (171物件)
-
MR−S Sエディション TRDエキマニ 柿本マフラー CUSCO車高調 エアクリ グラムライツ57SZ momoステアリング ガラス幌交換済み ETC クイックシフト LEDヘッドライト
- 支払総額
- 136.8万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 400.0万円
- 車両価格
- 389.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 1999年
- 走行距離
- 3.4万km
-
MR−S Sエディション 社外7インチナビ TV ETC フォグライト 革巻きステアリング フロアマット 純正アルミホイール
- 支払総額
- 173.8万円
- 車両価格
- 168.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 177.0万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2004年
- 走行距離
- 6.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





