> > > > ヴェクスター150
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

『サンキュー!ヴェクスター!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヴェクスター150」のクチコミ掲示板に
ヴェクスター150を新規書き込みヴェクスター150をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

サンキュー!ヴェクスター!!

2007/10/16 00:13(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

スレ主 rybackさん
クチコミ投稿数:61件

15歳の終わり頃?からバイクに乗り始め、途中極貧生活を味わった為、しばらくブランクはあったものの50近くの現在までバイクが好きな自分です。
ロードパル、ハスラー50、パッソルでブランク、
その後'88NSR250R 、ZZR1100、XJR1200、と来て、仕事が順調だったせいもあって、今年の春まで'00ZX12R、ハーレーソフテイル・ヘリテージクラシック、FTR223の3台を同時所有していましたが。しかし、あまりの忙しさに今度は乗る暇がなく、バッテリー交換のためにガレージで飼い殺し状態のため、今春にFTRを残し他の2台を思い切って売却しました。
それでも年齢のせいか、FTRもあまり乗らない状態でしたが、ふと原チャリスクーターがあると便利だなと思い、物色していたところ、レッドバロンでモデル末期のため12万引きで新車でも原チャリに毛の生えた程度の価格で購入できると知り、9月中旬にヴェクスター150を購入しました。
・・・もう最高!!!です。あの15〜16歳の頃それまでの自転車から乗り換えた、ロードパル、ハスラー50等のまるで、翼の生えた靴をもらったかのような、あの懐かしい感動。いつでも、どこでも行きたい所へ行きたい時に行ける。バイクの原点ともいえる、この感覚を30年ぶりに味あわせてもらいました。
思えば、最速、最大、最高峰等のイメージに誘われ、体格も比較的小柄な自分には随分無理や無用の長物だったのかもしれません。身の丈の良さというものを教えてくれたのが、このヴェクスターです。家での愛称は”ぷるぷる(排気音のつもり?)”です。”ちょっと、ぷるぷるで出かけてくるわ”ってな感じです。(笑)近所のストアーまででも走りを楽しめ、10インチホイールには交差点がりっぱなコーナーです。余りの楽しさに通勤に買い物に散歩にと3週間で1000キロ達成!!乗る暇がなかったのではなく、気軽に乗る気になれなかっただけなんですね。潰れるまで乗り続けますし、潰れてもこのカテゴリーのステップボード付きの125〜150クラスのスクーターはこれから先、ずっと乗っていくつもりです。(でも、カタログ落ちはあまりにも寂しい、インジェクションで新型を出し続けて欲しいです。)
少し暇を見つけて、この”ぷるぷる”で近場の温泉ツーリングを目論んでいる今日この頃です。
長文スマソ。w

追伸 スクーター(オートマチック・バイク)の良さを再認識、スカブ400にも食指が動きます。

書込番号:6871946

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件

2007/10/20 23:35(1年以上前)

はじめまして。私も同感です。以前はロードスポーツ車ばかり乗り継いでパワーとスピードばかり追い求め巨大化する一方でした。
それからしばらく子育てで乗れなかった期間がありバイクに対する熱も冷めていました。 
そんな中で久々にバイク雑誌を読んでいて目にとまったのは現在私の愛車ヴェクスターです。(3年前に購入)
試乗もせずに購入してしまいましたが正解でした。
軽い車体に十分なパワー、広いフットスペース等。とにかく身の丈というのところが一番自分に合っています。肩肘はらずに走れ、景色を見たり季節を感じたりして走る事ができるようになりました。
ほぼ毎日通勤に使い、休日はツーリングにフル活用しています。もちろんヴェクスターにとってコンビニに買い物でもりっぱなショートツーリングです。来週末は近くの足湯にショートツーリングです。本当にサンキューです。

書込番号:6888514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 ヴェクスター150の満足度3 車中泊で展望スポット巡り 

2007/11/11 06:56(1年以上前)

皆さん、初めまして

自分はアドレスV125を購入して丸2年たったこともあり、シグナスFIへの乗換えを検討してましたが、レッドバロンでの下取り価格が余りにも安くて悩んでいたときに、12万円引きヴェクの当スレがあったのを思い出しました。

スレ主さんの購入されたのが9月中旬だったので、もう無理かなとダメ元で聞いてみると、OKとの返事があり見積もりを出してもらったら、何とシグへ乗り換えるよりヴェクを買い足したほうが安いとの事。在庫のほうもメーカーに第一希望の赤が残っているようなので、欠品にならないうちにと購入を決断しました。

元々、最近の肥大化した国産ビクスクが嫌いで、ほどほどの大きさでありながら、いざという際には高速にも乗れる150〜200ccクラスに興味があったので、今回を逃せば国産の150ccスクーターを購入できる機会が二度と訪れないかもと思い、無い袖を無理やり振って契約を行いましたが、価格も含めて自分的には大変満足しています。

頼んだのが昨日だったので納車は来週の日曜日になりますが、早く1週間が過ぎてくれないかなと待ち遠しい気分。今後はアドとヴェクの2台所有となりますが、やっぱりロングツーリングにはヴェクのほうが向いてるかな?

書込番号:6968638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/11/11 12:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

もちろんヴェクスターです。
アドレスV125のような機敏な走りはできませんが、車体サイズが若干大きいので姿勢に自由度があり長距離でも疲れません。

私も2台所有していますが行き先によって使い分けをしております。(AEROX100とヴェクスター150)

AEROXは比較的近距離で、有料道路が多いところ。2種原付は通行料が安い。

ヴェクスターの場合は2種原付と比較しても性能差はあまりないのですが、いざというときに高速に乗れるのでツーリングの距離が伸ばせます。ほかに積載性に優れるところ、静かなところなど。

納車、待ち遠しいですね。

書込番号:6969586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 ヴェクスター150の満足度3 車中泊で展望スポット巡り 

2007/11/11 15:04(1年以上前)

ふもふもライダーさん、レスありがとうございます。

アドでは去年の九州ツーリングで約4000km、今年の北海道ツーリングで約4600km走行して全然問題なかったのですが、最近は無料の高規格自動車専用道が各地に出来ていて、アドだと走行できずに何度も悔しい思いをしたので、やっぱりヴェクをロングツーリング用にしたほうがいいですね。

アドより遅いとの評判ですが、これまでも街中だとウザい車を引き離すときぐらいしか本気を出して全開にすることは無かったので、ヴェクだと少しアクセル開度を多めにすれば大丈夫だと考えています。ただ、上り坂でのパワー不足が心配ですが・・・

書込番号:6970023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/11/11 17:07(1年以上前)

上り坂でのパワー不足ですか。私もその辺に不満をもっておりました。
カタログ値13psのわりに加速などがよくないと感じるのはエンジン特性に対して駆動系のマッチングがよくないと考えました。

それで現在デイトナのウエイトローラーに変更したところ加速はかなりよくなりました。最高速は103キロぐらい。登坂車線は85キロくらいになりました。燃費は落ちました。
あんまり一回にいじってしまうと体感できませんし、ヴェクスターの得意な低速走行のドロドロ感と言うかトコトコ感が好きなのでこのくらいにとどめております。

純正14g×6コ → デイトナ12.5g×6コ

これで登り坂7100回転、最高速7500回転くらいになりますので、そこそこ満足いくものになると思います。
 (私、けっこう小柄なので・・・)

書込番号:6970459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 ヴェクスター150の満足度3 車中泊で展望スポット巡り 

2007/11/11 19:03(1年以上前)

ふもふもライダーさん、アドバイスありがとうございます。

やはり、ウエイトローラーを軽くすると燃費が悪化するんですね。

アドは出来すぎ(逆に言えば弄っても変化が少ない)なので、正直ヴェクと比較するのは酷だと思っているため、とりあえずノーマルで何度かツーリングを行い、許容範囲を超えているようなら手を加えたいと考えてます。

ただ、自分の場合はウエイトがアドの乾燥重量ぐらいありますので、ダイエットしてメタボリック体型にオサラバするのが必要かも。

書込番号:6970989

ナイスクチコミ!0


スレ主 rybackさん
クチコミ投稿数:61件

2007/11/11 20:15(1年以上前)

ふもふもライダーさん、知らぬまにレス付けて頂いてたんですね。
ありがとうございます。失礼致しました。
 ケムシトリー@麿ッコさんも納車待ち遠しいですね。でも、アドにお乗りとのことですから、慣らしの1000キロまでのハーフスロットルが我慢地獄かも?w
アドレスの動力性能は又聞き程度なのですが、ヴェクスターとはそもそも走りの文法が違うかも?通勤快速というよりまさに、ふもふもライダーさんのおっしゃるとおり、景色を見たり季節を感じたりして走るっていうのがピッタリなのかもしれません。ですからアドとの同時所有は結構いい感じかもしれませんね。
 でも、亀ってことは決してありません。スカブとある意味似ているかもしれない加速感で、出だしは優しく中速域から伸び(ヴェクの場合45キロ程)からはなかなか、いや結構速い!これがまた、優しい力持ちって感じで、ヴェクの魅力にもなっています。慣らしも終わった1800キロの現在、ナンバープレートが白のため、原チャと勘違いするバイクや車をちぎる、ちぎる。w
まさに羊の皮を被ったなんとやらで、原チャリタイプなのにサスもよく動いて、乗り心地もグッド。晴れの日は毎日片道25キロの通勤を30分で疲れ知らず。結局通勤快速となってます。w
と、いうことで、やっぱりサンキューヴェクスター!!w

追伸 でも、この土日もマグザム、マジェ、スカブ400と試乗してきましたが、ヴェクにZX12Rで使っていたシートバックをリアキャリアに使っていて収納性も不満なく、ビッグやメガスクーターを購入する必然性を見出せないのがorz.
・・・なんや、結局満足しすぎてるんか。w

またまた、長文スマソ

書込番号:6971302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 ヴェクスター150の満足度3 車中泊で展望スポット巡り 

2007/11/12 04:06(1年以上前)

rybackさん、はじめまして

ヴェクは以前から欲しかったバイクの1台でしたが、rybackさんの書き込みを拝見し、最近でもレッドバロンで安売りしているのを知ったのが購入のきっかけとなりました。もし書き込みが無ければ、気が付かないまま他のバイクを買っていたかもしれませんので、まさにrybackさんが結びの神といって過言ではありませんね。

今後はアドをチョイ乗り専用にしてヴェクをツーリング用で使うつもりですので、慣らしもツーリングへ何度か行って(もしくは一気に?)済ませようと考えてます。

まあ、ツーリングオンリーならアドのようなスタートダッシュも特に必要ありませんし、自分は幹線道路を避けて交通量が少ないローカル道を主に通り、たいがいはノンビリしたペースで走行するため、殆どのシチュエーションでは不満なく使えると思ってます。

ちなみに、ふもふもライダーさんと同じく自分もリターンライダーで、アドを購入するまでは15年以上のブランクがありましたが、乗り出してからはツーリングにハマり、年1回のロングツーリングが恒例となりました。アドではフェリー料金が安い125ccのメリットを最大限に利用して沖縄や北海道へ行きましたが、あとは自走して向かう地域が残ってますので、今後はヴェクが大活躍してくれそうです。

書込番号:6973189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/11/16 22:28(1年以上前)

rybackさんもいよいよスピード出し始めましたね。そうです。ヴェクスターのもうひとつの楽しみ?が50キロくらいからの加速です。
プーリーでの変速が終わりエンジン回転と1対1になってからの力強さ気持ちがいいです。他のバイクに比べて速いかどうかではなく、フィーリングです。

そう言えばヴェクスターの購入を考えているときにFTR223も考えたんですよ。方向性は違いますが、どちらともトコトコ乗るタイプの自分にはいいなと思いました。が、毎日バイクに接していたいのでスーツを着て通勤にも使えるヴェクスターにしました。

FTRは生産終了のようですが、今回のモーターショーに出展されていたCB223Sが気になります。
FIは見送りで外装以外はFTRそのものですが、排ガス規制を通すためにさらに出力が抑えられているとの事です。(うわさです)
でもやっぱりほしいかも。いけないですね。巨大化がまた始まりそうで。

ケムシトリー@麿ッコさん、あと2回寝れば納車ですね。
感想楽しみにしております。

書込番号:6991943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 ヴェクスター150の満足度3 車中泊で展望スポット巡り 

2007/11/17 04:07(1年以上前)

皆さん、こんにちわ。

今日ツーリングを行うので引き取りは日曜日の予定でしたが、昨日の午後に納車準備が完了したとの連絡が入ったため、急きょレッドバロンを訪問しました。

で、ファーストインプレッションですが、アドに慣れているせいか標準的な125ccクラスのサイズでも結構大きく感じます。乗車ポジションはアドと比べたらユッタリしていますが、ハンドル・シート・ステップの位置関係は殆ど変わらないため、全く違和感なしにアドと共用できるのが嬉しいところですね。

走りは、残念ながらアクセルを開けられない状況だと、予想通りアドより劣る印象。ハーフスロットルでもリニアに加速していくアドに対して、ヴェクはアクセルのつきが鈍く、エンジン自体の吹け上がりも重く感じます。それとエンジンか駆動系のどちらが原因か判らないのですが、50km/h付近に息つきのようなトルクの谷間があり、一瞬ガス欠かと思っちゃいました。

このように慣らし状態では辛口の評価となってしまいましたが、アクセルを遠慮なく開けられるようになれば印象も変わるかと思いますので、今後に期待しています。まあ、前にも書いたように125ccトップクラスでトータルバランスの優れたアドと比べるのは酷ですし、他の車両から乗り換えられた方だと、それほど違和感が無いかもしれませんね。

乗り心地は同じ10インチながら、車重とホイールベース、タイヤ扁平率の違いがあるせいかアドよりマイルドな印象。それから、07モデルからは右ミラーが逆ネジに変わっていて、ミラー自体も去年のカタログに載っていた物とは違ってました。未確認ですが、サイズも07アドと同じく10ミリになってるのかな。

あと気になるところは、シートオープナーがメインスイッチと別になっている点で、アドの一体式に慣れているせいもあって正直不便。キーシャッターも付いてないので設計の古さが実感されますが、こういったところは仕方がないかな。使いづらいといえば、キー付きのフロントボックスも地図などの確認には向いてなさそうです。

以上が、レッドバロンから自宅まで走行した感想ですが、今後は欠点をアバタもエクボと考え、末永く可愛がってやりたいですね。今日のツーリングは同行者が居るため、迷惑を掛けないようアドを使いますが、ソロツーを行った際には追加のレポートを書かせていただきます。

書込番号:6992973

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スズキ > ヴェクスター150」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ヴェクスター150 エンジン 不具合 7 2018/07/19 8:55:30
デイトナ マルチマウントバーFE取り付け 4 2017/11/05 23:25:55
タイヤの扁平率からくる走りの違い 1 2014/10/21 19:46:17
燃料計 6 2014/10/12 7:38:48
エンジンオイル他 点検箇所 7 2014/10/08 20:47:40
シート張替え 2 2014/09/07 10:37:26
ベクスターのエンジン 22 2016/10/01 12:00:24
ヴェクスターの年式判定について質問です。 3 2012/01/20 5:55:51
国産車の今後 12 2011/12/31 23:10:15
プラグ交換? 11 2011/07/19 19:37:28

「スズキ > ヴェクスター150」のクチコミを見る(全 856件)

この製品の価格帯を見る

ヴェクスター150
スズキ

ヴェクスター150

新車価格帯:

ヴェクスター150をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング