> > > > マジェスティ125
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

『セルで始動せず、メーターが真っ暗』 のクチコミ掲示板

RSS


「マジェスティ125」のクチコミ掲示板に
マジェスティ125を新規書き込みマジェスティ125をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

セルで始動せず、メーターが真っ暗

2012/06/18 22:13(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 RX888さん
クチコミ投稿数:18件

いつもお世話になっています。
09Fi、走行17000キロです。改造はヘッドライトをHID-35Wリレーレスに交換した程度です。
ほぼ毎日通勤に使用しております。先週の金曜日にも使用し、全く問題ありませんでした。週末が開けた月曜の朝、キーをONにすると一瞬ポンプの始動音『ウィーン』が聞こえたと思いきや、メーターが真っ暗になり、セルではうんともすんとも言わなくなりました。バッテリーが上がったかなと思い、電圧を測定するとキーOFFの状態で12.6〜12.7Vです。しかしONにすると0.7〜0.8Vまでなぜか降下します。キックで何とかエンジンは掛かるものの、アイドリングが安定せず、アクセルを煽っても全然ついて来ない状態です。その時の電圧も0.7〜0.8Vです。ヒューズはメインも含めて全て確認しましたが、切れてません。いろいろな条件で弄っていると、ヘッドライトHID-35WをONにし、徐々に明るくなるに連れてなぜかアイドリングも安定することがわかりました。その時の電圧はアイドリングで13〜14V程度、アクセルを煽ると瞬間的に18Vまで上がってしまったため、おかしいと思いOFFにしました。
ネットでいろいろ検索するとレギュレーターがご臨終している可能性が高い感じがするのですが、みなさんのご意見をお聞かせください。宜しくお願いします。
長文、失礼しました。

書込番号:14697189

ナイスクチコミ!4


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/06/18 23:10(1年以上前)

>アクセルを煽ると瞬間的に18Vまで上がってしまったため、おかしいと思いOFFにしました。

 レギュレータの故障は間違いなさそうですね。

 まずそこを直して様子見という感じがしますが。

 直すまで乗らないほうがいいですね。

 過充電になりバッテリーが危険な状態になりますので。

書込番号:14697482

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 RX888さん
クチコミ投稿数:18件

2012/06/18 23:31(1年以上前)

鬼気合さん、早速の返信ありがとうございます。レギュレーターってこんなに突然って感じなんですね。勉強になります。

さてさてレギュレーター交換になると思いますが、オクではコマジェ用が6000円程、シグナスX用が3000円程度で、形状も似た感じですが、シグ用でも問題ないのでしょうか?

書込番号:14697589

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/06/18 23:35(1年以上前)

 確定ではないですが間違いないとは思いますけどね。(笑)

 レギュレータに限らずいきなり前触れもなく壊れることは良くありますよ。

 バッテリーなんかがいい例ですけど。

 互換性があるかどうかまでは流石にわかりませんが、根本的に車体の作りから
違いますからコマジェ用のもののほうがいいと思いますが。

 すみません電装はあまり得意ではないもので。

 

書込番号:14697608

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 RX888さん
クチコミ投稿数:18件

2012/06/18 23:45(1年以上前)

鬼気合さん、
金曜までは普通に通勤で使用して、ガソリン入れて帰ってきたんですが、何にも前触れがない壊れ方もあるんですね。私は15年でバイクを4台(50cc〜400ccまで)乗ってきましたが、今回の例は初めてです。今までがラッキーだったのかな??しかも色々と調べていると、コマジェに限らず結構ベタな故障箇所だそうですね。何となく光が見えてきました。ありがとうございます。

書込番号:14697667

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/06/18 23:51(1年以上前)

 レギュレータの故障でバッテリーが沸騰して車のボンネット裏の断熱材が
希硫酸で溶けたなんてのは見たことがありますが。(笑)

 最近はレギュレータもICタイプが主流ですからそうそう壊れることはないですけど。

 でも良くわかりましたね。

 こちらも勉強になりました。

 早く解決できるといいのですが。

 通勤で使われてるみたいですが出来れば修理まで乗らないほうがと思いますが。

 どうしてもという場合はくれぐれも気をつけてください。

 右折時に交差点でエンストでもしたら大変なことになりますから。

書込番号:14697695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RX888さん
クチコミ投稿数:18件

2012/06/19 00:00(1年以上前)

>右折時に交差点でエンストでもしたら大変なことになりますから。

そうですね。台風も来ていることですし。

交換してみて、また後日書き込みしますので宜しくお願いします。

書込番号:14697731

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX888さん
クチコミ投稿数:18件

2012/08/24 00:23(1年以上前)

あれから二ヶ月が経ち、経過報告です。
バッテリーとレギュレータを注文し、交換しました。やはり一時的にレギュレータが故障し、バッテリーがパンクした事が原因と思われます。なぜ一時的かと言うと、NEWバッテリーに於いてレギュレータを新旧試したところ、問題なく電圧が安定していた為です。
レギュレータは、物は試しということで、オクで安価なシグナスX用を取り付けてます。現在のところ問題ありません。電圧はライト消灯時で11.0V前後です。純正レギュレータより0.2V程度上昇しますが問題無さそうです。
以上、ご報告まで。

書込番号:14973507

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/08/24 07:38(1年以上前)

 おはようございます。

 レギュレータが原因みたいですね。

 機械物ですからいきなりくることもありますからね。

 とても参考になりました。

 ありがとうございます。

書込番号:14974119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/08/24 12:16(1年以上前)

レギュレータは消耗品ですよ
形状は違いますがヤマハの47X型のレギュレータは古いバッテリーを長く使うとすぐ壊れます
あと電気を熱に変えるので熱がこもり易い所に有る場合も壊れやすいですね

それとレギュレータの故障の症状の出かたですが
レギュレータが過熱してる時だけ症状が出るとか有るので
古いのは使わない方が良いかと思いますよ

書込番号:14974851

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

マジェスティ125
ヤマハ

マジェスティ125

新車価格帯:

マジェスティ125をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング