ヤマハ シグナスXのコンテンツ



シグナスX5型に乗って3ヶ月ちょっとになり少し不満が.......出足と加速感が足らない気がします。駆動系を弄った方が良いのか?それともノーマルのままで乗るのが良いのか?迷ってます…弄るにもどのメーカが良いのか.......2りんかんとかに行くとJOSHO1の名前が出てくるのですが.......少し力添えよろしくお願いします。
書込番号:22578505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シグナス5型の駆動系パーツをいくつか紹介します。
アドバンス・プロ
〇センタースプリングノーマル比4%アップ
品番 SSP-YS01 ¥1814(税込)
巻き数を少なくしているのでアドバンス・プロ社ベアリングスライダーとのマッチングも良く設計しています。
アドバンス・プロ
〇高剛性ベアリングスライダー トルクカムカバー付
品番 BSD-YS03 ¥3240(税込)
ベアリングスライダーの効果とは、トルクカム変速時の必要無いよじれのトルクを センタースプリング台座にベアリングを入れる事により変速をスムーズにします。
アドバンス・プロ
〇メタル・ファイバーチップ配合 食付き重視 強化クラッチタイプ2
品番 KC-YS08 ¥4968(税込)
シュー食付き性能が非常に良い為、発進加速性能・アクセル再開け時の中間加速性能・スリップロスを抑える事により最高速のアップを実現しています。
アドバンス・プロ
〇ジュラルミン強化ピンボス
品番 JPB-YS01 ¥3780(税込)
表面に硬質特殊アルマイトを施したプーリー用軽量ピンボスです。
駆動系プーリー側の中心軸付近が超軽量になる為、エンジンのレスポンスがアップします。
この4つのうちセンスプ4%アップ、ベアリングスライダー、強化クラッチの3つは自分のPCX150で使用経験が有り 今もセンスプ4%アップとベアリングスライダーを付けています。
食付き重視クラッチもシュータイプのクラッチのなかでは最高レベルのパーツと評価しておりおすすめします。
4つすべてアドバンス・プロというメーカーの商品で 南海部品から注文可能ですが、他のバイクショップに問い合わせてアドバンス・プロの商品の取り扱いがあれば注文可能です。
書込番号:22578561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少しの不満であれば今のままがいいと思いますが、
すっきりしないのであればとりあえずウェイトローラーを少しだけ軽くしてみてはどうでしょう。
高いものではないので。
そこから少しづつ調整していくといいと思います。
いっぺんにいろいろ変えちゃうとどれがどういう効果なのかわからずに調整が難しくなります。
あと、水をさすようで恐縮ですが、
いろいろいじっていったら最終的にフルノーマルに戻ったというのはスクーター駆動系あるあるです。
書込番号:22578751
6点

>手乗りPCXさん
返信ありがとうございます。
アドバンスプロさんですね。メモっておきます笑(*^^*)
>多趣味スキーヤーさん
返信ありがとうございます。ウエイトローラーの軽量ですね。少し試してみる価値はありそうな感じが.......
書込番号:22578766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チョイ役さん
ウェイトローラー6個のうち3個だけ1グラム落とすとか、
6個とも0.5グラム落とすとか。
元が何グラムかわかりませんが、合計数グラムの変更でも結構変わりますよ。
書込番号:22578803
2点

>多趣味スキーヤーさん
早くの返信ありがとうございます。
細かく設定するのが肝なんですねˊᵕˋ)
ありがとうございます。
書込番号:22578823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チョイ役さん
こんにちは。
駆動系はある程度の技量と根気が無いと煮詰まりません事を最初にお伝えします。
更に、Norm-ENGでいくのであれば更に何か(最高速か中間加速か)を諦める壁がいずれ来ます。
潤沢な費用と、何回もクランクケースを開ける根気があればその限りではありませんが。
前置きが長くなりましたが、「出足と加速感」との事で以下の順番で手を入れていってはいかがでしょうか。
体重や主様のお好みで変わるのでこればかりは他人の完コピでご満足いくかは定かでありません。
1.WR48g-51gでお好みの領域を探す:これで8000rpm前後で変速するので非常に中間加速良くなります
2.クラッチSprをお好みの硬さへ上げる:0発進のミート回転数が上げるので出だし良くなります
3.Normボスに0.5-0.8mmのワッシャ追加:これで全体の変速比が下がり出足〜中間加速のフィールが上がります
4.センタースプリング:(後述)
この三か所位のファインチューニングですと故障のリスクも少なくほぼノーマル然と使えると思います。
但し、常用回転数が上がりますので、これからの季節は油温の管理(出来れば油温計)や
オイルの交換サイクルにはご留意頂いた方が良いと思います。
今後ENGに手を入れ、出力の向上が望める場合はまた別の領域に入りますので
主様の現段階での車体状況に限った話とお受け下さい。
最後になりますが、センタースプリングはNorm-ENGだとあまり強化するのはお勧めできません。
が、手乗りPCX様のお勧めの4%前後であればあまりデメリットもなく良いと思います。
街乗りメインで、加減速が多い場合の再加速のシチュエーションで効果を発揮します。
(やり過ぎるとENGパワーを食われるだけです)
書込番号:22578887
5点

>けはぱぱさん
返信ありがとうございます。
エンジンはノーマルのままで考えています(*^^*)
ウエイトローラー、クラッチスプリング、センタースプリング、ワッシャー……メモっておきます(*^^*)
ありがとうございます。
書込番号:22578983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あとひとつ書き忘れてました。
クラッチスプリングをキタコの15%アップのものにかえてました。
アドバンス・プロやMFRの強化クラッチキットにははじめノーマルよりはるかに強いクラッチスプリングが付いてあって 特にスタート時に高回転でアクセル操作が疲れるため、アドバンス・プロのクラッチに少し弱いキタコの クラッチスプリングを付けたらちょうどよくなりました。
ちなみに今PCX150のWRは16cにしています。
キタコ シグナス用強化クラッチスプリングセット
品番 307-0411130 ¥1000
ノーマル比15%アップ
書込番号:22578999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>手乗りPCXさん
追加の返信ありがとうございます。
細かく教えて頂いてありがとうございます(*^^*)
書込番号:22579030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

任意保険を息子に譲るのでフリーウェイから乗り換えたシート下トランクの大きい2ストのアドレス110のこと。
加速中トルクの落ち込みで速度50キロ付近で失速する最初期の1型の2ストのアドレス110です。
坂道での登り方向への発進でもたつきがひどい、タンデムしたら危険なバイクになる。
失速する速度におけるエンジン回転数を変えたらどうなるか、ウェイトローラーを軽量化することにした。
純正は20gだが2ストのアドレス100の14gに6個ともに交換。
失速が気にならんほどエンジン回転が上がる、加速は良いが最高速が少し低下する。発進時のもたつきも解消するが騒音も大きく下品な走り方になる。発進時のもたつきはクラッチスプリングを強くすると解決するかもだが必要なかった。
純正でも失速しないU型に乗り換えたのを機会に純正3個14g3個で丁度いい感じになった。
楽しみたいなら両極端を試して最適なのを探すことになる。
クラッチは純正のままだが問題ない。
4ストスクーターは何台も乗り継いでいるがウェイトローラーの交換をしたいとは思わないな。
125はあくまでも125、加速だけでなく登坂時にも非力に感じたら150クラスの軽量なスクーターにする方が改造費を考えると安上がりでしょうね。
私は現在PCX150に乗ってますがいじるところは無いようだ。
書込番号:22579083
1点

>神戸みなとさん
返信ありがとうございます(*^^*)
細かく体験談を教えて頂いてありがとうございます。
書込番号:22579393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現実性は人それぞれですが
125ccのまま圧縮アップできるピストンが販売されてるので、駆動系はそのままで投入するのも手だと思われますよ(´・ω・`)
書込番号:22581603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>午後てぃー2017さん
返信ありがとうございます*^^*)
書込番号:22581942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更かもしれませんが一応。
購入後しばらく走ってからスタートダッシュ〜常用速度までの伸びの速さが鈍ったという事でしたらセカンダリーやプーリーボスのグリスが飛散してクラッチシューやアウターのシュー当たり面に付着して軽度のスリップを起こしている可能性もあります。
ご自身で駆動系のバラしが可能であれば、一度取り外して脱脂とシュー表面をペーパーで擦って黒光り部分の除去をされてください。
否定的な意見になりますが、上記で解決しそうな場合紹介されているパーツの導入やウエイトローラーの軽量化はオススメしません。
8グラム>チョイ役さん
を入れたら常用回転数が7000回転程度になりますよ。
また、国内5型シグナスにお乗りでブログを書いておられる方が居られますので探してみて必要があれば質問されてはいかがでしょうか?
書込番号:22624052 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > シグナスX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2023/03/17 10:44:10 |
![]() ![]() |
1 | 2023/03/01 22:23:50 |
![]() ![]() |
6 | 2023/01/06 18:14:56 |
![]() ![]() |
16 | 2022/11/07 18:57:52 |
![]() ![]() |
9 | 2022/09/26 18:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2022/09/06 11:16:05 |
![]() ![]() |
5 | 2022/08/23 19:13:16 |
![]() ![]() |
13 | 2022/08/19 18:39:58 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/14 17:03:50 |
![]() ![]() |
18 | 2022/08/11 7:07:25 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





