『レビューの内容の誤り? について』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:173g LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GM1K レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GM1K レンズキットとLUMIX DMC-GM5K レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GM5K レンズキット
LUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキットLUMIX DMC-GM5K レンズキット

LUMIX DMC-GM5K レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日

  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオークション

『レビューの内容の誤り? について』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GM1K レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GM1K レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GM1K レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ279

返信45

お気に入りに追加

標準

レビューの内容の誤り? について

2013/12/11 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件

皆様、こんにちは。

 ぷらたんたんさんのレビューの内容に、

 「致命的なのは電子シャッター時の制約です。
 フラッシュ発光出来ません。
 同調速度外での強制発光はもちろんですが、同調速度内でも発光しません。
 およびブラケット撮影不可です。
 この単語がわかる方なら説明不要かと思いますが、
 メカシャッター限界が1/500ですから外の撮影では絞込みが必要になります。」

 と記されていますが、

 "ブラケット撮影不可です"は、
 何か、カメラの設定がブラケット撮影の出来ない状況で撮影されたための判断なのかも知れませんが、一般論として、このように断定するのは誤りであると考えます。
 基本的には、露出ブラケット撮影も、ホワイトバランスブラケット撮影も出来ます。

 また、"メカシャッター限界が1/500ですから外の撮影では絞込みが必要になります"については、
 電子シャッターを使えないと決め付けての記載だと考えます。

 以上、私の誤りではないと思いますが・・・・・

書込番号:16942811

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/11 10:03(1年以上前)

メーカー媚りの「ヨイショ」レビューも意味がないですが、このように極
端なリビューも何か意図があっての記載に見えます。それを見て、購買す
るしないの判断をされるのは、各自の自由です。私は、無視します。

ただ、今のところ売り上げランキングがNo.2なのは、それ自体このカメラ
の評価を物語っているのではないでしょうか。

書込番号:16942869

ナイスクチコミ!9


スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件

2013/12/11 10:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 露出ラケット撮影例をアップしておきます。
 この写真は、例として、敢えて、SSを1/16,000秒にしました。
 また、ラバーフードを装着したので、隅が少しケラレています。

書込番号:16942873

ナイスクチコミ!2


スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件

2013/12/11 10:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

露出ブラケット撮影例の続きです。

書込番号:16942881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/11 10:12(1年以上前)

僕は製品を購入する際は、欠点を見ます。
マイナスレビュー中心に見ます。

現状メーカーフリーカーやユーザのぬるま湯になっている各サイトで、
正しい評価がどれほどされていか、甚だ疑問からです。

ですからこうした極端なレビューがあれば、気にするのは当然!
検証も至極当たりまでしょうね。

書込番号:16942896

ナイスクチコミ!10


スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件

2013/12/11 10:15(1年以上前)

申し訳ありません。

2つ上の書込みで、露出ラケットと誤記入してしまいました、
露出ブラケットが正しいです。

書込番号:16942902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/11 10:33(1年以上前)

まったくひどいレビューですね。

<ぷらたんたんさん> この名前をしっかり記憶しておきましょう。
逐一反応しているのもアホらしいいですが、自分が使いこなせないことを棚に置き、いわば、自分の無能さ、不器用さに文句をいってるようなものです。

当機のホールド感はけっして悪くありません。それも、少々レンズが大きめの方がホールドはよくなります。ただし、完全にレンズ持ちすべきカメラなのです。そうすれば右手が自由になって誤操作が減ります。個人的な意見ですが、20mm/f1.7などのほうがレンズ持ちしにくく、操作性が悪くなる可能性があります。キットレンズは長くなるものの、そのままではレンズ持ち適した形状ではなく、フードなどをつけて先端径を大きくするとよくなります。こういうことは、使い込んでいくうちに多くの人が気づくはずで、そこに至らない段階でのレビューは笑止千万です。

他の件は今は省きますが、レビューの最後の部分に反応しておきます。

>このカメラは世の中に出してはいけなかった。
このカメラが世の中に出てとても幸せになれた。

>これがマイクロフォーサーズとかレンズ交換式と思われるのは心外です。
m43の新たな可能性を示してくれたこのカメラに心から感謝したい。

書込番号:16942955

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/12/11 10:50(1年以上前)

パナのカメラが、安売りに入る前に売れてるって珍しいですよね。
それだけこのカメラが魅力的なのだと思います。

書込番号:16943011

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2013/12/11 11:03(1年以上前)

ボディに見合ったレンズがまだ少ないのは残念ですが小ささは武器です。
多くのライトユーザーはそこに魅力を感じるのだと思いますよ。

書込番号:16943058

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/11 11:24(1年以上前)

レビュー読んで本機の購入を検討されている方に対しては、ここでレビューの間違いを指摘してみても判らない可能性があります。
レビューを書かれてはいかがでしょうか?

自分の場合、レビューに相反する二人の意見がある場合は不確定要素と認識することにしています。
また、使い込んだ上でのレビューかどうか判らない内容のレビューは話半分のつもりで読んでます。
作例を見ればどんな使い方をした結果のレビューか判りやすいのでぜひ作例もつけてほしいです。

書込番号:16943114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度3

2013/12/11 11:27(1年以上前)

本人です。
レビューに問題があったようで失礼しました。
問題はブラケット撮影可能だという点で宜しいでしょうか?
再度確認して問題がなければ訂正しておきます。

書込番号:16943123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/12/11 12:27(1年以上前)

評価の内容を良く読めば、あるいはさらっと眺めても、その質は理解ができる事です。
それこそが、画質評価にも通じる、見る側の力量を問われる話で。

仕様誤解とかは避けて頂きたいですね。

書込番号:16943316

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/12/11 12:37(1年以上前)

当該レビューのことについて。

「軽量コンパクト」を良い点に挙げておられるのに,携帯性の評価が「2」ですか・・・。

書込番号:16943350

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度3

2013/12/11 13:15(1年以上前)

ブラケット撮影の可否は大きな問題でしたので、
可能な確認がとれれば総評を見直さなければなりません。
主観を含んだレビューですので、いちいち意見を反映するつもりも、解説するつもりもありませんが携帯性について敢えて解説すればm4/3規格として基本的な機能や操作性が満足できるのであればもちろん5の評価に値します。本機は他のm4/3カメラと同一視出来るほど完成されていないと判断しました。
であるなら高級コンデジと比較した場合、決して携帯性に優れたものではありませんのでこの評価です。
上記問題は誤認識のようですので、全体の見直しを含め本日中に訂正させて頂きます。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。

書込番号:16943478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2013/12/11 13:16(1年以上前)

>また、"メカシャッター限界が1/500ですから外の撮影では絞込みが必要になります"については、
>電子シャッターを使えないと決め付けての記載だと考えます。

メーカーのパナソニック自身が、プログラムオートモードにおいて
「明るくなってSS1/500に達すると、あとは(電子シャッターにならないようにするため)
 F11までどんどん絞りこんでいって、F11に達するとようやくSSが1/500を超えて早くなっていく」
という挙動にしていますよ・・・

F11ってm4/3では回折の限界を超えて小絞りボケが発生する絞り値です。
ましてm4/3のレンズは絞り開放からキッチリ描写する優秀なレンズが多いので、レンズの描写向上のためだとしてもF11まで絞りこむ必要はありません。
これってパナソニック自身が、電子シャッターは好ましくないと思っている証左では?

とはいえ、電子シャッターが使えないと決め付けるのは間違いだというのは私も同感でして、
プログラムオートでGM1が勝手にF11まで絞り込んで回折で描写が悪化するよりは、F7.1くらいに抑えて電子シャッターになったほうがいいと私も思っていますので
([16937196]の口コミでこのプログラムオートによる絞りすぎについてゴチャゴチャ書いてます)
lionskingsさんも一緒に「電子シャッターになってもいいから、Pで絞りすぎるのをやめてくれ」とパナソニックに訴えていきましょう。
(具体的には、ファームアップで
@電子シャッター回避Pモード・SS1/500以上にならないよう絞れるだけ絞り込んでいく。(現状)
A回折小絞りボケ回避Pモード・F7.1以上にならないようSSを速められるだけ速めていく。
の2つのプログラムオートを設定で選べるようにしてほしいというふうに。)

書込番号:16943481

ナイスクチコミ!4


スレ主 lionskingsさん
クチコミ投稿数:506件

2013/12/11 13:53(1年以上前)

 bokutoさん、こんにちは。

 私も、ePHOTOzine等のレンズ解像度等のテスト結果を見てきていますが、
 LUMIXのレンズに関しては、12-35mm F2.8 レンズを除いては、F11迄絞っても十分にOKと考えてきています。
 個人個人の判断の違いがありますので、例えばF8までと判断する方もおられると思います。
 宜しければ、改めて、ePHOTOzine等のレンズ解像度等のテスト結果をご覧になっていただければと、少しですが、感じました。
 ご意見のAに関しては、F値をユーザー設定にしたいです。
 私も、メールで、メーカーに意見を出しました。

書込番号:16943577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/12/11 14:10(1年以上前)

レビューは主観でいいんじゃないでしょうか?
良く調べず、腕の悪さを機械のせいにする向上心のない人っていますから…

書込番号:16943628

ナイスクチコミ!10


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2013/12/11 14:10(1年以上前)

lionskingsさん、返信&協力ありがとうございます。
おっしゃる「Pの絞り値限界をユーザーが設定」がもっともシンプルな解決法ですね!GJです。

回折の絞り限界については、レビューサイトによってばらつきがあるようです。
とりあえず私が使っていたLumix 14mm F2.5だけでも、以下の記述がありました。

digicame-info.com/2011/10/lumix-g-14mm-f25-asph.html
>F5.6まで絞ると四隅も素晴らしい値(excellent)になる。
>それ以上絞ると、回折の影響で解像力は低下する

digicame-info.com/2011/02/lumix-g-14mm-f25-1.html
>回折の影響がでるF11までは画面全域で非常にシャープになる

得ようとする写真が高解像度になるほど小絞りボケが現れやすくなるので、
ボディ側のピクセル数によって変わるかもしれませんね。

書込番号:16943630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件

2013/12/11 14:16(1年以上前)

をーゐゑーさんのコメント
>「軽量コンパクト」を良い点に挙げておられるのに,携帯性の評価が「2」ですか・・・。
を受けての回答が、

ぷらたんたんさん
>であるなら高級コンデジと比較した場合、決して携帯性に優れたものではありませんのでこの評価です。

本人がそう思ったのだから仕方ないけど、ミラーレスの中でも一番軽量小型カメラの携帯性の評価が「2」ですか。
他のミラーレスなら「1」でしょうね。一眼レフなら「−5」ぐらいでしょうかね。

自分で吟味して買ったカメラの総合評価が「1」の人のレビューは批判が目的なんで、まったく参考にならないです。<私の感想です。

書込番号:16943644

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/12/11 14:24(1年以上前)

ぷらたんたんさん,レス済みません。

要するに,マイクロフォーサーズカメラとしては合格点を与えることができないので,
携帯性についてもコンデジとの比較において採点した,ということですね。

なるほど,筋は通っていますね。
レビュー内容に賛同はできませんが,評価「2」の理由については納得しました。

書込番号:16943673

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/11 15:03(1年以上前)

>要するに,マイクロフォーサーズカメラとしては合格点を与えることができないので,
>携帯性についてもコンデジとの比較において採点した,ということですね。
一連の文章において比較対象が勝手に変わってしまっていいはずがないでしょう。
変わる場合は、そのつど明記すべきです。
レビュー主さん、不適切な記述を訂正されたし!

書込番号:16943772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2013/12/11 15:09(1年以上前)

レビューの内容は主観で良いと思いますが、

>このカメラは世の中に出してはいけなかった。これがマイクロフォーサーズとかレンズ交換式と思われるのは心外です。

というのは個人的には賛成派できません。
こういうカメラもありうるというのがマイクロフォーサーズの自由な面を表していると思うからです。

ミラーレスは「カメラはこうでなければならない」というしがらみから最も解き放されたシステムだと思います。他のシステムでは自分からしがらみを作ってしまっているようなものもありますが、マイクロフォーサーズはGM1もあればGH3もあるというように非常に幅が広いのが特徴と言えるでしょう。

GM1が操作性などを無視したデザインかというとそうでもなく、例えばこれだけの小型ボディであるにも関わらずモードダイアルに加えてフォーカスモードダイアルもありますし、その中央にはファンクションボタンもあります。また、モードダイアルにはカスタムモードが二つもあります。このように、「小さい=何でもかんでも省略する」という単純な世界観を否定する設計思想はまさにマイクロフォーサーズ的なところだと思います。

個人的にはGM1は非常にマイクロフォーサーズらしいカメラだと思いますし、G6もGX7もGH3も同様に感じます。

書込番号:16943787

ナイスクチコミ!21


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2013/12/11 17:05(1年以上前)

>自分が使いこなせないことを棚に置き
自分が使いこなせないことを棚に上げ

私もレビューは主観でいいと思います。それをどう受け止めるかは見た人次第。
まあ、私なら星1とか2がずらっと並んだレビューはあまりあてにはしませんけどね。
ただ感情が異常に強く出ちゃって極端なレビュー書く人もいると思います。
そういうのは注意深く読むかな。

書込番号:16944098

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2013/12/11 19:59(1年以上前)

買う前に自分にとって何点のカメラなのか調べないで買ったのでしょうか。
私なら調べてから買います。操作性も含めて点検します。少なくとも4点以上
付けられないカメラは買いません。何だか不思議ですね。

書込番号:16944792

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/11 22:06(1年以上前)

ぷらたんたんさん

こんばんは。メインダイヤル操作時に誤操作を誘発されるということですが、私の場合、不用意に液晶画面に触れてAFエリアをずらしてしまうというのはあるのですが、メインダイアル操作時に誤操作を誘発するというのはありません。WBやAFモードを呼び出すには結構固く押し込まなくてはならないからですが、個体差があるのでしょうか。

また、冬場かじかんだ手で切り替えるのはほとんど不可能ということですが、これはなんとなくわかります。私も最初に夜景を撮っていて手がかじかんで、肌の感触が無くなり、うまくダイヤルが回せなくなりました。そこで、親指の爪をダイヤルにひっかけたら楽に操作できるようになりました。一度試してみてください。私は夜景を撮る場合、頻繁に露出補正とWB調整、あと撮った後は拡大表示して確認をするので、ダイヤル操作は必須です。拡大は、ピンチアウトでもできますが、かじかんだ指では難しいので、ダイヤル操作が簡単です。

書込番号:16945406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/12/12 13:04(1年以上前)

ぷらたんたんさん

レビュー読みましたが、EP-5もお持ちだそうで、そちらのレビューもお願いしますよ。

満足度は、もちろん主観で良いと思いますが、気に行っている人が少なからずいる
製品を罵倒するのはバランス感覚に欠けていると思いますよ。

みんなの前で公開するんだから、他の人がどう思うかの配慮も必要でしょう。



書込番号:16947448

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度3

2013/12/12 16:02(1年以上前)

まえにいちいち解説しないと申しましたが、こちらの不備もあるので最後に書き込みます。

このカメラを使用して、
動きのある人物の後ろに光源がある撮影シーンにおいて
表情をブレなく捕らえる写真を撮影する方法をご教示ください。

可能であるなら、わたしが間違っています。

書込番号:16947916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件

2013/12/12 16:32(1年以上前)

>このカメラを使用して、
>動きのある人物の後ろに光源がある撮影シーンにおいて
>表情をブレなく捕らえる写真を撮影する方法をご教示ください。

こういう状況で撮影をしたことはないけど、「フラッシュを使う」のではないですか。
逆光の時は、コンデジでも一眼レフでも同じだと思うんだけど。

間違っていたらごめんなさい。詳しい方の回答を待ちましょう!

書込番号:16948001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/12 16:40(1年以上前)

ストロボ同調1/50secまででは日中シンクロがやりにくいでしょうね。
こういう状況では、レフ板かそのかわりになりそうなものを利用ですかな?

書込番号:16948021

ナイスクチコミ!1


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/12 22:56(1年以上前)

>ぷらたんたんさん

>>動きのある人物の後ろに光源がある撮影シーンにおいて表情をブレなく捕らえる写真を撮影する方法をご教示ください。

もう見てないかもしれませんが・・

ストロボ使わなくてもスポット測光か中央重点で合わせるのでは駄目ですか?そこそこ撮れると思いますけど

あらゆるシーンで速攻かつ柔軟に対応できて失敗率も少ないおまけに被写体ブレ防止にシャッタースピードを稼げるような機種を求めていくとボディサイズも比例して大きくなりますミニマムサイズのカメラに大型機の機能を全て求めるのは酷じゃないかな

あくまで小型サイズでレンズ交換式の外部ストロボに拘るなら・・「レンズシャッター、内臓フラッシュで1/2000秒」「レンズシャッター、外部フラッシュで1/250秒」のQ7くらいしか選択肢は無いです。センサーは高級コンデジサイズですが^^;

書込番号:16949433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度3

2013/12/12 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カメラもってんですよね?
やってみればいいじゃないですか?

すれぬしさん>
本件かたづいたとおもっています。
ブラケット撮影の件は対応済みです。
「解決済」にしてください。
まだ仕様誤認があるようであれば、別途スレを立ててください。

書込番号:16949649

ナイスクチコミ!0


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/12 23:56(1年以上前)

テレビバックにコーヒー缶が撮りたいなら最初からいってよん、一眼じゃなくコンデジで十分じゃないっすか?

書込番号:16949674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2013/12/12 23:59(1年以上前)

大林さんのおっしゃるように、自分で吟味して買ったカメラの
総合評価を「1」とするような人のレビューですから、お腹立ちの方は、
彼は自分自身のバカさに対する総合評価を「1」と付けたと解釈して、
売れ筋のランクに答えがあるということで、このスレは打ち止めがベター
でしょう。

書込番号:16949684

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/13 00:33(1年以上前)

別機種

フラッシュ同調速度は1/8,000

GKOMさん

余談で失礼しますが、GKOMさんの話で思い出したのですが、かつてミノルタのDiMage A1という恐るべしカメラがありました。(まだ持っていますが)

フラッシュ光の届く2、3mの至近距離で動きまわる人をピタリ止めるのにどれくらいのシャッター速度が必要かケースバイケースですが、DiMage A1は、CCD電子シャッターで「フラッシュ同調速度:全速」でした。最高シャッター速度が1/16,000なので、同調速度1/16,000までOKです。

添付写真のフラッシュ同調速度は1/8,000です。これは、何かのニーズに使えるかもしれませんね。

書込番号:16949783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度3

2013/12/13 00:48(1年以上前)

「動きのある人物の後ろに光源がある撮影シーンにおいて
表情をブレなく捕らえる写真を撮影する方法をご教示ください。」

> 一眼じゃなくコンデジで十分じゃないっすか
これポイントです。

上記のテーマについて、
(高級でない)コンデジで可能なことが本機出来ません。
おっしゃるとおり買ったわたしがおばかです。

(なるべく)仕様を熟読してから買うように気をつけます。

みなさん。
フォトライフを楽しんでください。
またお会いしましょう。

書込番号:16949816

ナイスクチコミ!2


GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/13 01:02(1年以上前)

勝手に解釈して誘導しないでください♪

GM1Kはコンデジより劣る部分があると思ったことはありませんよ\(^o^)ぷらたんたんさんのコーヒー缶の作例をみて一眼使わなくてもコンデジのおまかせオートでもいいレベルだなと思って書いた感想です、お互いフォトライフを楽しむという部分に関しては同意ですよ。

書込番号:16949854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/13 03:33(1年以上前)

フラッシュ同調速度の事などを嘆いてますが
発売前からわかっていた事のように思いますが…。

全てをこれでこなすには無理はあるけど
使いこなす楽しみのあるカメラだと個人的には思います。

ガジェット好きであれこれ楽しみたいのであれば
それぞれの個性に合わせた楽しみ方を
される方が良いかと思います。

確かに使い辛い所もあるけど、カスタマイズ次第で
いろいろ楽しめるかと思いますよ〜。

書込番号:16950068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2013/12/13 08:00(1年以上前)

かなり無理筋なバッシングも見受けられますが・・・
(調べてから買え、買った以上は文句言うな、的な)

なんか集団ヒステリーに陥ってませんか?
はたから見てるとちょっと怖いです

書込番号:16950338

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件

2013/12/13 08:58(1年以上前)

bokutoさん
>かなり無理筋なバッシングも見受けられますが・・・
>(調べてから買え、買った以上は文句言うな、的な)

「調べてから買え」は、かなり無理筋でしょうか?

前回に書きましたが、「軽量コンパクト」と良い点に評しながら、「携帯性の評価:2」はおかしいでしょう。
理由もコンパクトカメラと比べてですよ。

一番おかしいのは、総合評価が「1」です。評価点数は5点満点だから、私の付け方は
 5:素晴らしい。おすすめです。
 4:良い。
 3:思っていた通り、満足している。
 2:多少不満がある。
 1:不満だらけ。買わないほうがいいです。

 と言うような感じでつけています(厳密ではないですし、多少は気分で付けてます)。まあ、評価する人の主観で点数を付けるだけですし、なんのルールもありませんので、文句を言うことではないかも知れません。私は「満足している。」を事前の評価と同じ、想定通りと考えて「3」と書きましたが、これを「4」にしている方もいるでしょう。そして、総合評価「1」をもっと最悪なケースとしている人もいるでしょう。

総合評価「1」と言うのは、そういうものではないですか。他の人に絶対に買わないようにメッセージするぐらいの意味が込められています。だから、「1」を付けたのなら、それ相応の理由が必要でしょう。「カタログに書いてあるのに実際にはできない。」とか「深刻な不良がある」などです。

モニター販売で購入したのに1ヵ月も経たないうちに安くなったので怒り狂っているユーザーか、点数の付け方が分からない単なるアホなのか、それとも他メーカー関係者やアンチなんでしょうか。いずれにしても、参考にならないレビューですね。

書込番号:16950492

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2013/12/13 12:11(1年以上前)

カメラはあるていど調べてから買うべきとは思いますが、

「ストロボ同調シャッタースピード」
「メカシャッターと電子シャッターの切り替わるシャッタースピード」
まで「調べてから買え」っていうのは正直、無茶だと思いますね。

こういう言葉はカメラを趣味にしていない普通の人にはチンプンカンプンでしょうなー。

買ったあとで使ってみてから、実はそこが自分の撮影目的に重要なポイントであったと知ったら悪いレビューになってもしかたない、と私は思います。実際、評価の低いレビューも購入検討者の役に立つと思いますよ。

例えば、逆光でストロボを使う機会の多い人や運動会でカメラを使いたいと思っている人が、まちがってこのカメラを選びそうになったときに気づくきっかけになるかも。

ということで、おおらかにいきましょうや。
ーーー
私自身はこのカメラ、とても魅力的だと感じています。

書込番号:16950992

ナイスクチコミ!7


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2013/12/13 13:20(1年以上前)

大林 明さん
「調べてから買ったらよかったのに」ならまあ・・・
「調べて買わなかったんだから、自分が悪い。買った以上は文句言うな」は、他人が言うことじゃないでは、って感じです。

製品への批判に対してよくある返し文句で
「買ってもないくせに文句いうな」
がありますが(この価格コムや、2chのカメラ板の機種スレでは常套句ですね・・)、
買っても「買った以上は自分の判断、製品に文句をいうな」と封じられるなら、もう賛美しか許されないことになってしまうのでは・・・

お金出してユーザーになった以上、ここが不満、ここが悪い、ここを改善してほしい、と言うのは権利といってもいいと思いますよ。

書込番号:16951203

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:44件

2013/12/13 13:29(1年以上前)

29800円になるまで買うの待てば良かったのに。

僕のGF5ダブルーズームは29800円の割には良いカメラって評価だけど。

書込番号:16951223

ナイスクチコミ!0


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2013/12/13 13:38(1年以上前)

各項目ごとの点数と、総合点数はもう本人次第としか言いようがなくて、たとえば
「カメラとして備えているべき譲れない機能があり、そのうえでコンパクトだったらいいな」という人、
「コンパクトさが一番大事、そのためには機能の犠牲もかまわない」という人、
いろいろいるでしょう。

後者の人にとっては、ある機能がなくても小ささの代償として許される、となるでしょうし
前者の人にとっては、どんなにコンパクトで携帯性で高評価でも、ある機能がなければ「これはダメだ」となるでしょう
総合評価の1がどんな意味を持つかも、価格COMが基準として示していない以上は人それぞれで、ある人にとっては「他人に買うなという警告の意味」があるでしょうし、ある人にとっては「自分にとってはカメラとして使いのものにならなかった」という意味もあるでしょう。

ようは人それぞれなのだから、ある人の評価に対して他人がどうこう言うことじゃないのでは。
まして名指しで口コミトピックを立て、集団でバッシングするのはやりすぎでは、と思ったわけです

書込番号:16951250

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件

2013/12/13 13:50(1年以上前)

ごめん 言い過ぎたよ。

まさか、匿名かきこみに、集団バッシングって言われるとは思わなかった。

アンチ過ぎる評価があったので(これも私の主観ですが)、こちらも個人的な意見を書いただけのつもりでした。

集団バッシングのつもりではないですよ。個人的な評価に対して、酷過ぎると思った人が多いから、批判意見が多く書かれただけと思います。

ぷらたんたんさんとbokutoさんに、個人的な恨みなど無いし、単純に評価に対する個人的な意見を書いただけです。
これ以上は書かないようにしますので、ごめんなさい。

書込番号:16951289

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/18 00:13(1年以上前)

確かにちょっと叩きすぎな気がします。
なんかちょっとパナ自体に悪いイメージ持っちゃいました。映画のミストみたい。
普段はもっと平和なんでしょうか。。

このカメラにはかなり惹かれるんですけど。

書込番号:16969233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/18 00:22(1年以上前)

いや、他のスレ読んでみるとこれは僕の短絡的意見で言い過ぎました。すいません!

書込番号:16969266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GM1K レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GM1K レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月21日

LUMIX DMC-GM1K レンズキットをお気に入り製品に追加する <1598

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング