VLOGCAM ZV-E1 ボディ
- フルサイズイメージセンサー搭載のレンズ交換式デジタル一眼カメラ。Vlogなど動画撮影に特化した「VLOGCAM」シリーズの最上位機種。
- 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーと、画像処理エンジン「BIONZ XR」を組み合わせ、静止画・動画の両面で主役を引き立てる映像表現を実現。
- 「S-Cinetone」を搭載し、15+ストップのワイドラチチュードによる豊かな階調性能や4K60pに対応するほか、アップグレードにより4K120p撮影も可能。
最安価格(税込):¥231,999
[ホワイト]
(前週比:±0 )
発売日:2023年 4月21日



デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1 ボディ
昨日から展示が始まったので、予約して体験していました。
ソニーらしいカメラです。
Vlogカムとして見れは最高のカメラです。
軽量、コンパクトと言う点が一番良い点です。
キヤノンEOS R8の方が軽いですが、実際にユーザー目線から考えると最低限の機能がある、ボディー内手振れ補正、Rシリーズと同じNP-1FZ100バッテリーを採用している点は非常に評価出来ます。
NP-FW50採用、ボディー内手振れ補正を無しにすれば300g台でも行けたかと思います。
良い点
Vlogカムとして特化しているので割り切って使える。
クロップさるがダイナミックアクティブモードが強力なので、シューティンググリップとの相性が良くなった!
用途によってはジンバル不要かも?
UVC対応なので、タイプCケーブルのみでXPERIAが外部モニターとして使える。私的にはこれが一番嬉しいポイントです。
α7RXと同じAIが採用されたのでAFが優秀、色々な物を選択出来撮影出来る。
他にも良い点があるかと思います。
SDカードのみで4k120pが撮影出来る。
悪い点
価格が高い
330,000円で10%OFFの金額が店頭表示価格になるかと思います。297,000円
グローバル企業なので、為替の影響が一番かと思いますが購入しやすい金額にして欲しい、後5万円安ければ手の届き安いかと?
広角レンズの選択が余りない。
SELPZ1635Gがメインになるかと思いますが、シャッターボタン横にズームレバーがある
他に使える10mm代の広角レンズがSEL1418GMしかない。SEL1224GMは高額で軽量では無いので除外
キヤノンの様に16mm F2.8パンケーキタイプレンズをお願いします。
キットレンズがダメ
28mmスタートのレンズでVlog撮影しろと?
自撮りも厳しい、風景も少し厳しい。
自然に、SELPZ1635G、SEL2070Gを買わせる流れ?
本当にソニーのマーケティングは上手。
レンズボディで、約50万位になりますね?
熱暴走
小型ボディにほぼ全ての機能を詰め込んでいるので、放熱性が良くない。
手持ちで5分ほど撮影していたがかなり熱くなってきた。
もう少しで温度計マークが出て止まるかも、見たいな状況でした。
Vlogカムなので長時間撮影はコンセプトに無いので当然かと?
長時間撮影したいならFXシリーズ、α7sVです。
金額以外は、私的には現時点では最強のVlogカメラです。
用途に特化したカメラなので、ほぼ趣味的なカメラですが非常に完成度が高いので欲しい方は購入しても良いかと思います。
写真も、動画も両方と言う方はα7W等の他のカメラを購入してください。
ソニーも言っていますが、Vlogカムです。
オールマイティに使えるカメラではありません。
趣味に特化したカメラなので、比較的余裕のある趣味にお金をかけれる方に向けのカメラかと思います。
書込番号:25205462 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>α7RWさん
同じくソニーストアで体感しました。
ボケが有効に使えるので玉ボケを使って圧倒的な映像が作れる。
はずが、ソニーにはそんなレンズが無いみたいでした。
また軽い超広角レンズも無いみたいで、
スタッフの話を鵜呑みにすると
ボディは良いがレンズがよわいですね?
ファイルフォーマットが豊富で編集には最強ですが
肝心のレンズがまだまだで、今後の予定も無いみたい
これではキヤノンのR8とキットレンズ24-50mmが良いかも、
しかも小型軽量で使えるレンズがそろってる。しかも安い。
今月発売予定ですが、既に予約しました
一緒に軽い16mmと85mmの単焦点も
ズームの15-30mmも軽くて安いので良かったが次に予定しました。
書込番号:25205529
3点

>α7RWさん
自分は、静止画6;動画4 位で使うつもりですが、7sVから乗り換えます、?と思われるかもしれませんが引き算の発想です、
・ファインダーとモニター、2つもいらないので 2-1=1
・総重量で200g以上−(それでも483gは重いですが、高容量バッテリーと手振れ補正分で納得します)
スレ主さんの仰る
>NP-FW50採用、ボディー内手振れ補正を無しにすれば300g台 ←これが理想ですが、待っていてはどんどん年を取ってしまいます、以上孫撮り爺のボヤキで、失礼いたしました。
あ、それから軽量広角レンズは是非ともソニーさんにお願いしたいですが、当面12-24Gと1.8/14GMで運用します。
書込番号:25205605
3点

>α7RWさん
こんにちは。
私も先日ソニーストアで当機種を見てきました。
久々にソニーストアに行きましたが、動画メインを全面に押し出すような陳列でしたね。
ZV-E1の印象は”贅沢なVlog機”というところでしょうか。
動画撮影はまだ初級者ですので、しばらくは手持ちのα7Vで色々と試行錯誤します。
個人的には動画撮影用に標準ズームレンズが欲しいです(できればG or GM・・・)
書込番号:25205816
1点

20mm F1.8Gが最適のレンズのような気がしています。
大三元、小三元では、せっかくの軽いボディがスポイルされるような・・・・ジンバルに乗せる可能性があるので、かなり切実な問題でしょう。
クロップがかなり大きいので、広角側が24mmでもきついような気がしています。
16mm だと、歪がかなり大きくなる(使ったことはないので想像ですが)ので、結局最初の結論、20mm F1.8Gがいいかなという結論になります。ボディだけで発注予定です。まだ発注まで24時間以上時間があるので、どうなるかわかりませんけど。
書込番号:25206735
1点

>小型ボディにほぼ全ての機能を詰め込んでいるので、放熱性が良くない。
手持ちで5分ほど撮影していたがかなり熱くなってきた。
熱対策はしてると思いますが今の季節でそれなら厳しいですね。
夏場に屋外での撮影は厳しそうかな。
これで6月に4K120Pにアップグレードしたら更に熱持ちそうですね。
やはり、4K120Pを実装するには冷却ファンは必要なのでは。
書込番号:25206829
1点

コメントありがとうございます。
軽量広角レンズが無いのでその点がダメ何ですよ。
パンケーキタイプはSEL2428Gのみしかないので、キヤノンのように16mm2.8があれば良いですけど?
SELPZ1635Gかな?
ボディー483g
レンズ 353g
GP-VP2BT
この組み合わせで使うのがベターな使い方かな?
グリップにズームレバーもあるので全画素超解像ズーム併用で1.5倍まで行けるので、私はこれで使う予定です。
後、
ダイナミックアクティブモードは1.43倍位クロップされるらしいので15 16mmスタートでは無いとVlogカムとして厳しいと思います。
熱暴走ですが、Vlogカムなので撮影時間5分から10分程を想定して作っているます。
長時間撮影、熱暴走を気にするならFXシリーズα7SVを購入すれば良いだけです。
趣味嗜好の高いコスパの悪いカメラなので、購入者は限定的になると思います。
書込番号:25206994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クロップで活きる機能がどんどん増えてますね
きっとソニーはこのボディに丁度よい小型の広角を揃えてくるでしょう 発売直後の品薄が落ち着く頃に
16mm F2.5 G なんて良いと思いますー
書込番号:25207149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SONYさんは選択肢が有るのが良いですよね。
書かれてる通り自分ならFX30かな。
書込番号:25207174
1点

サードパーティーからフルサイズ広角レンズがたくさん出ているので、
ソニーは広角レンズを急ぐ必要がないと思います。
書込番号:25207544
1点

>WBC頑張れさん
>サードパーティーからフルサイズ広角レンズがたくさん出ているので、
ソニーは無償でサードパーティにマウントライセンス公開していますが、全てを公開している訳ではないのてま制限があります。
フォーカスブリージング等は、動画で必要な機能がサードパーティでは使えないのでフルで使う場合は純正レンズが必要です。
ダイナミックアクティブモードもサードパーティでは使えない可能性があるかと思います?
書込番号:25207834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>WBC頑張れさん
>ソニーは広角レンズを急ぐ必要がないと
ソニーにしてみれば 自ら作り出した市場ですから
むしろ急いで乗り込んでくる理由があるでしょう
E1が全く売れなかったら、サードさん頑張って、となるかもしれませんが
なのでユーザーさんはボディ買って、安心して待ってて良いと思います
書込番号:25208340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

広角は12-24、16-35があるのでそれなりに揃っているような。
14mmF1.8などもありますね。
これに足すとするとどの画角になりますか。
書込番号:25208840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

16-35 F4はまぁよいと思います
これに20mm F2.8 G パンケーキ200gと16mm F2.5 G 300g を追加するのはどうだろうか
要は 軽い広角がまだ足りないなと思ってるのです、スレ主さんも同じでしょうか
書込番号:25209056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hunayanさん
>広角は12-24、16-35があるのでそれなりに揃っているような
確かに広角ズームレンズは揃っていますが、Vlogカムなのでパンケーキタイプのレンズがラインナップに欲しいんですよ。
キヤノンRF16mm F2.8と同じレンズがあればベストです。
例えば、
レンズ 170g
ボディー483g
約650gになるので、シューティンググリップGP-VPT2BTで気軽に最軽量、最強Vlogカムが組めます。
SEL14F18GMは460gあるので重い。
16mmF2.8パンケーキタイプレンズがあればベストです。
ダイナミックアクティブモードを使っても十分使える焦点距離なので!
書込番号:25209180 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シグマの単焦点フルサイズ新レンズ群は動画でもAF動くみたい
まあ、遠慮してたら、純正どころかタムにも置いて行かれそうな事態ですよね
ソニーが動画部分の公開してくれなくても、伝家の解析という
明らかに動画向けの軽量コンパクトな新製品ですから
発売前からチラチラ製品モニターの性能が漏れ聞こえてるようです
ZV-E1発表に一足出遅れたのかも
でも選択肢が増えるのは良いことです
書込番号:25212767
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VLOGCAM ZV-E1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 11:38:13 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/03 14:41:25 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/27 19:24:24 |
![]() ![]() |
8 | 2024/12/25 20:00:55 |
![]() ![]() |
34 | 2024/12/30 11:28:27 |
![]() ![]() |
1 | 2024/12/14 3:12:59 |
![]() ![]() |
2 | 2024/10/23 3:50:52 |
![]() ![]() |
7 | 2024/08/15 21:26:46 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/31 20:46:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/07/19 9:13:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





