『RAID1を組むときハードディスクを認識してくれません』のクチコミ掲示板

2008年10月29日 登録

P5N7A-VM

NVIDIA GeForce 9300チップセットを搭載したLGA775用microATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/GeForce9300+nForce730i P5N7A-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5N7A-VMの価格比較
  • P5N7A-VMのスペック・仕様
  • P5N7A-VMのレビュー
  • P5N7A-VMのクチコミ
  • P5N7A-VMの画像・動画
  • P5N7A-VMのピックアップリスト
  • P5N7A-VMのオークション

P5N7A-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月29日

  • P5N7A-VMの価格比較
  • P5N7A-VMのスペック・仕様
  • P5N7A-VMのレビュー
  • P5N7A-VMのクチコミ
  • P5N7A-VMの画像・動画
  • P5N7A-VMのピックアップリスト
  • P5N7A-VMのオークション

『RAID1を組むときハードディスクを認識してくれません』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5N7A-VM」のクチコミ掲示板に
P5N7A-VMを新規書き込みP5N7A-VMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

スレ主 piroperoさん
クチコミ投稿数:14件

お世話になります。
今回PCを初自作に挑戦してみましたが困っています。
RAIDを組んでOSをインストールするために
1.サポートDVDからフロッピーでドライバディスクを作成。
2.BIOSでSATAModeをRAID Modeに設定。
3.F10を押してRAIDの設定。
4.F6を押してNVIDIA RAID Class Driver」と「NVIDIA NForce Storage Controller」を
 インストールしました。

ここから先に進めません。Enterキーを押すと先に進めるのですが、「ハードディスクを認識しません」と表示がでて再起動になってしまいます。

2.でATAに設定すると2台とも認識しています。

OS名はWindowsXp HomeEditionです。

どなたか解決方法をアドバイスしていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:8704997

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 piroperoさん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/28 23:55(1年以上前)

質問に間違いがありました。
最後に表示されるのは「ハードディスクを認識しません」ではなくて
「ハードディスクドライブがインストールされていませんでした」です。

失礼しました。

書込番号:8705062

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2008/11/29 06:45(1年以上前)

Boot Device Priorityにて
1st 光学ドライブ
2nd FDD
3rd RAID Volume →どんな表示か未使用なので解りませんm(__)m。

HDDの優先順位と表示を確認されては?

書込番号:8705990

ナイスクチコミ!0


スレ主 piroperoさん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/29 11:03(1年以上前)

tamayanさん書き込みありがとうございます。

HDDの優先順位を変更しましたが状況は変わりませんでした。
BIOS画面でHDDは「RAID:ARY01 NVIDIA」と表示されています。

なんだかフロッピーのドライバディスクを読み込めていないような気もします。
ドライバディスクの作り方が間違っているのでしょうか。
サポートDVDを使用して、画面に出る指示通りに作業しているのですが。


書込番号:8706772

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2008/11/29 15:42(1年以上前)

>OS名はWindowsXp HomeEditionです。

FDの方は問題ないと考えての話ですが
SP1とかSP2が当ってないOSだったら上手く行かない場合があるようです。
その辺はどんなでしょうか?

書込番号:8707873

ナイスクチコミ!0


スレ主 piroperoさん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/30 01:22(1年以上前)

tamayanさんお世話様です。

OSはWindowsXp HomeEdition SP2です。

今日はメモリーを交換したり、ドライバディスクを作成方法を変えて作り直してみましたが
状況は変わりませんでした。
ためしにRAID無しでOSをインストールしたところ、問題無く完了しました。

手順を間違えているかもしれません。日曜日にもう一度RAIDでのOSインストールをためしてみる予定です。

書込番号:8710528

ナイスクチコミ!0


T作さん
クチコミ投稿数:16件

2008/11/30 10:46(1年以上前)

私も似たような症状です。
HDDはPATRIOTのSSDを2枚、WDの1Tを1枚でSSDを2枚RAIDしようと思っています。
そもそも不良ないこと別PCで確認したFDとFDDでサポートディスクからOS起動前にドライバ入りFDがエラーが出て作成できない、別PCで作成したドライバ入りFDをOSインストール画面からF6で読み込めない。
なのでnLiteでRAIDとAHCIのドライバを統合。
BIOSでSATA-MODEをRAIDに設定、SSD2枚をストライピング、起動画面では認識できてました。

統合ディスク
SATA-MODEを
RAID→WDのHDDしか見えない
AHCI→全部RAIDされてない常態で見える
IDE→同上

統合されてないディスク
RAID→何も見えない
AHCI→何も見えない
IDE→全部RAIDされてない常態で見える

RAIDするとRAIDされたデバイスを認識できなくなるのでしょうか?
だとしたら酷い不具合ですよねこれ。

書込番号:8711643

ナイスクチコミ!0


T作さん
クチコミ投稿数:16件

2008/11/30 11:05(1年以上前)

追記と修正です。
BIOSは0404から最新の0407へ更新済み。
SATA-MODEのIDEは間違いで正しくはSATAでした。

書込番号:8711712

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2008/11/30 17:44(1年以上前)

piropero 殿、T作 殿今晩は

お二方ともSATAのどのコネクターにHDDを繋いだのか解りませんので書き込みました。
取説DLして見ましたが
1-33のSATAコネクターの説明の所にこんなのが出てました。

SATA5 and SATA6 connctors support AHCI mode and RAID mode only.
Ensure to install the AHCI driver or RAID driver in the bundled support DVD before connecting device to SATA5 and SATA6 connecters;otherwise,the devices will not work.
と載ってます。
5番と6番の黒いコネクターにRAID用HDD or SSD
繋いでみたらどんなものでしょうか?
すでに試してたら御免なさい。

書込番号:8713324

ナイスクチコミ!0


T作さん
クチコミ投稿数:16件

2008/11/30 18:42(1年以上前)

tamayanさん

どのコネクタでもだめですね。
私はSSDのみ認識しないのですが、piroperoさんはHDDなのでしょうか?
検索してみたところ、HDDはRAID成功してる例はあるみたいなので、
「SSDでRAID」という状況のみで起こる不具合なのではないかと思っているのですが。
SSDでもRAIDしなければ普通に使えますしね。
一応販売代理店に問い合わせてはみましたが、返事はいつになるやら…

書込番号:8713626

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2008/11/30 20:08(1年以上前)

M/B付属のDVDのドライバーは古いかも知れませんので
nVIDIAのものを試すとどうでしょうか?

http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jpにて
製品タイプ→nForce
製品シリーズ→nForce7 Series
製品ファミリー→nForce 730i/Geforce9400/9300 mGPU
OS→たとえばXP

でたどってV.20.08(10/18付け)をDL

ディスクトップにフォルダーを作成してDLしたアイコンをWクリック
インストール先を作成したフォルダーに指定して次へ
黒いnVIDIAのロゴの画面が出てインストールウイザードになるのでキャンセルして終了

フォルダーを開いて
IDE→WinXP→sataraid内のすべての中身だけをFDにコピー

でいけるはずです。
ASUSサイトのチップセットドライバーをDLしてみたらそれより新しいようです。
M/B付属DVD内のドライバーよりASUSサイトのもの更にはnVIDIAのもののほうが良いかもです。

検討違いでしたらm(__)m。

書込番号:8714062

ナイスクチコミ!0


スレ主 piroperoさん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/30 20:13(1年以上前)

tamayanさん、T作さん今晩は。

コネクタは全部繋ぎ変えましたがダメでした。
私もSSDです。
「SSDでRAID」が要因みたいですね。


 

書込番号:8714090

ナイスクチコミ!0


スレ主 piroperoさん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/30 20:56(1年以上前)

tamayanさんありがとうございます。

nVIDIAの新しいドライバーを試してみましたが、残念ですが同じ症状でした。



書込番号:8714335

ナイスクチコミ!0


子虎丸さん
クチコミ投稿数:12件

2008/12/01 00:33(1年以上前)

SSDでRAIDは無理じゃないでしょうか
認識しないと思います

正直あまり意味がないことのように思えますが

書込番号:8715782

ナイスクチコミ!0


T作さん
クチコミ投稿数:16件

2008/12/01 01:04(1年以上前)

子虎丸さん

私はSSDのRAIDが無理って話自体聞いた事なかったですね。
検索してもそういう話題は見当たりませんし。
SSDのRAIDは速度の向上は勿論プチフリしなくなるらしいので意味はあると思いますよ。

書込番号:8715936

ナイスクチコミ!0


スレ主 piroperoさん
クチコミ投稿数:14件

2008/12/01 01:54(1年以上前)

自分のRAID導入は60GB×1台より30GB×2台の方が安価だったのと
プチフリ対策のためです。

RAIDしない環境だとプチフリが確認できました。
大変困っています。

書込番号:8716090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/05 17:06(1年以上前)

現在ST3500320AS*2でRAID0構成にて仮組中ですが
こちらの書き込みを見てテストしてみました。

OCZSSD2-2C30G*2でRAID0を構築
FDDの読み込みまではいきましたが
やはりHDDがインストールされていませんと出ますね。

RAID0のみしかテストしていませんが
HDDではOKでもSSDではNGということで間違いないでしょう。

上記のSSD RAID0構成でP5Q-EMではOSインストールできています。

書込番号:8738086

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5N7A-VM」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5N7A-VM
ASUS

P5N7A-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月29日

P5N7A-VMをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング