『biosが起動しません』のクチコミ掲示板

2008年10月29日 登録

P5N7A-VM

NVIDIA GeForce 9300チップセットを搭載したLGA775用microATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/GeForce9300+nForce730i P5N7A-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5N7A-VMの価格比較
  • P5N7A-VMのスペック・仕様
  • P5N7A-VMのレビュー
  • P5N7A-VMのクチコミ
  • P5N7A-VMの画像・動画
  • P5N7A-VMのピックアップリスト
  • P5N7A-VMのオークション

P5N7A-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月29日

  • P5N7A-VMの価格比較
  • P5N7A-VMのスペック・仕様
  • P5N7A-VMのレビュー
  • P5N7A-VMのクチコミ
  • P5N7A-VMの画像・動画
  • P5N7A-VMのピックアップリスト
  • P5N7A-VMのオークション

『biosが起動しません』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5N7A-VM」のクチコミ掲示板に
P5N7A-VMを新規書き込みP5N7A-VMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

biosが起動しません

2009/03/18 10:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

スレ主 lio417さん
クチコミ投稿数:7件

本マザーボードにて、ここ最近頻繁にbiosが起動しなくなりました。
CMOSクリアすると普通に起動するようになるのですが・・・。
メモリ(2Gx2)はMEMTESTでノーエラーでした。
また、biosは最新版です。

環境:CPU Core2 Duo E7400
   メモリ PC6400 2Gx2
   HDD SATA WD 1TB
PATA WD 500GB
光学 PATA DVDマルチドライブ
   FDD 3.5インチ
   拡張ボード バッファロー TVキャプチャ
   電源 550W (形名失念・・・)

CMOSをクリアして直るというのがちょっと解せないところです。
起動のたびにいちいちクリアするのが面倒で辟易しております。
どなたかアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:9264827

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2009/03/18 11:19(1年以上前)

ボタン電池はいいかな

書込番号:9264975

ナイスクチコミ!1


スレ主 lio417さん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/18 14:51(1年以上前)

>kunioさん
ご回答ありがとうございます。
ボタン電池の電圧はまだ測っていないので、後ほど測ろうと思います。

素人的な質問で申し訳ないのですが、biosのバックアップは電池だけなんでしょうか?
(電源の5Vスタンバイもbiosバックアップ用に使っていると思っていました)

書込番号:9265672

ナイスクチコミ!0


スレ主 lio417さん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/18 20:50(1年以上前)

自己レスです。

電池は3Vで正常っぽかったのですが、念のため新品に換えてみました。
RAMディスクを作ったりしたので、メモリ周りの可能性もありそうです。
明日MEMTESTをかけて調べてみます。

書込番号:9267096

ナイスクチコミ!1


スレ主 lio417さん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/19 10:56(1年以上前)

追記です。

MEMTETをかける前に、ためしに電源切→入をしてみましたが、
やはり起動しませんでした。
CMOSをクリアしようかと思って、ジャンパピン付近を触っただけで
(電池の取り外しやジャンパピンの入れ替えはせず)起動するようになりました。

メモリは現在MEMTEST中です。
電源周りが怪しい気もしますが、何か他に考えられることはありますでしょうか?

書込番号:9269977

ナイスクチコミ!0


スレ主 lio417さん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/21 15:01(1年以上前)

その後です。

原因箇所切分けのため、HDD→FDD→DVD→キャプチャ→メモリと
外していって、メモリ無しでピーーーーと音が発生。
メモリを付け直したらブートするようになりました。
MEMTESTでパスはしていましたが、ノーブランド品なので相性の可能性大と思われます。
(現に、今朝もう一度起動したらやはり起動しませんでした・・・。)

別PCにトランセンドの1Gx2があるので、これに付替えて動作確認してみます。

#ノーブランド物を甘く見すぎていました。
 でも相性保証期間過ぎてから現象発生なんて、なんとも・・・

書込番号:9280978

ナイスクチコミ!0


スレ主 lio417さん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/21 15:04(1年以上前)

連投ですいません。

マニュアルには、動作確認メモリのリストがありますが、
これ以外でお勧めのメモリはありますでしょうか。

書込番号:9280990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/22 00:15(1年以上前)

私は以下のメモリー使用しましたが、
両方とも問題なく使用できました。

http://kakaku.com/item/05201612209/
http://kakaku.com/item/05209011962/

最初CFDのメモリを使っていたのですが
突然電源が落ちたり起動しなかったり不安定だったので、
メモリが原因かと思いトラセンドのメモリに交換。
ところが症状改善せず・・・。

どうにかしようとこの掲示板を見ていると、
チップセットの温度がすごく高くなる。という書き込みを発見!
まさかと思いGPU-Zで温度を計測すると、
ケースの蓋を開けている状態で70度でした。
CPUが50度位だったので温度は大丈夫だと思っていたんです・・・

全然関係ないかもしれませんが、
もし良かったら一度温度を計測してみて下さい〜

書込番号:9283840

ナイスクチコミ!1


スレ主 lio417さん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/22 20:54(1年以上前)

>ダ★ビ★デさん

ご回答ありがとうございます。
やっぱりメジャーなチップメーカのほうが、当然安定してますよね。
トランセンドの1Gx2にしたら、あっさり直ったみたいです。
お小遣いができたら、その辺のメモリに変更も考えてみます。

GPU-Zで温度を計測したら、59℃でした。
オンボードのチップセットとしては、まぁこんなもんかって感じです。
(夏場が怖いですが)
ケースファンを80□→90□にでも変えてみます。
ちなみにCPUは34℃、MBが38℃(PC Probeにて)でした。
こっちは問題なさそうです。

書込番号:9288398

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5N7A-VM」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5N7A-VM
ASUS

P5N7A-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月29日

P5N7A-VMをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング