『PCが固まる(温度が原因なのか?)』のクチコミ掲示板

2008年10月29日 登録

P5N7A-VM

NVIDIA GeForce 9300チップセットを搭載したLGA775用microATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/GeForce9300+nForce730i P5N7A-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5N7A-VMの価格比較
  • P5N7A-VMのスペック・仕様
  • P5N7A-VMのレビュー
  • P5N7A-VMのクチコミ
  • P5N7A-VMの画像・動画
  • P5N7A-VMのピックアップリスト
  • P5N7A-VMのオークション

P5N7A-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月29日

  • P5N7A-VMの価格比較
  • P5N7A-VMのスペック・仕様
  • P5N7A-VMのレビュー
  • P5N7A-VMのクチコミ
  • P5N7A-VMの画像・動画
  • P5N7A-VMのピックアップリスト
  • P5N7A-VMのオークション

『PCが固まる(温度が原因なのか?)』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5N7A-VM」のクチコミ掲示板に
P5N7A-VMを新規書き込みP5N7A-VMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PCが固まる(温度が原因なのか?)

2009/07/07 12:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

みなさん、こんにちは m(__)m

ケース:LANBOX Lite VF6000BWS (ケースサイドのアクリルパネルに吸気FANを増設)
CPU:Core 2 Quad Q9550 BOX (付属ファンを使用)
メモリ:A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 1GBx2
マザー:ASUS P5N7A-VM (オンボードグラフック使用、ロゴを外し、ロゴ部分にFANを設置)
LAN:BUFFALO WLI-UC-AG300N (無線LANを使用)

以上のような環境下で使用していますが、チップあたりの温度が50度ぐらいになり、オンラインゲーム中にPCが固まりWindowsの操作すらできなくなります。画面に表示されているマウスカーソルすら動かない状態。(ガーと音を立てて数秒固まり数秒間復旧を繰り返す) 一度固まりだすとWindowsXPを終了させ、数分間FANが回りっぱなしになり、FANが止まり電源が完全に切れるまで不安定な状態です。

固まるのは温度が原因なのでしょうか?
メモリとの相性でしょうか?

もし温度だとすると、温度を下げる他の方法は無いでしょうか?
グラフックボードを増設し、増設グラフックボードを使用したらマザーの温度は下がりますか?

ケースとマザーを変えずにすむイイ方法は無いでしょうか?
アドバイスをお願いします。 m(__)m

書込番号:9817346

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/07/07 12:42(1年以上前)

 CPUファンは密着していますか。それ以外に固まるという事態は考えにくいのですが。
 ケースファンが付いていれば、よほど外気温が高い状況でもなければそんなことはありえません。CPUファンに問題があるのでは。
 もしかしたらメモリーかHDDのエラーかも。

書込番号:9817388

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/07/07 13:00(1年以上前)

CPUファン→CPUクーラーです
当然お分かりでしょうが、読んでいる人から変だと言われそうですので。

書込番号:9817467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/07/07 18:09(1年以上前)

アイドル時

銀河英雄伝説ベンチマーク後

ホーリー・ジュンさん、こんにちは。

オンラインゲーム中にPCが固まるということですが、チップセットの温度が50度ぐらいということですので、熱による暴走やハングアップの可能性は薄いような気がします。
私も下記のような構成で使用していますが、チップセットの温度はアイドル時、オンラインゲーム時ともに50度前後で推移しており、問題なく動作しています。
むしろ、撮る造さんが書き込まれているようにCPUの冷却のほうが気になるところではありますね。


【マザーボード】: ASUS M3A78-EM
【CPU】:PhenomU 940 Black Edition BOX
【CPUクーラー】:ThermalTake DuOrb(CPU)
【メモリ】:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
【HDD】:SEAGATE ST3500410AS 500GB×1
     WesternDegital WD5000AAKS 500GB×1
【グラフィックボード】:SAPPHIRE Radeon HD 4850 512MB GDDR3 PCIE
【VGAクーラー】:ThermalTake DuOrb(VGA)
【光学ドライブ】:Pioneer DVR-215BK
【マルチカードリーダ】:OWLTECH FA404MX(BK)
【キャプチャボード】:GV-MVP/HS
【ケース】:ThermalTake LANBOX Lite VF6000BWS
【電源】:ANTEC NeoPower 500
【HDDケース】:ドライブドア SATAボックス5BAY EX35ES5
       (HDD:ST31000528AS×2本、HDS721010KLA330×3本)
【KVM】:RATOC REX-230UDA
【モニタ】:I-O DATA LCD-AD191XB2
【OS】:Windows XP Home Edition SP3

書込番号:9818342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:3件 P5N7A-VMの満足度4

2009/07/07 19:10(1年以上前)

こんばんは。
実は私も以前に当マザーを愛用しておりました。

時期的には3月だったと思いますが、まだ室温もそれほど暑くない時期でしたが
ベンチ系を走らせると同じようにPC自体がハングアップしてしまうのを
数回経験致しました。

他の方がCPUの冷却も指摘されてますが、
私の場合、別マザーだと問題ありませんでしたし、
チップセットのシンクを触ると確かに50度を越えてるせいか
かなり扱ったので、当マザーをミニ扇風機でチップセットの
シンクに当てながらベンチを実行すると無事に完走しましたので
当マザーはチップセットの熱が課題かと思っておりました。
(全てグラフィックはオンボードで試しております)

スペックなど大変興味深く満足してたのですが、
夏が来ると不安かと思い、既に当マザーは手放してしまいました。

ケースファンなどを増設したりして、循環も気にされるといい
かもしれません。
ご検討下さい。

書込番号:9818565

ナイスクチコミ!1


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/08 06:05(1年以上前)

私もよくONゲーしますが・・・
グラボの設定をパフォーマンスにの方に設定し直して様子みてはいかがですかな
設定である程度は 逃げれると思います。
それでも駄目なら、思い切ってGF9600以上あたりが良いのではないでしょうか。

書込番号:9821271

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/08 06:16(1年以上前)

追申
オンラインゲームする人たちはかなりグラフィックボードにお金掛けてますよ
参考に比較データ載せておきます

書込番号:9821298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 P5N7A-VMのオーナーP5N7A-VMの満足度3

2009/07/08 09:47(1年以上前)

皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございます。 m(__)m

ASUSの付属ソフトでCPUとマザーの温度を見たところ、両方とも50度前後でした。
部屋のクーラーをガンガンにするとフリーズしないので、やはりチップの温度が原因でしょうか・・・

ビデオカードを増設すれば、チップの温度は何度下がるのでしょうか?
ビデオカードを増設して、チップの温度が1度しか下がらなかったら泣くので、
すでに経験済みの人がいれば、教えてください。


皆さんからのアドバイスを元に下記の作業を考えていますが、
この作業は問題だろ〜と思う作業とかってありますか?

 1.CPUクーラーを付け直しする
 2.チップに付いているヒートシンクを外し、シルバーグリスで付け直す
   (メーカーサポートを捨てる気で・・・)
 3.正常動作しているPCのメモリーと一時的に交換
 4.チェックツールを使いHDDをチェック

書込番号:9821753

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/09 05:57(1年以上前)

失礼ですが答えようがないですね

自分で作ったPCですか?
オンラインゲームは何ですか?

1.ならその前に足は4本ともキチッリ根元まで刺さっているか確認ですね
2.は最終手段です
3.メモリーテストするプログラム有りますよ、潜れば解ると思います
 エラーが多いようであれば、そのメモリーと交換してみるのも良いと思います。
 同じ規格でエラー多いのと出ないの有るのは確かですね。

prime95って PCに高負担掛けるソフトありますが、温度測定しながらTESTして様子みるのもいいですよ
O.Cする人たちはこの手のソフト使って耐えられるPCを作るのです、そしてベンチマークにトライしています。
では頑張ってください。

書込番号:9826229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 P5N7A-VMのオーナーP5N7A-VMの満足度3

2009/07/11 01:54(1年以上前)

1.CPUクーラーを付け直しする

 【作業報告】
  正常に止まっている事を確認
  正常に止まっているため、CPUクーラーの付け直しはしなかった


2.チップに付いているヒートシンクを外し、シルバーグリスで付け直す
  (メーカーサポートを捨てる気で・・・)

 【作業報告】
  チップに付いているヒートシンクを外し、チョットしか付いていなかった
  白いグリス?をふきとり、シルバーグリスを塗ってヒートシンクを再度付ける

  <作業結果>
   ・PC Probe IIによるMB温度が48度から33度にダウン
   ・マザーに設置した温度計の温度が50度から65度にアップ

   ※ 熱伝導率が上がり、内部にこもっていた熱が外部に放出されるように
     なったためなのか?
    

3.正常動作しているPCのメモリーと一時的に交換

 【作業報告】
  メモリーのエラーチェック結果が異常なしと言う事で、交換せず


4.チェックツールを使いHDDをチェック

 【作業報告】
  HDDにエラー無し



以前は固まっていた事をしても、正常に動いているようです。
数日間、このまま動作確認をしてみます。

書込番号:9836142

ナイスクチコミ!3


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/11 03:39(1年以上前)

これだから自作は面白い・・・
チップセットの熱暴走だった感じですね。
熱がそれだけ放出されれば、温度も上がると思います。
よくやったね、ナイスです。

書込番号:9836336

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5N7A-VM」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5N7A-VM
ASUS

P5N7A-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月29日

P5N7A-VMをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング