Rampage II Extreme
オーバークロックに特化した設計を採用したX58チップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード(OC仕様)。市場想定価格は47,000円前後



マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme
このボードにTRue Black 120 Plusを取り付けようと思っていますがファンを
二つ付けるには分岐コードにしてファンコネクターに挿せばいいのでしょうか。
分岐ならコードも別に用意する必要がありますか。
DSP版でFDDとセットで買った場合、FDDを取り付けてBIOS設定で「Legacy Diskette A」で
「Disabled」に設定するとWindowaの登録はできますか?
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:9532443
0点

分岐ケーブルは4ピン対応でないと回転数制御してくれません。
PWM分岐ケーブル
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/pwm-y-cable.html (hなし)
同社製のこれがおすすめ
書込番号:9532697
0点

>DSP版でFDDとセットで買った場合、FDDを取り付けてBIOS設定で
>「Legacy Diskette A」で
>「Disabled」に設定するとWindowaの登録はできますか?
初めて見たけど、これ鋭い質問です。
DSPパッケージの条項
「本製品は、新規ご購入ハードウェアの添付品であり、ご購入いただいた
ハードウェアと共にのみご利用いただくことができます」
「共に」の定義はないので、次の場合はどうか?
ユーザ側のの解釈で良いのか?
それとも解釈について法令に基づく判例はあるのか?
・同時購入ハードウェアは接続されているが故障している場合。
・同時購入ハードウェアは搭載されているが非接続の場合。
認証の場面で、同時購入したハードウェアの稼動状態を
質問されたことはない。
うちはDSP版と製品版と両方あるが、認証手続きに違いはない。
「製品版ですね」と聞かれたことはあるが、「DSP版ですね」
と聞かれたことはない。
スレ主さんが同時購入のFDDをつないでないけど、使えるの?
と聞いてみたらいい。「だめです」と出たら、「じゃあつなぎます」
で終わりじゃないかと思えます。
書込番号:9532766
0点

>分岐コードにしてファンコネクターに挿せばいいのでしょうか。
分岐ならコードも別に用意する必要がありますか。
取り付けるFANのタイプにもよると思う。
回転数固定3PINタイプのFANならR2Eの場合、FAN用コレクターは計8個まで有るから 分岐ケーブルを使う必要が無いと思うけど、回転数可変タイプ(PWM)4PINを2個使うなら R editorさんが勧めている様な分岐ケーブルが必要です。
ちなみにオイラはFANコン使って手動コントロールだけどね。
書込番号:9534195
0点

普通にマザーにさせば良いと思いますけど。
サイズのは片方しか回転数制御出来ないので
二つのうちの一つは最高回転で回ったままになります。
(自分がそうですw)
なのでマザーでそれぞれ別にコネクタにさすか
JBL2235Hさんの方法かどちらかになるかと。
ちなみに分岐ケーブルをつかって回転数が違うファンを
組み合わせると「CPUファンエラー」って出ます。
BIOS及びウィンドウズ上のファン回転数もおかしくなりますです。
(回転数がおかしくなるとかじゃなく表示上の問題)
書込番号:9535586
0点

すいません。訂正です。
>ちなみに分岐ケーブルをつかって回転数が違うファンを
組み合わせると「CPUファンエラー」って出ます。
BIOS及びウィンドウズ上のファン回転数もおかしくなりますです。
(回転数がおかしくなるとかじゃなく表示上の問題)
これは今使ってるCPUクーラーのV10の問題でした。
サイズの分岐ケーブルではこの症状は出ないかもです。
すいません(汗
書込番号:9535630
0点

認証についてMSに問い合わせた事がありますが
同時購入した機器が同一個所に有ればよい
だそうです
例えばFDDは接続していなくても筐体内にあれば問題ないそうです
#極端な話 ケースの中に転がしてあってもOK
結果 機器の故障等で接続すると支障が出る場合であっても
ちゃんと使えます
USB接続の外付けの物は確認していませんが
接続の有無は問わないとの事でしたので
ケースの上にでもあれば問題ないと思います
書込番号:9536770
2点

皆さんありがとうございます。大変勉強になりました。
ファンは可変タイプのものを使いたいので分岐コードを使います。
FDDはケースの中に転がしておきます。
書込番号:9537245
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Rampage II Extreme」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2012/04/19 5:01:56 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/02 17:08:51 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/07 21:15:00 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/10 13:36:09 |
![]() ![]() |
4 | 2010/11/16 20:18:28 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/11 17:34:16 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/16 22:58:30 |
![]() ![]() |
0 | 2010/09/15 5:53:38 |
![]() ![]() |
6 | 2010/09/06 22:33:32 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/21 8:23:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





