『QVGAの画質について,地デジの入りについて』のクチコミ掲示板

2009年 6月20日 発売

AV GORILLA NVA-GS1609FT

7型ワイド液晶/16GB SSD/地上デジタルチューナーを備えたAV一体型カーナビ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ AV GORILLA NVA-GS1609FTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AV GORILLA NVA-GS1609FTの価格比較
  • AV GORILLA NVA-GS1609FTのスペック・仕様
  • AV GORILLA NVA-GS1609FTのレビュー
  • AV GORILLA NVA-GS1609FTのクチコミ
  • AV GORILLA NVA-GS1609FTの画像・動画
  • AV GORILLA NVA-GS1609FTのピックアップリスト
  • AV GORILLA NVA-GS1609FTのオークション

AV GORILLA NVA-GS1609FT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月20日

  • AV GORILLA NVA-GS1609FTの価格比較
  • AV GORILLA NVA-GS1609FTのスペック・仕様
  • AV GORILLA NVA-GS1609FTのレビュー
  • AV GORILLA NVA-GS1609FTのクチコミ
  • AV GORILLA NVA-GS1609FTの画像・動画
  • AV GORILLA NVA-GS1609FTのピックアップリスト
  • AV GORILLA NVA-GS1609FTのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT

『QVGAの画質について,地デジの入りについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「AV GORILLA NVA-GS1609FT」のクチコミ掲示板に
AV GORILLA NVA-GS1609FTを新規書き込みAV GORILLA NVA-GS1609FTをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

QVGAの画質について,地デジの入りについて

2009/07/03 14:45(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT

クチコミ投稿数:6件

クルマ買い替えにあたり,社外ナビも新規購入予定です。
GS1609FTとパナのHW850Dで迷っています。

AV重視なら迷わずパナに行くところですが,ナビ的にどうしても納得行かない部分が有り,
踏ん切りがつきません。
ナビ重視で8GB SSDのゴリラを検討しているのですが,QVGAの画質と地デジ電波の入りは
パナ機よりだいぶ見劣りするでしょうか。
(これでゴリラがVGAなら私にとっては神機なのですが。。)

書込番号:9796317

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:18件 AV GORILLA NVA-GS1609FTのオーナーAV GORILLA NVA-GS1609FTの満足度5

2009/07/03 17:06(1年以上前)

1609はナビやTV以外の時はQVGAモニターである事を感じさせないくらい肌理細やかで本当に綺麗な画面です。
ただTVとなるとQVGAモニターであるのに加え、フルセグを内蔵しているとはいえ2アンテナ2チューナーのためか映りはパナソニック850/880の足元にも及ばないと感じます。
「とりあえずフルセグでTVが見れますよ。」的なものでTV機能を重視した人にはお薦めはしにくいですね。
その代わりナビ性能は本当に素晴らしくナビの性能やタッチパネルの感度の速さは間違いなくトップクラス。

自分もパナソニックの850を考えていました。
では850を選ばなかったかというと・・・

・TVやDVDを車内で見る機会はほとんどないので、これ等の機能はあまり重要ではない。
・フロントガラスの面積が小さい車なので4アンテナもあると常に視界に入り鬱陶しい。
・B-CASカード入れが本体とは別に設ける必要があったので室内の狭い自分の車には抵抗があった。
・パナソニックのナビ機能の評判の悪さと店頭で触った自分の経験から価格に見合った価値があるのか疑問を持った。
・店頭での実売価格差が1609と850では4万円の開きがあった。

最終的にはナビ性能と価格の双方を合わせたコストパフォーマンスの高さから1609を選んだわけですが、もちろん人それぞれ価値観が違いますのでびあしんさんの価値観で選べば当然変わります。
今、世間ではアルパインの新型モデルX08の評判が高い様ですのでTVの機能もナビの機能も欲しいと思われているのでしたら一度X08を店頭で触って見て来てはいかがでしょうか?

書込番号:9796771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/07/03 22:07(1年以上前)

上杉鷹山さん,早速のコメントありがとうございます。

GS1609FTの場合はTVの画質はあまり期待しないほうが良さそうですね。ちょっと残念です。
実際に自分の目で見て確認できれば決断出来るのですが,近場のカー用品店には実機が
展示されていないので確認できないのです。

アルプスのX08は相当良さそうですね。価格がちょっと高いのが悩みどころです。
ナビの使い勝手やルート検索は一般的には三洋とアルプスではどちらがお勧めですか?>皆様

書込番号:9798222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:18件 AV GORILLA NVA-GS1609FTのオーナーAV GORILLA NVA-GS1609FTの満足度5

2009/07/04 09:27(1年以上前)

1609の性能は同じゴリラのポータブルナビの上級モデルと全く同じです。
ですから1609が展示されていない場合はポータブルのゴリラの上級モデルで確認出来ます。
ポータブルナビならば自動車用品店だけでなく家電店の店頭にも展示されていますから自身で確認できるチャンスがあるかと。
フルセグ機能に関しては同じゴリラのポータブルナビNV-SD750FTとNV-HD881FTという2機種が1609と同じく2アンテナ2チューナーを採用してますので機能的には同じか、それに近いものと推測できます。
1609の展示品が無い場合はこの手段にて1609の性能と機能がある程度把握出来るのではないでしょうか。

アルパインのナビについてはレビューや口コミ、ファンが集うサイト等で確認したところ評価は極端なんですよね。
簡単にいえばホームランか三振かみたいな感じで。
今回のX08は見事なホームランだったようで。
ただ、おっしゃられている通り価格差も結構ありますしSSDナビとHDDナビと中身も変わってきますので比較するのはちょっと無理がありますね。

・予算は15万円まで
・インダッシュモデル
・フルセグ付き
・ナビ性能重視

こういった考えの方が1609を選ぶのではないでしょうか。
事実、自分がそうでしたから。

書込番号:9800301

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/06 23:18(1年以上前)

購入しました。私の条件が、「子どものためにリアモニターでDVDやTV」、「できればワンセグよりもフルセグ」、「HDDよりもメモリーかな」、「カロの上級は手が出ないな」、「ミュージックストッカーもそこそこ、」「iPodyやMP3もつなぐかも」ということで、いろいろと研究しましたが、私の要望オールインワンが出たので、早速取り付けました。
感想は、予想以上に大正解でした。QVGAも心配するほどではありませんでした。車のTVですから。デザインすっきり、タッチや反応とっても良く、ナビ性能も地図も詳細でこれ以上を求める気はおきません。これから分厚い取説を見ながら研究します。基本操作は直感的に実行できますが。

書込番号:9815197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/07 01:04(1年以上前)

上杉鷹山さん,
ゴールだ24さん,
RESありがとうございます。

HW850は候補から外しました。やはりあのナビ機能は許容出来ないな,と。
で,代わりにX08を候補にしてみたのですが,,,
今はだいぶ1609に傾いています。理由としては,
まずは価格差,
次にHDDよりSSD,
メモリーナビで詳細地図が入った事,
ナビエンジンがゴリラである事。
運転中にまともにTVに見入るはずも無いのでVGAでなくても我慢できそう。
などです。

追加質問で恐縮ですが,リアビューカメラは設置されましたか?
純正以外のカメラでお勧めは無いでしょうか。
何が使えて何が使えないのか,いまいちよく判らないもので。。

書込番号:9815923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/07 11:22(1年以上前)

今回は、乗りなれた車だったので、リアビューカメラは付けていません。
ほかの車に乗ったときに、それなりの便利さは知っていますので、気にはなっています。
車種ごとのおさまりや見た目だけが基準になるんじゃないでしょうか。
私も研究してみます。

書込番号:9817096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:18件 AV GORILLA NVA-GS1609FTのオーナーAV GORILLA NVA-GS1609FTの満足度5

2009/07/07 17:24(1年以上前)

小さな車ですのでリアビューカメラの必要性を感じませんでしたので付けておりません。
ただ、大きな車を運転している人にはお薦めですね。
リアビューカメラのある車を運転させてもらった事がありますがバックする時などはとても楽でした。

でナビとカメラが違うメーカー同士で繋げるかとの件ですが自分なりに調べた結果無理みたいです。
自身で配線やコネクターを改造して繋げた人もいるのですがカメラが持っている本来の機能のほんの一部しか働かなかったとの事です。
純正のリアビューカメラを装着した方が無難ですね。
ただ、現行の三洋の純正リアビューカメラですと新たな保安基準に引っ掛かるため車検を通らない様ですので難しいところです。
新しい純正のリアビューカメラの登場まで待つか、それまで現行のリアビューカメラを装着して新しいカメラの発売と同時に買い換えるか、はたまた現行のカメラを装着して車検の時だけカメラ本体を外す手を使うか。
買い換えるといってもカメラ本体で3万円もしますから出費も馬鹿にはならないですしね。
本当難しいです。
自分ももう少し調べてみます。
もしかしたら対応するリアビューカメラがあるかもしれませんし。

書込番号:9818203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/07/14 11:57(1年以上前)

本ナビと、純正バックビューカメラをZ12キューブに取り付けました。
地デジの画質は言われるほどひどいということはないです。
私感ですが、非常に綺麗で画質は大満足です。
ワンセグに切り替わると、やはりそれなりの画像になってしまいますが、
それでも、見難いということはありませんでした。

バックビューカメラの画質はガイドラインを表示させるモードでは
補正がかかりざらついた感じになりますが、それでも、困るようなことは
なかったです。夜間も問題なく視認できました。

うちのキューブはメーカーオプションでバックビューカメラ付き
オーディオを取り付けていました。
カメラはそのまま使うことはできなかったので、元々あったカメラカバーを
少し加工しての丸々交換です。

書込番号:9852565

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AV GORILLA NVA-GS1609FT
三洋電機

AV GORILLA NVA-GS1609FT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月20日

AV GORILLA NVA-GS1609FTをお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る