EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
7Dの後継機をまだかまだかと待っている時点で、こんなレスもどうかとは思いますが。
現状の7Dに機能的な不満をほとんど感じていませんが、高感度画質はKissX6iにも負けていると言われてますので、ファームアップで改善してくれたら良いなと希望を述べてみます。
”そんなことしたら新機種が売れなくなる”というご意見が出るのは解って言ってますので。
書込番号:16067263
5点
ファームアップで高感度ノイズが低減可能ならありがたいのですが、前回のファームアップでも変更されたのは『機能』部分です。
ノイズ低減等はセンサの感度と処理アルゴリズムに大きく左右されますが、処理アルゴリズムは処理エンジン(DIGIC)
の性能に依存していますから、ファームアップで改善するのは難しいでしょうね。
仮に新しい機種と同じ処理アルゴリズムを搭載を可能でも、連写枚数が2コマ/秒なんて許されないでしょうから……。
書込番号:16067836
0点
2.0へのファームアップの際、RAWでの連写枚数も向上しましたし、RAWの本体内現像にも対応しました。
であるなら、DPPのデジタルレンズオプティマイザの画質向上の機能のように、高感度での画質向上化を組み込むことは不可能ではないと考えたのですが・・・(現像時のアルゴリズムを工夫すれば、ノイズ耐性を上げることは可能では?)
まあ本体内で出来ないなら、DPP(RAW向け)やZoom Browser(JPEG向け)に解像感等を落とさずに、ノイズ除去の機能を持たせる事も出来るかとは思うけど。こちらの方が現実的でしょうね。7Dのみでなく過去のデジタルEOSにも適用可能でしょうから。
既存ユーザーへの配慮をCANONがどこまで出来るか?でしょうが、2.0のファームアップは新機種に準ずるくらいの内容と思いましたので、期待したいと思います。
書込番号:16067881
0点
いいですね〜
”画質”優先の人は出来るだけ低感度を使いたいだろうが
自分は7Dと60Dで室内スポーツの撮影をメインとしており
出来るかぎり深い被写界深度と被写体ブレのない速いシャッタースピードの
相反する条件を確保するため必然的にISO3200、6400あたりを常用して
場合によっては躊躇なく12800拡張も使用してます
厳密な比較テストはしてませんが弟の60Dのほうが
高感度耐性は高い気がします…
ISO高感度側への更なる拡張とノイズ低減が
画像素子などのハードの交換なくソフト(ファーム)だけで
対応できる技術なのかは知識の浅い素人の私には分かりませんが…
もしも可能であるなら!
7D「高感度拡張”特別”仕様」なんていって
ISO設定が25600、51200…と向上させられるなら
”有料”でもいいから私もファームアップして欲しいです!
(有料でも良いといっても1DX買えるような金額では困りますがね…)
…高感度拡張が画像処理の関係で連写速度とトレードオフなら
ちょっと残念だが6コマ/秒ぐらいまでの低下で51200とか
実現できるなら我慢します
高感度撮影はしたいが望遠撮影が主なのでAPS-Cの×1.6は重宝しているし
フルサイズ移行は考えられない…
できればニコンの「DX1.3Xクロップ」みたいなのを
搭載して欲しいぐらいです!
私の場合一回の撮影で数百枚〜千枚以上は撮影するので写真は
”JPEG撮って出し完結”としたいのでRAWでは撮影しませんし
PCでの後処理では意味無しです…
書込番号:16067995
0点
ファームアップよりMK-2として発売したほうがインパクトがありますからないと思います。
7Dユーザーとして私は新機種が当分買えそうもないので、ファームアップのほうが有難いですけど。
書込番号:16070109
0点
ノイズリダクションを強化するなどといったことなら可能でしょうけど、RAWの現像前の素材は変えられません。結局のところ撮像素子と映像エンジンの問題、即ちハードウェアの問題ですから、そこはファームアップではどうにもなりませんよ。
いくらノイズリダクションを強化したところで、根本的に写っていないものを写すとか、ノイズによって潰れてしまったものを復活させるのは限界がありますから、ハードウェアを改良しなければ解決しません。
もうこの機種は値崩れし切っていますし、今後ファームアップで大胆な変更が加えられる可能性は限り無くゼロに近いでしょうね。そもそも、Canonの開発担当がインタビューで7D後継をそう遠くないうちに出すと公言してしまっていますから、もう7Dへの大胆な変更は皆無に等しいですよ。
書込番号:16073506
1点
CANONがファームアップ3.0(仮称)をする期待は限りなく小さいのは承知の上です。
DIGIC4とDIGIC5の画像処理の差をファームアップで埋めることは出来ないのだろうか?と考えました。
映像素子のCMOSから得られた信号を、画像として処理することはハードウェア処理でもソフトウェア処理でも演算であると考える。
演算速度の問題は存在するとしても、演算結果は同等とは言わないまでも、近づけることは出来るのではないか?(デュアルDIGIC4なのだから、速度についても許容できるのではないかと期待してました。)
ファームアップ2.0で可能となった本体内RAW現像だが、次のファームアップでRAWからの現像時にDIGIC5での処理と同等又は近いことがソフトウェア処理で出来、モニタで見たりプリントするための目視可能なデータが改善されていれば、目的は達するわけです。
書込番号:16074908
0点
EOS5Dmk3がF8対応ファームアップになりましたが、F5.6レンズにテレコン1.4を付けるより、APS−Cサイズの7Dを使ったほうがましでしょう。
APS-c機のF8対応こそが、先決でしょう。
7Dファームアップが無理だったら、F8対応の7Dmk2の開発を急げ。
書込番号:16086246
1点
7Dと60Dを常用しております。60Dはビデオとして購入しましたが、子供のバレーボールを室内撮影しましたが7D負けてますね。60Dの方が高感度です。AFは段違いで7Dなのですが・・バレーのママさんが先日予約していたキッス7購入したんで試合を撮影していたデーターを頂き、PCモニターで見たんですが、正直がく然としました。
7Dや60Dは完全においてけぼり・・・電子機器の日進月歩に驚きです。ファームで7Dと60Dが改善できれば、数万円払ってでもやりたいです。高感度以外不満無しですから。
だから、上記2台を手離し、5D3にするか?7D2を待つか?悩んでるんです。たまたま望遠はLで揃えているので・・・
スレ主様の気持ちが痛いほど解ります。
私も熱望!!
書込番号:16087906
0点
7DのファームUP私も切に望んでおります
野鳥を撮りますのでEF400 F5.6LにEF1.4XVを
装着するとF8となり7DではAFが動かなくなります
5DVは先日ファームUPで中央のみAFが動くようになりましたが
望遠域が不足で7Dを使用しており
何時になるか分からない7DUの発売を待つより
現在の7Dが最低限F8でAFが動くようファームUP(今でしょ!)を
切望しております
書込番号:16088038
0点
ユーザーとしては希望しますが現実的にはモデルチェンジが間近と噂されている事を考えると無いと思います、その部分をMark IIに搭載してくるのでしょう。
書込番号:16088409
0点
X7の高感度が7Dより綺麗ですか・・・
センサー自体のS/Nはここ4年ちかく進歩していないみたいなので,
現像アルゴリズムとレシピの問題ですね。
同じDIGIC4の60Dが5.3枚/秒なので,ダブルDIGIC4の7Dは並列化の
オーバーヘッドを単純に無視すると10.6枚/秒の処理能力があると
いう前提で,2.6枚分の処理の余力を画像処理に回せば,JPEGは
現状より綺麗に見せることはできそうです。技術的に実現の可能性
が高そうなので,ぜひやってほしいですね。
本心は,そろそろセンサーの能力を根本的に改善してほしいけれど,
やるつもりがないのか,やりたくても出来ないのか,どっちでしょうね。
先日,シグマ30/1.4をつけて昼寝中の幼児をISO100で撮ったのですが,
等倍で確認すると暗部(髪の毛)に盛大にノイズが出ているんですよね。
ISO100ですら認めたくないS/N比なので,せつに改善を希望しています。
現状の最新ファームも,露出制御のアルゴリズムや,SSの上限/下限,
ISOオートの上限/下限の刻み幅など,煮詰めるべき部分や設定を
ふやすべき部分は多々あるように思います。
ニコンがD400を出してこないし,7D2は6Dと価格帯がかぶりそうで
出しにくい。7Dのファームを弄ってしばらく続投するのが,商売と
してのD7100対策で妥当なんでしょうねぇ。
書込番号:16088607
1点
ちなみにニコンD600も併用してますが、7点F8測距離+APS-cサイズクロップ(1,000万画素)で、割と快適に使っています。5Dmk3にクロップ機能があれば少しはましですが、1点F8測距では心もとない。7Dのファームアップでも、やはり1点か。せめて9点F8測距がないと、D600、D7100に対抗できない。やはり7Dmk2を急いでくれ。
書込番号:16090102
0点
スポーツ写真で有名なプロの方と話す機会がありました。(あるスポーツではないイベントを撮りに来られた際、遭遇しました。とても気さくにお話をしていただけました。)
7D MarkUの試作機は昨年既に完成しており、オリンピック時には試作品評価を依頼されたそうです。
その際のインプレッション・要改善点をCANONに伝えたとのことで、CANONではそれをもとに改良しているのではないでしょうか?
ファームアップ2.0はMarkUの開発時に現状の7Dにも適用できる機能を出してきたとのこと。
MarkUの仕様詳細は明かしてはくれませんでしたが、画素数は増加(たぶん24MEGA程度)、連写速度UP、高感度耐性も向上しており相当良くなっているらしいです。プロがサブ機に沢山使うだろうとも言われておりました。
発売はいつですか?の問いは煙に巻かれました。しかし発売は間近だと思われます。
もうすぐ旧モデルになる7Dは放置されるのかな・・
書込番号:16090898
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/11/16 17:56:44 | |
| 1 | 2024/12/29 1:57:24 | |
| 4 | 2024/11/05 22:12:54 | |
| 11 | 2024/10/18 9:06:36 | |
| 3 | 2024/03/27 12:59:08 | |
| 5 | 2024/01/13 20:52:48 | |
| 32 | 2024/12/28 20:47:13 | |
| 10 | 2023/02/24 23:34:49 | |
| 12 | 2024/08/07 23:31:24 | |
| 15 | 2022/03/28 13:49:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








