『旅行用の一本で考えています!』のクチコミ掲示板

2010年 4月23日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

  • 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、動画撮影にも最適な超小型・軽量の交換用ズームレンズ(35mm換算18-36mm)。
  • 最大画角100度の超広角ズームながら全長49.5mm、重さ155g。既存の超広角ズームと比べ体積比50%以下、質量比60%以下という小型・軽量化を実現。
  • 広大な範囲が写せるため、背景との対比を狙ったポートレート写真などにも適している。AFのさらなる高速化と静音化も達成。
最安価格(税込):

¥42,621

(前週比:-1,279円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥24,000 (30製品)


価格帯:¥42,621¥43,900 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:9〜18mm 最大径x長さ:56.5x49.5mm 重量:155g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6オリンパス

最安価格(税込):¥42,621 (前週比:-1,279円↓) 発売日:2010年 4月23日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6のオークション

『旅行用の一本で考えています!』 のクチコミ掲示板

RSS


「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 旅行用の一本で考えています!

2018/07/31 12:16(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 po0oqさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。初めまして。

今度ベトナム旅行に行くのですが
世界遺産の大自然や町並みなどをダイナミックに撮影したく、
こちらの9-18mmのレンズの購入を考えています。

使用しているカメラはE-M5Uです。
レンズは25mmの単焦点しか持っておりません。
街歩きでは良かったのですが、
旅行にいったときに画角が足りないことが多く広角レンズがいいのかなと探していました。

前のスレにあるパナソニック7-14mmや
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mmも旅行では便利なのかなとも思っており、
海外旅行でおすすめのレンズがあれば教えていただきたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21999834

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/07/31 12:43(1年以上前)

悪くない選択ですが、時として少し向こうが欲しくなりませんかね〜。
一台なら、私の所有レンズだと素直に12-50mm EZかな。

なお、旅行では広角ズーム/標準ズームの二台携行します。

書込番号:21999883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/07/31 13:09(1年以上前)

追記しますと、
9-18mmって、広角端でも強調されず、割と標準域に近いので使いやすいのですが、
『広角』をと思った時には足りない画角です。やはり7mm〜は欲しいですね。

でも、そこをこれ一本で押すのは面白い楽しみ方だとは思います。渋いですよ。

書込番号:21999917

ナイスクチコミ!2


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/31 13:14(1年以上前)

旅行用だと、持ち歩きにも便利で、荷物にならないのが良いですよね。

もし、旅行に1本だけレンズを持っていくとして、私なら、14-42のような軽量コンパクトなレンズを選びます。
14-150は便利ですが、大きいですし、そこまでの望遠は使わないような気もします。
14-42なら、だいたいはカバーできるでしょう。

ただ、考えておきたいのは、
po0oqさんの、
>世界遺産の大自然や町並みなどをダイナミックに撮影したい、
>旅行にいったときに画角が足りないことが多い
ということです。

それなら、やはり広角ズームです。
9-18が良いでしょう。
広角レンズで、ダイナミックな画作りがしやすいと思います。
また引きの無い場所でも、画面に収めることができます。

書込番号:21999923

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/07/31 13:25(1年以上前)

ベトナムといっても広いですし・・・・なんとも。
ホイアンランタン祭りに行くのであれば明るいレンズは必須、市場でも暗いです。
ホーチミンあたりは照明も明るいので、標準ズームで対応できると思います。

12−50mm+25mmの2本体制がよろしいのでは?

書込番号:21999937

ナイスクチコミ!0


s.sportsさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/31 13:39(1年以上前)

9-18mm使ってますが、僕なら海外旅行には持って行きません。コンパクトでシャープなんですが、繰り出し儀式が面倒で、スナップに向かない。少しパープルフリンジが出て設計の古さも感じる。
>po0oqさんが使用の25mmはe-m5 の最強コンビ(個人の感想です)なので、9-18mmや14-150mmはがっかりしそう。
12-40mm一本で海外行ったことあり、悪くないですが、軽くはない。
ここは、最強25mmと併せてパナのパンケーキ単14mm f2.5をオススメします。

書込番号:21999959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2018/07/31 13:45(1年以上前)

po0oqさん こんにちは

自分も このレンズ使っていますが スナップでもピント合いやすいですし 逆光にも強く 使い易いレンズだと思います。

それに 9oも有れば十分超広角ですし これよりも広くなると 逆に使い難く感じますので良いと思いますよ。

書込番号:21999963

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/31 14:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>po0oqさん
5月にベトナムに行ってきました。
ボディーはパナですがレンズはオリンパスの7-14mmをつけています。
価格差はありますが広角2mmの差は想像以上ですので、いずれもっと欲しくなるともいますのでこちらをお勧めします。

書込番号:21999988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/07/31 18:26(1年以上前)

とりあえずパナ7-14mmは、オリンパス機との相性が悪いのでダメ。パナライカ8-18mmやオリンパス7-14mmPROは良いレンズですが、どちらも高価でデカいレンズです。手頃な超広角レンズはオリ9-18mmの1択かと。

14-150mmだと広角〜望遠までカバー出来るので、旅行にはオススメ。「やっぱ買っておけば良かった」と後悔したくないので、僕なら気になるレンズを旅行前に買っちゃいますねぇ。


ところで、予備の電池やSDカードは絶対に持って行った方がいいですよ。

書込番号:22000273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/07/31 21:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ベトナムは何気に危険!?

12mmだと車道に出るかマリアさんところからとる必要が有るかも

でもまぁ普通の観光写真は12mmあれば撮れるかな

それでも9mmがあれば違った構図が狙えるかも・・・

個人的には1本旅行ならパナの12-35mmF2.8が旅行ではお気に入りです!

2本が許せるなら、次は9-18と14-140のコンビで行きたいです!!

中国は14-140の1本で行ったんですが、やっぱ暗いところが難ありだったので、その場合は3本カナ!!?




あ〜ちなみに、レンズ伸ばすのがウザイとゆー定番のいちゃもんがありますが、あれキヤノンやニコンやパナのところではだれも言わないんですよ!w

なぜかオリンパスのところでだけ言われるの!
前からなんでオリだけ目の敵にするのって、うさらさんに聞きまくったら、返答くれない代わりに言わなくなった!!
でもまだ他の人が続行してるらしい!?www

書込番号:22000680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/31 23:22(1年以上前)

>po0oqさん
書き忘れましたが、オリの9-18mmもスナップ用に使ってま。
若干暗いので、夜の撮影には向きませんが。

書込番号:22000938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/31 23:27(1年以上前)

>po0oqさん
追記です^^
いまベトナムは雨季で毎日20分ほどのスコールがありますので、防滴のレンズをおすすめしたいというのもあります。

書込番号:22000953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/07/31 23:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

オリンパスビュワーと別ソフトでステッチパノラマ

上が12-40mmPro 下がサムヤン8mm魚眼

パナ7-14mm+ハーフND

超広角は近い被写体に強烈なパースが付きます。

>po0oqさん

私も広角スキーのつもりですが、使用頻度は圧倒的に標準域の方が多く、 1本だけなら まずは12-40mmF2.8Proかな? 
広角より先に標準ズームがおすすめな気がします。
12mmあれば大概はカバーできるし、12mm以下のカバーは ステッチパノラマで繋ぐか、安価な所で9mmボディキャップ魚眼かサムヤン8mmF3.5魚眼でどうでしょう。(水平に構えるとほぼ広角風で使えます)

超広角でフィルターの付くレンズって 9-18mmとパナの8-18mm KOWAプロミナ85mmF2..8 LAOWA7.5mmF2.0ぐらいです。広角はハーフNDが欲しくなることがけっこうあります。 星を撮らないならF4でも十分だと思いますが、オーロラや星撮りはもっと明るいレンズが良いです。
9-18mmは安価でとっつきやすいレンズだけど広角にハマると物足りなくなるかもしれませんね。
私はパナの7-14mmでそんなに不満感じてませんが、 7mmよりフィルターが着く方がメリット大きい気がします。
今はまだM1mkIIでしかサポートされてないけど、長く使い込むなら 8mmF1.8Pro魚眼が魚眼+広角(5.5mm、7mm、9mm)で使えるようになり、使い勝手良さそうな気がします。 

書込番号:22000977

ナイスクチコミ!2


スレ主 po0oqさん
クチコミ投稿数:2件

2018/08/01 14:49(1年以上前)

みなさま

たくさんのご意見をいただきありがとうございます!!
とても参考になりました!
また実際の写真を上げてくださった方も、とても参考になりました!
超広角のゆがみがここまでとは思っておらず、
とても面白い反面わたしに扱えるかなという不安も出てまいりました。

今回の旅行ではご意見の多かった、12mm、14mm〜の
標準レンズを購入しようかと思います。
それでも広角が足りないときに再検討してみます。

標準レンズも値段と軽さと性能を考えて悩ましい感じなので、
また別スレでご質問しようかと思っております。
もし見つけた際はご意見頂けますと幸いです。

今回は本当にためになりました!みなさまありがとうございました!

書込番号:22002002

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2018/08/01 17:46(1年以上前)

機種不明

po0oqさん 返信ありがとうございます

>超広角のゆがみがここまでとは思っておらず、

9oでも少し上に向けるだけで歪みが出ますので 見た目は面白いと思いますが使いこなすの案外難しいです。

歪が気になるのでしたら 12oからの標準ズームでも良いかもしれないですね。

9oで少し上向きに撮影した写真が有りましたので 9oの歪も参考の為貼っておきます。

書込番号:22002253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/08/01 20:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

9-18の9mm側

9-18の18mm側

9mmでも風景ならそう歪んで見えない・・・かも!?

でも風景なら9mmもよいものですよ! と、混乱してみたり!?

9mmと14mmの比較は手持ちになかったので代替えで18mm・・・・・焦点距離√2倍で面積2倍だから、14mmは18mmよりかな!!??

旅行先の広さ比べなんで芸術性は採点しないでください!!(涙



でもやっぱ夜はF2.8は最低欲しいよね! くまった、くまった!!

書込番号:22002494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/02 15:50(1年以上前)

>あれキヤノンやニコンやパナのところではだれも言わないんですよ!w

そんだけ、オリユーザーは真剣に撮ってるつう事でしょ。
使い込めば文句も出るというもの。
対して、キヤノンユーザーにとってミラーレスはおやつみたいなもの。
ミラーレスで全部撮りきろうなんて思ってないから、広角ズーム買う人も少ない。
レフ機用レンズを持ってる人が圧倒的に多いからマウントアダプター使うのも良し。レフ機を持ち出すのも良し。つう感じ。
多分、Lレンズで繰り出し式が出たら激怒すると思う。

書込番号:22004047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/08/02 18:26(1年以上前)

>そんだけ、オリユーザーは真剣に撮ってるつう事でしょ。

ちゃう!
オリの伸び伸びレンズに文句言うのはキヤノニコユーザー!
代表格はうさら氏!!


>対して、キヤノンユーザーにとってミラーレスはおやつみたいなもの。
>ミラーレスで全部撮りきろうなんて思ってないから、広角ズーム買う人も少ない。

いろいろちゃう!
キヤノンユーザーはMでも大推奨!
そもそもきっとレンズの標準ズーム!!?w

書込番号:22004305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/08/02 19:42(1年以上前)

僕はオリンパスユーザーですが、沈胴式レンズには否定的ですよ。

この9-18mmの方は沈胴式のおかげでコンパクトなのであまり文句は言えませんが、問題は14-42mmURの方。沈胴式のくせにパナ14-42mmUと同サイズ。しかもパナの方はズームしても殆ど伸びず、手ぶれ補正も内蔵。せめてパンケーキサイズだったなら、沈胴式でも納得出来ましたが。

まぁ、オリンパスもオリ14-42mmEZでパンケーキサイズを実現しましたけどね。

書込番号:22004431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/08/03 17:24(1年以上前)

そうそう!

>対して、キヤノンユーザーにとってミラーレスはおやつみたいなもの。
>ミラーレスで全部撮りきろうなんて思ってないから、広角ズーム買う人も少ない。

EOS Mで積極的にプッシュされるレンズって22mmと、11-22mmの2本こっきりで、
まず大概の質問すれでおすすめされる2台巨頭だけど、
換算すると11-22も9-18もほぼ同じなんですが!?!?!



・・・・って、おもいついたけどわざわざ追記するのも面倒だな〜、
とおもってたら、まさかの横道先生への援軍!w
たぶん、mark2先生には自覚ないだろーけど!?
いいや便乗して書いちゃえ!!

>僕はオリンパスユーザーですが、沈胴式レンズには否定的ですよ。
心で思ってるのまで反対しませんが、それが理由で9-18mmを否定する流れに参加してどーするの!?
本文では9-18進めてた人が!?!?!?
しかもこの流れでこのタイミングでコレ書いたら、普段からうさら氏同様に、ほとんどの9-18検討してる人に対して、
沈胴するからこんなレンズはゴミだって言いふらしてる人の仲間みたいになるけど、それで良いの!?



と、もはやスレ主さんはどーでもよくて、沈胴は嫌い派が大躍進状態ですね!
私も加担者になってるな! やばい! これにて遁走します!! ごめんねスレ主さん!

書込番号:22006091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/08/03 19:07(1年以上前)


別に否定してませんが。

そもそも沈胴式の話題を出したのは、めぞん一撮さんですよね。うさらネットさんが他スレで書いた内容なんて知らないし。


書込番号:22006240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/10/07 19:23(1年以上前)

え? s.sportsさんだとおもいますけど????

でも"否定的"だけど"否定してない"!って、面白い表現ですね!!!w

書込番号:22166347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/10/08 22:45(1年以上前)

>でも"否定的"だけど"否定してない"!って

「手頃な超広角レンズはオリ9-18mmの1択かと。 」と否定どころか推薦してますよ。他スレでもよく推薦してます。

ただ沈胴式は嫌いですけどね。



>え? s.sportsさんだとおもいますけど????

これはその通りでした。


それにしても、沈胴式が嫌いと書いただけで、キヤノニコユーザー認定やら、うさら氏の仲間やら意味不明。

書込番号:22169566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ズームリングはスムーズでしょうか?持病とかあります? 12 2024/03/22 20:54:58
フードについて 23 2024/05/04 12:33:06
パッケージ刷新? 4 2021/06/17 20:27:15
尋常ではない安さ。 8 2021/06/19 6:25:08
AFC時の動作に難有り 16 2021/05/14 3:42:08
35900円 14 2021/04/30 17:13:34
値下げ 6 2021/03/23 10:53:51
どちらを買うか迷っています。 16 2020/11/21 7:54:24
laowa7.5mmと迷ってます 18 2020/09/05 21:51:49
新たに8−25/F4アナウンス。9-18に取って代わる? 22 2022/09/07 3:12:43

「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」のクチコミを見る(全 1274件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

最安価格(税込):¥42,621発売日:2010年 4月23日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6をお気に入り製品に追加する <1000

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング