


皆さんこんにしちは
皆さんに質問です。
こちらのM/Bで自作されている方はどのようなケースを使用されているのでしょうか。
個人的に効率的な冷却を考えるとキューブ形に近いケースを選べば良いのか思案中です。
しかし、今回の自作のコンセプトが「小型」ということもあり、省スペースケースを考えております。
どちらにせよオールシーズン快適に使用できるPCにしたいです。
使用環境:動画再生、インターネットサーフィン(軽作業)
サイズ:できるだけ小型で冷却効果が期待できるケース。
候補:
@ANTEC ISK310-150
AAOPEN S145A-160BK
BIN WIN IW-BM651B/160
Cファスト A-ITX-401P300
Dクーラーマスター Elite 100 RC-100-KKP1-GP
ELIAN LI PC-Q11シリーズ ←1番手
F他お勧めなケースありましたら教えてください。
探している中、偶然Eに目が留まりました。
このケースの場合、電源はSFX にする方がいいのでしょうか。
また、電源について、電源の容量は何w程度あれば問題ないのでしょうか。
最近のケースは主に60w辺りが目に付きます。
長くなりましたがアドバイス、お勧め情報お待ちしてます。
書込番号:12103486
0点

LIAN LI PC-Q11は、ほとんどミニタワーサイズですが。
拡張スロットを使わないのであれば、でかすぎると思います。
電源も、このマザーだけで完結するのなら、それこそ100Wクラスでも十分なので。ATX電源搭載はスペースの無駄ですね。
IN WIN IW-BK623/300(R)
http://review.kakaku.com/review/05802711309/
フルハイトのカードを使う場合には、最小クラスのケースですが。
もともとCPUファンを換気に使うタイプのケースなのでファンは自分で設置する必要がありますが。逆に言えば、スペースに余裕部ある分、自分で必要十分を調節することがあります。
書込番号:12103571
0点

動画ですか。
HDCP対応なのかを確認しておいた方が良いかも?
書込番号:12103655
1点

KAZU0002さん カメカメポッポさん
返信ありがとうございます。
そうなんですね〜
電源やケース容量から考えても少し大きいような気がします。
IN WIN IW-BK623/300(R)
↑こちらの商品ですが、お言葉ですが、microTAX対応ですよね。取り付け可能であればすいません。それにしてもかなり静かなケースなんですね。魅力的ですが・・・
追加でお勧めなケースありましたらよろしくお願いします。
書込番号:12104465
0点

AT5IONT-IがMini-ITXだからIW-BQ656の方が向くとおもいますが。
http://www.in-win.com.tw/products_pccase_series.php?cat_id=1&series_id=81
※2.5" HDD x 1しかHDD積載出来ません。念の為。
書込番号:12104749
1点

Aopen S110 blackで使用してます。
Mem 2G x2
HDD WD 2.5inch 500G x1
光学ドライブ x1
8cmFAN(厚さ10mm)をヒートシンクの上に両面テープで固定。
書込番号:12104851
1点

IW-BK623は、microATX用ですが。奥行きが少し長いくらいで、LIAN LI PC-Q11よりは小さいかと。
microATXより小さいAT5IONT-Iも、当然使えます。電源も300Wなら、十二分でしょう。
80plus電源付きでこの値段なら、とも思いますし。
まぁ。ファンがないマザーですので。ケース側の換気で冷却することは必須ですし。当然、ケース側ファンの調節は自分でする必要があります。
ケースを買っただけで全部OKという考えなら、自作ではなく、出来あいを買った方がよいでしょう。
書込番号:12105303
1点

kizuna999さん、はじめまして。
クーラーマスターElite100を使っています。
このケースの冷却性はきびしいですよ。ケース自体はメッシュやスリットで空気の逃げ道がたくさん有りますが(つまり煩いということです)、ファンはどこにも付ける場所がありません。
4450eにマイクロATXという無理のある組合せですが、今年の夏の猛暑でケースはかなり温かくなってました。
CPUはファンの回転数を上げてなんとか45℃で安定してましたが、逃げ場のない熱がケースを暖めていたようです。
KAZU0002さんがおっしゃるように、このマザーボードにはファンがありません。ケースにファンが付くもの、できればヒートシンクにファンの風が直接当たるものが良いですね。
書込番号:12106575
0点

皆さんま急に寒くなって参りましたが体調管理は万全でしょうか。
毎週日曜日にある「そこまでいって委員会」楽しみにしてましたが今日はマラソンで見られません。
さて、余談はさておいて、いろいろ紹介頂きましありがとうございます。
KAZU0002さん のIN WIN IW-BK623/300(R)
爺のとり越し苦労さん Aopen S110 black
ぐうたら品保部員さん クーラーマスターElite100
どなたもいいケースばかりですが、今一、アクティブなエヤフローが望めない気がします。
あまり、発熱が少ないとは言え、それなりの熱対策は必要だと思います。
となるとやはり少しケースは大きくならざる得ない、という事で、若干大きめのサイズも念頭に入れ選定したいと思います。
書込番号:12108258
1点

最近ANTECからISK-100という縦置きのコンパクトなケースが販売されてます。
MINI-ITX対応で拡張性は皆無ですが、ケースから飛び出す形で100mmのファンが装着されていて、マザーボードを冷却してくれそうです。
店頭で実機を見ましたが、側面はメッシュで付属のファンから吸い込んだ空気をここから排出してくれるみたいです。
電源についてですが、私は4450eに780G搭載のマイクロATXマザーボードを80WのACアダプターで運用していましたので大丈夫だと思いますが、念のためその電源の12Vの出力がどの程度あるか確認しておいた方が宜しいかと思います。
書込番号:12108680
1点

ぐうたら品保部員さん
ありがとうございます。
当初はこちらのケースに決めていたのですが、埃っぽい我が家にはあわない気がしました。
先程、ネットで検索していると以下のケースを見かけました。
値段は少々しますが、よさげなケースです。
ABEE ACB-C10
書込番号:12110010
0点

こんばんは。
冷却と防塵の両立は難しいですね。エアフローを良くすると埃を吸い込むし、防塵処理をするとエアフローが悪くなりホットスポットが出来るし。
ISK-100ですが、私は来年にでもサブPC用に買おうかと考えています。
設置場所は実家で猫を飼っていて埃の多い場所です。付属の100mmファンですが、店頭で確認したところ固定のネジ位置が92mmの汎用ファンと同じでしたので、加工が必要かもしれませんが92mmの静穏ファンと交換してフィルターを付けようかと考えています。
冷却と防塵は相反するところがありますが、その辺を考えるのも自作の楽しみだと思います。
書込番号:12113619
0点

冷却と防塵の両立は難しいけどこのMBにSSDの組み合わせなら発熱量は自然放熱レベル+おまけFANで問題なく維持出来ると思いますが…。
ネットBOOK PCで動作音が五月蝿いなんて事も聞いた事無いし使用目的に満たしていればモニター背面設置のIW-BQ656で十分と思います…。
書込番号:12125513
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > AT5IONT-I」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2012/10/27 10:49:26 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/19 14:26:56 |
![]() ![]() |
5 | 2011/09/24 22:43:32 |
![]() ![]() |
5 | 2011/03/27 20:05:39 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/22 17:58:36 |
![]() ![]() |
4 | 2011/02/02 11:32:20 |
![]() ![]() |
0 | 2011/01/05 14:46:52 |
![]() ![]() |
10 | 2011/04/26 0:04:16 |
![]() ![]() |
3 | 2010/12/05 7:38:47 |
![]() ![]() |
12 | 2010/10/28 3:13:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





