フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700
どうしてニコンとキャノンの最大GNの表記基準は違うのですか?
・ニコン→35mm照射時
・キャノン→ズーム最大時?
これだけでは内容を知らないとニコンの方が圧倒的にGNが低いと思われそうなのですが、
会社によってどうして基準が違うのですか?
統一はできないのですか?
書込番号:13859509
1点
今のストロボ・スピードライトはメーカ間でまったく互換性がございません。
その会社内でストロボ出力・ラインナップの差がわかればまったく問題ないと思いますが
いかがでしょうか?
ストロボによって照射角が異なりますので、ストロボによっては85mm相当・一方は105mm
相当ということもございます。35mm相当で比較する意味も前述のとおり、あまりありません。
580EXII・430EXII・270EX・220EX
SB910(910)・SB700・SB400
と数字でラインナップ比較できればいいんじゃないでしょうか?
書込番号:13859585
2点
こんばんは。
わたしは、ニコンもキヤノンも使いますが、GNわかりにくいですよね〜。
ニコンの SB-900 は 34(35mm)、キヤノンの 580EX II は 58(105mm) 、GNの数値だけ見ると 580EX II のほうが発光量が多いのだけど、照射角 35mm のGNで比較するとそれぞれ 34 と 31 で SB-900 のほうが多い(ほかの照射角では負けてるけど)。
メーカーによって公称GNの照射角は異なるし、キヤノンなんかは同じメーカーでも製品によって異なる(580EX II、480EX II は 105mm、320EX は 55mm、270EX II は 50mm)ので、単純に公称のGNだけでストロボの光量は比較できませんねww
わたしも統一してほしいです m(__)m
書込番号:13859767
![]()
3点
勿論慣れの問題は多いでしょうけど
セットで露出補正してくれる新ニコン方式は被写体との距離は一定の場合やコンデジ的に撮れるので便利
ストロボの影響の少ない遠景はカメラで決め近くを補助光として使うにはキヤノンの方が便利
切り替えられるのが良い?
書込番号:13860336
![]()
0点
キャノンのGNはインチキくさい
昔のストロボはなにもズームしない場合35mm画角時のGNがストロボのGNとし
28mmワイロパネル時GN○○とかテレパネル装着時(85mm以上)時GN○○
とかズーム時最大GN○○とか表示されていたと思います
当時35mm時が業界標準であったようですがスペック好きの日本人ひ合わせ
光量が大きいかのような表示になっているのでしょうね
今は光量をTTLで自動調光してしまうので最大GNを遠くを撮るときくらいしか気にしないけど
各社トップエンドのストロボが昔のGN36クラス中間機種がGN28クラスと思い
大まかな感覚を持っています
書込番号:13860372
![]()
1点
できればCIPAあたりで表示基準を決めてほしいと思います。
書込番号:13860434
2点
ミスター夏空さん こんにちは
メーカーにより 表示基準はバラバラですが GNは必要ですので カタログ表示にGNと 大型ストロボと同じように 発光部側の方式に左右されず 電源部のパワーで光量を表示するWs(ワットセコンド)の方も同時に表示されると 比較しやすいかも‥
書込番号:13860524
1点
みなさんたくさんのお返事ありがとうございます。
昔はもう少しGNの表記も詳しかったのですね。
皆さんの意見を聞いて思ったのは
こういう表記に統一したほうがいいのでしょうか?
※最大GNには必ず照射角を明記、それと35mm照射角のGNの2つを明記すること。
<例> ニコン SB-800 最大GN56(105mm)-38(35mm照射角時)
これだったらまだそのストロボのGNのイメージがつかみやすい気もするのですが…。
書込番号:13863472
2点
ミスター夏空さん こんばんは
><例> ニコン SB-800 最大GN56(105mm)-38(35mm照射角時)
フィルム時代は フィルムは共通で ISO感度がほとんど100・400でしたのでこの表記で問題ないのですが
デジタルになり ISO感度が普通に1600とか使えるようになった今は メーカーも表記の仕方 悩んでいるのではと‥思います。(ISO感度が上がると GNも上がりますので‥)
やはり本体の出力を書くのが一番のような気がします。
書込番号:13863924
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > スピードライト SB-700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/01/02 17:36:05 | |
| 14 | 2022/02/03 22:26:06 | |
| 16 | 2021/01/17 2:37:37 | |
| 27 | 2021/01/03 17:25:22 | |
| 10 | 2020/03/30 7:14:05 | |
| 22 | 2022/11/21 0:36:31 | |
| 3 | 2020/03/09 12:56:04 | |
| 19 | 2019/11/11 14:41:00 | |
| 4 | 2018/11/23 6:16:01 | |
| 20 | 2019/11/08 22:25:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)









