『YPB607siに困っています。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:6V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ イエラ YPB607siのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • イエラ YPB607siの価格比較
  • イエラ YPB607siのスペック・仕様
  • イエラ YPB607siのレビュー
  • イエラ YPB607siのクチコミ
  • イエラ YPB607siの画像・動画
  • イエラ YPB607siのピックアップリスト
  • イエラ YPB607siのオークション

イエラ YPB607siユピテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 6月20日

  • イエラ YPB607siの価格比較
  • イエラ YPB607siのスペック・仕様
  • イエラ YPB607siのレビュー
  • イエラ YPB607siのクチコミ
  • イエラ YPB607siの画像・動画
  • イエラ YPB607siのピックアップリスト
  • イエラ YPB607siのオークション

『YPB607siに困っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「イエラ YPB607si」のクチコミ掲示板に
イエラ YPB607siを新規書き込みイエラ YPB607siをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

YPB607siに困っています。

2013/03/05 22:17(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > イエラ YPB607si

クチコミ投稿数:88件

1)クレドール(OP−CR85)と車載取付用吸盤クレドールの組合わせで、ダッシュボードにベースを貼り、前方の下方の位置に液晶パネルがくるように設置しました。しかし、吸着クレドールが剥がれます。重心がベースの前方下側だと剥がれるようです。この位置でないとフロントガラスにあたり、重心を後方側の高い位置にできません。吸着が弱くて解決できずに困っています。どうしたらよいでしょうか?

2)登録した自宅の「自宅へ戻る」を押し帰宅しますが、液晶の左画面の車の位置が▼で下向きで道路も下向きで表示されます。▲の上向き表示が通常の車の進行方向と同じで自然なのに、とても見ずらく不満です。この表示を▲の上向き表示に変更できるのでしょうか?

3)まだ購入2日目で都内を走行していますが、OP−CR85の受信を確認してません。故障なのか、取り締まりレーダーに遭遇していないのか分かりません?どの位の頻度で確認できるのでしょか?


書込番号:15853903

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2013/03/05 22:28(1年以上前)

とな★かいさん

取扱説明書18頁のように吸着盤を上から指でパッドに押さえながらレバーを倒していますか?

それと取り締まりレーダーについては最近のネズミ捕りはステルスタイプでレーダー波を検知する事が殆ど出来ません。

レーダー波を発しているオービスが近くにあればレーダー波検知能力が確認出来るのですが・・・。

書込番号:15853977

ナイスクチコミ!1


tk38さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/05 22:59(1年以上前)

OP-CR85はステルス波も受信ということになっていますが、反応しないのですか?
http://www.yupiteru.co.jp/products/yera/ypb607si/pdf/safe_17band.pdf

書込番号:15854184

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2013/03/05 23:03(1年以上前)

私のユピテルのレーダー探知機GWM75sdもステルス対応ですが、最近のネズミ捕りを検知出来ません。

この辺りはOP-CR85でも同じだと思われます。

書込番号:15854213

ナイスクチコミ!0


tk38さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/05 23:10(1年以上前)

そうなんですか?新ステルスなんでしょうか?
私はもっと古いユピテルレーダー探知機を使っていますが、ピロピロ鳴って仕方がありません。もっとも、レーダー波を捕らえても直前だったりして反応は遅いのですが。

書込番号:15854259

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2013/03/05 23:17(1年以上前)

香川県警の使っているネズミ捕りの機器が優秀なのかもしれません。

因みに4〜5年前までは香川のステルスタイプのネズミ捕りでも検知出来ていました。

書込番号:15854308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2013/03/05 23:37(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

>取扱説明書18頁のように吸着盤を上から指でパッドに押さえながらレバーを倒していますか?

取扱説明書で確認しました。今度、運転時にやってみます。ありがとうございます。

>それと取り締まりレーダーについては最近のネズミ捕りはステルスタイプでレーダー波を検知する事が殆ど出来ません。レーダー波を発しているオービスが近くにあればレーダー波検知能力が確認出来るのですが・・・。

OP−CR85は、安くはない買い物なので期待をしていました。最初は購入を考えてなかったのですが、取扱説明書を読み欲しくなりました。休日しか乗らないドライバー(頻度が低い)には高い買い物かもしれませんね?

書込番号:15854415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2013/03/05 23:57(1年以上前)

>tk38さん

>そうなんですか?新ステルスなんでしょうか?私はもっと古いユピテルレーダー探知機を使っていますが、ピロピロ鳴って仕方がありません。もっとも、レーダー波を捕らえても直前だったりして反応は遅いのですが。

ありがとうございます。商品が違いますが、まだ結論は早計でしたね。休日に走行距離を伸ばし受信を確認したいと思います。

書込番号:15854532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2013/03/06 00:26(1年以上前)

やはり表示を変更することはできないようですね?

残念、ユピテルさん改善して欲しいです。

2)登録した自宅の「自宅へ戻る」を押し帰宅しますが、液晶の左画面の車の位置が▼で下向きで道路も下向きで表示されます。▲の上向き表示が通常の車の進行方向と同じで自然なのに、とても見ずらく不満です。この表示を▲の上向き表示に変更できるのでしょうか?

書込番号:15854673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/03/06 08:31(1年以上前)

つまり、ヘディングアップをあくまでもキープしろ、だとは思いますが
「自宅へ戻る」とかも含めルート探索した時のルート全体表示ですが、
結果として双方下向きと言いますか・・・ノースアップ表示の方が
探索したルートを確認する上では良いのでは?

書込番号:15855456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2013/03/06 10:46(1年以上前)

とくに走行時の下向き表示▼は違和感を覚えます。

もしかしたら下向き表示に違和感がない方がいるかも知れませんが?下向き表示▼の利便性はないのではないでしょうか…

書込番号:15855834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/03/06 11:48(1年以上前)

当方本機持たないし、当方の大きな勘違いならお許し下さい。

>下向き表示▼の利便性はないのではないでしょうか…

お使いの状況では上記になるのですよね?
つまりノースアップ表示での自車方向及び進行方向が
通常ご利用でのルート案内においては「地図の下方へ進行」になるのですよね?
・・・ご自宅の北側の位置で「自宅に戻る」操作されてるからですよね?

ナビとして”それ”がご使用に方に適切、便利性は異なっても
地図表示の基本はノースアップだと思います。

自車位置の把握として走行時もノースアップで使用されてる方も少なく無いと思います。
しかし、探索後のルートが地図上で各人のイメージと合うか合わないかになりますが、
ノースアップ地図に全ルートが表示されていた方が私には最適です。
ただし、走行時はヘディングアップで使用しています。
探索後の確認画面は必ずノースアップ表示ですが、案内開始すれば
設定しているヘディングアップに戻るナビを使用していますが・・・

本ナビではヘディングアップに変更する操作が必要でも利便性は?ですが
困るほどでは無いのでは?面倒?

書込番号:15856004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2013/03/08 12:10(1年以上前)

batabatayanaさん

ありがとうございます。「設定」からの切り替えが可能であることが分かりませんでした。運転時、確認してみます。

書込番号:15864382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2013/03/08 12:40(1年以上前)

設定と言いますかワンタッチだと思います。

地図画面の左側上の 方位磁石(ノースアップ表示中なら”N”)部を
タッチする度に ノース<−>ヘディングアップ 表示となるのでは?

書込番号:15864485

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ユピテル > イエラ YPB607si」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

イエラ YPB607si
ユピテル

イエラ YPB607si

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 6月20日

イエラ YPB607siをお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング