『ワゴンRのアイドリングストップ走行時の運転した個人的な感想』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

『ワゴンRのアイドリングストップ走行時の運転した個人的な感想』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ワゴンR 2012年モデル絞り込みを解除する


「ワゴンR 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
ワゴンR 2012年モデルを新規書き込みワゴンR 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル

クチコミ投稿数:97件

◆ワゴンRのアイドリングストップ走行時の運転した個人的な感想になります◆

◆走行内容
市街地 / 住宅街・片側2車線など
@見通しの悪い十字路で一時停止して、少しづづ前進確認
A交差点や中央分離帯がある道路を右折時、車間を見極め横断
B信号待ちで車間が空いた時

◆アイドリングストップ感想◆
住まい周辺が、見通しの悪い十字路が続くような場合、主要道路に出るまで、何回繰り返すのか・・・・
ブレーキを少し緩めてもエンジンが回ってしまうから、 ブレーキを軽く踏んでいられない。
慣れていないのもあるが、不安。なんとも煩わしさを感じました。

この時期、アイドリングストップ中、暖房が送風に変わると足元の冷えは辛い。

燃費的なことはあるが、私的には普段の通勤や街乗りで、余りにもアイドリングストップを繰り返すので、アイドリングストップはOFFの方が乗りやすく思えた。バッテリーの寿命も心配。

何か打開策があればいいのだが・・・ブレーキワークなど

あくまで素人の個人的な感想です。気分を害された方が居られましたら申し訳け御座いません。

書込番号:15756480

ナイスクチコミ!6


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/02/12 23:09(1年以上前)

神武ちゃんさん  こんばんは。 20年ものに近い1500ccキャブレーター車に乗ってます。

ワゴンRのアイドリングストップは、スイッチか何か切り替えるとオフに出来るのでしょうか?
また、オンの時でも いつ止まるか 動き出すか 任意に微調整可能でしょうか?

書込番号:15756731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/13 07:16(1年以上前)

道具は「使う」ものであって「使われる」ものではありません。

アイドリングストップは信号待ちなどの無駄なアイドリング時間をカットするため、
自動的にエンジン停止、始動を制御する機能です。

「使いづらい場面だ」と感じたらアイドリングストップのスイッチをOFFにすればいいだけ。
それが道具を「使う」ということです。

書込番号:15757918

ナイスクチコミ!8


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/02/13 07:27(1年以上前)

ずうずうさん  おはようさん。  そうですね。
所で、その機能をユーザーがカスタマイズ出来ますか?

書込番号:15757934

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/02/13 16:59(1年以上前)

 個人的にはアイドリングストップは、セルモーターの無料修理期間(ってあるのかな?)に面白がって使って、それが過ぎたらアイドリングストップはOFFにするもんだと思ってます。

 セルモーターとバッテリーに多大な負担がかかると思っているからです。

 アイドリングストップ者の多いここ最近のトレンド、10年後にはどうなっているか楽しみです。

書込番号:15759572

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/02/13 19:02(1年以上前)

Dragosteaさん こんばんは。 もう40年も前の話ですが、セルモーターのピニオンが飛び出してフライホイールの外周に切ってある歯車に噛み合ってクランクシャフトを回し、エンジン起動します。
そのピニオン摩耗してポンコツ屋からもぎ取って、載せ換えした事がありました。

最近のアイドリングストップ採用車がどの程度、改良されたのか? 寿命はどの程度を想定しているのか?
大変興味があります。

ユーザーの癖を学習して内蔵マイコンが自動カスタマイズするまでプログラム考えてあるなら、賢いね。

書込番号:15759989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2013/02/13 20:16(1年以上前)

皆様、書き込み有難う御座います。


BRDさんの

ワゴンRのアイドリングストップは、スイッチか何か切り替えるとオフに出来るのでしょうか?
≫アイドリングストップのスイッチをOFFにすることで機能停止が出来ます。

また、オンの時でも いつ止まるか 動き出すか 任意に微調整可能でしょうか?
≫微調整は出来ないようです。

◆アイドリングストップ機能停止状態の時、

※説明しづらいのですが、停車する時・発進する時に違和感を感じる事があります。CVTの動作なのかな・・・?

書込番号:15760277

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/02/13 21:00(1年以上前)

神武ちゃんさん こんばんは。 そうでしたか。 

CVT車に乗ったことがないので、、
その内、どこかで試乗する機会あればじっくり観察してみます。

書込番号:15760496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/14 10:15(1年以上前)

私も最初は停止寸前のカックン防止のブレーキを緩める時に、
再始動再停止を繰り返す場面でわずらわしさを感じていました。

ですが、最初から最低限のカックンに抑える、一定の弱い踏力での
ブレーキのかけ方を始めてから、再始動しなくなりました。
(これをすると13km/hではなく、停止してからしかアイドリングストップしない
デメリットがあります。スミマセン、うまく説明出来ません。)
停止中のアイドリングがある場合は、ウルサイと感じるようになりました。

昨日20kmほど走行しましたが、運転が終わった時の燃料節約量が約100mlと
出ました。燃費計は誤差が大きいでしょうが、アイドリングストップ中の
節約量は規定アイドリング時の燃料吐出量×時間でかなり正確に
分かると思うので、燃費が約20km/Lだとすると、昨日の走行では
約0.9Lの燃料を消費したと受けとめられます。(かなり乱暴な計算ですが…)

一割も燃料を節約出来るのは、かなり大きいメリットだと思います。
確かにメカ等に対する負担が大きいのではないかと思いますが、
エコはエコでも、エコノミーに対するデメリット(この場合バッテリー代等)より、
エコロジーに対するメリットが大きいので私は歓迎です。

書込番号:15762881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2013/02/28 13:35(1年以上前)

今日現行ワゴンRを借りて乗ってみたら、これはアイドリングストップじゃなくてエンスト車ですね。
私もカックン防止ブレーキで再始動再停止が発生しイライラ。
弱いブレーキを長めに掛ければよいとか言ってる人もいますが、
自分以外誰も走ってないド田舎に住んでるんですか?
いつもマイペースのブレーキばかりできるわけないでしょう?
アイドリングストップの燃費低減効果はある程度長い時間の停車が伴ってのもので、
エンストみたいな現象が頻発しては逆効果だと思います。
こんな動いてる内のエンジンストップセッティングは禁止すべきです。

書込番号:15829216

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/02/28 20:46(1年以上前)

きんのとびさん

私も購入当初は「おやおや」と違和感覚えましたが、
慣れれば、ブレーキ操作でなんとでもできるようになりましたよ。
うちの車、嫁用の通勤車なんですが、嫁もさすがにわかってきたようです(私は土日に乗るぐらい)。
それと、ブレーキそのものもだいぶ鈍感(悪い意味でなく)になってきたので、さらに扱いやすくなってきました。
極端な表現をすると、購入当初はチョットでもブレーキを強く踏むとアイストしてしまったが、今は、それなりに強く踏み込まないとアイストしない。

弱いブレーキを長めに掛ければよい こんな事しなくても大丈夫です。
ギューと踏んでスーと抜けば、今はOKです(以前はこれが敏感すぎてかなり気を使っていた)。

書込番号:15830592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/04/24 09:07(1年以上前)

アイドリングストップOFFスイッチを押せばいいのですが、走行中とっさにスイッチを押すのは面倒で、目線が下がるので危険だと思います。私はシフトノブのSボタンで一時的にキャンセルさせています。なぜかD-S状態ではアイドルストップしませんので。これなら速度が出ていない時は問題ないかと。

書込番号:16052825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 ワゴンR 2012年モデルの満足度5

2013/05/19 01:23(1年以上前)

最近購入したfx 4wdちなみに5MTですが、停車時、ニュートラル、クラッチ足外しでアイドリングストップ
します。交差点でも信号の変わり具合で、クラッチ操作できるのでストレスはありません。
以前は先の信号が赤ならとっととニュートラルにしてましたが、すこしだけきをつかいます。

ちなみにアイドリングストップ3、4秒で1ccのガソリン節約といったところでしょうか。

書込番号:16149013

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スズキ > ワゴンR 2012年モデル」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
MH34S に使用できるジャッキリフト量は? 3 2024/02/26 21:46:47
トラブルばかり、ディーラも最低 23 2020/06/26 22:33:41
ワイパー 3 2019/09/04 23:08:08
MH34Sのドアミラー 7 2021/10/12 6:48:45
HIDをハロゲンにするのは可能? 12 2018/10/10 16:09:54
型式、年式 6 2018/04/19 17:14:43
バッテリー交換 12 2018/02/17 15:19:23
タイヤローテーション 9 2017/08/15 13:23:31
25年式ワゴンr fz sエネチャージ 9 2017/08/08 12:14:46
2012年9月式ワゴンRのプログラムアップデート 0 2017/06/05 9:50:48

「スズキ > ワゴンR 2012年モデル」のクチコミを見る(全 994件)

この製品の価格を見る

ワゴンR 2012年モデル
スズキ

ワゴンR 2012年モデル

新車価格:107〜150万円

中古車価格:11〜130万円

ワゴンR 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <373

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,514物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング