『問題は値段だけ?』のクチコミ掲示板

2013年 6月14日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]

マイクロフォーサーズシステム規格に準拠した単焦点望遠レンズ

最安価格(税込):

¥78,786

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥62,100 (5製品)


価格帯:¥78,786¥94,240 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:75mm 最大径x長さ:64x69mm 重量:305g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):¥78,786 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 6月14日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]のオークション

『問題は値段だけ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ64

返信17

お気に入りに追加

標準

問題は値段だけ?

2016/07/08 09:28(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]

スレ主 差額.comさん
クチコミ投稿数:83件

これだけのボケと画質を、コンパクトなシステムで持ち歩けるのは楽しぃ〜。


が、欲を言えば、もっと近距離でピントが合うといいな、と。

意味は2つ!

1.最短撮影距離がもうちょっと短いといい。

2.近接ではボケがとても大きいためか、AFではなかなか合焦しない場合がある。
もっともこれはレンズの問題と言うより、システムとしての課題でしょうかね。

書込番号:20020387

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/08 10:17(1年以上前)

良いご意見有難うございます。

書込番号:20020446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/08 11:07(1年以上前)

差額.comさん
使う方の技量

書込番号:20020523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2016/07/08 11:39(1年以上前)

差額.comさん

私は、このレンズは持っていませんし、今までは殆ど MF で撮って来たけれど目の衰えで MF が厳しくなったための AF 初心者ですが・・・

>1.最短撮影距離がもうちょっと短いといい。

中間リング(接写リング/エクステンションチューブ)は如何でしょうか?
オリンパスオンラインショップでも扱っているケンコー・トキナーの「デジタル接写リングセット マイクロフォーサーズ用」なら、10mm と 16mm の2個セットになっていて、10mm/16mm/26mm(10mm+16mm)の3通りの使い方ができますし、多くのレンズで使用できますので、近接撮影がお好きなら、1セット持っていると重宝しますよ。
 http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/tube/4961607809433.html
 https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/4951
  *中国製海賊版もあり、安く出回っています。

なお、このレンズは焦点距離がやや長めなので、中間リングの効果は少し減殺されますが、26mm にすると、このレンズでもかなり近づける筈ですし、それでももの足りなければ、2セット分とか3セット分を同時使用することもできます。

>2.近接ではボケがとても大きいためか、AFではなかなか合焦しない場合がある。

他社機の AF は判りませんが、少なくとも オリンパス機の AF は、AF 開始前のピント位置が被写体までの距離よりも大幅に遠くにあると、迷ったり反応しないことが多いようですので、近接撮影する場合は、MF で最短撮影距離に合わせてから AF すると、反応は格段に速くなります。
 *最短撮影距離よりも近付くと、迷った上で、合掌していないのに合焦マークを出すことがあるので、ご注意ください。

なお、自分が意図する部分に AF させるには、「AF ターゲット」の場合は「シングル」の「スモール」にし、「拡大枠」の場合は「拡大枠」を小さく(大倍率用に)すると、 AF 対象範囲が狭くなって確率が上がるし、「拡大 AF」(「拡大表示」にして AF)を使うと、AF 対象範囲が更に狭くなって確率が更に上がります。

書込番号:20020564

ナイスクチコミ!7


スレ主 差額.comさん
クチコミ投稿数:83件

2016/07/08 12:55(1年以上前)

激変! ど根性フルサイズ。さん
>良いご意見有難うございます。

どうも。


nightbearさん
は〜い。

書込番号:20020720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/08 13:53(1年以上前)

差額.comさん
おう。

書込番号:20020818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 差額.comさん
クチコミ投稿数:83件

2016/07/08 16:47(1年以上前)

メカロクさん

詳しい情報ありがとうございます。

m43用の中間リングも最近は各社から出ているのですね。

ときに中間リングは、このレンズの最短撮影距離に比べて、
いきなり飛躍的に拡大倍率が高くなりませんか。

書込番号:20021092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2016/07/08 19:31(1年以上前)

差額.comさん

>ときに中間リングは、このレンズの最短撮影距離に比べて、
 いきなり飛躍的に拡大倍率が高くなりませんか。

このレンズは持っていませんので、焦点距離が 15mm 短い M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO と 15mm 長い TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO(NIKON F マウントを、マウントアダプタ2個で μ4/3 マウントに変換)に、10mm の中間リングを挟んで、最小撮影倍率(ピントリングを 無限遠に合わせたときの撮影倍率)を簡易測定して見ました。

結果は、
 60mm:約 0.14 倍
 90mm:約 0.087 倍
で、単純平均では約 0.11 倍となりました。

このレンズに 10mm の中間リングを挟んだ場合の最小撮影倍率は、上記単純平均と同じではないでしょうが、大きく変わるとも思えませんので、このレンズ単体の最大撮影倍率(0.1 倍)と較べて、「いきなり飛躍的に拡大倍率が高くなる」ことはなく、「実用上大きな問題はないのではないか?」と考えます。

書込番号:20021417

ナイスクチコミ!5


スレ主 差額.comさん
クチコミ投稿数:83件

2016/07/09 02:13(1年以上前)

メカロクさん

おおっ。

わざわざご検証ありがとうございます!
使ってみたいですね、中間リング。

書込番号:20022421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/09 05:54(1年以上前)

>差額.comさん

エンジョイ!

書込番号:20022514

ナイスクチコミ!1


スレ主 差額.comさん
クチコミ投稿数:83件

2016/07/09 12:50(1年以上前)

激変! ど根性フルサイズ。さん
おう。

書込番号:20023328

ナイスクチコミ!1


スレ主 差額.comさん
クチコミ投稿数:83件

2016/07/09 14:30(1年以上前)

コンパクトなm43ではスナップ感覚で撮りたいから、機材も手順もシンプルにしたいな!

だからカメラ・レンズももっと進歩してほしい。

例えばシャッターボタンを半押しダブルクリックすると、一旦最短距離にピントが移動後
AFされる、なんて機能がカメラにあったらいいかも。

やっぱりレンズの最短撮影距離ももうちょっと短くしてね。

でも今はメカロクさんが言われているような使いこなしが正鵠を得ているでしょうね。

書込番号:20023563

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/07/10 18:33(1年以上前)

>差額.comさん

こんにちは。
このレンズ 解像度やボケの美しさはm4/3のレンズの中で一番だと感じていますが
確かに AFが他のレンズと比べてすこし迷うことが多いですね!
それと 他のm4/3レンズと同じように寄って撮ろうとするとピントが合わず
「あれ? もう少し寄れればなぁ〜!」と思う事しばしばあります。
このレンズのクセだと諦めて使ってますけど・・・ね。(^^ゞ

それと メカクロさんが紹介されている中間リングですが(私も使っています)
このレンズをマクロ(接写)的な使い方をする場合に使うものですから
ピントの合う範囲(距離)が狭いですから
差額.comさんが 考えておられる「最短撮影距離がもうちょっと短い」とは
(中間リングの使い方として)”もうちょっと”という部分のニュアスが少し違うと思うのですが・・・。



書込番号:20027146

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/10 18:50(1年以上前)

僕はこれ今一番欲しいレンズなんです。

なんかマウント部より前球が小さいレンズには購買意欲がわかなくて・・・

他のPREMIUMシリーズは大口径のF1.2が出るかもしれませんが75mmだけは残ると思います。

所有欲がムズムズします。

書込番号:20027192

ナイスクチコミ!7


スレ主 差額.comさん
クチコミ投稿数:83件

2016/07/12 04:07(1年以上前)

あんこ屋さんさん

>「あれ? もう少し寄れればなぁ〜!」と思う事しばしばあります。

そうそう。


>それと メカクロさんが紹介されている中間リングですが(私も使っています)
>このレンズをマクロ(接写)的な使い方をする場合に使うものですから
>ピントの合う範囲(距離)が狭いですから
>差額.comさんが 考えておられる「最短撮影距離がもうちょっと短い」とは
>(中間リングの使い方として)”もうちょっと”という部分のニュアスが少し違うと思うのですが
>・・・。

ご注意ありがとうございます。
そうですね。

中間リングには、着脱の面倒さ、合焦範囲が狭さ、余分の機材の携帯、コスト、
などのデメリットはあるわけで、多少なり敷居が高くなるのは事実です。

本当は何ら制約なしに、最短撮影距離だけ10cmでも20cmでも短くなればなぁ〜、
と思います。

でも状況によっては、中間リングやクローズアップレンズが、私の希望を満たして
くれることもあると思うので、割り切らず、このレンズでもいろいろ試してみたいと
思います。

メカロクさんくらい使いこなせるようになれば、さほど面倒でもありますまいし。

書込番号:20030993

ナイスクチコミ!2


スレ主 差額.comさん
クチコミ投稿数:83件

2016/07/12 04:15(1年以上前)

山ニーサンさん

>僕はこれ今一番欲しいレンズなんです。

>所有欲がムズムズします。


問題は値段だけ?
安くなるといいね。

書込番号:20030995

ナイスクチコミ!1


mayarokkoさん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/05 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

F4 ISO400

F2.8 ISO400

こんな感じ

ケンコーの接写リングを二つとも付けてマクロ撮影してみました。AFが効く範囲でできるだけ寄って撮りました。(したがって最大倍率にはなっていません)なお、4608x3456をちょうど半分の2304x1728にトリミングしています。解放F1.8だと感覚的ですが解像感が落ちます。F2.8以上、F5.6以下がお薦めです。カメラはE-PL6です。ご参考まで。

書込番号:20457421

ナイスクチコミ!6


スレ主 差額.comさん
クチコミ投稿数:83件

2016/12/06 11:06(1年以上前)

>mayarokkoさん

ありがとうございます。強拡大もいけますね。参考になります。

実は先頃同製品を買いました。着脱の手間はあるものの、画質等性能的には満足です。

私の場合最短撮影距離が少し短くなればとりあえずよいので、薄い方のリングだけ使っています。
m43のリングはレフ機のそれ比べてとてもコンパクトなので、フィルターケースに入れて携帯して
試しています。

書込番号:20458801

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]

最安価格(税込):¥78,786発売日:2013年 6月14日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <410

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング