『悩んでます。』のクチコミ掲示板

2013年 7月 5日 発売

PENTAX Q7 コンプリートキット

PENTAX Q7ボディ、交換レンズ7本、PLフィルター、カメラバッグをセットにしたコンプリートキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:180g PENTAX Q7 コンプリートキットのスペック・仕様

※PENTAX-01 STANDARD PRIME、PENTAX-02 STANDARD ZOOM、PENTAX-03 FISH-EYE、PENTAX-04 TOY LENS WIDE、PENTAX-05 TOY LENS TELEPHOTO、PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM、PENTAX-07 MOUNT SHIELD LENS付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q7 コンプリートキットの価格比較
  • PENTAX Q7 コンプリートキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 コンプリートキットの買取価格
  • PENTAX Q7 コンプリートキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 コンプリートキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 コンプリートキットのレビュー
  • PENTAX Q7 コンプリートキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 コンプリートキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 コンプリートキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 コンプリートキットのオークション

PENTAX Q7 コンプリートキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX Q7 コンプリートキットの価格比較
  • PENTAX Q7 コンプリートキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 コンプリートキットの買取価格
  • PENTAX Q7 コンプリートキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 コンプリートキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 コンプリートキットのレビュー
  • PENTAX Q7 コンプリートキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 コンプリートキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 コンプリートキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 コンプリートキットのオークション


「PENTAX Q7 コンプリートキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 コンプリートキットを新規書き込みPENTAX Q7 コンプリートキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます。

2013/06/28 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 コンプリートキット

クチコミ投稿数:20件

今はコンデジを持っていますが、もっと楽しみたいと思いグレードアップを考えています。

全然比べる機種ではないかもしれませんが、現在Q7のコンプリートキットとOM-D E-M5とで悩んでます。

Q7はセンサーサイズも大きくなり、コンパクトなデザインにも惹かれます。
ただ、ファインダー対応が弱い部分がひっかかっているのと(別売りで出ていますが)、
それとQ10を触ってみて操作がわかりづらかった印象もあるので、なかなか思い切ってポチれないところがあります。

ファインダーを中心にデザインも含め色々検討している中で、E-M5もいいなと思い始めてしまいました。
Q7よりはかなり大きくなりますが、LUMIX G X VARIO PZ 14-42mmのレンズにしてコンパクトに使おうかと思っています。

風景やペットの撮影中心で、コンデジでは難しかったボケなんかも楽しみたいと思っていますが、どちらがより適しているのかよくわからずに悩んでいます。

コンプリートキットは全部入りなのでしばらくはお金かけずに遊べそうですし、E-M5はレンズの種類も豊富で長く愛用できる機種なのかなと思っています。

あまりカメラに詳しくない人が、操作しやすいのはどちらなんでしょう?
マニュアルだけではわからないので、ガイドブック的な本は買おうと思っています。


書込番号:16304889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/28 16:53(1年以上前)

ボケはセンサーが大きいほうが有利ですし、マイクロフォーサーズならレンズも豊富なので
ボディが大きくてもよければ、E-M5やG5(G6)がいいと思いまあす。

書込番号:16304935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2013/06/28 16:55(1年以上前)

Q7だったらセンササイズが大きくなったとはいえ
画質がコンデジと変わらないので
手を出さない方がいいのでは、
と私は思いますが…。

書込番号:16304940

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/28 17:18(1年以上前)

ペンタックスはセンサーが大きくなったとはいえセンサーサイズは昔のハイエンドコンデジなみでm4/3に比べるとかなり小さいです

ぼかすにはセンサーサイズの大きいほうが有利ですしペンタックスではかなり被写体に接近しないとボケてくれませんからEM-5の方が良いと思いますよ

書込番号:16304992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2013/06/28 17:23(1年以上前)

自分はこれを予約しましたが、ボケを期待してるなら、選択することはあり得ません。

センサーサイズの大きいのを選択すべきです。

書込番号:16305004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/06/28 17:38(1年以上前)

画質やボケを優先するならばOM-D、携帯性を優先するならばQ一択です。

しかし、個人的にはレンズ交換式カメラはコンデジに比べるとどんなに小さくてもそれなりに嵩張るので結局は毎日持ち出すというのが難しくなると思います。
どちらもある程度荷物が嵩張るのを覚悟して持ち出すカメラです。

コンデジも持ってるようですから、私はOM-Dにして、日常持ち出すのはコンデジ、週末の撮影等で使うのはOM-Dというように使い分けされると良いかと思います。

書込番号:16305033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/28 20:32(1年以上前)

こんばんは(^^)

Qシリーズはサブ的な要素で購入する人が多い印象を持ってます。
私が10万円出すと考えて、ファインダー重視と仰ってるのでK30と明るい単焦点レンズですかね(。-_-。)
そこに機動力と息を抜いて楽しむ為に、初代Qの01レンズキットを購入します。
後々Qを楽しむ意味でも、01レンズは初代と購入しとくのがお勧めです。

マイクロフォーサーズはこの二つの中間に位置するところなので、それはそれで楽しむ事が出来ますから悩ましいですね(・_・;

書込番号:16305512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/06/28 21:53(1年以上前)

CANONユーザーですが、半分はコレクション目的でポチりましたヽ(*´∀`)ノ
コンデジとセンサーサイズが変わらないので、画質が激変する事は無いと思います。
ボケ等を重視すると、センサーは少しでも大きい方が良いでしょう。

カメラにハマりたいなら、ファインダーの有るOM-Dの方がオススメです。

スレとは関係有りませんが、購入者にもらえるバックの傘マークが
ゴルフおやじっぽく嫌なので、パッチで隠そうかと思ってます・゜・(ノД`)・゜・



書込番号:16305860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2013/06/28 23:48(1年以上前)

Qは「粋」なカメラだとおもいます。
その与えられたコンセプトを楽しむカメラであり、
画質より、「これは面白そうだ」と感じて
購入するカメラではないでしょうか?

センサとレンズ相応の画は出るでしょうが、
性能重視であれば他の方もおっしゃっているとおり
フォーサーズ等の方が良いでしょう。

書込番号:16306395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:5件 Syllogism 

2013/06/30 00:51(1年以上前)

まっく3838さん,こんばんは。私はフィルム時代のペンタックスAUTO 110と同じノリでこのカメラを所有したことがあります。確かに面白そうで、と言うか面白く、かっちりした操作性とか、部屋の中でコーヒーカップを写しては消去、過敏を写しては消去、と言った遊び方をしていました。しかしこれで作品をとってやろうとか考えたことはありません。またメモ用紙と鉛筆の代わりに持っていくには大きすぎます。そういった用途でしたら、もっと小さなコンデジがあります。

周囲が融けていくようなぼけ味を楽しみたいのでしたら、ペンタックスから中判のデジイチが発売されていますし、そこまで大げさにしたくないのでしたら、ニコンやキヤノンから軽量フルサイズ機が発売されています。多少かさばるのを覚悟してカメラを持ち出すのであれば、(毒を喰らわば皿までの心境で)フルサイズ、普段のメモとして使うには小さめのコンデジと言うのはどうでしょうか。

書込番号:16310424

ナイスクチコミ!0


cobonさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 LIFE is 

2013/06/30 02:30(1年以上前)

初めまして。そのお悩みよく判ります。

私はQ7コンプリートキットとAPS-Cの新型(PENTAX K5ll)を天秤にかけて、結局Q7コンプリートキットの方を選びました。
理由は、もう6年前の機種になりますがAPS-CのPENTAX K10Dというカメラとレンズを少し持っているからです。
最近出た新しいK5llの方がレスポンスも良いしAFも良く決まると思いますが、K10Dでも欲張らなければ充分に綺麗な写真が撮れます。
なので私はまだ暫くはそれで満足することにしました。もちろんコンデジも「一応電源が入るもの」まで入れると5台ほど持っています。

では、Q7に何を感じたかのか?
それは、一度に何本ものレンズを持ってガチャ、ガチャと交換しながら写真を撮る…突き詰めた画質まで求めなければ…1/1.7型センサーのコンデジで撮った写真程度でも満足出来るのならば…そういうのって面白いかもって思ったからです。

大量のレンズを持って出かける…それをフィルム時代の一眼レフで昔やってました。
ただ当時は、フルサイズのでかいレンズが相手です。機材が多くなると当然アルミカバンがメチャクチャ重くなって…当時はまだ若かったので頑張れましたが、今だと到底無理な話です。その真似事を…お遊びとしてまたしたくなったからです。

何が言いたいのかというと…それがお遊びとして出来るのも、結局手元に超型遅れですがAPS-CのK10Dがあるからだということです。
だから、まだコンデジしか手にしたことがないと仰るスレ主さんが進むべきは、マイクロ4/3以上のセンサーサイズのカメラだと私は思います。
大きなセンサーで撮る写真を一度経験して、それにある程度満足出来たら、その後はまたQシリーズのような「真似事が出来る」もので遊んでみるというのは如何でしょうか?

それから、個人的な意見として…LUMIX G X VARIO PZ 14-42mmというレンズはあまりお薦め致しません。
というのも、コンパクトさに惹かれて妻用にPanasonic GF-3とセットで買いましたが、普段自分が使うK10Dで撮った写真と比べると格段に画質が落ちる気がするからです。(価格.comでのクチコミでも同じようなクチコミがありました。)
それがレンズの問題なのか、カメラ本体の問題なのかはわかりませんが、あのコンパクトさだからやっぱり設計に無理があるのかなと感じてます。

また、いろいろなクチコミを読んでいると同じマイクロ4/3同士でもPanasonicはPanasonic同士でOlympusはOlympus同士で組んだ方が相性が良い(100%能力を発揮出来ない)ようなことを書いてる方もよく見かけます。
その点もあってOM-D E-M5にLUMIX G X VARIO PZ 14-42mmの組み合わせはどうなんでしょうか?

最後に、本当に個人的な意見として…
仰るように「ファインダーを覗く撮影スタイル」を求めるのであるならば、少々ボディサイズが大きくなりますが、電子ビューファインダー搭載のマイクロ4/3より、実像そのものが直接目で見えるAPS-Cの一眼レフ(ミラーレスでないもの)と、レンズは敢えて単焦点を私はお薦め致しますが。

書込番号:16310628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/07/01 07:40(1年以上前)

みなさん、色々アドバイスを頂きましてありがとうございました。
これからの使い方をイメージすると、E-M5やNEXシリーズのほうが向いているのかなと感じました。
もう少し実機を触って決めようかと思います。

書込番号:16315024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX Q7 コンプリートキットの満足度4 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/07/02 22:18(1年以上前)

(^◇^;) E-M5 いいカメラだけど
レンズを一通り集めると それなりの金額になります
オリンパスのレンズ沼も ハマると深いですね〜

書込番号:16321803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/07/03 17:37(1年以上前)

みなさんの意見を参考に再度実機を確認しに行きまして、結局当初予定していなかったEOS Kiss X7とRX100の2台を購入しました。

アドバイス頂いたK30+コンデジの線もありかな〜と思い、見に行ったところX7の小ささにググッときてしまい。
K30の防塵・防滴も魅力だったんですけど、私にはちょっと大きかったです。

それと2台購入しても当初の予算よりかなり安かったので思わず。。。

Q7のような楽しめるカメラを使えるように、X7でカメラを勉強したいと思います。

書込番号:16324669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX Q7 コンプリートキットの満足度4 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/07/04 18:02(1年以上前)

(・o・) Q10の時も、そこそこボケ味を楽しめたので
センサーが大きくなって、かなりのレベルになったかも知れませね
とりあえず、発売前は試写すら出来ないので、写りの感じがどうなのか?触ってみないと、わかりませんね(^◇^)
試写する前にポテンシャルがわかったら、カメラのネ申ですね♪
何にせよ、コンパクトなカメラほど、腕で写りが左右されるので、本人で試写してみないと
実際のところ、何もわからないでしょうね (^^)

書込番号:16328773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件 PCじさくおいちゃんの・・・ 

2013/07/14 19:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ボケコントロール最大

料理モード

ボケコントロール最大1.4倍になったセンサーには、魅力を感じますが。

それぞれすみわけを考える時代だと思います

Qボケないですか?

不思議です。

画像PCに落としたことありますか?

触ってない人間には良さがわからないだけでと思いますが。

携帯性のQ

そこそこ気合がいるm4/3

考えての行動に必要なAPS-C

フルサイズは持っていないのでわかりません(T^T)/

書込番号:16365338

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX Q7 コンプリートキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q7 コンプリートキット
ペンタックス

PENTAX Q7 コンプリートキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX Q7 コンプリートキットをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング