フィット 2013年モデル
1787
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 30〜551 万円 (2,527物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
いつも楽しく読んでおります。
幾つか前の書き込みに、EV走行は80km/h辺りまでとあります、私の運転でもメーター読み85あたりがボーダーだと思います。
その一方で、7速ギアは95kn/h以上でないと入らないとの書き込みもあります。であるなら、有る程度の高速走行ではエコ走行に選択肢が二つあることになります。
私はSパケでないので特定のギヤを意図的に選択できません。
どちらの方が、燃費は良いのですか?
皆さま、よろしければ御経験を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17237466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
95km/hという速度では80km/hという速度に比較して空気対抗は確実に増えますから、7速に入ったとしても燃費は悪化するでしょう。
書込番号:17237522
4点
Lパケですが先週、大阪から淡路島まで、帰りに神戸へ寄り道して300km走りこんできました。
結論から言うと高速走行時にモーター駆動はあまり期待できません。100km/h前後ではエンジンもモーターも回ってますが、ゆるい上り坂が続くような場所だとどんどんバッテリーがなくなって、しまいにエンジンが頑張りだして充電を優先するようになります。
平坦路でもモーターだけだと数分しか続きません。さらにバッテリーが少なくなった状態で下りに突入すると、充電モードになってエンジンが無駄に高回転になります。
それでも上り坂で遅いトラックに追い越しかけたいとか、瞬発力の必要な場面では1500ccらしくない余裕のある走りができます。シフトダウンしてウンウン唸りながら登るという感じではありませんでしたよ。
オートクルーズ付けてまして、コレ任せで一定のペースを保ちつつecoモードで走るのが一番効率的じゃないかと思いました。ただし110km/h以上には設定できないようで、(関西だから?)どんどん流れに取り残されるようなことも多々ありましたね。まあ先頭切って走るようなクルマじゃないですけど、ちょっとフラストレーションたまるかも...
書込番号:17237837
![]()
3点
空気抵抗を含め走行抵抗で考えれば
95kmは不利でしょうね。
でもエンジン回転がどうなるか?
時には95kmの方が有利な事が有ります。
最近はエンジン性能曲線とか燃料消費曲線等を
出してくれませんですよね。
書込番号:17237890
2点
7速95kmはSモードでの話でしょう
通常は75km以上になれば入ります
自分のSパケで路肩に山盛り雪残る高速を100kmでは25km/L、85kmでは28km/Lでした(エアコンON22度風量2)
クルコン使うと85kmで24km/Lくらいに落ちました
楽だから使いまくりでしたが
80km設定だと不意にEVに入りすぐにエンジン始動となり無駄な燃料供給があるので85以上90以下が良いですね
気温は2度表示でしたので夏どーなるやらです
書込番号:17238162 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
先日、往復500km高速走行しました。
行きはカンガンで20q(燃費計 22q)長い坂道はアクセル全開です。
帰りはクルーズを多用 22q(燃費計24q)長い登り坂のアクセルワークは、
クルーズコントロールは実に参考になります。(瞬間燃費が15qを切ることがありません)
EV走行は85qまでと思っております。
書込番号:17240355
2点
FITの7速は、燃費を良くするためのギアと思います。
極論ですが、ハイギアが高速用と考えるのでなく、高速道を法定速度以下の巡航時の燃費用と思います。
これは、多段変速車種共通と思います。
FITもサーキットとかアウトバーンで、150KM/Hを出そうとすると7速不可、5速か6速でないと厳しいのでは?
書込番号:17241284
0点
以前の単純計算の続きですが…
4速121、5速165、6速225、7速300km/h @6000rpm という結果になりましたw
7速が巡航用としても、一般道や高速で実際に使用しているか否かは…現時点では私のFパケでは推測しか
できませんorz
書込番号:17241438
0点
皆々様、いろいろな考察や体験をありがとうございす。私はL パケでギヤ表示がないため、表題の疑問を持ちました。今週末、往復400km程移動しますので、高速の往復で、実験してみます。
大方のご意見は、85有利とのことですが、7速にSモードでないなら75から入るというイボ痔マスターさんのご指摘通りなら、そうなると私も予想します。
フィット3の7速ギヤは高速向きなのでこれがどの速度ではいるかで結果は変わると思います。
年間高速だけで走行距離の半分以上走りますし、片道400km500kmとなると、時間疲労度燃費を天秤にかけて速度を選択しているので、わかりやすい指標があるといいなと思いスレを立てました。引き続き皆様の御体験談等をお願いします。ありがとうございす。
書込番号:17242446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
高速は80km/hが走り易かったです。
自然とトラックの速度と合い、運転が楽チンで周りの車の車へのストレスも少なめと感じます。肝心の燃費は、往復200kmの走行で、燃費計で行きが30.2km/L、帰りが29.5km/Lでした。気温10℃で日当たり良好でしたのでエアコンOffかつ、首都高速を通過したため渋滞から60km/hの状況が含まれます。以外と首都高速は燃費が良いと感じます。条件があえば60km/hで止まらず巡航が燃費が良いかもって思ってます。ただ、そんな道路は、滅多にないですね。
書込番号:17245953 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > フィット 2013年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/16 17:15:33 | |
| 3 | 2025/10/31 17:06:13 | |
| 8 | 2025/11/13 13:34:51 | |
| 6 | 2025/10/05 17:01:30 | |
| 17 | 2025/07/31 18:57:17 | |
| 11 | 2025/07/04 12:11:08 | |
| 10 | 2025/04/06 22:04:54 | |
| 12 | 2025/03/28 20:26:37 | |
| 4 | 2025/03/12 17:36:15 | |
| 3 | 2025/03/09 21:45:37 |
フィットの中古車 (全4モデル/6,440物件)
-
- 支払総額
- 200.8万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 144.5万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 239.6万円
- 車両価格
- 227.8万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 80.5万円
- 車両価格
- 67.8万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 111.3万円
- 車両価格
- 102.3万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜435万円
-
17〜581万円
-
15〜418万円
-
11〜163万円
-
18〜388万円
-
30〜324万円
-
65〜529万円
-
46〜358万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















