『レンズ買い替えか買い増しか、それと合わせるボディについても。』のクチコミ掲示板

2013年11月29日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

  • 防じん・防滴・耐低温性能を備えた、ズーム全域F2.8の大口径レンズ。フォーサーズレンズのハイグレード(HG)シリーズを超える光学性能を実現する。
  • マクロモードなどの切り換え操作なしで、ズーム全域撮像面からの最短撮影距離20cmを実現。望遠端では、レンズ先端7cmの接写が行える。
  • レンズ表面に透過率がよく、ゴーストやフレアを徹底的に排除するZEROコーティングを採用。逆光などの悪条件下でもクリアな描写性能を実現する。
最安価格(税込):

¥95,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,700 (48製品)


価格帯:¥95,000¥99,000 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:12〜40mm 最大径x長さ:69.9x84mm 重量:382g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROオリンパス

最安価格(税込):¥95,000 (前週比:±0 ) 発売日:2013年11月29日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオークション

『レンズ買い替えか買い増しか、それと合わせるボディについても。』 のクチコミ掲示板

RSS


「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ106

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

写真を始めてまだ日は浅いですが、写真を真剣に学びたいと思いあえてズームレンズは買
わず、単焦点レンズのみで色々勉強中です。

普段の撮影はスナップがメインで、今はほとんど標準域のレンズのみで撮影を楽しんでい
ますが、どこか景色のいいところに行った時は広角レンズが1本あった方がいいと思い、
あぶく銭が入ったこともあり普段そうそう買えないオリンパスの12mm/F2.0をちょっと前
に買い、撮影旅行とか行った時の広角レンズとして出番を待っていたとところです。

最近まで仕事が忙しく中々撮影旅行に行くことができずにいたのですが、やっと少し落ち
着いてきたので、いざ撮影旅行に行こうと思って手持ちのレンズ12mm/F2.0・20mm/F1.7・
25mm/F1.8・30mm/F2.8マクロ・45mm/F1.8の中でどれを持ちだそうかなと色々思案中です
が、ボディ2台体制でいくとして12mm/F2.0と25mm/F1.8をセットして、おさえで45mm/F1
.8かな?な〜んて思っているのですが…

… でもやっぱよく考えたらカメラ機材以外の荷物を含めてトータルで考えると、今持
ってるバッグにはボディ2台は入りきらないし、うーん… ボディ1台でこのProズーム
にした方がいいんじゃないかしら?… そもそも広角単焦点ってやっぱあんま出番無いか
な… などなどと考えるようになってしまいました。

ということで、皆様のご意見などを参考にしたいのですが、12mm/F2.0を処分して12-40mm
を購入するか、あるいは買い増しにした方が良いのか、はたまた、12-40mmは買わずに今
の体制で行ったほうがいいのかどう思われるでしょうか?

あと、12-40mmを購入した場合のボディの体制についてもお聞きしたいのですが、今E-M10
とE-M5Uを持っていて、E-M5Uに12-40mmを合わせ、E-M10を単焦点レンズの軽量システム
用にするか、思い切ってE-M10を処分し12-40mm用にE-M1を購入して、E-M5Uを単焦点レン
ズ用に運用するか(明るい単焦点に電子シャッター1/16000秒までは重宝する?)、どちら
がいいのかもご意見をお聞きしたいです。

超個人的な悩みなので、「そんなの勝手に考えろ」的なのはできれば無しお願いできれば
と思います。(かなり打たれ弱いので…)

書込番号:18786495

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2015/05/17 23:51(1年以上前)

 ズームレンズを購入するか、単焦点で頑張るか、は各個人の撮影スタイルにかかわることですので、どちらがいいとかいう話ではないと思います。

 ただ、「敢えてズームレンズは使わず」、「撮影旅行」であるのなら、

>今持ってるバッグにはボディ2台は入りきらないし・・・

 ではなく、今持ってる機材が入るカメラバッグを購入して、現在持っている機材を全て持って旅行に行くという選択肢があってもいいと思います。

書込番号:18786535

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/05/17 23:55(1年以上前)

個人的な意見ですが12mm/F2.0、20mm/F1.7、25mm/F1.8、30mm/F2.8マクロ、45mm/F1.8、
これだけお持ちなら12-40mm F2.8は不要かなと思います。

風景を撮りに行くときは広角の12mmと、他の単焦点を好みで1〜2本くらい持っていけばかなり幅広い撮影ができると思います。荷物を軽くしたい場合は12mm F2.0と30mm F2.8マクロの2本があれば十分だと思います。

書込番号:18786541

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/05/18 00:04(1年以上前)

nuttsさんこんばんは。

ボディ2つ入れても問題ないバッグを新調しましょう!
僕は初めて行く場所への撮影旅行で広角は必須と感じますが、その場の雰囲気を写し撮った1枚を抑えた後はやはり単焦点レンズでボケ味を調整しながらの切り取りが楽しいです。その時使うレンズは人それぞれ好みの画角が違うでしょうが、nuttsさんの場合は25mm付近の標準画角でしょうか。抑えで45mmは被写体に寄れない場合や背景を整理したい場合に使い分けで楽しそうですね。

どうしてもボディ1台しか持っていけないなら12mm単焦点より12−40mm PROが便利ですが、このレンズ+ボディのスペースに移動中だけでもコンパクトな単焦点レンズ+ボディx2台入りませんかね?使用中は1台首からぶら下げて、12mm付きは汚れても平気なフィルター付けてレンズキャップ無しでバッグに突っ込み、広角使う時だけ取り出して撮影、すぐにバッグにズボッって感じで…どうでしょう?

書込番号:18786566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/18 00:34(1年以上前)

12mm f2.0はいいレンズですから売らないほうがいいと思います。
12-40mmは大きくてかさばりますから、荷物を増やせない旅行用なら暗いですがパナの14-140mmかオリの14-150mmなどがいいかと。

書込番号:18786616

ナイスクチコミ!3


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2015/05/18 00:36(1年以上前)

皆様こんなしょうもない質問にご回答いただきありがとうございます。


遮光器土偶さん こんばんわ。

確かに私は少なくともしばらくは単焦点のみで行こうと決めてましたし、機材トータルの重量
より撮影時の手持ちの重量と取り回しに拘って単焦点にしたんですよね。
その点で言えば初志貫徹したいところではあります。

カメラバッグも色々検討したんですけど、私はカメラバッグにちと拘りがあってカメラメーカ
ーの出しているいかにもなのは嫌で、割りと見た目も考慮して色々揃えているのですが、デザ
インを優先したものは小ぶりなショルダーが多く、大体のものがレンズ付きボディ+レンズT
本+お財布やポーチなどの小物で埋まってしまいます。

まあ、このへんに関してはどうしても元々バッグ好きの観点で見てしまっているので、本気で
写真やりたいのなら機能重視で選ばないといけないのかもしれませんね。


ブロッコリーとにんじんさん こんばんわ。

やっぱり手持ちのレンズともろかぶりなので、Proズームは必要ないですかね。
重いし高いし、よく考えたら結局Proズームを買っても旅行の時くらいしか使わないような気も
します。でも、欲しいと思う気持ちは単なる物欲でしかないのかもしれませんね。

確かによく考えたら、12mm/F2.0と30mm/F2.8マクロはある意味最強のコンビかもしれませんね。


なかなかの田舎者さん こんばんわ。

そーなんです。まさにそのような考えなんです!
広角で広大な風景を写して、明るい単焦点で切り取りもする… ホント元々そう考えていたん
ですよね。

確かにボディ1台でレンズ交換をすれば済むことなんでしょうけど、割りと撮影リズムを重ん
じる方なんで(初心者が生意気にすいません)、2台体制もしくはズームで悩んだんですけど、
2台体勢でその都度バッグから入れ替えするのも何なので、1台はネックストラップでぶら下
げるのもアリですよね。

うーん、でもできればレンズ付きボディ2台と、お財布やポートもすっきり飲み込んでくれる
いいバッグがあればいいんですけどね…

書込番号:18786622

ナイスクチコミ!0


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2015/05/18 00:48(1年以上前)

OM-PENさん こんばんわ。

やっぱり12mm/f2.0は持っていた方がいいですよね。
こういう高めの単焦点レンズは今後中々買うこともないかもしれませんし。

あと、パナやオリの便利ズームは確かに魅力で、以前から興味はありました。
Proズームと比べればかなり軽いですし、将来的にズームを買う時はこれらか思い切ってPro
ズームの標準と望遠2本… な〜んて妄想していました。

ありがとうございました。

書込番号:18786643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/05/18 01:26(1年以上前)

写真は構図だとしたら、構図はズームが便利ですからズームを使うべきです。

書込番号:18786697

ナイスクチコミ!4


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2015/05/18 01:59(1年以上前)

うる星かめらさん ご回答ありがとうございます。

本題からはそれるかもしれませんんが、そのへんのことは単焦点で(各画角の特性を考慮しつつ)
自分の足で寄ったり離れたりして工夫しようかな?っていうのが今の私の素人なりの考えです。

ズームを検討してるのは、その辺を踏まえた上での利便性を考えてのことなんです。

って、多分私は的はずれなことを言ってしまっているのでしょうね…

書込番号:18786732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2015/05/18 02:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ねがい橋 12mmF4

32mm

27mm

12mm

風景を撮るんでしたら、広角系か標準ズームは持ってた方が良いと思いますよ。

先日の橋の上からでは、焦点距離広角で全体の雰囲気と、ズームして写したい所に寄った写真と交互に撮ってました。画角を変えて何パターンか押さえておいて、フレーミングと構図を練った方が良いと思います。
私は、遠景メインの風景では足ズームが使えないケースが多いと思ってます。
雨降りや足場が悪く、レンズ交換の難しい所では、12-40mmPro一本で済ますこともあります。

でも12mmF2.0は、星や夜景、暮れなずむ街などで、使いたいレンズなので、手放すともったいないですね。

書込番号:18786738

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/18 06:15(1年以上前)

おはようございます。

個人的には
旅行に持って行くサブ機なら「5倍〜10倍ズーム搭載のコンデジ追加」でも良いのかな?という気がします。

私の場合、デジイチがメイン機ですが
撮影条件によってはコンデジの方が便利だなぁと思う事がよくあります(笑)

スマホでも写真を撮りますが
光学ズームが使えないのでコンデジの代わりにはなりません^^;

書込番号:18786842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/18 07:01(1年以上前)

nuttsさん
マクロ以外、被ってるゃん。

書込番号:18786894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/18 07:27(1年以上前)

nuttsさん、おはようございます。いろいろお悩みのようですね(^_^)

ズームレンズはシームレスに焦点距離を変えられるため、画角、特に遠景撮影時の構図に自由度が広がると思います。
TideBreezeさんのおっしゃるとおり、遠景撮影では足ズームが困難なことのほうが多いというのも理由の一つです。池の中に入る訳にもいきませんし(^_^)。

んなもんで、ズーム追加には賛成。ただ、単12mmレンズは良い製品ですから、本当に「不要」判断したときに処分した方がいいと思います。むしろ整理するならボディのほうがよいのでは? GX7に日常携帯を任せられるなら、長らくお世話になったE-M10とお別れがいいのでは、と思います。

で、どのズームを選ぶかについてですが、nuttsさんの広角域をメインでカバーしたい思惑を考えれば、私はこのProレンズがいいかなと思います(個人的なほしい願望も入ってます!)。
一方で、12mmを残しておくなら単焦点のラインナップが豊富なことから、高倍率ズームもありと思います。単焦点メインのシステムなら、一般的にはこちらかな(^_^)。

まあ、趣味の世界なので「モチベーションが上がる」ほうを選択すればよいのでは(^_^)。私はProを押します。

思い切ってM5も一緒にお別れしてM1キットこんにちは、もありかもですが、動体を撮らなければ今のM5IIはM1と遜色ない性能でしょうからちょっと躊躇しますね。

書込番号:18786937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:21件 PHOTOHITO 

2015/05/18 07:34(1年以上前)

おはようございます。私は基本2台持ちで出歩きます。

12-40と明るい単焦点やマクロ、12-40とフルサイズ16-35、12-40と望遠ズームみたいな感じです。

たまに単焦点だけの1台体制で出かけて、いつもと違う視点を試してみる感じです。

ただ12-40は寄れし、ボケも気に入っていて、単焦点の持ち出しが減っているのは事実です。

先ずは2台持ちが許容できるかですね。

書込番号:18786944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2015/05/18 07:41(1年以上前)

nuttsさん

おはようございます。
風景撮りの一意見としてお聞きください。

普段から単焦点のみで撮影されるその心意気には、甚だ関心を覚えます。
確かに、焦点域を身につけるという意味においては、有効な手段であり、また構図を勉強するにも私にとっては
ある意味、良い経験もしました。(この画角でどう切り撮るか、諦めるか等)
でもね、ズームが便利なのも事実です。特に超広角域から広角域に関しては。
トリミング前提でなら単焦点も有りかもですが、やはり、現地で感じたまんまをそのイマジネーションのまま
切り撮りたくはないですか?

なぜ、単に拘るのか?なぜズームを拒むのか?

もう一度、今までのご自身の撮影を思い返して、ゆっくり考えるのも手です。
その辺が掴めないなら、今お持ちの単レンズのみで一度撮影旅行に行ってみるにも良いかと思います。
そこで、nuttsさんにとってのズームの必要性がハッキリすると思いますよ。

>超個人的な悩みなので、「そんなの勝手に考えろ」
結局は、人それぞれなので、最後はここに落ち着くかも知れません。(笑

書込番号:18786953

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/18 08:03(1年以上前)

よーく考えて、自分の好きなように決めるのがいいと思います。

書込番号:18786996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/18 08:10(1年以上前)

nuttsさん おはようございます。

どちらも有りだと思いますがあなたの考え方次第だと思います。

撮影旅行ならば荷物は重くなってもマイクロフォーサーズならば全て持って行っても入るバッグさえ購入されれば何も問題ないと思いますが、気楽にボディ1台レンズ1本で旅行をメインにスナップなどをと考えればF2.8通しの高性能な標準ズームの利便性は単焦点の比ではないと思います。

逆に撮影旅行で後に再び訪問出来るようなところだとどんな風に撮りたいかを考え、ボディ2台にレンズを選択してそれぞれ取り付けていきそのレンズで撮れるように撮るというのも良いと思います。

お持ちのレンズにしても同じような焦点域の20oと25oを持っているのに、広角の14oや17oのレンズが無く超広角の入口の12oに飛んでいるなどレンズの評判でレンズ購入したように感じられるところがありますが、私個人的な考えならば標準画角は無くても広角と望遠(中望遠)さえあれば何とかなるものなのであえてレンズを絞って出かけてみると言うのも良いように思います。

書込番号:18787014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:158件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度4

2015/05/18 08:54(1年以上前)

こんにちは(^^

いろいろお悩みのようですけど、本気で勉強するというコトであれば、当分何も買わなくてイイように思います(^^
あるもので何とかするのがイイんではないでしょうか。

もう既に十分な機材をお持ちなので今更な気もしますけど、不便さを克服する工夫をしてこそ...だと思いますよ(^^

旅行は勉強とは別枠で〜〜。というコトであれば、PROズームの追加もアリだと思います。

ちなみに、私は楽して撮りたい派(^^

書込番号:18787094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/05/18 09:02(1年以上前)

ズームレンズは使わない
その分汗を流せばいい
どれだけ頑張ったかは
撮れた写真が教えてくれる

観光旅行でも 撮影旅行でも
単焦点レンズ固定カメラで撮れる者もいれば
14-150ズームレンズ一本で撮るプロもいる

自分で決めることとわかって他人(ひと)に訊くことは
まだ自分の考え 撮影スタイルが定まってないのでは?
だったら ここに訊くのではなく
自分で答えが出せるまで 今の機材で撮ってみる

私なら標準域は単焦点レンズに任せて汗をかき
どうしても手が届かない広角か望遠域をズームに委ねるか
やはりズームレンズは使わない

書込番号:18787107

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2015/05/18 12:05(1年以上前)

1ヶ月半程度で初志を撤回するのもどうかと思いますw
1年、いやせめて半年くらいは単焦点シバリでがんばってみては?
μ43レンズ小さいのでお持ちのレンズはすべて持って行きましょう!
でも現時点で75以上の望遠の単がないのがネックですね。

書込番号:18787398

ナイスクチコミ!2


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2015/05/18 12:48(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。


私の言葉足らずで若干うまく趣旨が伝わってないかもしれないことを最初にお詫びします。
こちらの質問は根本的な自分の撮影スタイルにおける単焦点レンズとズームレンズの選択
や入れ替えのお話ではないです。

私の撮影スタイルはあくまでも単焦点レンズメインで、ただ、悩んだのは12mm/F2.0の出
番が私の場合旅行時などの風景撮りの時しかなく、また旅行時に関しては荷物の関係でズ
ームがあった方がいいのかな?と思ったのと、それならば12mmの焦点距離を含む12-40mm
のProズームを12mmと置換えまたは買い増しで買った方がいいのかな?と思っただけで、
普段単焦点レンズをメインに使うことには変わりません。

また、単焦点レンズで各焦点距離のレンズの使い方を学び、ゆくゆくズームレンズを購入
して便利なツールとして活用したいと兼ねてから思っていたので、遅かれ早かれズームレ
ンズは購入することには変わりません。


TideBreeze.さん こんにちわ。

私が1個まえの書き込みで書いたのは普段の単焦点レンズの使い方の話なので、足場にや
状況によってはもちろん足ズームは使えないでしょうね。もちろんそのための複数単焦点
体制でもあるのですが、やはりズームが便利ではありますよね。
でもって、やはり12mm/F2.0は残しておいた方がいいと思われるんですね。


ルナルナ♪さん こんにちわ。

コンデジは実はズームレンズと同じような考えで今は買うことを控えています。
写真がもっとうまくなってからの便利ツールとして将来的にはコンデジを購入しようと思
ってたんですね。やはり今はまだセンサーサイズや高性能なレンズに甘えて撮ってますの
で^^;(もちろんそれらが備わったコンデジもあると思いますが)


nightbearさん こんにちわ。

焦点域はかぶってますが、単焦点とズームは使う用途が別のものと考えています。


遥遠くの家路さん こんにちわ。

そうなんですよね。
ズームを追加するならProズーム推しなのはとてもよくわかりますし、元々将来的にズーム
を買う場合、高倍率ズームも視野に入ってました。
上でもプロフでも書いてますが、ズームは将来的に買うことは決めていることなんですね。
ただ、いざ撮影旅行に行こうかと思った時に、今あってもいいかな?とか色々悩んじゃった
んです。

ボディに関しても、これはいちいち他人に説明していかったことですが、気になるボディは
とりあえず購入して、使ってみて気に入ったのだけ手元に残す考えですのでいずれは整理す
るつもりでした。ただ、Proズームを使うならバランス的にE-M1をE-M10ととりあえず置き換
えようかな?思ったんです。最終的には2台に絞りますけどね。

うーん、ホント色々悩みますね…


beebee.zooさん こんにちわ。

私はまだ写真を始めて日が浅く、自分の撮影スタイルが確立してませんが、メインは日常の
スナップ撮影ですが、これから色々旅行とかで撮影の幅が広がろうとしているところなので、
その入口で迷ってる感じなんです。
早くbeebee.zooさんのように幅広い撮影でのスタイルを確立したいですね。
しかし、12-40mmは便利なだけではなくて、寄れるところとズームとは思えない描写は魅力で
すよね。


一旦切ります。

書込番号:18787511

ナイスクチコミ!1


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2015/05/18 13:21(1年以上前)

ぷれんどりー。 こんにちわ。

ホント言われるようにとにかく今の体制で撮影旅行に行ってみるのが先ですね。
撮影旅行は1回きりってわけじゃないんだし、色々試してからでもいいかな?って思えました。
かなり重い言葉をいただきました。ありがとうございます。


じじかめさん こんにちわ。

そうします。

写歴40年さん こんにちわ。

一番いいのは単焦点とズームと両方持っていて、その時の行き先や目的に応じて選定できれば
いいですね。それぞれにメリットあるでしょうから。

>お持ちのレンズにしても同じような焦点域の20oと25oを持っているのに、広角の14oや17oのレンズが無く超広角の入口の12oに飛んでいるなどレンズの評判でレンズ購入したように感じられるところがありますが、

言葉尻をとって申し訳ないですが、私はまだ写真を初めて日が浅いのでレンズを揃えている最中
です。標準域が多いのはまずその焦点域を使いこなしたいのと、20mmと25mmでは全く描写が違う
のであえて両方買ってその描写を違いを楽しんでいます。
12mm/F2.0を買った理由については、スレ立てたますので機会があったら見てください。
17mm/F1.8や60mmマクロはそもそも購入を予定しています。

最初の方でも書きましたが、単焦点で撮影旅行に挑むなら、12mm・25mm(もしくは30mmマクロ)・
45mmで行くと思います。


タツマキパパさん こんにちわ。

まあ、もちろんそこには物欲もあるんで^^;
でも、今これを書いてる段階ではズームはまだ買わない方向に気持ちは行ってますね。


Vinsonmassifさん こんにちわ。

そうですね、おっしゃるとおりだと思います。


AE84さん こんにちわ。

別に撤回しているつもりないですね。
普段の撮影では単焦点しか使うつもりありませんから。
ただ、撮影旅行の時だけその利便性にあやかろうかどうかと考えただけです。

望遠レンズは今のところ考えてないんです。
望遠側はずっと先ですかね、それまでは遠いところの被写体はあきらめてます。

書込番号:18787587

ナイスクチコミ!0


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2015/05/18 13:29(1年以上前)

皆様からのご意見をいただいて、12-40mmズームに惹かれたのは一時の気の迷いという
ことがわかりました。(将来的には買うかもしれませんが)

とりあえず今の体制で撮影旅行に挑みたいと思います。

どうもありがとうございました。

以後の書き込みはご遠慮ください。

書込番号:18787599

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2015/05/18 16:46(1年以上前)

広角は旅行用とかスナップは標準とかレンズの用途を限定しないほうがいいと思いますよ。
望遠だって遠くのものを撮るだけのものではないです。
ご遠慮くださいって書いてたのにすいません。もう書きません。

書込番号:18787942

ナイスクチコミ!7


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2015/05/18 17:18(1年以上前)

AE84さん。

いえいえ、全然限定してないですよー。

質問にあんまり関係ないことは端折って書いてるだけです。

普段のスナップ撮影での今のところの私のスタイル?では、換算40mm〜90mmくらいを多用してるだけですね。

ただ、換算40mmではやや狭いと感じるシーンが多々あるので、17mm(換算34mm)は近々購入しようと思ってますし、もっと色々経験すれば12mmもスナップで必要と感じる時が来るかもしれませんしね。

それ以外の焦点距離に関しては使用頻度の問題と、今の自分では使いこなせないので割愛してるだけです。

望遠だって遠くのものを写すだけじゃなく、圧縮効果を狙ったり色々使い方はありますよね。
でも、今は中望遠まであればいいやという現時点での私の判断なんです。

色々お気遣いいただきありがとうございました。

書込番号:18788023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/05/18 17:28(1年以上前)

旅先の空がいつも青いとも限らないので。
水辺の美しい景色も見つかるかもしれませんし。

防塵防滴のE-M5Uと同じく12-40。
単焦点かズームか、でない意味でも無駄ではないかもしれません。


・・・とだけ思いました。
深くは考えていません(^▽^;)

書込番号:18788054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/05/18 17:43(1年以上前)

>以後の書き込みはご遠慮ください。


あら〜・・・見落としました。

ごめんなさい(。-人-。)

書込番号:18788089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2015/05/18 17:58(1年以上前)

ポォフクッ♪さん こんばんわ。

いいえー、大丈夫ですよー。
質問と関係ない部分を端折ってますので、色々誤解をされた書き込みがあってもめんどくさいので終了にしただけですから。

持ってる単焦点と焦点域がかぶったとしても、ズームは使い分けとしてあった方がいいとは思ってますのであっても無駄ではないですよね。

今はその必要性を感じていませんが、防塵防滴もそのうち必要になるかもしれませんしね。

ありがとうございました。

書込番号:18788137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2015/05/18 18:35(1年以上前)

>めんどくさいので終了にしただけですから。

好きにしてくださいw

書込番号:18788263

ナイスクチコミ!5


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2015/05/18 18:51(1年以上前)

AE84さん

別に言い争う気は全然ありませんが。

>ご遠慮くださいって書いてたのにすいません。もう書きません。

人に初志貫徹撤回云々するくらいですからご自身も有言実行しましょ?

書込番号:18788309

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2015/05/18 19:59(1年以上前)

Q1. 自分の用途では、換算40mm〜90mmくらいが普段使いで気に入っている。
Q2. 広角レンズは換算20mmも買ってみたが、出番が無い。(広角で撮りたいシチュエーションが今の所無い)
Q3. 今回、撮影旅行に行く予定だが、荷物は極力減らしたい。
Q4. 3の都合で、ボディ2つは無理。
Q5. ボディ1つにレンズを既存の物で行くか、ズームを買うか。

の相談内容で

A1. 皆さんの意見で、取り敢えず今の単レンズ郡で頑張ってみる。
A2. ズームはおいおい考えていく。

それだけのスレ内容ですけど、なんで揉めるのか、よく解らないですね。

・AE84さんに言われたからでは無いですが、皆さんの意見で今のシステムで頑張ってみると結論出している。
・24mmを旅行用と限定表現はしていない。(買ったはいいが、今の自分にはその焦点域のシチュエーションが無い)
・標準をスナップ用と限定表現はしていない。(使い易い焦点が標準域)
・望遠は今の所、必要としていない。(今のレンズを使いこなすべく、特訓中)

また、
>(締めた後にどなたかのスレ内容とは関係の無い)色々誤解をされた書き込みがあっても(その対応が)めんどくさいので

誤解の生む表現にも取れますが、スレ主さんは今回のスレ内容に関しては、きちんと挨拶とお礼を述べて締められていますよ。
文面を読み解く事無く、【面倒くさい】という言葉のみ抜き出して、言い放つ(書き逃げる)のは、ちょっと違うようにも感じました。

nuttsさんも、売り言葉に買い言葉にもなりかねますので、ほどほどに。

書込番号:18788549

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/05/18 20:09(1年以上前)

私は大パノラマを撮影するときは、キットレンズの14mmでパノラマ合成しています。
邪道ですが、何気に超高解像度写真のできあがり。(^-^)v
全てのカットに同じ人を写し込んだ変な写真を合成したりして、遊んでおります。

しかし細長いパノラマ写真て、パソコンで見るには楽しいのですが、プリントするときは困ります。
L判に分割してプリントしてみたのですが、それって合成した意味あったのかなぁと・・・orz

余談でした。

書込番号:18788584

ナイスクチコミ!2


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2015/05/18 20:40(1年以上前)

ぷれんどりー。さん こんばんわ。


とても上手にまとめていただき本当にありがとうございます。

私は文章下手ですし愛想もよくないので(それはあまり関係ない?)色々誤解を生む
ような表現が良くなかったですね。
今後はぷれんどりー。さんを見習って、きちんと真意を相手に伝えることができるよ
うに心がけます。

それと、いちいちムキになって反応したりしないよう気をつけますね。


コーンスープ生クリーム入りさん こんばんわ。

なるほど、パノラマ合成なんて機能もあるんですね。
HDRとは違いますよね?… いえ、いいんです、自分で調べます。
私はプリントはしないので、楽しそうですし試してみますね。
ありがとうございました。

書込番号:18788695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/05/19 07:05(1年以上前)

肝心なところを書いていませんでしたね。(^人^)

「パノラマ合成」というのは、景色を何枚かに分けて撮って1枚の写真にくっつける技です。
「ひとふりパノラマ」と似たようなものかな。(ひとふりでは撮れませんが)

オリンパスのパノラマ合成は、やってみたら繋ぎ目があまり自然ではなかったので、
私は「Photoshop Elements」についていた「Photomerge Panorama」という機能で合成しています。
わりと自然につなげてくれますので、おすすめですよ。(^_-)b
操作はかんたんで、複数のファイルを指定したら、あとは待つだけ。
とくにオプションいじらなくても、そこそこ上手く仕上げてくれるのでラクチンです。
撮れていなかったとこを適当なパターンで埋めてくれる機能もありますので、ちょっとくらいのすき間なら案外誤摩化せちゃう。

ちなみに14mmだと、360°で11枚くらいになるみたいです。
ソフトが繋ぎ目を間違うこともあるので、重なるとこを少し広めに撮っているのと、
周辺は少し解像力が落ちるので、捨てるつもりで広めに撮っています。

コツは、全ての写真の露出を同じにして撮ること。(Mモードで露出を固定するか、AELで固定)
あまり上下にズレないように撮ること。(3ウェイの三脚に乗せて撮ると楽です)
雲ひとつない青空は繋ぎ目がわからなくなるので、構図の一部に山や建物を入れること。
雲が動くので、ささっと撮ること。(基本、動きものには不向きです)

12mmでも画角足りないってなったら、試してみてくださいね。(^_^)/
「ひとふりパノラマ」より少し手間ですが、縦2枚×横11枚みたいな合成も可能ですよ。

書込番号:18789952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/05/19 09:07(1年以上前)

私はm4/3機ではないのですが、やはり単焦点派です。自分の場合広角から中望遠域は明るさと性能のバランスで単焦点ばかりですが、超広角はシグマの超広角ズームを使用しています。

12mm 2.0は大変魅力的なレンズだと思いますが、超広角域は開放でボケを生かすというスタイルもあまり無いと思います。よって12mm F2.0を手離す選択肢があるなら、7-14mmや9-18mmのように12mmを含みつつも更に広角側を追求してみてはいかがでしょう。超・超広角楽しいですよ。

書込番号:18790203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2015/05/20 11:42(1年以上前)

こんにちは、僕は単焦点レンズを全て処分して、12-40と40-150 プラス エクステンダーのみにしました。もちろんPROレンズです。

E-M5に12-40をE-M5mk2に40-150をつけて
片方だけ首から下げて、他方はカメラバックに入れてます。

これでレンズ交換のタイミングをなくしてます。結局この2本があればほとんどのシチュエーションに対応可能です。

荷物も減るし、バックの中でレンズ探す手間も省けます。

書込番号:18793518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 nuttsさん
クチコミ投稿数:738件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2015/05/20 20:07(1年以上前)

ありゃりゃ、終わったと思ってましたので気づくのが遅かったです^^;
ごめんなさい。


コーンスープ生クリーム入りさん こんばんわ。

なるほど、たくさんの写真を合成するんですね。
オリンパスの(カメラ内?)合成はちと不自然ということで、「Photoshop Elements」を使われている
とのことですが、私はフリーのJpegレタッチソフトしか持って無いんですけど、やっぱりRAW撮りして
そういった現像?レタッチ?ソフトはあった方がいいですよね。
なるべく安くていいのがないか探してみよっと。

撮り方のコツなどもとても詳しく教えていただいて感謝感謝です。
ホントに優しくていい方ですね!ナイス100個くらい押せればいいのに。


ぎたお3さん こんばんわ。

超広角はホントに楽しそうですよね。
今はちとハードルが高くて手が出せない画角ですが、将来的にはチャレンジしたいと思います。
おっしゃるとおり個人的にはあまり明るさをその焦点域には求めてませんので、オリの9-18mm F4.0-5.6
とか、パナの7-14mm/F4.0なんかは気になりますね。パナのはゴーストが凄いらしいですが…


ササイヌさん こんばんわ。

こちらの12-40mmを検討するにあたって色々クチコミとかレビューとか参考にさせていただきましたが、
ササイヌさんの書き込みや作例はとても勉強になりましたし、刺激的でこのレンズを欲しくなるきっかけに
もなったんですよ。だから責任とってください?(笑)

>僕は単焦点レンズを全て処分して、12-40と40-150 プラス エクステンダーのみにしました。もちろんPROレンズです。
>E-M5に12-40をE-M5mk2に40-150をつけて
片方だけ首から下げて、他方はカメラバックに入れてます。
>これでレンズ交換のタイミングをなくしてます。結局この2本があればほとんどのシチュエーションに対応可能です。

本当にまさしくそのように思います。
私は撮影時の軽量システムの構築という意味で(もちろんF値小さいのも魅力で)単焦点レンズをメイン
に考えていますが、ササイヌさんのスタンスに逆に憧れ?もあって、将来的には旅行時にこだわらずまさしく
その2本のズームは使いこなせるようになりたいと思っています。

書込番号:18794630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/05/22 09:51(1年以上前)

nuttsさん

ナイス100個ありがとうございます!(^o^)

>オリンパスの(カメラ内?)合成は

カメラ内では合成できないみたいです。
シーンモードに「パノラマ」というのがあって、まずこれで何枚か撮影し、
それをパソコンの「Olympus Viewer」でくっつけるという流れです。
操作は簡単ですが、「パノラマ」モードで撮らないとダメだったり、いろいろ制限が多いのが残念なところ。

>私はフリーのJpegレタッチソフトしか持って無いんですけど、やっぱりRAW撮りして
>そういった現像?レタッチ?ソフトはあった方がいいですよね。

撮影スタイルも色々ですが、私はあった方が楽しいと思います。(^^)b
RAW現像なら、「ホワイトバランス」を後から変えられるので楽ですし、
無料でついてくる「Olympus Viewer」は、新機種の新しいアートフィルターが使えたり、
「自動トーン補正」というのもあって、ここをチェックするだけでも、なかなかいい具合に仕上げてくれます。

オリンパスの絵作りに不満に感じられるなら、他社の現像ソフトもいいと思います。
私の知る限りでは、
有料だと「Lightroom」が人気なようで、
無料だと「Raw Therapee」が注目されているみたいです。
「Lightroom」に「Photoshop CC」がセットになった「フォトグラフィプラン」(月額980円)もアリかな?
私は「DxO Optics Pro」を使っていますが、対応機種の追加が遅いのが悩みの種。

こちらにすこしだけサンプルがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008195/SortID=18400005/#18400005

パノラマ合成に限って言えば、無料の「Hugin」というソフトもおすすめですよ。(^^)b
不安定だったり、使い方が奥深すぎたり、処理に時間がかかったり、いろいろありますが、
「Photoshop」よりも細かなとこまでいじれますで、最終的な仕上がりはこちらの方が上だと思います。
「Photoshop」だと、合成が上手く行かなかったら「諦めよ」ってなりますけど、
「Hugin」では、合成がズレていたら手動で直せたり、つなげた後で投影方法を選び直せるのも便利です。
(「投影方法」というのは、地図法の「メルカトル図法」とかそういう類いのものです。)

Huginの使い方 http://hugin.sourceforge.net/tutorials/index.shtml#Japanese
地図法の種類 http://atlas.cdx.jp/projection/catalog.htm#ENTO-GROUP

書込番号:18798977

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

最安価格(税込):¥95,000発売日:2013年11月29日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROをお気に入り製品に追加する <1646

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング