
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
レヴォーグ 2020年モデル | 4517件 | ![]() ![]() |
レヴォーグ 2014年モデル | 46675件 | ![]() ![]() |
レヴォーグ(モデル指定なし) | 11706件 | ![]() ![]() |


こんにちは
現在1.6GTSと2.0GTSでとても悩んでいます。 使用用途は通勤(片道約25km前後 比較的真っ直ぐな道が多い)、レジャーなどです。
遠出もするつもりです。
1番悩む原因を作っているのはガソリン代です。ハイオク仕様の車は初めてでレギュラーとどの程度の差なのかがよく分かっていません。
走行性能等については1.6 2.0共に試乗したものの試乗コースは短くとてもアクセルを踏み込めるようなものではありませんでした。加えて試乗してから少し経ってからの投稿と言うことで、正直細かいことは覚えていません笑
自分としてはやはりパワー!乗り心地!また通勤では山道を多く走るので、そっちも楽に出来るといいなと思っています。
ただ通勤距離が往復50kmほどあるということで、やはり月々のガソリン代が気になってしまいます。
皆さんならどちらを選ばれますか?
ガソリン代よりも走る楽しさが上回ってくれるものでしょうか?
ただでさえ大きな買い物なので、慎重に検討したく思っております。
ちなみにもう僕の頭の中はレヴォーグ一択で、他の車は特に興味はないです。
書込番号:21211578 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

悩みますね〜
1.6でも170馬力−25kgmあるので十分速いと思いますが、方や300馬力ですものね。
実用性を取るか、楽しさと余裕のゆとりか…私ならやはり後悔しない後者かなぁ〜
悩んだ時点で妥協はしない方が良い気がします。(^^)
書込番号:21211635
23点

私も1.6Lと2Lで随分迷いました。
Dで両方とも試乗しましたが、ハッキリ言って加速感は2Lの方が良く、購入欲を刺激されました。
ただ、片道10Km、往復20kmの街中の渋滞走行での通勤で、アクセルを踏み込める場所がどこに
あるかを自問して、2Lは自分の使い方では宝の持ち腐れであるとの結論から、D型1.6Lの購入に先日至りました。
1.6Lも現在乗っている2.5LのNAと加速感はさほど違いはなく、まぁ不満はありません。
スレ主さんが週末でも、2Lの加速を味わえる環境にあるなら2L、そうでないなら1.6Lをお勧めしたいです
書込番号:21211642
30点

レヴォーグ永遠のテーマですね。
私は2Lに試乗もしたことないのですが、実用的には1.6で十分だと思っています。CVT+小排気量ターボの走りに不満がないとは言いませんが、クルマとしてトータルの満足度は高いです。
でもガソリンは最近はハイオクです。レギュラーだとどうしてもカラカラと音がしてフィーリングも良くないので、ハーフハイオクとか色々やってみましたが、結局はフルハイオクで落ち着いています。
確かに満タン入れるとお釣りが少なく感じますが・・多少高くとも運転して気持ちいい方がイイですからね。
書込番号:21211654
26点

>unisanSさん
こんにちは
いままでどんな車に乗ってたかで、答えは変わります。
1.6Lでも普通の乗用車として考えれば十分速いです。
しかしながら、例えば200馬力以上の車に乗っていたなら迷わず2L
予算が潤沢にあれば迷わず2L
よく1.6Lの出だしの悪さをいう人がいますが、CVTの特性上か2Lでも踏んだ習慣は俊敏ではありません。
ガソリン代はそれほど変わらないような気はしますが、気になる様なら1.6L
とまあ、こんなところでしょうか。
書込番号:21211687
13点

unisanSさん
お疲れ様です。
たしか18才の方ですよね。
お若いのにクルマを見極める目をお持ちであるのには感心致します。
せっかくそこまでクルマに御詳しいのですから
レヴォーグを絶対に所有していただきたい
という気持ちです。
たしか予算が250万円だったと思います。
それなら
レガシィツーリングワゴン2.0DIT
が予算に当てはまると思います。
【勧める理由】
レヴォーグは高級車の類いになります。
まともに新車で購入したら
1.6GTS は390万円
2.0GTS は450万円
STi2.0 は 500万円
大抵は5年で買い替えますから
10年で1000万円になり
777万円の家が建ちます。
家は本体価格だけですが。
しかも上記(クルマ)は
維持費が計算されておりません。
レガシィツーリングワゴンがおすすめです。
書込番号:21211733 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

パワー等走りを重視されるのでしたら 2.0が後悔しないと思います
理由は、1.6を選んで 加速等でアクセルを踏む場面で 2.0なら もっと スーッと加速したのかも
なんて思って後悔する場面に出くわすことが あるかもしれません
書込番号:21211795
14点

レヴォーグは排気量で大した燃費差がないので、
私は洗浄剤添加など品質面とそれに伴うエンジン保護性能面、
更に満タン60Lでレギュラーとハイオクの価格差は660円程度である事を
考えるとハイオク仕様の2.0Lをお勧めしますね。
もちろん費用の差については人それぞれの考え方があるとは思いますが。
更にトランスミッションの違いやVTDなども2.0Lをお勧めする
大きな要因でもあります。
私ならグレードで迷う事が出来るなら一択で2.0Lです。
書込番号:21211799
23点

ハイオクのガソリン代は、レギュラーの約10円高。20リッター入れれば200円高。高いかどうかは主観に委ねます。
ただし燃費は乗り方や道路環境によって無限大に上下しますから、単純比較は出来ません。
非力なクルマでエンジンを回し気味に乗る。パワーのあるクルマでエンジンをゆったりと回す。
状況次第で逆転も十分有り得る訳ですね。
時勢はエコ&エコロジー。ハイパワーなターボ車が流行る空気ではありません。1.6がクールではないでしょうか?
逆に、高速道路も含め日本の道を快適にと考えるのなら、やはり2リッター以上の排気量は欲しい所。
ターボで過給するから出力的には十分?発進加速や巡航からの再加速等では、素の排気量がモノを言います。
もう一つ。人間は慣れる生き物です。
仮に1.6を選んだ場合、クルマに慣れた頃”遅い”と思う・・・かもしれません。
2.0ならそうなる可能性は低いでしょうし、乗り難い位が丁度良いとする考えもあります。
やはり2.0の方が安パイの様な気がします。
ただしハイパワーターボ+4輪駆動ですから、街乗りのみならリッター7キロも夢ではないでしょう。
それは愉しさとの引き換えに。大抵愉しいクルマは燃費が悪かったりしますね。
個人的には300馬力はヤリ過ぎ感が否めません。
220馬力程度のマイルドなグレードがあれば、ベターだと思いますよ。
これは蛇足でしたね。
書込番号:21211812
19点

1000km走れば燃料差は20Lくらいだから、毎月3000円弱多く払うことになるね。
月3000円差を高いと思うかは貴方次第。
書込番号:21211868
7点

>unisanSさん
アバターで推察する限り、まだお若いと思います。
税金や自動車保険に、毎月のガソリンに、どの程度の出費が必要か?把握されてますか?
1,6でも2,0でも税金に差はありませんが、重量税
1500s超になりますから、結構キツいはず。
ガソリンも、2,0には無鉛ハイオク必須ですから、
折角のロンクトドライブが無になっては元も子も
ないですよ。
レギュラー入れない方が良いらしいですからね。
自分なら迷わず1,6ですね。ターボ付きでしょ?
無鉛ハイオク、入れても不都合ありませんし、性能
も充分かと!
エンジンも軽いはずですから、前後の重量バランス
も良いと思いますよ。
書込番号:21211921 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>自分としてはやはりパワー!乗り心地!
友人の試乗に同乗した身としては、GT-Sの時点で乗り心地は捨てたものと思いました。
乗せられてる身としては拷問レベルの乗り心地です。
山道を高速に駆け抜けるのならまた違うのかもしれませんが
少なくとも街乗りは最悪ですね。
乗り心地を優先するならGTも検討してみては。
書込番号:21211979 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

2.0 GTが残っていれば…(´・ω・)
選択肢は変わるのですが (^^;
書込番号:21212155 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

自分なら2,0一択。
書込番号:21212175 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ダンニャバードさん
そうなんです300馬力と40kgmが魅力的すぎてさらに悩ませてくれます笑
やはり後々後悔するのは嫌ですよね。。
>yosiunZさん
どんな道を走るのかが重要なんですね
割と開けていて気持ちよく走れそうではあるのでその面では2.0のがいいのかなあ。
>9801UVさん
やはり日々の運転が楽しく気持ちの良いものになるなら2.0の方が良さそうですね
多少なりとも仕事も捗るかもしれませんし?笑
>夜叉王丸さん
今までは軽自動車ですが、上司にBMWを乗せてもらうことが多くありそれでパワーのある車が欲しいと思ってしまったんです笑
ガソリン代はさほど変わりはないんですか?
>ヤンバルアカイナンさん
よく覚えてらっしゃいますね!
さすがに新車での購入ではなく300万前後の中古をと思っています。
もうレヴォーグ以外は考えられません(T_T)
>価格.小娘さん
他の方も言うように後悔は最大の敵のようですね おもいきって見るのもありかなあと思います
>かかくごろーさん
大した燃費差がないというのはとても大きな判断材料になりますありがとうございます
トランスミッション等に関しても後悔しないのは2.0のようですね
>マイペェジさん
乗り潰したいと考えているので、慣れというのは少し怖いですね
やはり燃費気にしたら負けですよね(T_T)
>+x~)8hapTZ/fさん
月3000円。とてつもなく微妙な数字です笑
ちなみにこの数字はどう思いますか?
書込番号:21212490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>unisanSさん
パワー重視ですと、やはり2Lが良さそうです。
2Lでも片道25kmで、比較的流れが良い状況なら、リッター10km以上は難しくなく、上手く運転すれば15km超えも可能です。
勿論1.6ならば更に2km程、燃費を伸ばす事も可能ですが、2倍近くある絶対的なパワーの差ほど燃費の差はありません。
通勤手当を月2万円程度支給してくれる会社なら、エコ運転に徹すれば2Lでも十分賄えそうです。
ただ、1.6Lor2Lのガソリン代の差よりも、2〜3回目の車検以降に発生するであろうメンテナンス費、タイヤ代を含めた消耗品費、任意保険料など俗にいう維持費は、今まで乗られていた軽自動車よりも、レヴォーグに乗り換える事で相当に高くなることは確実です。
そういう意味でも、レヴォーグに乗り換える事による「車全体に掛かる費用の増大」の事を思えば、1.6Lと2Lのガソリン代の差は気にする程はないと私は思いますし、後々後悔しないためにも2Lが良さそうに思います・・・。
書込番号:21212683
12点

とりあえず1.6買って次乗り換えのときに夢の2.0を目標にすれば?^ ^
書込番号:21212705 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

unisanSさん
お疲れ様です。
『坂道&山道』というキーワード
が聞き捨てならないと思いました。
そこでおそらくS♯モードの必要性を
問われる場面に遭遇するかもしれません。
トンネル崩落事故でWRXの事もありますし
S♯モードに救われる場面は
少なからずあるかもしれません。
やはりS♯搭載の
2.0が良いと思います。
書込番号:21212804 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>unisanSさん
1.6に1年4ヶ月、現在、2.0に2ヶ月ほど乗っているものです。
自分も通勤片道15km(信号1つの田舎道)、週末のレジャーにて、主に使用しています。
燃費ですが、n数があまり多くないので、恐縮ですが、1.6が平均11.32km/lに対し、2.0が平均11.24km/lとほぼ変わらないので、レギュラーとハイオクの値段差だけになるかと思います。
1.6と2.0の違いとして大きく感じたのはS#の有無でしょうか。やはり、S#での加速は爽快感があります。
VTD-AWDについては、ワインディングのときには多少頭がスッとはいる感はありますが、普段乗りではあまり違いを感じることは出来ない印象です。
次のフルモデルチェンジで2.0 300PSがなくなってしまうという噂もあるので、2.0を推します。
(現に自分も、1.6では物足りなくなり買い換えてますので)
ご参考までに
書込番号:21212817 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

2.0Lが直噴でなければ一押しなのですが。
直噴はディーゼルのような構造と考えてもらっていいので、短期間短距離での乗換ならともかく、長距離長期間ですとトラブルが発生し修理代もかかりますね。
燃費を気にする、つまり、コスパを気にすると考えたら1.6Lが良いと思う。
書込番号:21212984
5点

金額的には少ない差でも,その差額を他に回せるというのは1.6の強みです。
レヴォーグ以外何にも楽しみがないならともかく,遠出しておいしいものを食べよう!
というときに財布が軽いのは案外嫌なものですよ。
あの徳大寺翁の言葉を贈ります。「どんなハイパワーでもいずれ慣れてしまう。」
ああごめん,スバルの中の人。
書込番号:21213299
7点

>伊予のDOLPHINさん
乗り換えによる維持費の増加は覚悟しているつもりです。燃費、ガソリン代がそこまで変わらないというのはとても参考になります!
>レヴォえすとさん
よくよく考えるとそれもありかも知れません笑
>ヤンバルアカイナンさん
再度返信感謝します
坂道や山道が快適なのは僕の中ではとても大きいことなので、S搭載車はまず決まりですね
>PON-NEKOさん
次のフルモデルチェンジで2.0の300psが無くなるのはまたどこか寂しい気もします。
長い付き合いになると思うので、物足りなくなるのはちょっと怖いですね
>年齢不明さん
長期間、長距離はトラブルの原因になるんですか。。また迷う要素が一つ増えてしまいました笑
>をーゐゑーさん
実は釣りが趣味でして、とりあえず大体のものは揃っているんですが自由に使えるお金が減るというのはまた悩ましいところです笑
書込番号:21214175 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2.0GTSを2年弱所有して、現在は1.6GTSを所有してます。
燃費とパワーについてのインプレになります。
2車線の幹線道路で50キロまで加速するのに、Iモードでアクセル開度13%で流れにのれるのが2.0、20%の開度なのが1.6です。1.6で楽々走るのにはSモードにする必要があります。
また、連続登り勾配の高速でIモードにてアイサイトを使用、定速で失速しないのが2.0、失速するのが1.6です。
燃費も街のりでは、ほぼ互角。高速行くとカタログ値がでるのが2.0、でないのが1.6です。
書込番号:21215378 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

訂正、両方とも直噴ターボだった。
現インプレッサのようにNAがなく、ターボのみしかも直噴だけとは・・・。
レガシィツーリングワゴンのころはNAもあったのに。
2.0の方が排気量に余裕がありハイオクで出力は上。燃費は排気量が大きい分不利。
1.6は2.0の長所が短所に、短所が長所に、なる。
重い分、2.0の方が少しのアクセル操作で良いと思う事もあるけど、ターボなのでアクセルを開けないと加速しづらいのは2.0も1.6もお互い様。
頻度が、長距離が多いなら2.0、短距離が多いなら1.6。
で良いと思う。
>ただ通勤距離が往復50kmほどあるということで
AWD(4WD)が不要なら、他メーカーのハイブリッドも視野に入れた方が良いと思う。
書込番号:21215402
3点

>unisanSさん
購入価格は問題ないんですね
迷っているなら2Lと思います
実燃費は1.6Lでも2Lでも大差ないようです
さらない
こちらでも書き込みありますが1.6Lもレギュラーだと調子が良くない
(ハイオク入れて良くなった)なんていくつも聞きます
なので燃料費の差は1.6Lハイオク使用ではあまり変わらず
1.6Lレギュラー使用であればハイオクとレギュラーの単価の差+α
程度かと思います
そこをどう考えるかです
1.6Lがもう少しデッチューンでも良いから使い易くなるか
2LNAとかあると良いんですがね
書込番号:21218516
4点

僕も1.6か2.0迷いました。
悩んだ結果、結局2.0にしました。
unisanSさんは、レヴォーグ一択とのことなんで、僕と同じくレヴォーグの走りに魅せられたんだと思います。
その動機に忠実に従うのであれば、2.0だと思いますよ。
僕も悩んだ時に、なぜレヴォーグが欲しいのか、その際に譲れないポイントは何かを考えた結果、気持ちいい走りは譲れなかったんで、2.0にしました。
また、両車乗り比べましたが、2.0の走りには感動しました。1.6もいいですか、2.0はスッと加速し、すごく楽しかったです。
レヴォーグにこだわって買うなら、単に車を移動手段と考えてらっしゃらないと思うんで、経済性じゃなく感性で選ぶべきですよ。
あと本音では2.0が欲しいけど、ガソリン代が気になってるだけのような気がします。だから、心の中では2.0って決まってるんじゃないかって思いました。僕も同じでしたから^_^
一度買ったらエンジンは乗せ替えれないですからね。
あと、自分が気に入った車は長いこと乗りますし、長い目で見たら買い替えサイクルが少なくなって、逆に経済的ですよ。
ガソリン代を気にされますが、月1〜2千円くらいですよ。
余談ですが、先日携帯電話を大手から格安simにしました。月5千円くらい安くなりました。
ガソリン代は確かに少しかかりますが、他の経費を少し見直せば捻出できる程度の額ですよ。
車は大きな買い物ですが、unisanSさんが納得した車を買えますよう、お祈りします^_^
書込番号:21219046 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私も2Lに誘惑されていました。
でも、そんなに加速できない通勤経路でも使うことや、ほかもいろいろ考えて … メインはお財布との相談 = ガソリン代(そんなには、変わらないのかもしれませんが…)+本体価格 … 結局、1.6Lになりました。
それでも Sモードにすると、結構気持ちよく加速してくれますよ。
書込番号:21220599
2点

>FS370さん
とても細かい情報ありがとうございます 参考になります
思っていたより燃費差は無さそうで少し安心しています
逆質問になって申し訳ないんですが、FS370さんはどのような経緯で2.0から1.6に乗り換えようと思ったんでしょうか?失礼でなければお聞かせ願いたいです
>年齢不明さん
再度返信感謝します
毎日の通勤が往復50km前後で、長距離なのでその面では2.0が優勢になりそうです
レガシィも考えたんですけど、レヴォーグの外観がどストライクだったんです笑
>gda_hisashiさん
価格については中古と思っているので大丈夫です 1.6でもハイオク入れるぐらいレギュラーはあまり良くないみたいですね。。
>vaio-yasuさん
まさにvaio-yasuさんのおっしゃる通りで、実はほとんど2.0で決まっていたのですがハイオクと言うことでそこだけが引っかかり、知識不足だと思ってここに助けを求めた次第です。 車以外の経費を節約すれば何とかなりそうな気がしてきました!
>汗かきペンギンさん
僕自体釣りが趣味でして、遠出はよくするのでその面で考えると2.0でしたが毎日の通勤。。と考えると1.6でも充分な気がします。
難しいところですね笑
書込番号:21220820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>unisanSさん
2.0GTSを大切に乗っていましたが、追突事故にあい、1.6GTSに乗り換えてしまいました。
資金があれば2.0GTSを買いたかったです。特に不満もなかったので。
燃費の補足になりますが、買い物などのチョイ乗りだと2.0、1.6ともにリッター8〜10キロ位
になります。スキー場まで高速道路を使っての往復だと2.0、1.6ともに最高燃費は14.4キロ
でした(90〜100キロ定速走行)。
あと、冬場のヒーターの暖かさも同じ設定温度で2.0と1.6で違いを感じました。
エアコン25度設定で暖かいな感じるのが2.0、少し寒いから26、7度に上げたいと思うのが1.6です。
街乗りで油温計をみてみると2.0は95℃近辺まで上がるのに対し、1.6は89℃位だったりします。
エンジンの発熱量が違うのですね。
ご参考までに。
書込番号:21221563
6点

1.6はレギュラーガソリンのターボ仕様、2.0はプレミアム(ハイオク)ガソリンのターボ仕様。
熱負荷として高出力の2.0の方が上なのでしょう。
ですから、ヒーターも2.0の方が効くんだと思います。
レガシィツーリングワゴンのフルモデルがレヴォーグなので、色々と比べちゃうところはありますが、それは仕方ないです。
個人的には、現行インプレッサに積んでいる、ノンターボレギュラーガソリン仕様エンジンもレヴォーグに設定があればよかったと思いますね。
余談ですが、ターボは今も昔もノンターボ以上にメンテナンスがより重要になってきます。
特にエンジンオイルと冷却水。
ノンターボと同じ感覚だと故障します。
それに加えて筒内噴射です。
スカイアクティブディーゼルターボのような感覚でメンテナンスをされたほうが良いと思います。
スカイアクティブディーゼル 故障、のキーワードでけっこうひどいモノが出てきます。
あと、ターボですとレギュラー仕様にハイオクをいれるのも効果はありますね。
ハイオクはノッキングがレギュラーよりもしにくい成分になっていますが、清浄剤も入っているようですから、インジェクターのつまりなどを抑制してくれるとか予防してくれる意味合いもあって悪くはないですが、コストがかかるのがネックです。
書込番号:21221911
5点

AWDの方式が違います。
長く乗れば違いが体感できます。
1.6のMT-Pよりも2.0のVTDの方が楽しいです。
書込番号:21223349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もう決めても良いのではないでしょうか?
自腹でレンタカーを1日借りて試すのもどうでしょうか?
書込番号:21226575
4点

1.6を買って二年、もうあれやこれやタイヤ、ホイール云々含めればざっと100万以上はアフターパーツに使ってきたかな。
「2.0にしとけば良かったー」という後悔も物足りなさも感じません。(D型の8インチナビとステア連動ライトは羨ましい…)
2.0の余裕は確かに魅力的だし、素の状態のままジェントルに乗るのにはコスパも高いでしょう。
これまでいろいろ弄ってきた今の自分の1.6は、動力性能に対してシャシー剛性、ハンドリング、脚回りが完全に優ってる状態です。
峠で遊ぶ分には十分過ぎる刺激と限界の高さを感じます。
これを2.0のエンジンに見合ったチューンをするとなると当然サーキットでは早いでしょうけど、お金の掛かり方も1.6の比じゃないかなと(^_^;)
まあ、レヴォーグでこういう乗り方をしてる人は少ないかもしれませんが、いじって遊ぶつもりなら1.6はオススメできます。
ガソリン代ですが、納車後はどっちを選んでも些細な問題に感じるでしょう(笑)
書込番号:21226994
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > レヴォーグ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/03/19 8:15:53 |
![]() ![]() |
8 | 2023/02/25 8:39:02 |
![]() ![]() |
45 | 2023/02/25 20:29:30 |
![]() ![]() |
55 | 2023/03/16 11:20:32 |
![]() ![]() |
19 | 2023/03/22 22:19:00 |
![]() ![]() |
10 | 2022/08/10 20:12:44 |
![]() ![]() |
10 | 2022/08/02 8:09:25 |
![]() ![]() |
13 | 2022/08/01 14:59:36 |
![]() ![]() |
9 | 2022/09/25 1:01:32 |
![]() ![]() |
199 | 2022/10/15 17:09:24 |
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,248物件)
-
199.0万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 7.3万km
- 車検
- 2024/12
-
149.9万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 9.6万km
- 車検
- 2023/10
-
レヴォーグ 1.6GTアイサイト アイサイトver3/全車追従型クルーズコントロール/プリクラッシュブレーキ/パドルシフト/ワンオーナー/ETC/スマートキー/オートライト/AWDターボ
126.9万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 4.1万km
- 車検
- 2024/03
-
179.9万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 5.1万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜399万円
-
15〜535万円
-
19〜479万円
-
20〜299万円
-
79〜1350万円
-
79〜473万円
-
12〜219万円
-
25〜350万円
-
34〜338万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





