150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]
- 防じん、防滴性にすぐれ、高い機動性と堅ろう性を備えたキヤノン用超望遠ズームレンズ。ハイエンドユーザー向け「Sports」シリーズモデル。
- 大型で安定性能が高く、三脚座を採用するとともに、90度ごとにクリックを付け、縦位置と横位置の撮影ポジションの変更が容易にできる。
- テレコンバーター(別売り)との組み合わせで、F8までAFに対応する。専用ソフト「SIGMA Optimization Pro」でパーソナルな仕様調整が可能。
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月24日



レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]
皆さまこんばんは。
本日撮影して参りましたので報告をします。
晴れ時々曇りの天気で、時々雲かかり明るさが変わってますが、お許しください。
昨日外観もとリクエスト頂きましたので、そこから行きます。
ここはEOS Mでの撮影です。
書込番号:18091341 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

先ずは、150mmF5、F8です。
シグマは、開放では、周辺減光が大きいです。F8でも目立ちます。
タムロンはF5では目立ちますが、F8では気にならないレベルです。
AFはシグマが速いかな、ほぼ無音。
書込番号:18091393 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

続いて280mm付近です。
ここはキヤノン70-200is2+×1.4Vも比べます。
シグマが少しだけ良いかな。
書込番号:18091422 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


素人意見ですが
タムロンだけ
水面の描写が違うのは
どういう理由があるのでしょうか?
書込番号:18091457 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


>>タムロンだけ
>>水面の描写が違う
雲が流れて光の角度が変わっただけだとおもうけども...
シグマのやつは右上のほうに雲が。
書込番号:18091484
4点

最後は、テレコン対決。
キヤノンエクステ1.4Vとシグマ新型1.4
840mmです。
キヤノンがいいですが、AFが迷うらしい。
書込番号:18091491 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

desuyoneさん
タムロンから撮影を始めましたので、時間によって風が出てきたのかな。
自然現象のため、お許しください。
AVで絞り固定、ISO100で、JEPG撮ってだし、中央1点です。
書込番号:18091512
4点

次は作例です。
ここはシグマ600mmでX7iを使いました。
AF厳しいです。タムロンとあまり変わらない。7D2になればわかりません。
600の画像はシグマがいいです。
後半の鳶はもう夕方ですから、。こんなものかと
書込番号:18091557 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



全体的にシグマがいいのかな、テレコンつけた場合はAF微調整がいるような感じですね。
直進ズーム的に使えそうですか?後は、AFの初動がどうかですね。
いいレンズであって、レンズ沼に嵌らぬ事を祈ります(^^
書込番号:18091635
6点

最後はおまけです。
初めて見ました。猛禽だらけ♪
最終的な判断は出来ませんが、画質は少し良く、500mmから上はまずまずかな。
ただこれに20万円となると…少し不満。
7D2とあわせたときに期待します。
とりあえず本日はここまでです。
下手くそですが、こんなものということでお願いします。
書込番号:18091647 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

jycm さん
タムの150-600でテストした時の感じですが、テレ端のAF初動が遅いので、250〜300mm位で捕まえてテレ端へ持っていきました。それだと、ツバメでも捕まえられたので参考まで。
書込番号:18091673
4点

ナニワのwarlockさん
毎度です。2時間粘りましたが、ミサゴさんダイブしませんでした。
テレコンはMFです。まだF8対応カメラ持ってません。
直進ズーム、忘れてました・・・(汗)。ほぼ600固定で使いました。任意の場所でロックできるのは便利です。
上を向けて撮影すると、自然落下してきます。
ただ、ストロークがかなりありますので、直進ズームどうでしょう。次回使ってみます。
明日は、久しぶりに体育館で子供の部活のバレー撮影をします。でも子供は応援席です(爆)。
三脚、雲台も使ってみましたが、なかなかでした。
ただデカいです。機材の小さなリュックが雲台です。
来週はいよいよ本命の、最終兵器です。
タムロンどうしよう・・・(汗)。
書込番号:18091707
6点

ノートPC持って行って 現地で 微調整できるのが シグマのSラインの面白いところですね。
ただ、100−400LUが気になるこの頃です。
書込番号:18091747
4点

早速のレビュー、有り難う御座います。
個体差でなかったら、開放からかなりシグマが良いですね。防塵防滴を考えると値段分以上はあると思います。
只、重さを考えると、買い足すか暫く迷走しそうです。(^^
書込番号:18091802
6点

レビューお疲れ様でした。
とっかえひっかえ大変でしたね。
とても参考になりました。
正直、、、昨今のシグマのがんばりを見ると、もう少しいけるかな、と思っていましたが600mmでは若干差が出ていますね。
ただ・・・自分には開放よりも絞った時の方が差が出てるように見えます。なぜか、開放に差が見えない。。
シグマとタムロンの値段差は10万円ほど。自分はタムロンを9万ちょっとで買ったので、シグマに20万出すなら、タムロンでいいかなあ・・。
シグマは防塵防滴にどれだけ価値を見いだせるか、という気がします。
これ以上、600mmで上を目指すとなると、値段が一桁変わってくるので、そういう意味ではどちらも貴重なレンズですね。
書込番号:18091867
6点

皆さん、コメントありがとうございます。
撮影しながらあまり違いを実感できないまま、家に帰りました。
PCで確認しながら、夕方の鳶さん、600でかなり解像してると思いました。
タムロンは600で曇りや、夕方などはまったく話しになりませんでした。
猛禽さんは、ほとんど600mmで使用しますので、買ったかいがありました。
F11もはっときます。
書込番号:18091949 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

今タムロンを使用してますが、このシグマのレンズも気になってます。
動体撮影でどのくらい差がつくのか興味があります。
また今までのシグマのズームレンズはボケ味があまりきれいではなかったのですが、このレンズは改善されてるのか気になります。
書込番号:18092949
5点

カメラ側の設定は触ってませんので、デフォルト状態です。
今、確認しましたが、設定を見つけられませんでした…(汗)。
もしかしてX7iには無い?DPPでのお話し?
すいません素人で…(汗)。
書込番号:18092955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ありがとうございます。
基本設定はさわりませんから、デフォルトです。
本当は、さわりきりません…(汗)。
DPPも使ったことありません。
てすので、JPEG撮ってだしとなります。
書込番号:18093773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

貴重な資料です。参考になります。
この手の解像度テストはブレとピントとシーイングと個体差と選別によって大きく結果が変わります。
ブレと選別は同一人物なので条件の差が少ないと思われますので今回はおいておいて、
個体差はどうしようもないので諦めます。
(ただ今回の撮影でタムロンの色収差が大すぎるので悩ましいです。)
ピントは位相差AFでしょうか? コントラストAFでしょうか? マニュアルでしょうか?
位相差AFの場合はAF微調整が必要です。
コントラストAFの場合は精度が良いとされていますが撮影の度に微妙に差があります。
ピントを合わせ直した写真を10枚程度写して最良と思われるものを選択する必要があります。
今回の撮影方法を教えていただけないでしょうか。
リモコンなのかタイマー撮影なのか手押しなのかも教えていただきたいです。
書込番号:18093866
2点

追記
600ミリが普通に使えれば良いと考えています。
多分シグマのレンズはそこそこ当たりではないかと推測します。おめでとうございます。
タムロン 600ミリF8 は悪すぎます。タムロンは周辺部の解像度が悪いのは事実ですが、
左のタンクの上の手摺をみると分かり安いのですが、タムロン悪すぎます。
f6.3よりf8の方が悪く見えます。普通タムロンの場合はf6.3よりf8の方が解像度が高いです。
画素ピッチの大きいフルサイズでこれほどの差はでないと考えています。
原因はいろいろと考えられますが、個体差かピントボケの可能性が高いと思われます。
書込番号:18094016
6点

APMTJさん
こんにちは、撮影方法ですが、初めはMFもしたんですが、めんどくさくなり止めました。
基本動き物を撮りますので、ファインダーを使っての撮影です。
ブレ防止でリモコン使用してます。
5枚撮影して、次の設定としました。
タムロンF8は、帰りましたら他の物も見てみます。
本日は、体育館にて6Dに70-200is2を使いましたが、軽く感じました。
これもシグマさんのおかげですね(笑)。
書込番号:18094794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タムロンの方が水面がかがみのようになっていますが、風がないせいと考えるのが常識ですが,自分も、タムロン150-600mmで撮ったら、本当に鏡みたいになりやすいです。レンズのせいかもと思ったりします。気のせいでしょうか?
書込番号:18095483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レビューありがとうございます。ひとつ質問させてください。
予約済みですがまだ届かないので先行してアルカスイス互換プレートを買おうと思っていますが、
三脚座のネジ穴はふたつのタイプですか?
書込番号:18095729
1点


jycmさん
ありがとうございます。
これで回り止め機能のついた2ネジタイプのシューを安心して買うことができます。
1ネジでも撮影中は問題ないですが、担いでいるときにネジがゆるんでしまうんですよね。
画像まで添付していただきありがとうございました!!
書込番号:18095874
3点

APMTJさん
こんばんは、ご指摘いただきましたタムロン600mmF8、確認しました所、確かにピントが来てませんでした。
残りの中から1枚貼付します。
以上、宜しくお願いします。
書込番号:18096067
4点


jycm さん 今晩は
今日はサンプル撮影ご苦労様でした!
私も半日、色々な野鳥を撮ってきましたがレンズ調整や操作に慣れるのに少し時間がかかりますね!
手持ちで写して来ましたがタムロンA011が軽く感じますね!
写りはタムロンと同じで絞った方が解像が良い気がしました。
遠くにミサゴがいたのですがテレコンを忘れてしまいました(^^;;
木の中に居る小鳥などは枝が邪魔だからランタイムMFで撮影しましたがピント調整に癖が有るみたいな気がしました、明日ジックリとチエックしてみます。
書込番号:18096423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> jycm さん
はじめまして。今晩は。
早速の比較レポート、興味深く拝読しました。
引き続きお待ちしています。
> つー007さん
掲載されている写真2枚の間で、絞りもシャッタースピードもISO感度も、すべて異なりますね。
色々と撮り比べられたとのことですので、できれば、同じ被写体を同条件で比較された写真も掲載していただけると、より有用な情報となりますので、お願いできないでしょうか?
レビューも拝読しましたが、AFはシグマのほうが有利とのことでしたので、ビシッと合焦している画像があれば、それも拝見してみたいです。
手振れ補正の利き具合は、どちらが良いと感じられましたか?
購入検討の材料にしたく、よろしくお願いします。
書込番号:18097156
3点

jycmさん おつかれさまです
有効な情報ありがとうございます
金額差をどう考えるかですよね
あと10万位高くても良いので
目を見張るような解像するレンズが
出ればと思います
流石に100万クラスは何本も買えませんので
あと 50−500とか150−500
から乗り換えた方がどのように感じるかも
知りたいですね
7Dmk2用にどちらか欲しいですね
つー007さん
撮影条件違いますが 画像を見る限り
さほどの違いはありませんね
写りだけ見れば TAMRON でも良さそうですね
書込番号:18097777
7点

皆さま、おはようございます。
タムロンは、色が明るい?
そんな印象です。
皆さんに質問ですが、タムロンの600mm満足されてますか?
まだ、タムロンをどうするか踏ん切りが…
7D2の下取りで、65000円見たいです。
今から下がって行くのかな?
シグマのCが出る前がいいのかな?
など思案中です。
書込番号:18097923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

jycm さん こんにちは
タムロン良い値段で取ってくれますね!
でも約1年使いましたが600mmでは軽いから重宝してますので悩みますね!
操作も慣れていますからね!
シグマはどうでしたか?
フォーカスのスピードはタムロンより速いですが精度が気になるからドックで調整します!
正直言って、被写体が遠いとまだ単焦点との差が出ますが、あくまでもズームで20万円ですからね!
野鳥撮影しなければ、あまり気になりませんが(笑)
書込番号:18098402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

限定コレクターさん
こんにちは。ジャストタイミングで今、調整が終りました。
まだ室内でのテストなので、いまいちわかりません。
ピント調整は必要無さそうです。
もう昼休みが終わるので、確認は明日かな。
話はかわりますが、テレコン使用時の色収差はどうですか?
良ければ情報をください。
書込番号:18098470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

jycmさん こんにちは
テレコン使用時の色収差はどうですか?
野鳥を撮影してるから絞りをf9-12にしているからあまり気になら無いです!
問題はテレコンを付けるとf9になりフォーカスが甘いです!
ランタイムMFも効きが悪くてピントが甘いです!
小さな野鳥には使えないですね!
テレコン付きの写真はカワセミにランタイムMFでもピントが合わなく逃げられました!
ランタイムMFでなくMFにすれば良いかも?
やはりテレコン無しで7Dm2に期待します!
書込番号:18098956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CuriosityKillsさん
前回のはシャッター速度が違ったので、同じ条件で載せてみます。
微妙な位置ずれは許して下さい。
まだ外に出て動体をあまり撮っていないですが、投稿した鳥の写真はどれも三脚に乗せ、5d3で真剣にピントも合しています。
腕が悪いのやら・・・
ちなみにAFはキーコキーコ言いながら迷うタムロンと比べたら、迷いは少ないと思います。
mauihiさん
タムロンで鳥撮りをしていて画質に納得がいかないので、高級単焦点並にキレのある画質を期待して買ったのですが、さほど変わりませんね・・・やっぱこの値段では無理がありますかね。それとも腕?
まぁ今のところは、防塵防滴の付いたタムロン150−600くらいに思った方がいいかもしれません。
ちなみにタムロン150−600は購入してから20回ぐらい使いましたが、すでにレンズの中はゴミだらけです。
書込番号:18100346
3点

つー007さん
600mmの画質に 要求高すぎでは?
600mmで,遠い小さいものをきれいに撮るには,100万円くらいのレンズが必要と思います。
自分は,被写体をできるだけ近付いて大きくとるようにしてます。レンズ性能に最初から期待してません。
書込番号:18100654 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ノビタキオヤジさん
高級単焦点並の性能とは言いません。
でも値段がタムロンを超える分、性能に期待したんですが・・・
やっぱり無理がありますね(^-^;)
書込番号:18102122 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

つー007 さん
写真を拝見しましたら絞りがf6.3開放ですね。
私は野鳥撮影が多いですが、最低でもf8.0以上に設定しています。(タムロンも同じです)
確かに100万円クラスの単焦点レンズファインダーは覗いた瞬間から違いがハッキリ分かります!
シグマの150-600は単焦点レンズ比べて軽いしズームが効きますしUSBドックで簡単に調整出来ますから、ある程度は良くなると思います!(私も調整中です)
もし、100万円クラスの単焦点レンズを買われても重いし三脚が無いと辛いですし、被写体までの距離を決めてジックリと撮影しないといけませんよ!(正直に言って写りはかなり違います)
せっかく買われたので頑張って使いこなしましょう!
書込番号:18102563 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

つー007さん
再検証ありがとうございます
このレンズが出る少し前に
SIGMAに856点検整備してもらいに行ってきました
その時150-600のこと聞いたのですが
856より良いようなことを言っていたので
私もけっこう期待していたのですが
やはり単焦点にはかなわない 印象ですね
SIGMAの担当者に騙されたかな? 笑
CANON用望遠レンズは34しかないので悩みます
中古の64か54欲しいけどな〜〜〜
レンズってやはり値段なりなんですかね
書込番号:18103367
1点

皆さま、こんばんは。
本日、タムロンとサヨナラをしてきました。
7D2の下取りとして持ち込みました。シグマの旧テレコンと、あとレンズ1本です。
当日は混雑するかもしれないので、先に持ってきてと言われたためです。
もう、後戻り出来ません。シグマの600mmの解像度は、私はタムロンより満足しました。
このレンズ、擦れるとテカリができてしまいます。
あとフードの取り外しの時に神経を使います。
まあ、あとは使うしかありません。
と言うことで、タムロンとの対決はこれをもって終了となりました。
たくさんのコメントありがとうございました。
続きは、シグマの作例としてリクエストいただいています7D2と行います。
書込番号:18103446 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>jycmさん
購入検討者にとって、大変有益な情報をもたらすスレッドをありがとうございます。
7D2 との組み合わせでのテストによる情報も楽しみにしています。
>つー007さん
わがままな希望に応じていただき、ありがとうござます。
大変参考になりました。
書込番号:18103686
4点

jycmさん
お疲れ様でした
シグマのほうが少し良い印象なのですね
参考にさせていただきます
書込番号:18106728
3点

jycmさん ご苦労様でした。
今度はシグマ150-600+7Dm2の写真や設定などの情報をお願いします!
書込番号:18106946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つー007さん
レビューの写真も拝見しましたが、明らかにピントが合っていないように見受けられます。
ピント調整するか、または一度ライブビューで撮られてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18119013
4点

限定コレクターさん
前評判に騙され買ってしまったので、とりあえずは色々試して頑張ってみます(^^)/
mauihiさん
次は寄り道せずに高級単焦点を買います(ーー゛)
Masaaanさん
とりあえずピント位置調整したりしてるんですが、購入前に期待してた画質に遠く及ばないです・・・
http://photohito.com/photo/3895393/
書込番号:18121193
2点

つー007さん
リンク先の画像ですが、明らかにピントがきていませんね。
これはピント位置が正しくない可能性がありますので、
一度調整してだめならメーカー送りですね。
私はシグマのSD1メリルなので、直接参考にならないかもしれませんが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693431/SortID=18114152/ImageID=2058187/
を確認してください。SSが遅く十分な画像ではありませんが、
実力の一端は見て取れるのではないでしょうか。
人工物の試写では、純正の600/4に近い感触でした。
(物によっては600/4以上の場合もありました。)
ブレ防止機能も秀逸で、125/1SS程度までいけました。
私はキヤノン、ニコン、シグマの3台体制ですが、純正の600/4に
近い感触を得ています。もちろん口径が小さくSSが稼げないですが
十分活躍できる実力はあると思います。
書込番号:18121852
4点

鳥撮り大好きさん
わざわざありがとうございます<(_ _)>
色々調べて、とりあえずピント調整してみました。
これで正しいのか知識不足でわからないですが、少しはましになりました。
これで撮ってみて、ダメならメーカーに送ります。
http://photohito.com/photo/3896416/
書込番号:18122310
3点

つー007さん
リンク画像を拝見しました。
私見ですが、若干の後ピンとブレがあるように思いました。
SSが1/400は焦点距離に比較して遅いので、ぶれやすいと思います。
また、840mmということはテレコンを付けての撮影と思いますので、
ズームにテレコンは緊急時以外は避けられたほうが良いと思いますが。
書込番号:18123048
6点

鳥撮り大好きさん
貴重なアドバイスありがとうございます<(_ _)>
前ピンに調整したんですが、まだ後ピンに見えますか?
シグマのテレコンは、警戒心の強い鳥を大きく撮りたいが為に期待して買ったんですが、今一つ思い通りになりません(--;)
書込番号:18123526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じレンズを使いながらそれなりに撮れている人もいればそうでない人もいる。
これは何の差??
書込番号:18172598
3点

シグマも日本生産で頑張っているのだろうけど、
MTF も殆ど変わらない中、
10 万円アップの性能を見出せるのかと言えば、
現実、厳しいでしょうね。
タムロンがあの価格と重量で実現できた事を、
褒めるべきでしょう。
>つー007さん
シグマに出して見て貰うのが早いと思います。
昔と違って、今は品質管理が良くなって来ているけど、
レンズは磨いた時に出る研磨痕が見付かる場合もある。
研磨痕が見付かった場合は、その部分に歪が出ます。
レンズ構成の中の一枚に不良が混ざるので、
表面的には全く見分けが付かない。
今回のケースでは、研磨痕とは呼べないのだけど、
その様な不良が見付かるケースもあります。
あとこの時期はまだ早いけど、レンズの曇り。
これだけの大口径レンズになると、外気温が低い場合、
人肌の温度でも中のレンズは曇ります。
一番安全な持ち場所はレンズフード。
書込番号:18175259
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/02/03 9:17:03 |
![]() ![]() |
2 | 2022/10/23 10:04:01 |
![]() ![]() |
8 | 2022/10/22 9:38:40 |
![]() ![]() |
9 | 2022/10/22 4:49:28 |
![]() ![]() |
13 | 2022/10/17 4:47:28 |
![]() ![]() |
6 | 2022/10/15 20:05:27 |
![]() ![]() |
25 | 2021/05/28 23:04:59 |
![]() ![]() |
2 | 2021/05/02 1:26:07 |
![]() ![]() |
15 | 2019/10/29 8:28:05 |
![]() ![]() |
7 | 2021/03/21 1:30:22 |
「シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [キヤノン用]」のクチコミを見る(全 1054件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





