PHA-3
- 通常のヘッドホン出力に加え、バランス出力も可能なハイレゾ対応のヘッドホンアンプ。
- DAコンバーターはESS社製「ES9018」を採用し、CDやMP3などの圧縮音源もハイレゾ相当に拡張する技術「DSEE HX」を搭載。
- USBオーディオ出力のほか、スマートフォンや音響機器とのデジタル接続、ラインアウト、光入力接続などにも対応。



ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-3
今現在、NW-A17+UE18+BeatAudioのPHA3用バランスケーブルを使っており、音質に満足しているのですが、
やはり持ち運ぶにはかさばり面倒なため、
ZX2+BeatAudioのZX2用4極ケーブル に変更しようかな、と思っております。
そこで質問なのですが、やはり、この2つで比較する際、ポタアンを使っている前者のほうが音質は良いのでしょうか。
それとも、ZX2は別次元な違う音を奏でるのでしょうか。
以前ZX2にUE18を直挿しにして聴いていた際は、圧倒的にデジタル接続のポタアンに軍配が上がりましたので、
正直、4極ケーブルを使うとどこまで変わるのか気になっています。
お手透きの方いらっしゃいましたらご教示ください。
書込番号:19364223
0点

以前にZX2を利用していましたけど、音色の好みを抜きにすればPHA-3の方が良かったですよ。
GND分離のケーブルは利用しましたけど、バランスに比べるとやや変わったくらいかなという程度の変化です。
音色は違うけど、どちらが有利かというとPHA-3ですね。
私はPHA-3は持ち歩く気にはならなかったので、選択肢に入りませんでしたが、どこを優先するかですね。
以前にも回答していますが、スレを閉めずに放置していますので、質問が解決したらスレを解決済みにしてください。
書込番号:19364245
1点

9832312eさんへプレーヤーは何処のを使っていますか?スマホですか?
書込番号:19365258 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>雪の松島さん
趣旨が分からないけど私はPHA-3は持っていませんよ。ZX2は持ってたけど、PHA-3は試聴で試しただけ。
プレーヤーはAK380です。
書込番号:19365291
0点

ZX2のフォンアウトは,四極接続でも定位が悪い,立体的な出方が乏しい音しか鳴らせませんょ。
同じ鑑賞時間を過ごすのですから,立体的な音も喪われず,チャンとした音を鳴らす方が佳いでしょ。
今のソニーウォークマン系は,ハッキリ言って音質が悪いですょ。
書込番号:19367919
4点

ドラチャンでさんへZx100、A25も縦に散ってしまうのでしょうか?
Zx,A20は音質は良いけど音場は確かに狭く感じますが。
Pha-3のアンバランスからプリメインアンプに繋いでも定位は安定しないのでしょうか?
USBメモリ繋げるものはポータブルアンプないのでしょうか?
書込番号:19370669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種良く聞くと音像を小さくし過ぎです。スタジオ録音は良いけどライブものが今一です。
書込番号:19370680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソニーポタアンの3は悪くないですょ。
不甲斐ないのはウォークマンと称される,ソニーのDAP・DMP。
ZX1・A20と比べればZX2は佳くはなって居りますが,及第点に届いているレベルじゃないですね。
で,ソニーポタアンの3をホームの据え置きとして使うってくだりは,某所辺りでも結構散見されますね。
ホーム辺りで中間据え置きとして考えるよりも,価格が低い,安いモノならuDSD辺りの方が佳いですょ。
書込番号:19370935
2点

ドラチャンでさんへudsdで聞くとノラジョーンズが左右に振れて聞こえるのでは?デュエットのように。
書込番号:19371097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん、こんばんは。
PHA-3とZX2を所有してますが、PHA-3のバランス駆動であれば、ZX2の4極よりもPHA-3の方が音は良いです。やはり、基本性能の差はあります。
ZX2用のケーブルはSupernovaの4極ですが、SE535LTD、XBA-A3での使用に関しては、定位が崩れるという事は無いです。曲によって微妙なのはW60。標準のケーブルに比べたら全然良いのですが。W60はPHA-3との相性は最高なんですけどね。あの不評なアンバランスでの出力でさえ、ZX2より遥かに良い音がします。
個人的には、定位が崩れるかどうかは、イヤホンの抵抗の大きさと感度とケーブルのプラグとZX2のジャックの相性ではないか?と思ってるのですが、真相は定かではないです。例えば、4極のL字プラグを間に入れるだけで、安定感変わりますし、さらに4極の延長ケーブルならさらに安定感が変化します。ただし、言うまでもなく、音質そのものは劣化します。実用レベルでの解決策では無いので注意してください。
書込番号:19375861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マジレスするとすれば、どらの言う定位が悪いと言うのは、何の根拠もない虚栄に過ぎません。
ただ、自分のもっているイアホンとの相性が悪く、最終的な出音が悪くなっているだけ、定位感が悪くなっているだけの話だと思うけどね。。。
前方方向だの垂直方向だの言って、人を煙に巻いても、そこそこ真面目に音楽やってた人には、一発で見透かされますよぉ〜(笑)
ZX2とXBAーA3では、定位が悪いなんて事はないですね。
基本的にXBAーA3は、SONYのエンジニアがZX2直挿しを想定してチューニングしている同社イアホンなので。。。
基本的に定位が悪いと感じる時は、厚みの有るZX2の音に、厚みの有るライブ感的なタイプのイアホンをぶつけると、その相乗効果で適切な定位がくずれ、定位が悪いキレのない音になる事は有るけどね。
どら
ZX2の定位が悪いと言うなら、キチンとした根拠も書こうね(笑)
垂直方向だの、前方方向だの、横方向だと言った抽象的な表現では、誤魔化されませんよぉ〜
DAP直挿しの場合は、音の好みは別として、接続するイアホン、ヘッドフォンとプレイヤーをいかにマッチングさせるかだけの話ですよぉ〜
極論はね。
音源もしかりですが。。。
そこそこの高級機で有れば、イアホン、ヘッドフォンの接続構成で、イイ音は出せますょ〜
定位感が悪いと感じるなら、まずイアホン、ヘッドフォンの接続構成を見直す必要があるんじゃないのかな?
どら
オーディオ、音楽素人のどらチャン!
書込番号:19377204
4点

>垂直方向だの、前方方向だの、横方向だと言った抽象的な表現では、誤魔化されませんよぉ〜
定位って何ですか?
書込番号:19377411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

聴き手から、音源がどの位置にあるように感じられるかというとことを定位感と呼ぶ。
引用下りではそう言う事ですが、実際にDAP直挿しの場合は、自分の好きな音のイアホンやヘッドフォンを選ぶ方が好ましいでしょうね。
経験談からすると自分が定位感を感じたヘッドフォンには、ウルトラゾーン PRO2900とか定位感を感じましたね。
接続構成は、iPhone5s 再生アプリ HF player 、アンプ hugo、PRO2900。
定位感は、言葉にするより自分の持っているポータブル機器で色々試してみて耳で感じ取った方が良いでしょうね。
eイアホン、量販店とかこまめに通って、色々聴き倒せばわかると思いますよ。
それでは出かけるので今日は、この辺で…
書込番号:19377605
1点

>聴き手から、音源がどの位置にあるように感じられるかというとこと
>垂直方向だの、前方方向だの、横方向
上の言葉を、もっと具体的に語ったのが下にあたりますね。
良い悪いは好みがあるから別として、ZX2とPHAー3では定位は大きく異なりますよ。
書込番号:19377694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>聴き手から、音源がどの位置にあるように感じられるかというとことを定位感と呼ぶ。
>>そう、ボーカルが頭頂部から聴こえるのも、上下に重なるのも普通だと思ってました。
鳴らす環境が甘いから,此の様な出方をしてしまう。
上の引用くだり「どの位置」・定位感云々って,定位感が悪いから,二つ目の引用くだりな位置にて感じてしまう。
で,ZX2は,ポタアンの3と比べて,引用くだりな出方をして居る。
その為,前後の立体的な出方が乏しい,三次元的表現が劣る音を鳴らしてしまってます。
で,大体,定位感の甘い音から入って行き,定位感の佳い音,高美な音を知覚認識して覚え知り,下記引用くだりの「普通」と捉えてた音が,普通じゃない事を知り,質が悪かった,定位感が悪かったを知る。
>>そう、ボーカルが頭頂部から聴こえるのも、上下に重なるのも普通だと思ってました。
上下に重なるイメージって。
高
中
低
で,垂直方向のみの展開が強く,此の様な出方に対して定位が佳いとは言えません。
定位が佳ければ,低音〜高音イメージが垂直方向には並びませんょ。(先の並びじゃ,イメージが点傾向と言えないすね)
書込番号:19379086
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > PHA-3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2022/08/07 12:52:03 |
![]() ![]() |
6 | 2020/08/12 9:41:10 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/24 8:59:54 |
![]() ![]() |
9 | 2019/12/07 23:49:40 |
![]() ![]() |
16 | 2020/03/05 20:28:10 |
![]() ![]() |
2 | 2019/11/10 10:54:53 |
![]() ![]() |
3 | 2019/10/24 1:00:02 |
![]() ![]() |
6 | 2019/10/10 23:43:59 |
![]() ![]() |
1 | 2019/04/20 8:55:59 |
![]() ![]() |
1 | 2019/04/14 23:53:40 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





