MIRAI (ミライ) 2014年モデル
73
MIRAI (ミライ)の新車
新車価格: 723〜740 万円 2014年12月15日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 58〜220 万円 (104物件) MIRAI (ミライ) 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:MIRAI (ミライ) 2014年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > MIRAI (ミライ) 2014年モデル
水素の燃費表示がよくわかりません。購入した方にお聞きしたいのせすが、ガソリンで換算すると1リッターで何km走れるのでしょうか?ハイブリッド車並みの燃費なのでしょうか。
他の方の質問もありましたが、水素ステーションは近場だと県内、県外に1か所あり共に20分程度の距離です。この程度だと、不便なのでしょうか?個人的には通勤している人もいるのでそんなに不便ではない気がするのですが実際はどうなのでしょうか。ご意見よろしくお願いいたします。
書込番号:23655175 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

気になる水素燃料自動車。
調べて見ると水素の充填量は5Kgで価格は1Kgあたり1000円というのが見つかった、満充電で650Km走れるという。
https://www.carsensor.net/contents/editor/category_1585/_29420.html
満充電5Kgで5000円、これで650Km走れるので走行1Kmあたり7.7円というもの。
同じようなサイズのガソリン車の12Km/Lの車だと650Km走るのに54Lのガソリンが必要、130円X54=約7000円。
軽4のような燃費17km/Lの車だとMiraiと似たような燃料費になる計算。
調べりゃ何かとわかる便利な時代になったもんだ。
書込番号:23655263
13点

こちらの記事にわかりやすくまとめられています。
https://voiture.jp/car-knowledge/fcev/
こちらによるとミライはガソリン車換算で11km/L、クラリティが12km/Lとなるようです。
経済性を考えれば選択肢には入りませんね。だから普及しない。
もっとFCVが普及して需要が上がれば水素の単価は下がるはず、という記事を数年前に読んだ記憶がありますが、その様子はなさそうでしょうか。
国がもっと後押ししないと普及しないと思いますが、今の日本にそんな余裕もないでしょうし、素直にEVを選ぶほうが良さそうですね。(^^ゞ
書込番号:23655388
11点

行きつけのスタンド+何分なのか、それを不便と感じるかどうかはキミ次第、ガソリン代換算なら16km/L程度走るだろうから重量車に2Lターボ並みのトルクをどう捉えるかもキミ次第、家で長時間充電するのと水素スタンドでサクッと充填するのとどちらがいいかもキミ次第、遠出して充電で足留めされるのと遠回りして充填するのとどちらがいいのかもキミ次第
書込番号:23655474 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

燃費目当てで購入する車では無いと思います
書込番号:23655498
18点

20分の距離…
ガソリン車なら往復2〜4L、金額にしたら500円前後かけて隣町へ給油しに行くか?って感じ。
近場でハイオク入れたとしても近場の方が安く済みそう(笑)
買う気があるのなら、もうすぐMIRAIもフルモデルチェンジだから、待てるのなら新しいMIRAIかどれだけ進化したか見てからからのいいよ。
燃費だけならEVのエネルギー効率を超えたと言われるヤリスHVかな?
書込番号:23655567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

燃料電池に寿命がある事をご存じでしょうか。
家庭用のガス発電燃料電池は10万時間と言われてます。
そういえば、中国でEVが充電中に爆発したことが,記事になってましたね。
書込番号:23655936
2点

燃費の表示があのようになっているのは、恐らく水素は満タン充填しかできないからかな?そういった意味でわかりやすくしていると思います。
水素ステーションの営業時間内に通勤、日常使用で通るなら買いかもしれませんが、そうでないならちょっと考えものかもしれません。
営業時間を見れば17時、19時とかに閉まる、土日休みのステーションがあるようなので…
書込番号:23656185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1週間ほど試乗する機会がありました。
カタログスペックでは650kmですが、実際は夏場は430km程度しか走りません。水素ステーションの方とトヨタの担当者の方も実走行距離は400km前後とおっしゃっていました。
当方最寄りの水素ステーションでは水素の価格が約1400円/kg(平均より高いと思います)で、満タンが5kgジャストとすると、7000円で430km走る計算になります。ハイオクを140円/Lとすると、50Lで430km、8.6km/Lの燃費ということになります。
利用者の多い芝公園の水素ステーションでは1kgあたり1100円だそうですから、それで計算すると約11km/Lくらいでしょうか。EVと同様、冬場はこれよりも悪くなると思います。
普段EVに乗っており、ランニングコストが非常に安い(ハイオク40km/Lくらいでしょうか)ので、まさかFCVの燃費がここまで高いとは思っていませんでした。家から5分ほどのところに水素ステーションがあるのですが、問題は水素ステーションの数も競争ないので、もしある日突然「2000円/kgにします」となっても近隣のオーナーはそこを使わざるを得ない点にあると思います。そこまで急激な値上げはなくても、現状全く採算が取れていないこともあり、100円単位の値上げは過去に何度もあるようです。
書込番号:23663770
8点

愛知県ですが、何処の水素ステーションで充填しても、
1100円/kg前後です。
何かの記事で読んだのですが、ガソリンや軽油と違って、
水素価格は国の政策によって、価格変動しないと記憶して
います。
燃費と言うか走行費を考えると、ハイブリッドには
到底敵いません。
乗り心地とスムーズな加速等と、未来CAR所有満足を
買う車だと割り切った方が良いです。
ウチは、妻の通勤と週末の買い物に使っていて、遠出を
する時は、CX-5で出かけます。
愛知県は、トヨタの地元だけに、水素ステーションが
どんどん増設されています。
書込番号:23756222 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お礼の書込みが遅くなってしまってすみません。皆さん沢山の情報有難うございました。
燃料電池車(FCEV)の燃費はHV車ほど良くないのですね。よくわかりました。燃費目当てで購入する車では無いですね。よく考えてみます。
書込番号:23793658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現行ミライに40,000キロ乗っていますが、累計で108km/kgの燃費です。現在水素1kgの単価は税込1210円が主流です。1km走るのに11円位です。ガソリン車だと10km/L程度でしょう。因みにエアコンは年中オンです。近場ばかりだとガソリン車と同様燃費は落ちます。
書込番号:23844285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > MIRAI (ミライ) 2014年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/18 17:05:07 |
![]() ![]() |
5 | 2022/09/30 12:51:11 |
![]() ![]() |
5 | 2022/08/19 18:22:02 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/21 10:31:33 |
![]() ![]() |
12 | 2020/12/12 11:53:34 |
![]() ![]() |
20 | 2020/12/12 11:58:03 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/23 17:09:12 |
![]() ![]() |
13 | 2019/07/27 4:09:39 |
![]() ![]() |
6 | 2019/09/25 21:19:17 |
![]() ![]() |
77 | 2018/02/11 11:31:02 |
MIRAI(ミライ)の中古車 (全2モデル/175物件)
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.5万km
-
MIRAI ベースグレード 純正メモリナビ、バックカメラ、前後ドラレコ、電動格納シート(メモリ付き)、パワーシート(D席+N席)、全席シートヒーター、ステアリングヒーター、レーダークルコン、
- 支払総額
- 103.9万円
- 車両価格
- 95.2万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.0万km
-
MIRAI G Aパッケージ 全方位モニター インナーミラー ハンドルシートヒーター LEDヘッド レザーシート セーフティーセンス オートハイビーム ブライドモニター ドライブレコーダー
- 支払総額
- 200.0万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
98〜1530万円
-
25〜799万円
-
15〜445万円
-
49〜430万円
-
42〜338万円
-
76〜348万円
-
128〜300万円
-
66〜89万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





