『今月のベストカーみました?』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル

『今月のベストカーみました?』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する


「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ580

返信48

お気に入りに追加

標準

今月のベストカーみました?

2016/03/12 21:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

ゼロヨン勝負で、15秒台後半です。

ハチロクと、一秒も変わらないんですよ?
しかも屋根開けた状態で…

意味わかります??(^^;;

これ、131馬力ってのがフェイクって事ですよ( ̄◇ ̄;)

あ、多分測るとしっかりと131馬力です。
6速直結ですから…。

何のためにやね開けたのかは簡単にわかることと思います。


15秒台が出ると言うことは、回転数の中で高圧縮生かして、3000から上がとにかく美味しいと言うことですね。
特に4000から上と、5000から上で跳ね上がるようにトルク出るんでこの辺りのパワーバンドをうまく使えば、中速の加速で
ゼロヨン13秒台クラスのマシンとそこそこのいい走りができると言うとこですね。

出だしの弱さは排気量ゆえですけど、スロットル関連の調整をすればある程度は食いつけます。

そして、大事なのは。普段からしっかりとエンジンを育てると言うことですね。
ECUの書き換えは、個人的にはまだ必要ないかなと思ってます。
そのお金で馬力の出るオイル入れて、しっかりと慣らしをするだけで速くなりますから、それで充分です。

参考までにNA8初期のゼロヨンは18秒1とかだったはず。
自分のマシンは、数年後エンジンノーマルでキャブのみの装着で推定15秒台でした。

技術の差と、簡単に言ってしまうのは机上の理論です。
高い圧縮比と適切な燃調です。
車重の軽さもあくまでも後つけの理論です。

今回のテスト内容で、データはでたと思います。
ある程度は予想通りです。


これ、遅いと感じますか?

書込番号:19686074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:5759件Goodアンサー獲得:156件

2016/03/12 21:52(1年以上前)

公道で ゼロヨン しないから

どうでもいい・・・・

書込番号:19686117

ナイスクチコミ!54


yxt0609さん
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/12 22:29(1年以上前)

でたでた

書込番号:19686259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:65件

2016/03/12 22:33(1年以上前)

もう何十年も車雑誌って読んでいないけど
いまだに そんなくだらないデータやっているのですね!

0〜400 0〜100 0〜1000 ラップタイム他 比較などですか?

書込番号:19686276

ナイスクチコミ!11


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2016/03/12 23:08(1年以上前)

マツダ AZ-1と同じタイムですね。
確か同じ馬力のNAが16.3
M2 1001 が16.0だったと思います。
ちなみにNDの2リッターは86より早いそうです。

書込番号:19686430

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/12 23:51(1年以上前)

ベストカーの与太記事でここまで熱く語れる人が居るとは。

書込番号:19686603

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:166件

2016/03/13 00:43(1年以上前)

そういや昔は信号GPとかカーブでスキール音あげながら曲がっていく車とかいたものだけど、最近はまったく見かけなくなりましたねぇ。
もはや雑誌でいくら煽ってもそういう時代は戻って来ないでしょうな。

そういやオプションとかカーボーイって雑誌まだ生き残ってるのかな・・・

書込番号:19686765

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/13 08:41(1年以上前)

別に煽ってるわけじゃないっしょ(^^;;

そうやってどうでもいいとか言ってる割には、2リッターの存在を気にしますよね?
あまのじゃくですよねそれ( ̄◇ ̄;)

書込番号:19687326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2016/03/13 09:15(1年以上前)

すいません、スレ主様にとって速さの基準は何ですか?

書込番号:19687418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/13 12:34(1年以上前)

馬力の出るオイルってなんぞや

書込番号:19687976

ナイスクチコミ!29


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2016/03/13 13:20(1年以上前)

ロードスターって、そもそもゼロヨンでどうのこうのいう車なの?
86もそうだけど、所詮絶対的なパワーがある車じゃなくて、ハンドリングやドライビングを楽しむライトスポーツだと思うけど。

書込番号:19688100

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:58件

2016/03/13 13:31(1年以上前)

ゼロヨン 15.77秒

最高速度 181km/h(リミッター作動)

共に素晴らしいデータです。

デミオで言えば2002年のDYモデルでDOHC化され、劇的に動力性能が向上しました。

トヨタ・日産・ホンダと遜色無しになりましたから。

それにしても、このベースプラス1000rpmの高回転高出力131PSエンジン恐るべしです。

プレミアムガソリンも納得ですね。

これなら、6MTのフィットRSより速いかもしれないですね。


それから、雑誌のゼロヨンや最高速度のデータは、「くだらない」事ではありませんよ。

メーカー公表出力の力強さを確認する意味でもね。

燃費のように手軽にユーザーが測れるものではありませんから。

書込番号:19688141

ナイスクチコミ!28


spidervさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/13 14:55(1年以上前)

CGにも加速データ出てますよ。

書込番号:19688396

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/13 16:07(1年以上前)

>桜*桜さん


どっちに転んでもそう言うやついるんだけどさ。
2リッターが欲しいと言う奴は、一体この性能のどこに不満があるの?と
言ってるんだけどね

書込番号:19688606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/13 20:56(1年以上前)

>桜*桜さん
清々しさとか、ふいっとアクセル踏んだ時の付きのよさ。
加速感と実際の加速。


>働きたくないでござるさん
よくに言うSG級のグレードのオイル。
レベルの高い回答でごめんね!
突き詰めるとSGなのよ(^^;;


>D.C.T.さん
ハンドリング楽しむにしたって、ある程度の馬力が欲しいんでしょ?
その質問はおれにするんじゃなくて、2リッターが欲しい奴にしてみなよ。
俺がいいたいのは、数値は131だけど、それだけのピックアップ性能があるよ!と言うことだけだから…

書込番号:19689705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


愛一郎さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/14 19:43(1年以上前)

>まじょうらさん
すいません、本当にもっとパワー欲しく
ないですか?
>124スパイダー
>最高出力160ps/5,500rpm
>最大トルク25.4kgm/2,500rpm
>1.4リッター直列4気筒ターボ
欲しく無いですか?
1.5lでたった、131馬力、ぼってますよ
ホンダのエンジンなら、軽く150馬力出せますよ。
愛一郎の甘いささやきでした。

書込番号:19692616

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/14 21:43(1年以上前)

レベルタカスギテワカラナカッタワ

書込番号:19693078

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:65件

2016/03/14 21:49(1年以上前)

車やバイクって・・・
数値や数字じゃないんだよな〜

「気持ちよいか?楽しいか?」なんだと思うんだよ。

使い切れない〇百馬力より、使い切れる百〇十馬力や〇十馬力の車ほうが楽しいことが多いんだな〜
さらに、アクセル全開の馬力(計算上の数値)やトルクより、中間から80%くらいの開度のトルクの特性が大事だと感じますが???

アクセルフルに踏み込むって、年にどのくらいあるかな?

乗ってみなきゃわからんよ。実際のフィーリングなんて。

書込番号:19693103

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/14 21:56(1年以上前)

>愛一郎さん


でしょ!そう思うでしょ!

んでもね、前にその話をしたら、前例がないからと言って
どうやったらそんなに馬力出るのか言ってみろとか、わけわかんないおっさん湧いてきたんですよね〜。

個人的には170馬力は割と余裕で出るかと考えてます。
でも、排ガスの関係で難しんでしょうね。

現状で普通のエンジンの150馬力相当のポテンシャルはありますよ!

個人的には190馬力まで伸びるかな!?
とか考えてます。

書込番号:19693140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/14 22:06(1年以上前)

>すっぽいさん
NDの1500は、その
中間加速性能に優れてると思います。
4000から上を何回やっても面白い。
この部分だけは真面目にターボ車なみです
うまく活用すると速くはしれます。

この場合の速くと言う意味も
気持ち良さですね。

もっさり走るとストレスたまりますもんね

書込番号:19693199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:65件

2016/03/14 22:16(1年以上前)

そうですか!機会があれば乗ってみたいですね!

私も、もっさりの車が一番嫌いです。
アクセルとエンジンの関係?
ハンドルと車体の関係?
レスポンス?
感覚の問題ですね(*´▽`*)
数字はどうでもいいですわ!

書込番号:19693256

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/14 22:28(1年以上前)

>すっぽいさん

一度ディーラーで試乗されてみてはいかがでしょうか??

買わなくても、乗るだけもありですよ!
おそらく驚かれると思いますd(^_^o)

書込番号:19693314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


愛一郎さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/14 22:33(1年以上前)

>まじょうらさん
>すっぽいさん
すいません、愛一郎は古い人間なので
昔は、小さい車に大きなエンジンを乗せるのが
ヨーロピアンスポーツカーだったと思います。
1.5l 131馬力はチョット悲しいと思います。
この手の車で、ターボはレスポンスが悪いので
NAの2.0l が良いと思います。
昔、マツダには、1.6l V6なんてありましたが
いえいえ、マツダには天下の宝刀ロータリがありますよね。
趣味性の高い車に、1.5lとはだったらレギュラーで

書込番号:19693339

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/14 22:44(1年以上前)

>働きたくないでござるさん

NA8の頃はSG級のオイルがメインだったんです。
そこからSH級がでてきて、環境問題に配慮する形になったんだけど。
どうもエンジンが重くなるんですよね。

それがわかった瞬間に、SGオイル求めていろんなショップ行きましたよ!
同じグレードでもSHとSGは全く違いました。

ふとしたきっかけで、SG級を検索したら
同じ考えのメーカーもいくつかあって
エンジン性能を出そうとするとSGクラスになってしまうなんて言うメーカーもあったくらいです。

排ガス性能をよくするためにもたせるオイルや、軽すぎるオイル使うのと
金属を滑らすオイルを使うのの、どっちが本当にエコなのかは、はっきりとわからないような気もします。

実際、GT-R専用のオイルとか見てるとSGが多かったりするのもそれなりの回答なのかなと思います。
馬力出れば、燃費よくなるはずですもんね。
d(^_^o)

BE-UPのSG級は、本当に素晴らしかったですよ!
SHになってからは、ただの重いオイルになりました。
私が今使っているロイヤルパープルもSGクラスのモデルがあります。

書込番号:19693390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/14 22:48(1年以上前)

>愛一郎さん

乗ればわかるんですけど、素性が全く違います。
圧縮比13を、低回転ではうまく逃がして、直噴にして逃げないようにしてうまくコントロールしてるんです。
NA8の1800のライトチューンターボくらいのトルクとピックアップがあります。

それこそ、冒頭でも述べた、15秒台後半(ほろ開けて)のニュアンスで伝わると思うんですけど??

書込番号:19693412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


愛一郎さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/14 23:09(1年以上前)

>まじょうらさん
>すっぽいさん
数値にあまり意味のないことは理解しています。
皆様のいいたいことは、パワーとシャーシのバランスですよね。
現状のロードスター、シャーシがかっていると思います。
どうなんですか? 乗っている方が満足なら
どうでもいい話です。
有り余るパワーをコントロールするって言うのも醍醐味だと思います。
もちろん、電子機器無しにじゃじゃ馬馴らしですね。
といっても、ロードスターに500馬力のエンジン乗せても
どっかへ行っちゃいそうですので、せいぜい NA 200馬力ぐらいが
良いのでは

書込番号:19693503

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:93件

2016/03/14 23:14(1年以上前)

お久し振りにこちらのぞいてみました。

SGグレードのオイルを入れると馬力がアップするんですね?

それってカタログスペックからどれくらいの出力増加になるのでしょうか?

またそれほどご自分でレベルが高いとまでおっしゃるくらいなので当然具体的な銘柄や、そのメーカーが公表しているデータなどの裏付けがあっての発言なんですよね?

おそらくこの掲示板をみている一般的なユーザーはスレ主さまがおっしゃるレベルにはとても達していないのがほぼ全員だと思われますので、是非ともスレ主さまが知ってらっしゃる夢のようなオイルと出力アップに関するデータや見識についてご紹介いただければ幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:19693523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/14 23:16(1年以上前)

>愛一郎さん

あー。そうではなくて、エンジン現状でも
131馬力では語れないピックアップがあるんですよ。
トルク特性のラインの出方が、明らかに昔のエンジンとは別物なんですよ。

そこに、シャシーとのバランスとかそう言うのは無いんですよね〜(^^;;

15秒台後半と言う直線の数値にシャシーは取り敢えず関係ないと思われます。

書込番号:19693529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/14 23:16(1年以上前)

失礼なレスに対して詳細な説明ありがとうございます。
言いたいことが何となくわかりました。

書込番号:19693530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2016/03/14 23:32(1年以上前)

パワーがあるとドリドリも簡単にできていいですね!
しかし、たかが130馬力でも山坂道を全開で走りきれる人は
そう居ないんじゃないでしょうか!
私は1.5のエンジンをブン回して走るのが楽しいと思いますけどね〜
FRなら、カーブのアペックス前からアクセルのオンオフで
向きを変える事にそんなに馬力はいらないでしょう!
効きがイイデフは必要かもですが。
ロードスターは低速からトルクが出てて乗って楽しいですね!

ちなみに1.6のV6は三菱ですね。
あれはただ重いだけでイマイチでした!
小排気量でマルチシリンダーなら1万は回って欲しいですね!

書込番号:19693605

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/15 00:21(1年以上前)

V6と言えば、ギャランがツインターボで出してきた250馬力の2リッターはすごかったですよね。

んと、Z32の時代に結構叩かれてたとは思いますけど、V6って昔からバランスが悪いとかっていいませんでしたっけ?

それゆえ、あのギャランはかなり評価高かったと思います。

書込番号:19693780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/15 00:29(1年以上前)

>働きたくないでござるさん
なんて言うかな。
今のエンジンはオイルで損してると言うか
本来の馬力が出ていないと話すのが正解に近いのかな??

回転部が無抵抗で回れば損失は少なくなるわけで、それを少しでもオイルで補って、馬力出しましょうね。
と言うことなんですね。d(^_^o)

それをあの時代の人たちは、オイルの粘度を下げれば軽く回ると勘違いしてしまったから、問題が発生してるんですけど。
色々調べてみると、潤滑のためにベースオイルに対して、亜鉛が入っていたりとかしたようなんですね。
んでもそれが、劣化したオイルの状況下だと大気中にでてしまうらしくて、環境に良くないと言うことで、環境に優しくした結果、滑らす性能が少しだけおろそかになってしまったということみたいなんですね。

口紅なんかに使う成分もオイルには添加されていたらしくて、結構な重金属です。
潤滑にはものすごく有効らしいんですけど、人の体にはものすごくよく無いんだそうです。

子供の頃化粧品いたずらして、口紅舐めたらいけないとか言われませんでした?
(^^;;
危ないくらい有害のようですよ。

書込番号:19693797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/15 08:43(1年以上前)

NDはフライバイワイヤーで、アクセルペダルとスロットルは直接繋がっていない。

アクセルを少し戻す、少し踏むという僅かな操作にも気持よくエンジンが反応する。
上手くチューニングしているなぁ〜〜と、そのフィーリングを楽しんでいます。
まるで大排気量のバイクのように、手で回すアクセルの僅かな動きのように反応する。
ファーミリーカーより、そこらの制御をかなり細かくしているなと感じます。 数字では見えてこない部分ですね。

常用域の回転感、剛性感と精度感はなかなかのレベルです。 
これでメンテナンスはファーミリーカーと同程度なのだから、嬉しいことです。

サスペンションの動きもそれに対応している。エンジンとサスペンションのシンクロ具合が心地よい。 



>まじょうらさん
ちょいと質問です。
昔、マイクロロンとか有りましたが、最近は見ません。20年位前の車なら、投入したらはっきりと効果を感じました。
現在、もうそれを必要としないくらいOILの性能と、工作精度が上がったということでしょうか??

書込番号:19694362

ナイスクチコミ!7


pipikovitさん
クチコミ投稿数:92件

2016/03/15 09:15(1年以上前)

SG級オイル、カワサキ純正か、農機ディーゼル兼用位しか見当たりませんね。
ディーゼル兼用のSG級オイルじゃだめなの?

書込番号:19694418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/15 12:38(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん

自分は、パワーハウスアクセルの製品を愛用しています。
マイクロフロン と マイクロセラです。

NA時代から使っています。あの1800にはものすごく良く効きました。
NDにも両方使いましたけど、マイクロセラの方は効果かなりあります、アクセルの方が勝つ感覚と言うんでしょうか??(^^;;
アホかってくらいの量使っていましたけど、かなりそれなりに効果あります。
ECUの学習が凄すぎるので、パワーが出てくる分、燃費の方があまりあれですけど…。

マイクロセラの方はNDだとあまり効果感じなかったです。

最初の乗り出しから添加してたんですけど、2000回転までの運転で瞬間燃費25と、下限は18切らなかったですね。

純正オイルと相性いいのかもしれません。

セラの方の効果が感じなかったのは、おそらく、今自分が使ってるオイルの基本性能がそれを超えている可能性が高いです。

書込番号:19694837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/15 12:47(1年以上前)

ディーゼル兼用は高回転常用しなければ使えるとは思います。d(^_^o)

以前のマシンでは使ってましたけど、自分で試してないからなんとも言えないです。

川崎純正のもおそらく、馬力を見越しての選択だと思います。
あとは、ヒロコーとかロイパ。
海外製でもレース用とか探るとSGオイル出てきます。

表立ってはSGとは謳ってないので、説明文読んだりしないと見つからないですね
(・・;)

仕事の合間見て、私も探してみます。

書込番号:19694865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/15 14:34(1年以上前)

>まじょうらさん
ご返信、ありがとうございます。
最近の車にも効果が出るんですね。

しかし・・・ まじょうらさんがお使いの製品は、オイルに添加するには、ひと手間もふた手間も掛かるんですね!
いや、たいしもんだ〜〜  何かを得るには対価を払えだww あの作業は中々できないなぁ。

書込番号:19695142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2016/03/15 18:58(1年以上前)

仮想馬力なんていくつでも良い

乗って楽しければ

そう言う車でしょ

書込番号:19695834

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:35件

2016/03/16 22:07(1年以上前)

何とかならんかぁーこの悪趣味スレ!

己をレベル高いと信じる主を
寸止めでいたぶり、
偽コミュニケーションで
底の浅さを露呈させる...

君達はけしからんですよぉ!

書込番号:19699741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/16 22:21(1年以上前)

>細橋龍宏さん
うわぁ〜〜〜

変な漢字がたくさん並んだ名前ですね
d(^_^o)

書込番号:19699813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


かたわさん
クチコミ投稿数:6件

2016/03/18 03:13(1年以上前)

>>以前のマシンでは使ってましたけど、自分で試してないからなんとも言えないです。

この部分まったくわからん。

書込番号:19703567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/18 14:23(1年以上前)

>かたわ


NA8の頃は一斗缶買って通勤目的の使用方法で、長期にフラッシングすると言う意味も含めて使用してました。
回しても5000回転以内。アクセルガバッと踏まない。2500キロくらいの交換の条件で使ってましたけどBPZE RSには、特に問題ありませんでした。

ディーゼル用のオイルでしたね、実際に長距離乗ったのは3回と、あとはフラッシングに使ってました。
年間、通勤で距離乗ってたのでこれだけでもいろいろとわかりましたよ。
一度、4000キロまで使ってみた時も問題なかったけど、上までは回さなかったですね。
20リッターで3500円くらいだったかな。
この時得た教訓は、4000で替えてればフラッシングは不要! と言うことですね。
カムカバー開けて中見てみたけど綺麗なもんでした。
抜いたオイルもまだ綺麗でした。

NDのエンジンでは自分で試していないし、簡単に高回転まで回るエンジンなんで、今のところ人には勧めないし、自分でもやるつもりもないです。
圧縮高いのは条件同じですけど、それが高回転に成った時に害がありそうなので勧めません。

ほかに。ヘタなフラッシングオイル使うくらいなら、ディーゼル用でフラッシングしますけど、4000キロで替えてればフラッシングもする必要ないですね。

その後の状態も様子を見てた上での実体験でのデータです。
自分でやればわかりますよ♪

書込番号:19704636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2016/03/18 14:53(1年以上前)

>まじょうらさん
そんなに頻繁に人工透析かけて意味あります?
それと馬力が出るのではなくて、トルク感が増す。の間違いでは?

書込番号:19704701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/18 15:05(1年以上前)

高回転向けのオイルじゃなかったから頻繁に変えてただけですね。

その結果、4000で変えてれば綺麗なままと言うのもわかったんで、それからはやってませんよ?

書込番号:19704740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/03/19 09:24(1年以上前)

8000走ってフラッシングして、交換と考えると、4000ごとに替えてるのとオイルの量変わりませんよね??(^^;;

ちなみに5000までのると薄っすらと幕張ってくるので、4000→5000→4000と、ローテーションしていてもいいかなと思います。

書込番号:19707076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/24 13:34(1年以上前)

他人に遅いって言われようが、
チョッと寂しいと言われようが、
自分自身が満足しているのなら、別にどうでもイイのでは?

「 NDロードスターは速いと思う 」 って感想を
わざわざ統一する必要なんて無い!です。

自分が速いと思っていれば、それでイイじゃんか。

書込番号:19724088

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1319件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2016/04/04 20:26(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん


と言うことは、2リッターの話もハードトップの話もなくていいことになりますね。

d(^_^o)

書込番号:19758835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/04/05 13:02(1年以上前)

雑誌のタイム記録は、読み物として捉えています。
ロードスターの魅力はゼロヨンやサーキット場での速さではなく、オープンカーの解放感、軽い車体とそれに適したエンジン、ボディ剛性、サンペンションなどから、車を運転する楽しさにあると思います。
実用性よりも趣味性が高く、所有し、運転すれば、風になり自由に羽ばたける。そんな車だと思います。

書込番号:19760756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/04/06 12:26(1年以上前)

>と言うことは、2リッターの話もハードトップの話もなくていいことになりますね。

話をすることと、
意見を統一することは違います。
意見を統一する必要はありません。

1.5L が良いと思う人が居てもイイし、
2.0L が良いと思う人が居てもイイです。

幌が良いと思う人が居てもイイし、
RF が良いと思う人が居てもイイです。

そんなの当たり前です。

書込番号:19763703

ナイスクチコミ!12


クチコミ一覧を見る


この製品の価格を見る

ロードスター 2015年モデル
マツダ

ロードスター 2015年モデル

新車価格:289〜710万円

中古車価格:109〜420万円

ロードスター 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,607物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング