AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
- ニコン製一眼レフカメラの上級モデルと同じニコンFXフォーマットに対応した超望遠ズームレンズ。
- NORMALモード撮影時には、「NIKKOR」レンズとしては最高クラスの4.5段分の手ブレ補正効果を発揮する。
- 動きの激しい被写体の撮影に有効なSPORTモードも備え、高速連続撮影時の安定した露出制御を可能にする電磁絞り機構も搭載。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1539
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRニコン
最安価格(税込):¥163,000
(前週比:±0 )
発売日:2015年 9月17日



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
つぶやきです。
Zマウント超望遠ズームレンズの発表は、コロナの影響で今年ではなく来年らしいですね。
Fマウントの80-400を購入して、さすが純正!と気に入ったので200-500も気になっています。
Z200-600は果たしてどんなスペックで出してくるのか?ズームリングは一気に回しやすい操作感になっているのか?
Zボディとレンズラインナップがそろう前に、ニコンの企業体力は持つのか?
恐らくFマウントの超望遠ズームレンズは、改良版(Zレンズ技術からの流用版)が今後発表されるのかどうか…。
されないならば末期の今が買い時といえるんですけどね。
書込番号:23574765
5点

>ラーメン大好き!小池さん
良いレンズですね。
数年前に購入してから数えるほどしか
使う機会がなく、主もレンズも泣いて
おります(~_~;)
書込番号:23574915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ラーメン大好き!小池さん
Z 200-600、今のところロードマップでは非Sラインとのことで、Fマウントの200-500と立ち位置的には似たレンズになりそうですね。
操作性はFマウント200-500から是非改善して欲しいところです…ズームリングの回転角が大きく鏡胴も太くて操作性は良いとは言えないので。
私もFマウント200-500は何度も検討しつつ操作性が納得できず買っていません(^^;)
とは言え、Fマウント200-500は「純正で、500mmf5.6で、10万円台半ば」ってライバル不在で魅力的なレンズであることには変わりありません。
ただ、小池さんは80-400お持ちとのことで、500mm多用されるのでなければそんなに急がなくても、と個人的には思います。
80-400羨ましいです…あの軽快な操作性と爆速AF…しかし価格が…泣
書込番号:23575415 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>センテピードさん
>ハタ坊@30代さん
フィールド系スポーツを端から端までトリミング無しで撮りたい必要に駆られましたので…。
タムロン100-400(中古)→シグマ100-400(中古)を試していたら、純正80-400(中古)の値段に手が届く事実に気が付いてしましました(笑)
望遠マクロとしてはタムロン100-400はありだと思います。
でも純正80-400は重くて一脚を使わないと安定しませんね。
タムロン100-400はぎりぎり手持ちでも行けましたが、AFが信頼できませんでした。
シグマ100-400はズームリング方向が逆なのと、直進ズームをするにも持ち運び時にズームリングが自重で勝手に望遠側に伸びてしまう(調整してもらったけど直進ズームが渋くなった)ので実際に使う前にあきらめてしまい、純正に行きました。
80-400mm+D500を(中古で)買い足すか?、200-500などのレンズを買い足すか?という、
あらたな分岐点に来ております笑
Z200-600は現状Sラインではないのですね。
600mmに伸ばしても、さらに使い勝手が悪く、もしくは画質が落ちるようでは私の購入選択肢には入りづらいですね。
たぶんF200-500f5.6よりも高価になるでしょうし。
そしてZ200-600は動画での使い勝手も考慮されないと製品の期待値(希求力)としては満たされないかもですね。
書込番号:23576876
3点

非SラインでもFマウントレンズよりはるかに画質は上ですよ? 価格が上がった分画質面も底上げしてます
Z24-200 ZDX16-50 ZDX50-250と使ってきましたが、周辺の画質低下やフリンジなどの部分が少し劣る程度で問題なく作品作りに使用出来ました
200-600より100-400が気になりますね。シグマのような直進ズームなら良いなぁ…と
書込番号:23578583
5点

同クラス最軽量でお願いします。
画質も良いけど軽量で!
軽量こそが市場を制す。
書込番号:23642765 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>上田テツヤさん
ズームリングの回転角の幅だけは短くしてもらいたいです。
直進ズームなら、自重落下を防ぎつつ、伸縮に力をかけずスムーズにできるような微妙な操作感を…(シグマには無理)。
あとは三脚座にコストをかけていただくことでしょうか。
>ファンタスティック・ナイトさん
軽量さも重要ですが、重量バランスがフロントヘビーにならずに、フィルター径を82mmぐらいにしてほしい笑
そして、これ専用のカメラ・バッグやリュックを買い足さないで済むような大きさに…笑
書込番号:23648589
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/11 13:32:51 |
![]() ![]() |
17 | 2024/06/08 16:03:18 |
![]() ![]() |
7 | 2024/01/21 9:19:21 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/20 19:26:31 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/12 17:57:18 |
![]() ![]() |
35 | 2023/03/23 5:39:43 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/15 19:25:34 |
![]() ![]() |
3 | 2022/08/23 8:07:09 |
![]() ![]() |
10 | 2022/07/12 14:11:41 |
![]() ![]() |
9 | 2022/06/08 7:33:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





