イグニスの新車
新車価格: 138〜200 万円 2016年2月18日発売〜2024年5月販売終了
中古車価格: 48〜191 万円 (369物件) イグニス 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:イグニス 2016年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スズキ > イグニス 2016年モデル
お世話になります。
イグニスMZ 4WDに乗っていますが、購入時よりリチウムイオンバッテリーに充電がなかなかされず困っています。
毎日、通勤で往復60kmを走行しています。(アイドリングストップは常にOFF)
減速時にただフットブレーキを踏んだ場合、充電マークは5段階中2〜3をウロウロしています。
フットブレーキとパドルシフトによるエンジンブレーキを併用した場合、充電マークは2〜4をウロウロしています。
アイドリングストップ機能をONにした場合、加速中のアシストはほぼ無いです。
イグニス MZ 2WDとクロスビー4WDに試乗する機会があり確認したところ、2台ともフットブレーキのみで充電マークは3〜4をウロウロし明らかに違いがありました。
以前、ディーラに見てもらいましたがハッキリした回答はきませんでした。
イグニスの4WDお乗りの方で、似たような症状の人はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:22341731 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

イグニスみたいなマイルドハイブリットの車はそんなもんですよ。
とにかくハイブリット用のバッテリーは小さくモーター出力だって50ccの原付スクーターの半分位ですから。
書込番号:22342118
4点

ちなみにバッテリーのメモリを多くするにはコツがあります。
普通に走っているとほとんどメモリが3以上にはなりません。
そのコツを細かく書いてしまうとスピード違反とか言われそうなので書きませんが一気に速いスピードまで上げて惰性で走行するといった感じです。
書込番号:22342339 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>毎日、通勤で往復60kmを走行しています。(アイドリングストップは常にOFF)
なんかもったいないですねー。
イグニスのハイブリットの場合どちらかというとモーターで走行アシストするというよりも快適にアイドリングストップさせる機能なんですがねー。
同じクラスのハイブリットを搭載していないモデルに比べてアイドリングストップからの立ち上がりがスムーズになっています。
書込番号:22343702
7点

>餃子定食さん
法定速度は守りまもりしょう。
急加速もいけません。
書込番号:22344280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ナック555さん
イグニスのマイルドハイブリッドシステムはスイフトやソリオなどと変わりありません。その前提で書き込みをさせていただきます。
ディスプレイに表示されている”電池マーク”の目盛りが3つ以上でなければモーターアシスト機能が働きません。2つではモーターアシストは作動しません。
仮に電池マークが3つ以上あってもモーターアシストが作動しない場合もありますがスズキでは明確な回答はしてくれません。
減速時、回生ブレーキを働かせなければシート下のリチウムイオンバッテリーへの充電がされないのでモーターアシストも機能しないということになります。フットブレーキ多用だと充電されにくいと思います。アイストOFFでも回生ブレーキは作動しますが・・・。
イグニスのMZであればパドルシフトが付いていると思いますので減速する際にパドルシフトでエンジンブレーキをかけながら停止するとか・・・走行状況に応じた走り方をなさっていただくしかないと思われます。
スズキ(購入店)側で問題ないというのであれば、そのまま様子を見て下さい。
個人的にも同じシステムを搭載したスイフト、ソリオがありますけどコメント内容を拝見する限りでは特に異常ではないと思われます。
氷点下となる今の季節だとリチウムイオンバッテリーは寒さに弱いため、アイドリングストップやモーターアシスト、回生ブレーキが作動状態になりにくいですのでご注意なさってください。
書込番号:22344540
2点

>ねこっちーずさん
ありがとうございます。
冬はマイルドハイブリッドの恩恵を受けにくいのんですね。
やはり今の状況では、パドルシフトを使用して停止するしかなさそうですね。
今日もイグニス2WDとクロスビー4WDに乗ってきましたが、なぜかフットブレーキのみでバッテリーが4〜5メモリまで充電されました。
同じコースを私のイグニス4WDで走行してもやはり2〜3メモリしか充電されませんでした。
ディーラーも良く分かってなさそうな感じがします。
書込番号:22344571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やはり今の状況では、パドルシフトを使用して停止するしかなさそうですね。
折角燃費を良くする装置が付いているのに何故燃費を悪くするパドルシフトを使うのですか?
普通にフットブレーキを使えば良いと思いますよ。
書込番号:22344715
1点

>ナック555さん
イグニスが発売されてから間もない頃に”マイルドハイブリッドにした意味がない”とここの口コミで怒っていた方がいました。
すでに先の書き込みで書かせて頂いた内容(モーターアシストの作動条件がカタログにも説明書にも明確に記されていなかった)が原因で説明や対応を求めてもスズキ側から作動条件が明確に示されなかったということでした。
ストロングハイブリッドのリリース時期(イグニスに設定はないですが)あたりに電池が3つ以上でないとモーターアシストが作動しないと一部説明が書かれ、写真などもその状態で掲載されるようになりました。
スレさんがイグニスをお使いになられている環境は存じませんが、私は長野県でも有数の豪雪地帯なので氷点下の気温が多く、路面凍結も多く、山間の下り坂などを走らなくてはならない機会が多々あります。
アクセル離した状態(=減速時)で回生ブレーキが作動すればよいのですが作動しないケースもあります。そうするとフットブレーキだけでは危ないのでエンジンブレーキで速度上昇を抑える必要があります。状況に応じてパドルシフトを多用することもあります。(※車種によってはSモード)。
過去2年間では、寒さが厳しくて先述のようにアイドリングストップOFFにならないやモーターアシスト、回生ブレーキが作動状態にならない場面に何度も遭遇しているので、マイルドハイブリッドを選択した意味がないとスイフトのユーザーレビューにもそう書いています。
パドルシフトについては賛否ありますが、Dポジションでそのまま使っていると学習状況によってはアクセルの踏み込み量が足りなくてグッと踏み込まなければならないケースにもなる可能性があり、逆に燃費が悪くなる事もあるのです。
パドルシフトを多用するのが必ずしも燃費悪化になるとは考えていませんが上手く使えば燃費も向上すると思います。
とりあえず運転の仕方をいくつか試してみる(良いヒントを得るきっかけになるかもしれません)。
走行環境や路面状況、アクセルの踏み込み加減など同じ車でも微妙に違ったりしますから、私が「こうやってください」というのが必ずしも正解、不正解ではなかったりします。
自分の運転に車がどう反応してくれるのか、今はちょっと不安かと思われますがせっかくのマイカーですし楽しみながらどう運転するのがベストか探して頂くのも良いかと思います。
長文になり失礼致しました。
書込番号:22345165
4点

>ねこっちーずさん
スズキ車のこと凄く詳しく頼もしいです。
ありがとうございます。
私は、雪深いところに出かけることが多いのでイグニスを購入しました。他にも仕事柄エスクード・フォレスターXTに乗っていますが、私が走る雪道では2台に負けない良い走りをしてくれています。
確かに下り坂で回生ブレーキが働かない場合があります。(エンジンを掛けた直後の下り坂では働かない傾向があります)
真冬ですとバッテリー3以上でもアシストしてくれないこともしばしばあります。
パドルシフトは普段から使用していますが、燃費はリッター21キロと良く気に入っています。
燃費悪化にはほど遠い感じです。
昨日、乗りましたイグニス&クロスビーは積極的にモーターアシストをしてくれていたので、もう一度ディーラーに相談をしてみます。
せっかく出会えた良い車なので、楽しく時間をかけ乗り方を探ってみたいと思います。(久々に気に入った車に出会えました)
書込番号:22345247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リチウムイオンバッテリーの初期不良って可能性無いのでしょうかね?
書込番号:22345601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
ありがとうございます。
リチウムイオンバッテリーの初期不良もあるかもしれません。
今週、ディーラーに行った際聞いてみます。
書込番号:22345651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
リチウムイオンバッテリーの交換をしてもらったところ、減速時の充電で5段階中4〜5まで充電されるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:22366224
2点

リチウムイオンバッテリー交換で改善
運転方法も今までと同じ感じで、4〜5まで充電されるようになりバッテリーのメモリを多くするコツなど不必要でした。(スピード違反速も不必要)
モータアシストも確実にするようになり、マイルドハイブリッドであってもそんなもんではありませんでした。
症状が改善させとて快適に走行できるようになりました。
書込番号:22366245
3点

>ナック555さん
良かったですね!
リチウムイオンバッテリーの不良
たま〜〜〜に有るんですよね。
書込番号:22366354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナック555さん
リチウムイオンバッテリーの件、解決に至って良かったですね。
スズキのマイルドハイブリッド車を2台乗っていますがまさかリチウムイオンバッテリーの初期不良だとは思わず適切なアドバイスが出来なくて申し訳ありませんでした。
書込番号:22366468
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > イグニス 2016年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2022/10/31 9:15:27 |
![]() ![]() |
0 | 2021/06/05 7:39:10 |
![]() ![]() |
9 | 2021/03/06 19:46:19 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/03 1:17:03 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/20 14:40:05 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/14 14:12:15 |
![]() ![]() |
15 | 2021/02/14 10:50:00 |
![]() ![]() |
13 | 2021/02/14 9:19:19 |
![]() ![]() |
6 | 2021/01/06 1:28:26 |
![]() ![]() |
0 | 2020/10/22 21:05:05 |
イグニスの中古車 (369物件)
-
イグニス HYBRID MX CVT2WD 2型 フロントデュアルカメラブレーキサポート 全方位カメラ付きナビ
- 支払総額
- 120.7万円
- 車両価格
- 112.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 112.4万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.9万km
-
イグニス ハイブリッドMG シートヒーター 横滑り防止装置 アイドリングストップ ETC キーレスエントリー オーディオ 電動格納ドアミラー CD再生 パワーウィンドウ パワーステアリング
- 支払総額
- 78.9万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 105.4万円
- 車両価格
- 93.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.7万km
-
イグニス ハイブリッドMZ 全方位モニター付メモリーナビ・セーフティパッケージ付 デュアルカメラブレーキサポート フルセグ ETC CD/DVD 運転席シートヒーター
- 支払総額
- 76.5万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
59〜316万円
-
64〜518万円
-
17〜368万円
-
14〜286万円
-
28〜378万円
-
24〜290万円
-
53〜140万円
-
63〜282万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





