『このプロパイロットは正常ですか?』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル

『このプロパイロットは正常ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する


「セレナ 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2016年モデルを新規書き込みセレナ 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ77

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

このプロパイロットは正常ですか?

2019/09/17 13:39(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル

クチコミ投稿数:57件

2017年9月登録のセレナに乗っています。
プロパイロットの不良など色々な書き込みをみているのですが私のセレナに該当するのが無いので皆さんの車はどうかと書き込んでみました。
高速のでの動作、基本的には問題ないのですが急な渋滞になった時、プロパイロットモードが解除になり突っ込んでいきます。
渋滞に入りプロパイロットすると機能はまたするのですが、時たま渋滞が緩和したかのように50キロくらいでてまたびた止まり渋滞なる時、プロパイロットモードが解除され突っ込んでいきます。
それ以後は優秀です。
一般道はよく急に止まるとかあるので一般道ですると同じ状態になります。
急に止まるってのはプロパイロット対応外なんでしょうかね?

書込番号:22928305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/09/17 13:42(1年以上前)

一旦ブレーキ踏んでないか?

書込番号:22928315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2019/09/17 14:40(1年以上前)

初めに怖い思いをしてから意識してみているのでブレーキは踏んでないです。
足もおいてません。
解除になるタイミングは消えてから強めのブレーキて止まれる間隔です。
警告などはでません。
プロパイロットの間隔も一番長いのにしてます。
日産に問い合わせてもエラーでてないなどで突っぱねられそうで他にいたらと思い聞いてみました。

書込番号:22928418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/09/17 15:00(1年以上前)

>あすらぁださん

確認ですが「突っ込んで行った」車は元々停止中の車でしたか?
それとも追従中の車でしたか?

書込番号:22928453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2019/09/17 15:21(1年以上前)

ハンドル支援をしていたのかは自信持って言えないですがプロパイロットの青色表記、車の絵が出ている、アクセルは踏んでない事から追尾していると思いますが認識間違ってたらごめんなさい。

書込番号:22928486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8461件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/17 15:30(1年以上前)

>あすらぁださん
単眼カメラのシステムなので、100%正常に作動するとは限りません。特に車高の低い車やトレーラーの台車等の場合は 誤認識するんですよ!車間距離設定より車間距離が短い場合も誤作動する場合がありました。(経験談です。)
止まりそうにない場合は ブレーキ操作した方がいいかもしれませんね!

書込番号:22928498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/17 15:37(1年以上前)

>あすらぁださん
当方、アイサイト乗りですが、もし、本当にブレーキも踏んでいない。ハンドルのプロパイロットのボタンも押していないのに解除になるのなら、カメラが汚れている等、不具合がありますので、ディーラーへ持ち込んでください。
アイサイトがオフになってしまうときは、台風クラスの大雨、かなりの濃霧のときくらいですが、滅多にありません。

書込番号:22928513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/09/17 15:38(1年以上前)

>あすらぁださん

「車の絵が出ている」の意味は

http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/E-POWER/1908/index.html#!page?hc27j-92e62e74-3f5b-491f-ac88-1ff67993784c&q=プロパイロット&p=1

ここで言う「(3) 先行車検出表示」が「有り」になっていると言う理解で正しいですか?

それでも仰っている現象が頻繁に発生するなら正常と言えない印象ですが、

http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/E-POWER/1908/index.html#!page?hc27j-58a7bebf-95c9-4a3e-9d71-b1b4380b35e4&q=プロパイロット&p=0

ここの注意事項などに抵触する事はないでしょうか。

それも無いとすれば「故障」と考えるべきでしょう。
対処法はディーラーの人に同乗してもらって現象を確認してもらうか、アクションカメラなどお持ちでしたら撮影しておくか、だと思います。

書込番号:22928515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8461件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/17 15:40(1年以上前)

追記
スレ主さんの 症状だと、急な流れの変化に プロパイロットが追い付かず機能解除した可能高いかもしれません。プロパイロットは減速が追い付かない場合、機能解除することがあるんですよ!流れの変化が激しく変わる場合は 自分で操作しましょう。

書込番号:22928525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/09/17 15:46(1年以上前)

最も減速が必要な時に機械が責任逃れするのか、自動運転はまだ遠いな、まあそんなもんだ

書込番号:22928535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8461件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/17 15:57(1年以上前)

>seikanoowaniさん
初期プロパイロットの症状ですよ。マイナー後の新型セレナのプロパイロットは レーダー併用され、検出精度が上がっているので、改善されている可能高いかもしれません。

書込番号:22928567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8461件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/17 16:03(1年以上前)

>seikanoowaniさん
ちなみに機能解除された場合、その後はエマージェンシーブレーキが作動します。

書込番号:22928578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2019/09/17 16:14(1年以上前)

皆さんの意見、ありがとうございます。
意見をみてたらこっちは一般道ではなく高速でちゃんと使ってるのになんでこんな思いをしなければならないのかと腹立ってきて日産に電話しました。
該当はそんな症状はきかないですねでした。
ただこの日産メカニックの人も信用できない訳ではなく今、リアのエアコンのききが悪くて電話してみてもらおうとしたら向こう側からセレナはその症状が多いですのですぐ部品取り寄せますと言われ症状を車持って行ってみなくても対応してもらえる人なので本当にあまり他では症状でてないのかと思ってしまうくらいです。
categoryzero さんのアドバイス通り動画を撮ってみせれば何らかの対応してもらえるか期待して動画とります。
まだこんなもんかで諦めるには高い買い物なのでなんとかしたい貧乏魂です。
リアエアコン今度もっていくのでその時にみますと言っていましたがこのままでは何もないですねに終わりそうです。

書込番号:22928595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/09/17 16:25(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

自動(衝突被害軽減)ブレーキは生きてるからな、でもACC解除状態で突然渋滞の減速を機械任せにしたら、結局間に合わんだろ

書込番号:22928613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8461件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/17 16:43(1年以上前)

>seikanoowaniさん
言われる通り、間に合わずに衝突することもあるかもしれません。(自分の経験では アラームが鳴り、急ブレーキになりましたけどね。)

書込番号:22928643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/09/17 16:46(1年以上前)

>あすらぁださん

最初の質問「突っ込んで行った車は元々停止中の車でしたか?」はこの場合の問題切り分けに重要です。
質問を言い換えると「突っ込んで行く直前に(3)先行車検出表示が有りでしたか?」です。

次に同様の事態に遭遇した時にはよくご確認下さい。大きな手掛かりになり得ます。

書込番号:22928647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8461件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/17 16:58(1年以上前)

>あすらぁださん
基本的に初期プロパイロットは 初心者レベルなんですよ。難易度高い場面は 対応しきれません!
過去に同じ症状のスレがあるので、そちらを参考にした方がいいかもしれません。(部品交換、システムアップグレード等で、改善された事例があります!)

書込番号:22928665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8461件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/17 17:09(1年以上前)

口コミの題名は プロパイロットで渋滞時です。

書込番号:22928681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2019/09/17 17:27(1年以上前)

categoryzero さんの突っ込んで行くときの表示ですが無いです。
じゃ無いなら当たり前ではないかとおっしゃるかもしれませんが無くなるタイミングがおかしいかなと。
普通に70キロくらいの高速で急な渋滞になった時、これ以上進んで大丈夫?のタイミングで消えます、であわててブレーキ、この時はブレーキに足のしてないのでブレーキによる解除ではない自信あります。
そして渋滞にはまりプロパイロットモード、ノロノロで問題なく緩和っぽく50キロぐらいがでてセレナも追いかけていきまた手前でびたどまり渋滞なった時、このスピードで大丈夫?と思う距離でプロパイロット消えます。
消えてるので作動しないのは当たり前なのですが人間でいうニュアンスでいうと機械が
『うそ?急にとまるの?俺しらーん』
みたいな感じです。
表示ついてるのに止まらないでは鬼のようなクレームいいたいのですがこのタイミングでアシスト無くす?が僕の現象です。
プロパイロット強制解除の動作、ボタンおす、ブレーキ踏むなどはしていません。
ただ他の行為でもプロパイロット強制解除になると言われるとしらないので該当するかもしれないです。

書込番号:22928710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2019/09/17 17:28(1年以上前)

新型セレナさんの意見聞いてるとプロパイロットに不満はないように思えますのでやはり初期故の問題なのでしょうかね。

書込番号:22928714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/09/17 17:46(1年以上前)

>あすらぁださん

つまり突っ込んで行った時は先行車をロックインしていなかったわけですね。
それなら突っ込んでしまっても当然なのですが、問題は一旦先行車をロックインしていたのに接近中にロックインを外したのか、それとも元々ロックインしていない先行車に接近したのか、が重要な分かれ道です。
しつこいですがもう一度同じ質問です。「突然消えた」との事ですが、

突っ込んでいった車両は元々停止中(多分50m以上先に)でしたか?
(一般道に置き換えて言うなら前方の赤信号で止まっている車に接近した状態)
それともノロノロでも前進していましたか?

書込番号:22928749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:40件

2019/09/17 17:49(1年以上前)

>あすらぁださん
こんにちは。別の車種ですが似たような状況に見受けられますがどうでしょうか。
(突然プロパイロットが解除される)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=22180776/

プロパイロットの解除条件にも当てはまらなさそうなので、ディーラー行きですかね。

書込番号:22928754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8461件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/17 18:03(1年以上前)

>あすらぁださん
一度ディーラーに 相談されては?まだ保証期間内ですよ。
あと停止車両には 反応しませんので、その部分は単眼カメラシステムの特性ですね(^_^;)

書込番号:22928786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2019/09/17 18:05(1年以上前)

どの症状の時もノロノロ運転ではなく止まっていました。ノロノロしてたとしても少ししか動いてないと思います。

追尾している車が赤信号に気づかず急に止めたと言う感じです。
距離でいったらセレナ五台分くらいまでプロパイロットついてたのに三台分くらいでプロパイロットが消える、えっ?と思い二台分くらいで強めのブレーキ、って感じです。

書込番号:22928791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8461件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/17 18:14(1年以上前)

>あすらぁださん
プロパイロットの単眼カメラシステムは 停止車両に反応しないんですよね(^_^;)正常な状態かもしれません。
取説にも記載されています!渋滞最後尾は 自分で操作しましょうよ(^_^;)

書込番号:22928810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2019/09/17 18:20(1年以上前)

止まっています。
追尾している車の止まり方は赤信号に気づかず急に止まるみたいな感じです。
こちらの距離で言うとセレナ五台分くらい前までプロパイロット青色表記と車の絵がついておりセレナ四台分くらいで表記が消える、えっ?と思いセレナ三台分くらいで強めのブレーキってな距離感です。

書込番号:22928830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2019/09/17 18:23(1年以上前)

停止車両には反応なしですかー。
さっきまで追尾して走ってた車も対象になると言われるとなんかそれってどーなのっていいたくなるのは私だけでしょうか。

書込番号:22928838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8461件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/17 18:30(1年以上前)

>あすらぁださん
ただし自分が経験した状態だと、プロパイロット切れるっていうか、エマージェンシーブレーキ画面に切り替わるんですよね。やはりディーラーに相談した方がいいかもしれませんよ?

書込番号:22928853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/09/17 18:31(1年以上前)

>あすらぁださん
>どの症状の時もノロノロ運転ではなく止まっていました。

これ、決定的に重要な点です。先行車は止まっていた、で間違いありませんね?

http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/E-POWER/1908/index.html#!page?hc27j-d327637c-d8b8-4539-a8ee-f7c724c6bcde&q=プロパイロット&p=0

に説明があります。

停止中の車両には反応しない。
料金所や渋滞の最後尾で停止中の車両に対しては減速しません。十分注意してください。

一般的にACC(アダプティブクルーズコントロール)と言われる仕掛けは、その技術的発展段階に応じて現在三種類あり、その三種類とも現行モデルとして市場に投入されています。

一番簡単なものは低速(30km/h前後が多い)になるとACCの機能が停止する仕掛けです。一部の車両はまだこの水準の仕掛けを積んでいます。

現在一番一般的なものはいわゆる全車速追従型という仕掛けで、動いている(ここが重要)先行車にロックし、先行車が停止すれば自分も追従して停止するものです。しかしもともと停止している車両にはACCとしては一切反応(ロックイン)しません。それがこの水準のACCの設計仕様です。
従ってドライバーが自分でブレーキをかけなければ突っ込んでいって、多分、緊急ブレーキ(衝突回避ブレーキ)が作動しますが追突しない保証はありません。
あすらぁださんがお乗りのモデルはこの水準の仕掛けを積んでいないと思います。

現時点で最新のものは、元々の停止車両にも反応(ロックイン)するACCです。これを搭載しているブランド・モデルはかなり限定されます。

書込番号:22928861

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8461件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/17 18:46(1年以上前)

>categoryzeroさん
>あすらぁださんがお乗りのモデルはこの水準の仕掛けを積んでいないと思います。
この部分は 間違いじゃないんですか?
正しいくは
あすらぁださんがお乗りのモデルはこの水準の仕掛けを積んでいると思います。
と思いますけどね(^_^;)


マイナー後のプロパイロットは たぶん停止車両も検出する仕様と思います!最新型の方が、やはり機能的に優れているみたいですね(^_^;)

書込番号:22928899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2019/09/17 18:51(1年以上前)

ただ一つ納得できないのはノロノロ渋滞で止まる時は認識するのにスピードでて急に止まるは認識しないはどうなんでしょうか。

書込番号:22928909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8461件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/17 19:04(1年以上前)

>あすらぁださん
一般道路で正常に作動しないような設定になっているんですよ!もし完璧に止まるようなら、一般道路で使ってしまいます。(ただし渋滞時は 作動してくれますけどね(^_^;))基本的にプロパイロットは 車両にしか反応しません。一般道路で使うと、事故る確率が格段に向上します!

書込番号:22928936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/09/17 19:06(1年以上前)

>あすらぁださん

>どの症状の時もノロノロ運転ではなく止まっていました。
>追尾している車の止まり方は赤信号に気づかず急に止まるみたいな感じ

あすらぁださんはあまりこの二つの違いを気になさっていない様ですが、一つ前のレスで書きましたとおり、この二つの違い、つまりノロノロでも動いていたのか、あるいは完全に止まっていたのか、はACCにとって決定的な差です。
「ノロノロ運転ではなく止まっていました」はズバリ止まっていた訳ですが、「追尾している車の止まり方は赤信号に気づかず急に止まるみたいな感じ」は追尾=ロックインしていた先行車が急停車したという事で、元々は動いていた訳です。

もともと止まっていたのか動いていたのか?
もともと止まっていた車両にも反応するACCと、動いていたものだけに反応するACCは技術的に完全に別物と言ってよいくらい違います。

>さっきまで追尾して走ってた車も対象になる

もし、既にロックインしていた動いている先行車がカーブや車線変更・右左折で前方に見えなくなるといった事でないのにロックを外すという事でしたら、それは大問題です。少なくとも私の車で同じことが起きれば明らかな故障で修理です。6年間、二世代のACCを日常的に使っていますがそのような事は一度も経験していません。

但し多くの免責事項がリストアップされていますので、クレームしても残念ながら「正常」と言われてしまう可能性はあるかも知れません。

http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/E-POWER/1908/index.html#!page?hc27j-58a7bebf-95c9-4a3e-9d71-b1b4380b35e4&q=プロパイロット&p=0

確認です。
先行車がもともと停止中だったのなら(このモデルの)ACCは機能しません。それが設計仕様です。取説に明記されています。
先行車がもともと運行中でロックインしていたのに、同一車線上にもかかわらず突如見失ったのならそれはほぼ故障です。

>新型セレナ乗ってますさん
>マイナー後のプロパイロットは たぶん停止車両も検出する仕様

もし取説に「停止中の車両に反応する。」と明記してあればそうです。
先ほどウエブで拝見した取説には「停止中の車両には反応しない。」と記されています。

書込番号:22928945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/09/17 19:15(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>あすらぁださん

>あすらぁださんがお乗りのモデルはこの水準の仕掛けを積んでいないと思います。
>この部分は 間違いじゃないんですか?
>正しいくは
>あすらぁださんがお乗りのモデルはこの水準の仕掛けを積んでいると思います。
>と思いますけどね(^_^;)

失礼致しました。ご指摘ありがとうございます。
文章を移動した時に肯定文に直し忘れました。言い訳です。

書込番号:22928966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2019/09/17 19:57(1年以上前)

皆さん、色々ご意見ありがとうございます。
僕の言い方が悪いですね。
止まってる、動いてるですが壊れてるんじゃないのと思う時は追尾の車が急に止まる、でノロノロで止まる車に反応するはまた別で渋滞で止まり、プロパイロットボタンで作動状態になり作動させてからのノロノロ渋滞ではとまります。
ただこのノロノロ渋滞でも段々スピードでてきて急に止まると認識しなくなります。
高速で止まる発想がないのかといいたいですが止まってる車は認識しないと言われるとじゃあノロノロ渋滞で止まると反応するじゃないといいたくなる感じです。
動画に収めてリアエアコン修理の時に言います。
僕の中では関ヶ原の戦い感覚で行ってきます。

書込番号:22929058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2019/09/17 21:21(1年以上前)

あくまで推測ですが(^^;

ターゲットの前走車の加速についていけず、一度機械的に見失ってしまい、前走車が止まるまでに追従出来ず、停車車両と認識されてる感じじゃないですかね(^^;

前走車が加速した時に追従出来てるかの問題では?

書込番号:22929268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/09/17 21:41(1年以上前)

>あすらぁださん
>僕の中では関ヶ原の戦い感覚で行ってきます。

相当なご覚悟のようですから、もう少し状況を明確にした方が良さそうに思います。

「追尾」の意味はACCがロックイン(3 先行車検出表示有り)しているのか、あるいはロックイン無し(3 先行車検出表示無し)に単に運転者によるアクセル・ブレーキで付いて行っているだけの状態なのか、その違いが重要です。
以下「追尾=ACCロックイン=3 先行車検出表示有り」と理解してレスします。

>追尾の車が急に止まる、でノロノロで止まる車に反応するはまた別で渋滞で止まり、プロパイロットボタンで作動状態になり作動させてからのノロノロ渋滞ではとまります。

先行車をロックインしていてもそれが急停車する場合はACCが作動せず、自分でブレーキを操作し停止しなければならない。
渋滞で止まっていた先行車が発進したら自車も発進しプロパイロット(ACC)を起動、その後の速度がノロノロ状態ならばACCが作動を続け先行車の停止に合わせ自車も自動停止する。

という意味でしょうか?

>ただこのノロノロ渋滞でも段々スピードでてきて急に止まると認識しなくなります。

渋滞でノロノロ走っている時(一時停止も含む)は先行車にロックインして追従するが、一旦流れ出した後に先行車が急停止するとロックが外れる。

という意味でしょうか?
またこの場合ACCはオンのままロックインが外れるだけ(3 先行車検出表示無し)でしょうか、それともACCがオフ(解除)になるのでしょうか。

>高速で止まる発想がないのかといいたいですが止まってる車は認識しないと言われるとじゃあノロノロ渋滞で止まると反応するじゃないといいたくなる感じです。

しつこいですが繰り返します。
この水準のACCは先行車が例え超低速でも動いていさえすれば認識しロックインしますが、元々停止している場合は車を峻別できない、という設計です。「高速で止まる発想」は当然ありますが、この水準のACCの技術的限界です。

「関ヶ原の戦い」ではこの点に基づく状況認識がズレるとお互いに話が通じません。

世界初のACCは1995年、三菱のディアマンテ、1997年、トヨタのセルシオあたりのようですが、低速では使えません。
全車速追従型ACCは2005年、メルセデスベンツSクラスが初のようですが、停止車を峻別することはできません。現在主流のACCです。
停止車を峻別できるACCは、私の知る範囲では、2016年メルセデスベンツEクラスからです。テスラがもっと早く実現していたかも知れませんが情報が少なく時期を存じません。
これら三つは技術的に別物です。

書込番号:22929331

ナイスクチコミ!1


Kenzo87さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 セレナ 2016年モデルのオーナーセレナ 2016年モデルの満足度3

2019/09/17 22:18(1年以上前)

>あすらぁださん

以前、私が経験した症状と同じですね。
高速道路でのプロパイロットは特に問題は無く、渋滞時に解除されたり止まらなくなる事がある経験があります。
あすらぁださんの感じでは、まだ初期症状な感じで、それが悪化すると殆ど渋滞時は止まらなくなります。

私と経験したのが全く同じ感じなので、ABS関係を一度も修理や交換した事がなければ、たぶんですが、ほぼ間違いなくABSアクチュエーター(ABSユニット)です。
よければ以前に私が投稿したスレ、(プロパイロットで渋滞時)を見て頂ければ参考になるかと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=22227094/

他にも (改良部品、改善プログラムについて)で投稿していますので、よければ参考して下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=22766406/

書込番号:22929474

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/17 23:35(1年以上前)

>あすらぁださん
お話しを聞いていると、故障だと思います。お話しの内容どおりで、それが仕様というのなら、使い物になりません。アイサイトは追突しそうになったことは一度ありません。販売店に修理に出して下さい。

書込番号:22929695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2019/09/17 23:38(1年以上前)

>トラ運転手さん
意見ありがとうございます。加速して認識がついていけないという想定でいけば加速中にプロバイロットが解除になると思われます。
解除が始まるのは減速してきてからなので加速による認識がついていけないではないと思います。

>categoryzeroさん
意見ありがとうございます。多分日産に行ってみてもらえない場合はcategoryzeroさんの見解を言われるんだなと思いました。

>Kenzo87さん
意見ありがとうございます。Kenzo87さんの書き込み以前から見ていましたがプロパイロットが作動しているのに止まらないと思っていました。
僕の症状はまだ軽いほうなのですね。
動画とKenzo87さんの書き込みの話をして交換してもらえる様に頑張ります。

書込番号:22929701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2019/09/17 23:50(1年以上前)

>めだか。さん
アイサイトすごいですね。
日産がしょぼいのか僕のセレナが外れを引いたのか。
僕のセレナはつい最近中古で買いました。2年も経たずの走行距離もあまり走ってなくオプションもつけれるだけつけてる感じの車です。
マツダのディーラーで売られていた車でマツダで購入しました。
初めはこんなにすぐ飽きたのはマツダに乗りたい車ができたのかなーって思ってたのですがリアエアコン不良、プロパイロット不良などで
期待していた物とは違ったのでマツダに乗り換えたのかなと思い始めてきました。
日産にさじを投げたとしたらなんか悲しいです。
ただこれだけ不良があると今後大丈夫かとも思いますが。
日産の保険があと一年、マツダの延長保証が2年と合計3年。きになる部分はこの期間に徹底的に見てもらうつもりです。

書込番号:22929730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:40件

2019/09/18 01:17(1年以上前)

>あすらぁださん
C27のモデルチェンジ後のものなのでどうしても不具合が多いんだと思います。。。
私はこの前発売したマイナーチェンジ後のe-power乗ってるのですが、プロパイロットもきちんと動きますし加減速も、車速管理も良くなってます。日産自体がバタバタしているので愛想つかされるかもしれませんが(笑)正直外れに近い車体だと思いますので、無事治ってご満足行くように願っています!
たまたまスレみたのですが、停止車両には効かないというのも有意義な情報でした。今後は戦闘で走ってるときはより注意して使おうと思います\(^o^)/

書込番号:22929830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2019/09/19 12:37(1年以上前)

本日ディーラーに行ってきました。動画で症状を撮り、ネットのにたような症状での修理で改善などをみせるとすぐ交換段取りなりました。
みなさんのプロパイロットシステムの認識、修理の書き込みなどのおかげですんなりいけたのは間違いないので感謝です。
みなさんありがとうございました。
修理依頼日が9月20日、部品がくるのが10月になってからでないとわからないそうです。
世の中どんだけプロパイロット不良あるんだとも思いました。
違和感ある人は保証があるうちに行くべきだと思います。
絶対機械は所詮こんなもんと思って故障を故障じゃないと思っている人結構いると思います。

書込番号:22932720

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2019/09/28 16:24(1年以上前)

>あすらぁださん
>新型セレナ乗ってますさん
プロパイロット初心者で、高速道路での渋滞は経験ありませんが、一般道の混雑時に左折車が頻繁にあっても前方車に反応してしっかり減速はしています。私は車線変えて流れに乗りたいので、そんな時はプロパイロットを解除します。
運転支援は、一般道なので外れますが、前方車への反応が途切れ「突っ込んでいく」というのは聞いたことがありませんでした。カメラ、レーダーと複数のセンサーでプロパイロットの精度を高めているのだと思います、、、マイナーチェンジ後は。
プロパイロットがどこまでできるのか、どのような状態が苦手なのかをいろんな状況下で試して調べ中です。
頻繁にプロパイロットが解除されて「車に突っ込んでいく」のであれば私はディーラーに相談してます。

書込番号:22953271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8461件Goodアンサー獲得:147件

2019/09/28 16:51(1年以上前)

>なるべえあきべえさん
新型セレナのプロパイロット機能向上は 大部分渋滞追従走行性能アップかもしれませんね。レーダー併用により、車間距離や車両検出精度が向上!前期型のプロパイロットよりは 格段にレベルアップしているようですね。

書込番号:22953324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

セレナ 2016年モデル
日産

セレナ 2016年モデル

新車価格:231〜385万円

中古車価格:33〜398万円

セレナ 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,585物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング