CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,193物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
CX-5に限らず最近の車には付いている機能ですが、スリーフラッシュターンシグナルというのがあります。
ウィンカーを軽く操作すると、3回(約3秒)点滅してくれるあれです。
車線変更を想定しての機能と思われますが、何故3回なのでしょうかね?
車線変更を想定するなら5〜6回ほどの点滅が必要だと思うのです。
だって車線変更を始める3秒前にウィンカーを出して、動作の完了まで点滅させなきゃいけないじゃないですか。
と思うのは私だけでしょうかねぇ。
書込番号:21802972 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

元々は輸出向けの仕様らしいですよ。
海外が続々対応してるので。
間違えてワンタッチウインカーをした際は、再度同じ方向にワンタッチするとキャンセルできます。
これを逆方向にワンタッチしちゃうと逆方向が3回点滅しちゃいますので。
書込番号:21803069
18点

>ツンデレツンさん
たしかどこかの軽にも付いてるので輸出向けとは思えないんですがねぇ。
どうなんでしょ?
書込番号:21803088 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>世界ライダーさん
片側3車線の場合などは6回も点滅するともう1車線変更するのかと勘違いする人も?
状況によって出したい回数出してキャンセルすればいいだけなので
私にはこういうお節介な機能は邪魔でしかないです
フェラーリなどはバカでかいパドルシフトレバーがコラム固定式なのでウインカーレバーが操作しにくいのか
最近のモデルはハンドル中央のホーンの左右にあるボタンでウインカーを出すように変わってますがあれはやりにくそうです
自分には買えないので関係ないですが(笑)
書込番号:21803117 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

使いたくなければ使わなければいいだけ(笑)
書込番号:21803350 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

輸出向けと言うか欧州メーカー発祥の機能のようで、あっちの車にはついている事が多い
そうですよ。軽では結構見かけますから、トヨタ車についてないのを営業に聞いたことも
ありますね。ワンタッチウィンカーで過去クチコミでも挙げています。
使いたくなければ使わなければいいと自分も思いますし、交通事故県のウチの地域は
『車線変更ウィンカーは1回が格好いい』などというタワケが多いので、強制3回以上の
装備にして欲しいくらいですw(ウィンカー1回で車線変更終了できるはずないだろう!と)
社外品だと5回とか設定した回数点滅してくれますので、もし標準が当たり前などと
なったらオーナー設定で変えれそうではあります。
書込番号:21803679
21点

道交法
進路変更をする場合には、進路変更をする3秒前にウィンカーなどで合図を出し、進路変更の終了まで合図を出し続け、終了したら合図も終了しなければならない。
書込番号:21804267
17点

少し考えれば分かることだけど
普通にウインカーを出す機能にプラスしてワンタッチ3シグナルを入れると普通にウインカーを出すまでの作動距離が長くなります
距離がそのままで機能をプラスすると少し手が当たるだけでも誤動作しやすくなります
だから私には邪魔なのです
書込番号:21804567 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

3回で十分たとおもいますが…………
足りなければもう1回やれば良いことかと。
書込番号:21804687 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

これ便利なんですけどね・・・
でも、やはり賛否ありますね。
書込番号:21804933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使っていたら(みたら)分かることだけど
機能にプラスするも何も普通のウィンカーと何も変わりません。
ウィンカーを軽く入れる(数回で切る時の動作)で1回ではなく3回固定点灯するということです。
どの車にもついてる軽く入れるウィンカーで作動距離が変わるんですか?冗談ですよね?
手が当たってウィンカーが出るなら、この機能が無くても1回ウィンカーが出ます。
使っていないようですから、どういうものか良くご存じないのではないのですか?
煽りを入れてまで、的外れなことは言わないほうが良いですよ。
書込番号:21805162
18点

offにしたら?ってそういう事じゃなく?
最近の車ってだいたいこの機能ついてる気がします。
書込番号:21805229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> offにしたら?ってそういう事じゃなく?
offにしたら? なんて、誰も言ってませんよ!
嫌なら、使わなければ好いだけです。
それに、「少し手が当たるだけでも誤動作」ってどんな運転してるんですかね?
ハンドルを掴んでる手が当たる動作って? なに?
邪魔とか言わずに、使ってみれば分かります。
それでも、邪魔なら、使わなければ好いだけですね!
書込番号:21805272
17点

うちの車にも3台のうち1台だけ付いてますよ
大したコストアップじゃないのに
なんで付いてない車があるんでしょうね
メーカーの怠慢ですか?
書込番号:21805313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何が問題なの?
便利に使わせてもらってるけど、一切不便に感じたことありませんが?
アクセラの頃から使っていて便利な機能なんですが、無い方がいいとか意味が判らない。
使いたくなければ、カチッと普通にウインカーレバーをオンにすればいいだけじゃん。
使う使わないはドライバー次第でしょ。
書込番号:21810073
16点

>普通にウインカーを出す機能にプラスしてワンタッチ3シグナルを入れると普通にウインカーを出すまでの作動距離が長くなります
>距離がそのままで機能をプラスすると少し手が当たるだけでも誤動作しやすくなります
>お節介な機能は邪魔でしかないです
>うちの車にも3台のうち1台だけ付いてますよ
>大したコストアップじゃないのに
>なんで付いてない車があるんでしょうね
>メーカーの怠慢ですか?
どの意見があなたの本音なのかわかりませんが
実際に使ったことないように思えますが?
スペックオタの妄想ですか?
書込番号:21812333
12点

旧型でスリーフラッシュをディーラーでオンにしてもらって使っていますが、緩い角度の交差点ではウインカーを出して曲がった後に自動でウインカーが戻らず、手でレバーを戻しますが、その際に誤操作してしまうことがあります。
左に曲がった後なので、右にハンドルを戻した直後に、右手の中指でウインカーレバーを戻すので、勢いでスリーフラッシュに入ってしまうのです。
スリーフラッシュを設定していなくても誤動作の可能性はあるでしょうが、1回光るのと3回光るのでは違いまして、3回であれば後続車は次の交差点を右に曲がろうとする意図的なものかと思うでしょう。
私が不便な場面はそこだけですが、なんせ毎日の通勤で通る場所だし、その50mくらい先に事故の多い交差点があるので、余計に気をつけています。
もう一度スリーフラッシュ側に倒せばキャンセルされるというのは意外でしたが、直感的につい逆側にレバーを戻し、再度スリーフラッシュしていました。
追越しの時はカチッとウインカーレバーを操作しますが、切るのがちょっと早かったかなと言うときにスリーフラッシュを追加しています。そういう時は後の切り忘れが無くて便利ですよね。
書込番号:21813409
2点

嫌なら使わなけりゃいいとか、機能をオフにすればいいとか出ていますが、有効に使いたいから使うんです。
ならば道交法に合致させるためには3回じゃ足りなくて、せめて5回くらい点滅してくれればなあと思うんです。
足りなきゃスリーフラッシュを2連で使えばいいという意見もありますが、それじゃあ操作を簡易にした意味がありません。
海外発の機能を日本に導入されたらしいとのことですが、マツコネで点滅回数も設定出来ればいいのになぁと思うのですよ。
書込番号:21815226 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

言ってることはごもっともなんだけど、実情に即さないという事(笑)
回数設定出来るのはいいけどネーミング変えないと。(泣)
書込番号:21816050 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> 言ってることはごもっともなんだけど、実情に即さないという事(笑)
それこそ誰かの言葉を借りれば使わなきゃいいってことになりますよ。
実情に即さないかはあなたの判断では?
> 回数設定出来るのはいいけどネーミング変えないと。(泣)
そりゃ当然でしょ。言うまでもない。
書込番号:21816250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スリーフラッシュ作動中キャンセルは反対側にちょい押しですよ。
同じ側ではないですね。
書込番号:21816255
6点

これ付ければ解決!5回点滅まで設定できます。
ワンタッチウィンカーユニット
http://www.p-c-p-jp.com/shopdetail/015000000001/ct111/page1/order/
書込番号:21817133
3点

実情(笑)ですね。
>世界ライダーさん
マツコネならそのうち回数設定できそうですね。
ちなみにスリーフラッシュ〜はマツダが使っている名称で多く使われるのは
ワンタッチウィンカーとなります。(社外品を検索するときはこっちの名前)
トヨタがサンルーフを「ムーンルーフ」と言うのと同じです。
書込番号:21817953
3点

>ari0401さん
やはり必要としている人がいるんですね。
こんなの簡単に作れる人すごいです。
>白髪犬さん
マツコネでの設定はソフトを少し直せば簡単なことだと思いますね。
一応マツダには要望として出し、貴重な意見として受領されました。
書込番号:21819144 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まあ、普通に考えたら、5回も6回も点けるんなら普通にレバー倒せよ(笑)
書込番号:21820974 スマートフォンサイトからの書き込み
20点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > CX-5 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/10/03 22:36:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 14:24:14 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/30 2:43:11 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 11:18:09 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 7:43:43 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/25 13:16:30 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/08 2:51:46 |
![]() ![]() |
28 | 2025/10/01 14:16:08 |
![]() ![]() |
27 | 2025/08/13 8:11:56 |
![]() ![]() |
45 | 2025/08/04 22:11:13 |
CX-5の中古車 (全2モデル/3,903物件)
-
- 支払総額
- 274.8万円
- 車両価格
- 269.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 196.5万円
- 車両価格
- 190.9万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 81.4万円
- 車両価格
- 70.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 198.7万円
- 車両価格
- 185.6万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 150.9万円
- 車両価格
- 144.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜387万円
-
17〜211万円
-
28〜275万円
-
14〜172万円
-
38〜578万円
-
32〜1028万円
-
32〜278万円
-
69〜322万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





