モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
久しぶりに有休を取り紅葉を見にドライブしてきました。
本日は天気も良く、絶好のドライブ日和でした。
ドライブがてら白糸の滝に寄ったら虹がかかってました。
更に本栖湖まで足を延ばし、本栖湖からの富士山を見てきました。
スイフトスポーツは走りの良さが人気ですが、のんびりドライブにもお勧めです。
往復、約150キロ走行し天気が良くてエアコンを掛けていなかった事もありますが平均燃費23.1キロを記録しました。
ハイブリット車なら大した事ないかもしれませんが、その気になればGRヤリスに近い加速性能を持つ車としては驚きです。(ライトチューン仕様)
本当にもう一台予備で購入しておこうかな。 とても200万そこそこの車とは思えないです。
書込番号:24431238
27点
> その気になればGRヤリスに近い加速性能を持つ車
大きな誤りです。
スイフトオーナーあるある ですねw
GRヤリスSZなら、加速だけは ですが。
乗り味、いいモノ感と言うか価値が全然違います、SZと比べても。
書込番号:24431263 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
GRヤリスの1.6ターボは0-100のタイムが5.5秒ぐらいでスイスポは7秒ぐらいだお
チューンして200馬力ぐらいにしないと5秒台はキツいと思うんだお
リッター23はうらやましいお
黒ちゃん家の軽トラもがんばってほしいんだお(ノ_・。)
書込番号:24431270 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
GRヤリスSZてなんですか?
GRヤリスRZ、GRヤリスRZ High performance、GRヤリスRC、GRヤリスRSの四つしかグレードはないと思ったけど違ったのかな? GRヤリスSZ新しくできたの
説得力、全くなしなんだけど?
書込番号:24431273
9点
>黒とかげさん
181PS、トルク31キロ出ていますよ。
GRヤリスに近い加速性能と言っても問題ないのでは?
書込番号:24431280
3点
>コメコメ丸。さん
チューンした車がスイスポのAT車ならGRヤリスのMT車よりもたぶん加速が速いお
MT大好きの黒ちゃんとしては悲しい事実だお(´;ω;`)
書込番号:24431296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>黒とかげさん
残念ながら私のはMT車です。速さならAT車の方が速いのは解ります。
でも、ドライブして楽しいのは圧倒的にMT車だと思います。
めんどくさい事が楽しいからMT車に乗っています。
書込番号:24431304
5点
>GRヤリスに近い加速性能と言っても問題ないのでは?
問題ない、問題ない。
言うだけは自由。
それを聞いてどう思うかも、こっちの自由だけど。
過去には神のGTOっつう歴史に名を残す者もいたワケでね。
自分の買った車に不満タラタラの書き込みよりは、
見ていて微笑ましくてgood。
書込番号:24431323
29点
フラッシュエディターでパワーアップしましょ。
書込番号:24431590
0点
>コメコメ丸。さん
めちゃくちゃ景色が良さそうな所ですね。
私も行ってみたいです。
書込番号:24431889 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
白糸の滝ってどこでもある名前なんですね〜〜福岡にもあります。
でも、お写真のそちらの滝のほうがいい感じですね〜。そういえばまだスイスポでは行ったことがありません。
>GRヤリスに近い加速性能を持つ車としては驚きです。
えっと、同列に比べる必要は無いのでは?あちらは3DHBです。あんなの選んだら嫁様から怒られます。荷物が載せにくい!ってね。
あと、GRヤリスだけに関わらず他車に比べて圧倒的に思った部分は軽い車重です。いくらパワーがあっても車重の違いによる運動性能の差は明快で楽しいです。よーいドンの直線加速ならパワーのあるほうが良いことが多いかもしれませんが、峠の上り下りなどでは軽い車重が功を奏します。スイスポは直線加速や最高速を楽しむよりも、峠を楽しむ走りが楽しいですね。
特に高速巡行は楽しくないって思えるくらい、下道が楽しい車だと思います。
スイスポのパワーアップに興味が無いわけではありませんが、とりあえずはマフラー替えたいかなぁって思う今日この頃です。パワーアップより軽量化に興味があるほうです。マフラー替えたら4.5kgくらい軽量化測れますしね。カーボンボンネットとかも興味ありますが、そちらはまだまだあとでいいかなと、、、
マフラー以外はドアスピーカーの交換とデッドニングですかね〜。今の純正スピーカーだとソースによってはドアが振動するときがありますので、、、(ロックとかではない)
書込番号:24432632
7点
>我が師さん
ぜひ機会があったら行ってみて下さい。本栖湖の富士山は千円札の裏の構図として有名ですね。
>KIMONOSTEREOさん
福岡の白糸の滝も奇麗ですね。グーグルマップで拝見しました。
GRヤリスと張り合うとか無く、スイスポは走りも良くて燃費も悪くないと言いたかったのですが書き方が悪かったかもしれませんね。
私はHKS Hi-Power Spec-Lを入れてあります。乾いた音も好みで純正より大分軽いのも魅力でした。
軽量化であと思いつくのは鍛造ホィールですね。 あとリチウムイオンバッテリーなどですね。
私はボディ補強もやっているので余り軽量化はされていません。
書込番号:24432778
2点
>コメコメ丸。さん
鍛造ホイールもいいですね〜バネ下荷重ですから、運動性にも影響高そうです。
HKSのマフラーもいいですね。かなり軽いですね。お値段も手ごろですし、、、
スイスポは燃費の良さもポイントですね。しかも、結構ターボを利かせて速度を乗せて巡行させるという走りをすると、かなりOD気味の5〜6速のおかげで燃費伸びますよね。私も夏場に一泊旅行で福岡から宮崎まで主に下道で行ったのですが、常時エアコンONで実燃費が20km/L超えてました。正直驚きました。
たぶんコメコメ丸。さんも同様だと思うのですが、景色を眺めながら下道での走りを楽しんで、プチ観光もするってのに向いていると思います。二人の小旅行に十分な積載性もありますしね。もちろん小さなお子さんも一緒でもいいでしょう。
書込番号:24432939
5点
>えっと、同列に比べる必要は無いのでは?あちらは3DHBです
ホンダでも出せない3ドアホットハッチを出せたのは創業家出身の社長が居たからだろう。
汎用性の高い4ドアスポーツはこれからも出てくるだろうがGRヤリスみたいなクルマは出てこないと思う。
書込番号:24433490
3点
86と比べたら良かったんだお
86ならノーマルのスイスポでも勝てるお
GRヤリスはGTRやランサーやNSXやスポーツタイプのレクサスには負けるけど他の国産車とは良い勝負だったり楽勝なぐらいガチな車だお
書込番号:24434936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車重970kgならまじめにGRヤリスのターボモデルと加速性能張れるのではなかろうか?
出足スイフト、GRヤリスが巻き返しの気がする。
ただしGRヤリス、2速踏みっぱで100km/h越えなので巻き返しは早いぞ(笑)。
書込番号:24435517
3点
>いぬゆずさん
車重の軽さの強みは車体の挙動への反応の違いなので、ぶっちゃけパワーはあまり問題ではないのですよ。
エンジンが3気筒な分、トルクフルなヤリスのほうが加速は優れているかもしれませんが、やっぱり趣味で乗るなら3気筒より4気筒です。エンジンフィールの気持ちよさが違います。
0-100km/hが5秒とか7秒とかってのも、もっと速い乗り物に昔から乗ってるので正直そういうのを求めてませんし、、、
GRヤリスの最大の欠点と思えるのは、あのiMTだと私は思いますけどね。
カローラツーリングが出たときに真剣購入を検討したのですが、iMTの仕様にがっかりして止めました。その点スイスポは出来るだけシンプルなモデルの選択が出来るのでいいですね。
そういうのが選べるのもこれがもう最後と思いました。これからは運転に対して車が介入してくる部分がどんどん増えてきて、操っている感がどんどん低下してつまらない乗り物になるでしょう。完全に自動運転になればそれは便利でもあるかと思いますが、中途半端に運転に介入してくる今はもう邪魔な機能でしかありませんね。
自動車の電子化で1番便利に感じるのはFIくらいですかね?点火系もですかね。他はあってもなくても困らないか、邪魔な機能ですね。
書込番号:24435701
3点
>KIMONOSTEREOさん
iMTはデフォルトでキャンセルですよ。
シフトアップ時は介入しませんし。
軽けりゃゼロからの加速は有利でしょう?慣性重量少ないんだから。
「3気筒ターボが4気筒NAに比べて官能的」って言う気はないけどこのトピの場合は関係ないんじゃないですかね?
トピ主さんは燃費と加速性能(含めた車のパフォーマンス)の両立に感銘を覚えていらっしゃるようですし。
書込番号:24435778
4点
>いぬゆずさん
>iMTはデフォルトでキャンセルですよ。
ONOFF出来る問題ではなく、余計なシステムがついているのが嫌なんですよ。
だから、私のスイスポはセーフティパッケージも外してます。
いわゆるレーダーブレーキなどはついてません。オートクルーズはついているので使ってみましたが、非常に気持ち悪いので使うのはやめました。
これはECUなどのカスタムをするときに制限がかかることも外した理由です。あと故障時にアッセンブリでの交換が必要になることが多い(アイサイトの修理例などを拝見)のも理由です。フロントガラスとかもレーダーカメラ付きは付いてないものの3倍くらいの価格しますしね。サーキットも走ってみたいし、長くも乗りたいと思ってますので、出来るだけシンプルなほうがいいなって思ったしだいです。
>「3気筒ターボが4気筒NAに比べて官能的」
えっとスイスポはターボエンジンですよ。
小排気量のターボは好きなんですが、1気筒あたりの排気量は300ccまでかなって思う派です。なので、1.2L以上なら4気筒かなと思います。バランサーは使ってるでしょうが、奇数気筒数より、偶数気筒数のほうが振動の少なさ、スムーズさが上だと思います。900ccくらいまでなら三気筒もありとは思いますけどね。
書込番号:24437089
6点
>KIMONOSTEREOさん
>余計なシステムがついているのが嫌
>出来るだけシンプルなほうがいい
こーゆーこと言う人ってなんで80年代以前のエンスーカー乗らないのかなって思いますね。
「外せない電子制御」もバリバリ入ってますけど、現代車には。
ついでに言うとGRヤリスはサーキットユース前提にしてますので「裏コード ビースト」でトラコンやらABSやらの電子制御外せます。
まあ、あなたのコメントはトピ主さんがこのクルマに惚れられてるポイントとはずれてるようなので、どうでも良いですけどね。
書込番号:24437200
9点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/10/01 18:11:28 | |
| 15 | 2025/09/27 23:19:37 | |
| 25 | 2025/08/31 22:28:09 | |
| 9 | 2025/10/02 12:21:24 | |
| 7 | 2025/08/12 1:07:22 | |
| 18 | 2025/08/05 11:44:18 | |
| 7 | 2025/07/25 11:25:13 | |
| 23 | 2025/08/04 20:21:31 | |
| 38 | 2025/06/21 22:31:28 | |
| 8 | 2025/08/17 20:39:29 |
スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,439物件)
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 188.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.5万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード ブリッツ車高調 フジツボマフラー 社外フロントリップ 社外17インチ カロッツェリアナビBカメラ モンスターマット アイライン
- 支払総額
- 91.2万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 64.5万円
- 車両価格
- 53.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 229.3万円
- 車両価格
- 220.4万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜172万円
-
23〜279万円
-
59〜280万円
-
19〜450万円
-
15〜368万円
-
46〜198万円
-
47〜358万円
-
59〜338万円
-
117〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)


















