Winter TRANPATH TX 215/70R16 100Q
- SUV車両特有のふらつきを抑え、アイス性能と走行安定性を高次元で両立したハイト系車両専用のスタッドレスタイヤ。
- 「3Dダブルウェーブグリップサイプ」により、ブロック壁面の凹凸で支え合うことでサイプの倒れ込みを抑制。制動時に高いエッジ効果を生み出す。
- 「スーパーハイターンアップ構造」を採用し、横方向のボディ剛性をアップ。ハイト系特有のふらつきの抑制に寄与し、操縦安定性を高める。
Winter TRANPATH TX 215/70R16 100QTOYO TIRE
最安価格(税込):¥11,400
(前週比:±0 )
発売日:2017年 8月 1日



スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 215/70R16 100Q
急激に冷え込んできて気温14℃。そろそろ良い気温なので毎年恒例でやってるWinter TRANPATH TXの硬度測定をしました。今年で4シーズン目です。
結果としては、ついに明確に数字として分かる硬化が確認できました。2020年5月製造のタイヤなので製造から約3年半、むしろ安いくせに良くここまで持ったな〜と思うべきですかね。とはいえ、まだ使用をやめるレベルの硬さではないので、もう1シーズンは使うつもりです。
ちなみに夏期のスタッドレスタイヤの保管方法は、空気圧を落とし、カバーをして、雨と日光を避けてといった、一般人で出来る範囲での方法です。
【4シーズン目】
測定値48〜56で平均52.5程度(気温14℃)
【3シーズン目】
測定値44〜50で平均47.0程度(気温15℃)
【2シーズン目】
測定値45〜50で平均47.5程度(気温17℃)
測定値47〜50で平均48.5程度(気温5℃)
【1シーズン目】
測定せず
※校正していない硬度計での測定なので、あくまで目安レベルです。
書込番号:25455296
23点

そして硬度以外の部分のチェック。
溝は十分。これは昨年同様、単に乾燥路はあまり走ってないから。次にひび割れ状況。これは全く問題なし。硬度と合わせ、総合的にまだ使えるなという判断です。さすがに例年より慎重に運転しますけどね。
「トーヨーは・・・」「安いスタッドレスは・・・」と使ってないのに十把一絡げで否定する人もいますが、このWinter TRANPATH TXは性能と価格のバランスの取れた良いスタッドレスですよ。新発売からだいぶ経っているスタッドレスなので、コスパ重視の以外の方に今更あえてお勧めすることまではしないですけどね。
書込番号:25455333
9点

漠然と、スタッドレスは固くなるとダメというのはわかりますが、硬度がいくつ位になったら限界なんでしょうか?
手軽に高度測定されているようですが、どの様な硬度計をお使いでしょうか?
私も冬場の3カ月くらいしか使わないので、3,4シーズン使っても減りはほとんど無いので、硬度管理が出来るならやってみたいです。
ちなみに保管は日陰で風通しの良い場所に、カバーをかけてタイやラックに4本並べて保管してます。
書込番号:25455337
5点


>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございました。
大体6年で、硬度55限界って良くわかりました。
書込番号:25455429
2点

>ナイトエンジェルさん
こんなマイナースタッドレスの話題に食いついてくれる方がいてくれてうれしい限りです。
硬度計は画像のものです。たしかネットで3000円程で買いました。限界の硬度については、ネットで調べたり販売店で聞いたりすると、だいたい55〜で要注意、60〜で使用停止というのがセオリーのようです。
ただ、あくまで目安としてとらえるべきだと思ってます。そもそも新品の時から硬いスタッドレスもあるわけで、私が知る限りトーヨーで言うとWinter TRANPATH TXとGIZはすごく柔らかいですが、GIZ2は最初から結構硬いです。(それでいて氷上制動性能はGIZ2が一番良いでようです。) なので、どちらかというと私のように定期的に測定して、数値の変動から判断する方が良いかなと思ってます。
硬度管理するとなったら、測定はなるべく温度を均一にしてやった方がよさそうですよ。私は毎年15℃前後くらいでやっているんですが、例えば今現在20℃くらいで先ほどはまず出なかった測定値45とか出てきます。温度によって相当測定値が変わっちゃうみたいなんですよね。
書込番号:25455437
4点

>イタチチさん
3000円程度なんですね。
その内一つ買っておこうかな。
トーヨーのスタッドレスは使ったことないけど、夏タイヤは、フォレスターで使ったことあるけど、コスパが良くて、とくに気になることもなかったね。
書込番号:25455550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イタチチさん
灯油にオイルを混ぜてトレッドに塗れば、硬度を回復できますよ。一時的なので月に1度は塗り直しが必要ですが。
書込番号:25455704
2点

>James:Huntさん
それって路面との摩擦熱によるタイヤの発火とかの危険はないのでしょうか?
書込番号:25455783
1点

>James:Huntさん
灯油とエンジンオイルを混ぜてタイヤに染み込ませるやり方ですよね。知識としては知ってはいるのですが、何かあったとき怖いのでやらないつもりです。
>ナイトエンジェルさん
灯油もエンジンオイルも常温では発火しないので、発火という意味ではたぶん大丈夫だと思います。でもどちらも危険物ですし、本来の用途外での使用はあまり良くないでしょうね。タイヤへの硬度以外の影響も不明ですし。
決して推奨できる手段ではないと思うので、この話はここまでにしましょう。
書込番号:25455965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 215/70R16 100Q」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/03/10 8:13:01 |
![]() ![]() |
17 | 2024/12/14 23:39:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/10/15 9:36:34 |
![]() ![]() |
10 | 2022/11/30 22:50:12 |
![]() ![]() |
1 | 2022/10/09 13:06:13 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/12 16:33:15 |
![]() ![]() |
37 | 2021/12/01 16:05:17 |
![]() ![]() |
5 | 2021/10/17 22:35:14 |
![]() ![]() |
4 | 2021/09/13 6:35:04 |
![]() ![]() |
13 | 2021/04/15 11:18:46 |
「TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 215/70R16 100Q」のクチコミを見る(全 211件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





