TUF Z370-PLUS GAMING
- 「Z370」チップセット搭載のIntel製CPU対応ATXマザーボード。ゲーミングPCに向いた作りとなっている。
- X4 PCI Express 3.0で動作するデュアルオンボードM.2スロットを搭載し、32Gbpsの帯域幅を実現。
- 独自の「DTSカスタムオーディオ」技術を搭載し、ステレオヘッドホンで音源の位置を再現できる。



マザーボード > ASUS > TUF Z370-PLUS GAMING
スペックにSocket 1151 for 8th Generation Core対応とありますが、
Socket 1151 for 6th,7th Generation CoreCPUは使用できないのでしょうか。
書込番号:21498856
3点

出来ません
書込番号:21498860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DSDDOPさん、
メーカーのホームページで、製品のところから
https://www.asus.com/jp/Motherboards/TUF-Z370-PLUS-GAMING/
サポート
CPU/メモリーサポート
と追っていくと一覧が出ますので、ご覧いただくとよろしいですね。
https://www.asus.com/jp/Motherboards/TUF-Z370-PLUS-GAMING/HelpDesk_CPU/
他にもお探しになるのかと思いますが、探し方のご参考まで。
書込番号:21498881
0点

Toshi1967さん、jm1omhさん
ありがとございました。
同じSocket1151でもダメなんですね。
現在使用中の6thに対応のマザーボードを探します。
書込番号:21499622
1点

>DSDDOPさん
それでしたら、今値下げ第1位のGAーZ170ーFORCEオススメ
それとわしが今使っとるMAXIMUS IX APEXもオススメ
書込番号:21499859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>> 現在使用中の6thに対応のマザーボードを探します。
6thですとZ270やZ170など、Z370のような3ではなく2と1で始まる型番のマザーボードになります。
書込番号:21500220
0点

マザーボードを替えても大した性能向上はないですが....
ゲーム性能を決める部分の大半はCPUに収まっているので、チップセットを替えただけでは性能向上はありません。
メモリーを制御するメモリーコントローラーもビデオカードと接続するPCI-ExpressもCPUに入っています。
基本的にゲームならここしか使わないので、他をどれだけ変えても大した性能向上はありません。
強いて言えばZ系でないチップセットのマザーボードを使っているなら、Z系に変えることでオーバークロックとSLIが可能になりますが対応する機材が揃っていることが条件になります。
オーバークロックはKの付いたCPUでないと出来ませんし、SLIも対応ビデオカードが2枚必要になります。
書込番号:21500588
1点

皆様御親切に有難う御座います。
現在、使っているマザーボードASUS B150 PRO GAMING、CPUi3、HDDを数台おぶらさげてOSはLinux(mint.fedora,arch,manjaro,freebsd,solydx,opensuse等virtualboxで遊んでいます)
1年程前にBIOS updateしたのですが、その後、ASUSのページで見ると
update BIOSの番号がdownloadしたものと違いましたので、再度updateを試みましたが
「BIOSは最新です」と表示され更新ができません。
OSが少し不具合(セキュリティソフト等)が正常に作動しなかったり、shutdown後、OSを起動するとBIOSが初期設定に戻ったり、不具合が続いており、biosをショートしても戻らず、悪意のページで不良biosをdownloadしたのではないかと考え、マザーボードを買い替えようと思っていてお尋ねした次第です。
皆様のご意見を参考に検討いたしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21501324
1点

>DSDOPさんへ
導入なされた時から大分ご苦労されたご様子。 BIOSは3401(2017/4/27)でしょうか。
このBIOSはシステムスタビリテイー等とあるので安定化BIOSの様です。OSはLinuxでどのデストリビィーションか
は不明ですがインストールされるのでしたらカーネルバージョンも対応されたものをご使用と思いますのでH/W
側の不具合を疑ってみるべきでしょう。
CMOSの電池は交換済みの事から考えられるのはCMOS/BIOSの書き込み可能ROMの不具合かご指摘のサ
イトからの悪意あるいはダウンロード時のBIOSファイルの不具合、書き込み用USBメモリの不具合が該当しま
す。無論、マザーが損傷してれば当然ですが・・・
BIOSを再度USBメモリから3401にアップデートを試みては如何でしょうか?
https://www.asus.com/jp/Motherboards/B150-PRO-GAMING/HelpDesk_BIOS/
それからマザーの修理や交換を検討されては如何でしょう?
書込番号:21512549
1点

>花火職人になろうさん
bios は3016です、bios update はオンラインでも、ディスクに落としてupdateしようにも「biosは最新です」と表示され不可能です。
linux はarchlinuxです。
書込番号:21513070
1点

>DSDDOPさん
BIOSは3016と云う事は2016年ノBIOSですね。BIOS3401は7897KB程の容量でCAPファイルの様ですからこれを
USBメモリにコピーしてUEFIBIOSのAdvanced Moodを起動して 「ASUS EZ Flash 3 Utility」から写真1
の手順で可能なはずですが、この手順では拒否されるのでしょうか?
ASRockのマザーの様にインターネットにワイヤー接続して直接書き込む方法も有るようですが推奨はしかねま
すがこれも最新ですと表示されますか?
BIOS読み込みベリファイ(チェック)し書き込み再度チェックして終了するはずですが、如何でしょうか?
なをBIOSの書き込みは専用のUSBメモリご用意する位にしたほうが万全です。
書込番号:21513919
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > TUF Z370-PLUS GAMING」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/07/18 23:09:41 |
![]() ![]() |
16 | 2025/07/04 14:19:25 |
![]() ![]() |
2 | 2021/08/24 6:07:21 |
![]() ![]() |
4 | 2020/06/19 13:31:25 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/04 20:12:33 |
![]() ![]() |
6 | 2018/09/18 12:14:55 |
![]() ![]() |
5 | 2018/09/03 9:18:47 |
![]() ![]() |
32 | 2018/08/27 16:32:42 |
![]() ![]() |
2 | 2018/08/19 2:03:44 |
![]() ![]() |
9 | 2018/08/23 10:39:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





