『レヴォーグ購入について』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

『レヴォーグ購入について』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2020年モデル絞り込みを解除する


「レヴォーグ 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2020年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ173

返信30

お気に入りに追加

標準

レヴォーグ購入について

2024/06/19 10:32(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

クチコミ投稿数:6件

車の乗り換えでレヴォーグSTI1.8の新車購入を検討していたのですが、
2020年にデビューして今年で4年目、来年で5年目とそろそろ国産車ではモデル末期ということもあり、購入して2〜3年で現行モデルがフルモデルチェンジしたら嫌だなという思いがあり購入できずにいます。
今のタイミングなレイバックを購入して、もしレヴォーグが3〜4年目にフルモデルチェンジしたら乗り換えようか迷っています。
皆様ならどうしますか?

書込番号:25778527

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9599件Goodアンサー獲得:597件

2024/06/19 10:38(1年以上前)

スバルは特に年次改良で変わってきますから悩みます。

自分なら現行の最終型か、次期A型・B型は飛ばしてC型まで待つか。

書込番号:25778536

ナイスクチコミ!6


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:176件

2024/06/19 10:56(1年以上前)

>マエダーーさん

モデルチェンジ後の初期の車に乗りたいか、逆にモデルチェンジ直前の車に乗りたいか、はそれぞれ好みですね。
マエダーーさんは前者のお考えとして、その場合に私ならどうするか。実は昔同じ状況を経験したことがあります。

丁度乗り換えタイミングで欲しい車があったのですが、巷間1−2年でフルモデルチェンジとされていて、そのモデルは欲しいけれど私も新し物好きなので買ってすぐにフルモデルチェンジ(大幅な機能向上が想定された)は悔しいし、二回続けて新車を買うのも経済的にどうか、と。
出した結論が現行車の認定中古を買ってモデルチェンジしたら買い換えることで費用を最小化しようとしました。

私の場合、結果的には諸事情で上手くいかずモデルチェンジした全く別の車になったのですが、一つの作戦としていかがでしょうか。
今は新車納期がとんでもないことになっていますが、中古車なら現物ですから直ぐに入手可能ですし。

書込番号:25778562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:98件

2024/06/19 11:33(1年以上前)

熟成の現行型にするか、目新しい新型にするか。
僕なら熟成の現行型だね。
今、XVの最終型で熟成の良さを、しみじみ味わっているので。

とはいえそこは、人それぞれの考えかたがあるんじゃない?

書込番号:25778598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/06/19 12:17(1年以上前)

〉車の乗り換えでレヴォーグSTI1.8の新車購入を検討していたのですが、

レヴォーグが欲しいんですよね?

〉購入して2〜3年で現行モデルがフルモデルチェンジ)したら嫌だなという思いがあり購入できずにいます。
〉今のタイミングなレイバックを購入して、もしレヴォーグが3〜4年目にフルモデルチェンジしたら乗り換えようか迷っています。

欲しくもないレイバックをつなぎで買う気があるなら、現行型のレヴォーグ買って、フルモデルチェンジした次期型を欲しいと思えたら次期型に買い替えたらいいんじゃないですか?

つなぎの車なんか考えないで、欲しい車買いましょう。

書込番号:25778650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2024/06/19 12:47(1年以上前)

>マエダーーさん
今なら、次の年次改良版のE型の内容を見てから、レヴォーグかレイバックのどっちかを選ぶ。
モデルチェンジ後の新型は内容もだけど、いつ出るかどころか、出るかどうかさえもわからないから
そんな先のことまで考えるだけ無駄。

書込番号:25778704

ナイスクチコミ!12


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16197件Goodアンサー獲得:1323件

2024/06/19 12:49(1年以上前)

モデルチェンジしても好みから外れる可能性もありますよ。

書込番号:25778710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10030件Goodアンサー獲得:1405件

2024/06/19 13:31(1年以上前)

>マエダーーさん

アプライドはどうでも気に入った車を買ったほうが良いと思いますよ。
新型が出たらまたそこで考えればよいことですし。

書込番号:25778772

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2656件Goodアンサー獲得:54件

2024/06/19 16:00(1年以上前)

新型のデザインと概要が判明したら、比較して買えば良いと思います。
現行の2400ccターボだって、時期モデルで無くなるかもしれないしね。
そうなったら、旧型買うしか選択肢は無いですが。

書込番号:25778969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:81件

2024/06/19 17:38(1年以上前)

>マエダーーさん
主さんが見た目が好みなど、これが乗りたい!って明確な理由があるのならばレヴォーグにした方が・・・と思いますが、仮に私でしたら2.4Lのレヴォーグにドヤ顔されるよりレイバックを買いますね
1.8Lなら車重からも走行性能はそこまで変わらないでしょうし、何よりレイバックの見た目が好みです。
それと現行レヴォーグの乗り心地に良い印象は持って無いので、快適性の良いレイバックが何故今あるのに買わないの?くらいそっち推しですね
フルモデルチェンジしたA型や新型車はそれはそれでお勧めしないですがレイバックはベースレヴォーグなので熟成のスタートラインが違うと思いますよ

書込番号:25779077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:485件

2024/06/19 18:22(1年以上前)

>マエダーーさん

欲しい時が買い時、早く恩恵にあずかれる方が良いのでは?

今なら熟成が進んだ良い頃合いです。気に入れば新型なんて気になりませんし、新型が気になったら下取りの良いうちに買い替えればいい。

そして、2.4Lは現行限りになりそうな気がします。

書込番号:25779129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:98件

2024/06/19 20:08(1年以上前)

たしかに。
今スバルでシンプルなNAは2400しかないんじゃない?
かなり価値がありそうだけど。

書込番号:25779265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1509件Goodアンサー獲得:144件

2024/06/20 06:01(1年以上前)

マエダーーさん

車の乗り換えサイクルはどれ位ですか? 短期間乗り換えであればリセールが高い次期型ですね。あと、今の流れからするとレヴォーグにもハイブリッド車は設定されるでしょうから燃費がいい車が欲しいなら次期型です。

コピスタスフグさんが触れられていますが自分もFA24ターボは現行限りな気がしてます。モアパワー車も気になるのであれば現行の2.4Lを選択しておくのがよさそう。実際にCB18に乗っている数名の友人の話になりますが、CB18は街中なら全く問題ありませんが高速追い越しや山坂道だとキツいと言っていました。高回転でパワー感がついてこなくただ回っている感じだそうです。あと、2.4LはパワーもありますがSPTの出来が長年MTを乗っている身からしてもほぼ不満がなく良くできていると思っています。

最後に、型落ちが気になるとの事ですが、自分も昔は同じような事を気にしていた時期がありましたがすぐに気にならなくなりますよ。車に限らずですが欲しいと思った時が買い時かと。


書込番号:25779676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2024/06/20 12:53(1年以上前)

1.8L乗りからしたらこれ以上パワーいらないくらいにはパワーありますよ。坂道や高速道路も3L並みのトルクがありますからスルスル登って行きますよ。
パワーというよりCVTが合うかどうかだと思いますけど。

書込番号:25780065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:485件

2024/06/20 13:16(1年以上前)

>今のタイミングなレイバックを購入して、もしレヴォーグが3〜4年目にフルモデルチェンジしたら乗り換えようか

これを考えると、2.4Lの希少性が際立つ(知らんけど)気がするんですよね。少ないアクセル開度・低い回転数からCVTであることを意識させずグイグイ加速する、純エンジンの最後の車かも、なんて。だから中毒になって乗り換える気もなくなりそう、知らんけど。

書込番号:25780091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:142件

2024/06/20 15:59(1年以上前)

>マエダーーさん
>今のタイミングなレイバックを購入して、もしレヴォーグが3〜4年目にフルモデルチェンジしたら乗り換えようか迷っています。
私もそれで良いと思います。
来年フォレスターがフルモデルチェンジですので、レヴォーグは2026年でハイブリッドのAWD車でしょう。

書込番号:25780249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9599件Goodアンサー獲得:597件

2024/06/20 16:14(1年以上前)

現行レイバックに乗り換え、次期レヴォーグSTIに買い替えより、
現行レヴォーグSTIに買乗り換え、頃合いを見て次期レヴォーグSTIに買い替えた方が、
意外と追金が少なかったりして。(中古車市場の動向にもよるか)

書込番号:25780267

ナイスクチコミ!5


acruxmさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/20 20:14(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

>熟成の現行型にするか、目新しい新型にするか。
僕なら熟成の現行型だね。

全く同感です。

レヴォーグに関しては残念ながらC型までは信頼出来ません。価格コムの評価を読めば、はっきり言って「人柱レヴォーグ」です。

D型VM4を6年以上乗っていますが故障知らずで、快適です。全く不満はありません!

レヴォーグに関して言えば「熟成の現行型」しかありません。(断言)

書込番号:25780498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2024/06/21 00:30(1年以上前)

マエダーーさん こんばんは。

スバル車はフルモデルチェンジしたばかりのA型と呼ばれるモデルは、初期不良が多いこと、2年目から発売されるB型から追加装備が搭載されたりなので、私はA型には手を出さないようにしています。

現行のレヴォーグは一番熟成されているD型ですから、不具合はほぼなくなっていると考えます。
レイバックも実質的にレヴォーグのD型相当ですし、車の性格上、1.8Lターボでゆったり走るという使い方なら満足できると思います。

因みに私は2.4Lターボに乗っていますが、エンジンパワーは初代レヴォーグに搭載されていた2.0Lターボの方がパワフルでこの点は少々残念です。
とは言っても、現行のスバル車では2.4Lターボが最もパワフルなエンジンなので、パワーを求めるならこの車しか選択肢はないでしょう。

書込番号:25780803

ナイスクチコミ!6


BIGNさん
クチコミ投稿数:1509件Goodアンサー獲得:144件

2024/06/21 06:59(1年以上前)

マエダーーさん

話題と関係ない書き込み失礼します。


BIG_Oさん

素のFA24ターボだとその通りですね。BPと比べて低回転からトルク出ますが高回転のパワー感が.....なので、自分はブーコン(HKS Power Editor)を装着して低中速域のフィーリングが激変しました。

もしブーコン装着されていないのであれば検討してみてはいかがでしょう? ブーコンはHKSとBLITZから販売されていますが値段はBLITZの方が若干安いです。ただし、HKSはEasyWriterでセッティング変更可能なのでリスク承知で更に設定を追い込みたいと言うことであればHKSがお勧めです。自分もつるし状態からセッティングを変更(主に高ブースト域)して高回転域のパワー感もいい感じになりましたよ。

書込番号:25780963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2024/06/21 10:29(1年以上前)

>マエダーーさん

私は2015年にB型レヴォーグを購入し、今年D型レヴォーグSTI Sport EXに乗り換えました。理由としては、
(1) D型なので多くの不具合は改善されているはず
(2) フルモデルチェンジが出たとしても初期の不具合が改善される2〜3年待った方が無難
(3) レイバックは新型なので、フルモデルチェンジ後の方が良いような気がする
と言ったところです。

2020年にA型が出たときに乗り換えも検討しましたが、(2)を考慮して見送りました。次のフルモデルチェンジではハイブリッド車が出そうですが、色々な不具合も出そうな気がします。安心して買えるようになるには暫く時間が掛かりそうなので、今ならD型レヴォーグの購入を勧めます。

書込番号:25781156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1399件Goodアンサー獲得:70件

2024/06/21 11:00(1年以上前)

>マエダーーさん

レイバックの回り道は必要ないと思いますね

わたくしの考えるスバル年次改良の一番のおススメはズバリD型です(熟成と新機能追加のベストバランス)

次点がA型です(次のモデルチェンジまでが最も長く、目新しさのインパクト大)
もし初期不具合あっても直してもらえますしね

最終型はすぐ次のモデルチェンジで型が古くなるし、熟成が進むといってもそんなに安定性が大事なのか

ほかの中間型は目玉がほぼない小改良にとどまり、すぐに手に入れたい場合に限る

書込番号:25781188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:485件

2024/06/21 11:31(1年以上前)

D型ベストに異論はありませんが…、

B型やC型途中の特別仕様車や、E型のお買い得仕様など、好みに合えばお得感もありますけどね。

ようは、欲しい時が買い時です。新型が好みの仕様になるかどうか分かりません。
新しいものが良い、という価値観なら別ですが。

私は先代フォレスターのB型特別仕様車を10年乗っていますが、気に入り過ぎて全く買い換える気が起きません。今同じの(ありませんが)買ったら500万円超えそうですし。

書込番号:25781226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NEWGR86さん
クチコミ投稿数:57件

2024/06/21 22:39(1年以上前)

E型のリーク情報を確認しながら、良さそうならE型、大して興味がないならD型を値引き多めで購入されてはどうでしょう。次期モデルへもDかE型で乗り換えると良いと思いますよ。初期のA〜Bは出てもトラブルがつきものですので、新しいデザインでないと気が済まない人でなければお勧めしません。

書込番号:25781890

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2024/06/21 23:21(1年以上前)

BIGNさん

ブーコンの情報ありがとうございます!

トルク感は「S」の設定が走りやすいのですが、シフトポイントが高めになるので、エンジンの出力が「I」の設定で低速トルクの立ち上がりが良ければと思っていますが、この部分は結構変わりますか?

あと高回転のあとヒト伸びも欲しいところなんですが、どんな感じでしょうか?

書込番号:25781919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/22 17:41(1年以上前)

自分は、先代レヴォーグ2.0STI-SPに乗ってますが、現行型レヴォーグの1.8と2.4の両方に、何度か試乗してます。
まず、1.8の感想ですが、車格が別物と言う位進化してますね(車体剛性、乗り心地、静粛性、ハンドリング等)。
トルクが極低速域から発揮されて、とても乗りやすかったですね…パワーが無い分トルクでジェントルに加速する感じかな(旧2リッターは、極低速域がかったるく、2000回転を越えてから、一気にドッカンと来る特性なので…)。
2.4はノーマルモードでは、低速域は1.8に比較して、少しダルい感じかな?
ただ、スポーツ+モードにすると、パワーがモリモリ出て来て、CVTの制御が変化して、有段変速モードになり、1.8とは別物になりますね!
流石、SPTは凄いですね!
ただ、それでも、旧2リッターのパワー感は感じられませんでしたけど(これは、全域トルクが太くなっているからでしょうね)。
1.8でも、普通に街乗りから、高速(制限速度域位までなら)余裕を持って走れそうなので、自分なが買い換えるとしたら、1.8で十分かと思います(じじいなので、そこまで速い車は逆に疲れますから…)。。
2.4リッターは、予算に余裕が有り、燃費を気にしないで乗れる方には、良い選択かと思います(新車が無理なら、玉数こそ少ないですが、中古車と言う選択も有りでは?21年式の初期型なら、1.8の新車と同じ位の価格で購入出来ます。
残クレ上がりや試乗車だった車両なら、程度も良い車両が多いのですからね!


書込番号:25782769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BIGNさん
クチコミ投稿数:1509件Goodアンサー獲得:144件

2024/06/23 09:49(1年以上前)

BIG_Oさん

返事遅くなりました。

>トルク感は「S」の設定が走りやすいのですが、シフトポイントが高めになるので、エンジンの出力が「I」の設定で低速トルクの立ち上がりが良ければと思っていますが、この部分は結構変わりますか?

Iモードだと特有のアクセル開けて数テンポ遅れてからトルクが盛り上がる挙動が更に激しくなるので、開け方によっては乗りにくくなったと感じるかもしれません。ブーストが高くならないようにアクセルを開ける分にはノーマルと大差ないです。自分も普段Iで使用しますがほぼブーストはかけません。ブーストかけたい時はSかS#に変更してます。

自分のはノーマルフルブーストで105kPaですが、ブーコン(つるしデータ)入れると社外ブーストメータ目視で130〜135kPaの間ぐらいまでアップします。今今はもう少しセッティングを追い込んでいるのでもう少しだけブーストかかります。


>あと高回転のあとヒト伸びも欲しいところなんですが、どんな感じでしょうか?

つるしデータだと圧力センサ入力値が高い時の偽造値は控えめなので高回転の伸びはほとんど変わらないです。HKSのページでもトルクが41.6Nm上がるのに対し、パワーは3.7PSとわずかなアップにとどまっているのも頷けます。

www.hks-power.co.jp/product_db/electronics/db/33103

自分は別途EasyWriterで圧力センサ入力値が高い時の偽装値も上げているのでノーマルだと5000回転以上はただ回っているだけだったのが5500回転まではパワー感がついてくる感じです。更に追い込めばもう少し上の回転数までパワー感が続くかもしれませんが、これ以上あげるとエンジンやミッション壊しそうで......

書込番号:25783609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/07 19:58(1年以上前)

自分なら、モデルチェンジがどうあれ、納得出来て今欲しい車なら、直ぐに買うね!
とりわけスバル車は、そう言った車だと思う!

で、「主さん」
質問にこれだけ沢山の回答をもらっていながら長い間の「放置」はこれ如何に?
何しろ、2ヶ月近くも、、、。

書込番号:25841641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:98件

2024/08/07 21:09(1年以上前)

>やまとの桜さん
結局トヨタか日産買ったっていう、オチだったりして。

書込番号:25841738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/07 22:36(1年以上前)

>ナイトさん
うーん、そうなんですかね?

まあ、自分の感覚では、よそのメーカーと違って、スバル車はモデルチェンジをしても、左程外観は変わらないのが特筆すべき点かな?と思っていますし、
また現行車にして、めっぽう完成度が高いので、そんなに気にする事はないと思うけどね。

いずれにしても、主さんの放置は良くないですし、もし他メーカー車にしたのなら、それもまた皆さんの参考にもなりましょうから、堂々その経緯を述べて欲しいですね。

書込番号:25841855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/08/19 17:02(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
また放置気味となってしまい大変申し訳ございませんでした。
試乗を繰り返しやはりレイバックは操舵感が好みではなかったので購入見送り、1.8と2.4を試乗し2.4の高速でのパワー感に感動したのと、今乗りたいという気持ちが抑えられなかったためSTI SPORT RのD型を成約させていただきました。

書込番号:25857184

ナイスクチコミ!15


クチコミ一覧を見る


「スバル > レヴォーグ 2020年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2020年モデル
スバル

レヴォーグ 2020年モデル

新車価格:363〜536万円

中古車価格:198〜586万円

レヴォーグ 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <1399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,039物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング