『前の車の捕捉について。』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ルノー > ルーテシア 2020年モデル

『前の車の捕捉について。』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ルーテシア 2020年モデル絞り込みを解除する


「ルーテシア 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ルーテシア 2020年モデルを新規書き込みルーテシア 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

標準

前の車の捕捉について。

2021/08/16 00:12(1年以上前)


自動車 > ルノー > ルーテシア 2020年モデル

スレ主 ムラ131さん
クチコミ投稿数:18件

最近のフランス車は先進機能にも力を入れていて
、今回のルーテシアも日産の一世代前のプロパイロットの技術が入ったようで妻用の車として購入したのですが、
どうも、自分の乗っているシトロエンのグランドピカソと比べると前者の車の捕捉が遅かったり、捉えてなかったりで、ACC作動中でも信号待ちの車に突っ込んで行く気満々で怖いです。


それと、ACC作動中でないと、センターモニターに前車の表示も出ないので、これは捕捉していないと捉えるべきなんでしょうか?

感度などの調整があるのかと取説を読んだのですが、そういった物は見つけられませんでした。


皆さんの新型ルーテシアはしっかり前車を捉えてくれていますか?
サポカー認定も受けていた車のはずなのに?
このレベルなの?という感じです。

書込番号:24292112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2021/08/16 00:29(1年以上前)

>ムラ131さん 『ACC作動中でないと、センターモニターに前車の表示も出ないので、これは捕捉していないと捉えるべきなんでしょうか?』

スバルXVでアイサイト3、T32エクストレイルでプロパイロットを使っています。
プリクラッシュ機能がついているので、前車を監視しています。ですので衝突の危険があると警報・ブレーキ操作が行われます。

ACCに関するものはその機能が働いていないと表示されません。
それと、プリクラッシュ、ACCともに感度調整がある車種は存在しないのでは?


書込番号:24292130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/08/16 04:36(1年以上前)

>ムラ131さん
> ACC作動中でも信号待ちの車に突っ込んで行く気満々で怖いです。

全車速追従型ACCであっても、現時点では、交差点や渋滞で停車中の車両に対して反応しないACCの方が多いようです。
非対応モデルで自分でブレーキングせず静止車両に接近すると追突の可能性があります。
前方静止中車両に対し、AEBではなく、ACCが正常に作動するブランド・モデルは現在限定されますのでご注意ください。

取説・ディーラーなどで「停止車両に対応するACCか否か」をご確認ください。
多くのブランドで「静止車両に反応しない」と言う主旨の注意書きがありますが、隅々までしっかり読まないと見落とします。

なお「信号待ち」とは一般道での使用中になりますが、ルーテシアのACCに「一般道使用不可(自動車専用道・高速道路専用)」の注意書きが無いかも取説でご確認ください。現時点では、これも、多くのACCについてメーカーが「一般道使用不可指定」しています。

書込番号:24292203

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2021/08/16 06:10(1年以上前)

>ムラ131さん

感度調整ではないですが、ACCで車間距離の調整はできます。

書込番号:24292226

ナイスクチコミ!2


スレ主 ムラ131さん
クチコミ投稿数:18件

2021/08/16 10:59(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。

エクストレイルだと、多分ルーテシアと同じプロパイロットですね。参考になります。

やはり今のタイプでもACCで停止している車を捉える事は難しいのですね。
そうすると高速での渋滞の最後尾に突っ込んでしまう可能性が高いですね。

停止している車に対しては衝突軽減ブレーキの機能が使われるのは理解できるのですが、ACCと上手に橋渡しができていないのですね。
私がメインのグランドピカソはレーンセンタリングは付いていませんし、全車速追従でもないですが、ACC作動中は常に捉えた車を早めにディスプレイに表示してくれて反応してくれるので加減速が穏やかです。ルーテシアはターボを効かせて加速して間を詰める感じなので車内が慌ただしいです。

5年も進んだルーテシアは同レベル以上のなめらなかさを期待していました。

まだ、ルーテシアのレーダーの故障を疑っていますが、、 笑

書込番号:24292546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ムラ131さん
クチコミ投稿数:18件

2021/08/16 11:14(1年以上前)

ご丁寧に詳しくありがとうございます。

前車が車線変更した後、100メートルくらい前で止まっている車に対して猛加速を始められると、我慢の限界で諦めてブレーキを踏んでしまいます 笑

途中で捕捉して加速を止めるか、減速を始めてくれればいいのですが、イノシシの用に進んで行かれるとこのACCって全く信用できないとなりました。

一般道使用不可かどうか取説とディーラーで確認してみようと思います。

車自体は気に入っていますが、ACCの挙動に限ればシトロエンにも、ゴルフ5にも負けているような気がします。
これだけで買ったわけではないのですが、プロパイロットならと期待をしすぎた部分でもあります。

まだ自分としては、故障の線も残っていますが。

書込番号:24292561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ムラ131さん
クチコミ投稿数:18件

2021/08/16 11:18(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

そうですね。
車両間隔の調整はできますね。
最初の捕捉の感度が上げれるといいのですが。

3段階なり4段階のその前の段階の感度ですね。

書込番号:24292570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/08/16 11:47(1年以上前)

>ムラ131さん
> 途中で捕捉して加速を止めるか、減速を始めてくれればいいのですが、イノシシの用に進んで行かれるとこのACCって全く信用できないとなりました。

意図しない加速は怖いですよね。

ACCはその機能上(性能ではなく機能です)、現時点では

1 自車が低速度(概ね30km/前後)まで減速すると機能自体を停止するもの、
2 全車速追従可能(設定可能最低速度は20−30km/h程度)で前車の停車にあわせ自車も停止可能だが、前車をロックオンする条件は前車が自車と同一車線上を同一方向に“動いている”事であるもの、
(ご理解いただきたい事は、この機能のACCは静止物に反応しない=ロックオンしない=静止車両を発見出来ない=捕捉しない様に設計されている点です。ACCがロックオンする相手は例え微速でも“動いている車両”のみです。)
3 前方静止物の景観の中から同一車線上に存在する静止車両を峻別しロックオン、ACCとしてスムーズに停止するもの

に区別できます。そのうちに赤信号先頭でも停止線に合わせて停車できるようになるでしょうけれど、現時点で量販車では存じません。

お使いの車両のACC機能は上記2の型なのでしょう。停止車両に対応していないのでご体験なさっている事は一般的だと思います。
一方で周辺の状況に応じてどれだけ正確・確実・強靭(ロバスト)でスムーズな加減速を出来るかは、複雑な交通環境である一般道使用に耐えるか否かなどとあわせ、“性能”の問題です。これは千差万別のようです。

ついでですが。
>ACCに関するものはその機能が働いていないと表示されません。

ウチの場合(他社)、ACC機能停止中も先行車を捕捉した場合はディスプレイに先行車が表示されます。
ACC感度自体の調整はありませんが車間時間調整は約1秒から2秒まで7段階から選べます。
またAEB(衝突軽減ブレーキ/プリクラッシュブレーキ)は、これも感度調整ではありませんが、「早め、中、遅め、オフ」から選べます。
この辺りは各社の設計ポリシーですから良し悪しの問題では無い気がします。

書込番号:24292609

ナイスクチコミ!3


スレ主 ムラ131さん
クチコミ投稿数:18件

2021/08/16 12:44(1年以上前)

詳しく説明頂いてありがとうございます。

その機能カテゴリ分けでいくと、ルーテシアに2のようですね。

普段は妻が乗っているので、たまに乗って色々試しているわけですが、

『ウチの場合(他社)、ACC機能停止中も先行車を捕捉した場合はディスプレイに先行車が表示されます。』

これがあると安心感が違いますね。
表示されていれば目で見てわかりますからね。

ディスプレイはあるし、ACC作動中はたまに頻繁に先行車を見失うけど、衝突軽減ブレーキはいざとなったら発動します。それだと仮に止まるにしても、信用はできないですね 笑 

親とかには勧めにくいですね。

先行車を捕捉している時はランプが付くくらいの事をしてくれれば少しは安心できますけどね。

ユーロncapのBセグでは2019年トップレベルだったと記憶してますが(衝突安全、衝突回避含め)、それを信じるしかないですね。

とても詳しい説明、参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:24292707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/08/16 22:09(1年以上前)

>ムラ131さん

https://s.kakaku.com/bbs/K0000822826/SortID=23286423/

リンク先のスレのようにACCを過信し過ぎて前走車に突っ込んでいく方もいらっしゃいます。
少し頼りないくらいの方が機能を過信することなく安全に運転できるように思います。

書込番号:24293608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ムラ131さん
クチコミ投稿数:18件

2021/08/17 00:17(1年以上前)

そんなこと承知してる!
と言いそうになりました 笑

素晴らしい記事を紹介していただきありがとうございます。

自分のモヤモヤと同じモヤモヤを紹介先のスレ主も持っていました。
車に興味の無い人や年配の方は、ACCと衝突軽減ブレーキがリンクしてないなんて当然思ってないでしょうからね。
じっくり読んで考察したいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:24293785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


keisansさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件 ルーテシア 2020年モデルのオーナールーテシア 2020年モデルの満足度5

2021/08/17 19:45(1年以上前)

私のは同年式のルーテシアです。テックパックではないのですが、ACCの機能自体は同じだと思います。

>>ACC作動中でも信号待ちの車に突っ込んで行く気満々で怖いです。
一般道ではあまり使用しませんが、高速道路上で前車が渋滞で停まっている時は、速度0まで自然に減速して、ACCは一時的に解除になります。

>>センターモニターに前車の表示も出ないので、これは捕捉していないと捉えるべきなんでしょうか?
ACC ON/OFFに限らず、常時前車との車間距離(前車までの相対時間)を表示しています。設定によりますが、グリーン(適正)、イエロー(やや近い)、レッド(近い)で警告が出ます。ひょっとしたらこれは何か設定があったかも知れませんが、マニュアルが手元にないので、詳しくはマニュアルをご確認ください。
もしくはディーラーに問い合わせて、試乗車とその辺りの表示の違いを確認するのも手ですね。


私はACCにあまり過度な期待をしていなかったのでそもそもさほど利用はしませんが、一通りは機能の確認はしましたし、時々は使っています。確かに加減速が意図通りでない時がたまにあって、ドキッとすることはありますが、まぁまぁ使えるレベルだとは思います。
特にだらだら渋滞※の時は重宝します。
※停まない程度のだらだら渋滞。仮に停まっても3秒(だったかな?)以内であれば、速度0の状態から再び自動で走りだすので、だらだらとした渋滞時はアクセル操作もブレーキ操作も不要(ただし、いつでもブレーキ踏める様にはしてます)

最初に書いてある、一般道で信号待ちの前車の向かって突っ込んでいく…  という状況はあまり考えられませんが、例えば、すぐ前の車がACC設定速度以下で走っていて、その車が車線変更して目の前がクリアになったずっと先に信号待ちの車が停まっていたという状況なら、考えられますね。でも、その場合でも先の方で停車している車を補足すれば自然に減速する(はず)と思います。

いずれにしてもACCを使っている時、
前車が車線変更で突然前車が居なくなる場合は  ⇒ 意図しない急加速、
その逆に隣りの車線から直前に入って来た場合は ⇒ 意図しない急減速、
と感じるケースはあります。

安全に係る機能なので、マニュアルは通算3回以上は熟読しました。(でもあまり使わないので、うろ覚えです;;改めて読み直してみます。)


書込番号:24294931

ナイスクチコミ!3


スレ主 ムラ131さん
クチコミ投稿数:18件

2021/08/17 21:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
同年式のルーテシアでとても参考になります。

『一般道ではあまり使用しませんが、高速道路上で前車が渋滞で停まっている時は、速度0まで自然に減速して、ACCは一時的に解除になります。』

これが理想ですね。でも現実は厳しそうです。


『その場合でも先の方で停車している車を補足すれば自然に減速する(はず)と思います。』

捕捉しなかったんです。


上のレスの中で〈categoryゼロ〉さんが教えてくれたんですが、それをやってのける車はまだ多くないそうです。
プロパイロット2のスカイラインや新レジェンドあたりは出来るかもですが。


『最初に書いてある、一般道で信号待ちの前車の向かって突っ込んでいく…  という状況はあまり考えられませんが、例えば、すぐ前の車がACC設定速度以下で走っていて、その車が車線変更して目の前がクリアになったずっと先に信号待ちの車が停まっていたという状況なら、考えられますね。でも、その場合でも先の方で停車している車を補足すれば自然に減速する(はず)と思います。』

まさしくコレです 笑
前の車が退いたからといって、すぐそこの赤信号に停止車両がいるのに、なぜターボを効かせて突っ込こんでいくの? 笑
前の捕捉をしない為、ブレーキを踏まざる負えない状況になってしまいます。
前の車と一緒に走って、一緒に止まる事は出来そうですが、退いた瞬間にイノシシになってしまう感じです。
そういった症状はありませんか?

前者までの相対時間はモニターにでますが、前車を捕捉する時としない時がありませんか?
捕捉しない事が結構あって安心できません。

走行パターンを変えるマイセンス?のエコモードやスポーツモードとかによっても変わるのですかね?

車に疎い妻が乗る車なので、一般道でACC等はほぼ使わないと思いますが、衝突軽減ブレーキはもしかしたらお世話になるかもしれないので、前車を捉えないと意味がないなぁ、と思ってしまいます。

もう少し、自分も運転して確かめて見たいと思います。

書込番号:24295079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ムラ131さん
クチコミ投稿数:18件

2025/03/30 17:05(5ヶ月以上前)

随分古いスレなので、スレ主さんはもう見てないと思いますが、たまたまルーテシア5とグランドピカソ(売却済)に乗っていました。

全く同じ感想を持ったのでつい書き込んでしまいました。
ルノーは先進機能には随分遅れをとっていましたが、日産のプロパイロット1が入ったので妻用に購入しました。

乗ると楽しくていい車だなと思っていたのですが、スレ主さんと同じで、ACC中の先行車がレーンから外れた後、設定加速までの加速の鋭さと停止車両に勇猛に突き進む姿に、アレ?グランドピカソのレーダーの方が優秀?と思いました。
レーンセンタリングは付いていませんでしたが、先行車の補足はシトロエンの方が自然でした。

シトロエンは渋滞の最後尾にゆっくりピタリと止まる可能性がありますが、ルーテシアは急ブレーキで止まるか、はたまた時速100キロで突っ込むか。きっと急ブレーキで止まってくれるはずと信じて乗っています 笑

書込番号:26128982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムラ131さん
クチコミ投稿数:18件

2025/03/31 18:11(5ヶ月以上前)

恐ろしい事に自分の書き込みを完全に忘れ、自分と同じような人がいるんだなと共感のレスをしてしまいました。
削除は出来ないようなので、デジタルタトゥーとして残ることになりました 笑

書込番号:26130191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ルノー > ルーテシア 2020年モデル」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
タイヤ選びの参考に… 7 2025/03/02 18:24:04
運転席側Bピラー付近の異音 3 2024/08/18 20:47:43
ダッシュボードの樹脂素材の劣化 10 2024/05/23 21:04:00
フォグランプ 5 2024/03/07 7:09:03
レーダーが… 3 2023/10/18 9:40:21
ドアのアンビエントライト 1 2023/10/18 9:38:48
ルーテシアE-TECH気に入りました 3 2023/07/08 18:31:37
仕様変更(泣) 8 2023/10/15 10:54:16
初期不良 5 2022/12/06 19:42:20
E-TECHハイブリッド試乗 0 2022/07/03 22:43:50

「ルノー > ルーテシア 2020年モデル」のクチコミを見る(全 136件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ルーテシア 2020年モデル
ルノー

ルーテシア 2020年モデル

新車価格:299〜384万円

中古車価格:149〜351万円

ルーテシア 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ルーテシアの中古車 (全4モデル/174物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング